CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

クチコミ投稿数:369件

名指しで、申し訳ありません。(>_<)ゞ
msi製CPUクーラー
ロゴが光るらしい
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1024527.html

書込番号:20292911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:249件

2016/10/13 20:53(1年以上前)

あら、名指しなんて初めてされました(笑)

こんばんは(*^^*)

こちらはi7クラスを結構冷やしてくれそうなクーラーですね。
ちょうど6700Kを積んだマシンがMSIの赤いマザーで、今若干プアなクーラーを付けてますので
これはいいかもって思いました… がっ

近々簡易水冷にリプレイスする予定です(笑)
ちょっと試してみたいですけどね(*^^*)

書込番号:20292974

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/10/14 08:11(1年以上前)

8mmヒートパイプ4本と6mmヒートパイプ5本あるいは6本ではどちらが冷却性能が上なんだろうか。拮抗するのかな。

ええ。解ってます。
クーラーの仕様の差(フィンの枚数やヒートパイプの長さ。ダイレクトタッチかそうでないかなどの違い)で正確な比較が難しいことは。

でもキニナルよね。

書込番号:20294196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2016/12/03 18:52(1年以上前)

お〜す!

発売 (^_^)
     http://ascii.jp/elem/000/001/278/1278663/

空冷はクーラーマスターV8以後使用してないですが
どちらにしても今のメイン機のケースでは無理だが
気にはなる。

書込番号:20450548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遂に出た!RX480用水冷ヘッド。

2016/11/21 20:42(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件



ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Cooler Master 簡易水冷 新型登場か。

2016/11/16 03:55(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

最近のINTELにのみ対応。ラジエター一体型かなり小型の様である。普通に冷える様では有るがどの程度かは、記載がない。メインストリームのCPUで4.2GでOCできたとある。実際の動画が見れる。

http://wccftech.com/cooler-master-masterliquid-maker-92-unique-twist-unique-audience/

書込番号:20397754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2016/11/16 04:21(1年以上前)

https://www.techpowerup.com/reviews/CoolerMaster/Masterliquid_Maker_92/

TECHPOWERUPのレビューを信じるなら、ごみですね。

書込番号:20397763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

16色可変 LED空冷CPUクーラー

2016/11/10 16:21(1年以上前)


CPUクーラー

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0512/id=60589/?lid=myp_notice_prdnews
たったいま価格コムの新着情報で。
間違いなく オリさん、sakki-noさんらは飛びつくでしょう。(笑)


ちょっと自分も惹かれてます。

書込番号:20379830

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2016/11/10 17:14(1年以上前)

レッド に グリーン

ブルー

あはははは〜<("0")>  こんにちワン!

でかいサブ機に考えてみましょうか。

内部狭いメインにはちょっとね〜
内部広く使えて画像のこれが超お気に入りであります。

さっき〜ねえさんにはうれしいかもですね。

書込番号:20379934

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/11/10 17:28(1年以上前)

ほんと賑やかしいですな^^  
この中のコルセアにとって代わったらと思うと、もう何が何やら判らん状態になりますわ(笑)

右上の色が変わってるのは?と思ったら マザーでしたね(^◇^)

書込番号:20379974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2016/11/10 17:55(1年以上前)

お〜す!

あなたは それ装着すると
窓から見えて最高でありますよ d(-_^) ひひひ

書込番号:20380048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/11/10 18:29(1年以上前)

見下ろす感じです

自作しようかね〜  ドリルも買ったんだし。

普段の目線位置はこんな感じです。

Side Windowあっても何も見えないので、無いモデルでも良かったかと(笑)

じつはそれは寂しいだろうと、適当な台を探してみたりしました^^

でもオリさんのように真横で派手派手しいのを見るのは。^^;

書込番号:20380176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2016/11/10 19:02(1年以上前)

>でもオリさんのように真横で派手派手しいのを見るのは。^^;
ほんと何を言ってるのかしらね そのケースにした意味がないわ。


>自作しようかね〜  ドリルも買ったんだし。
そうしなはれ(笑)Good!

書込番号:20380269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11724件Goodアンサー獲得:1214件 私のモノサシ 

2016/11/10 19:30(1年以上前)

お二方こんばんは

あずさん
机にドリル・・・
そのテーブルをPCビルトインデスクに自作するんですか?!(笑)
LIAN LIの机は高いですからね。(チガウ?)

ではなくて台かな?
因みにPCと台はホームセンターで木の踏み台など探すと意外と手ごろなのがあると思いますよ。

書込番号:20380346

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/11/10 19:46(1年以上前)

たぶん12年くらい前の写真

アテさんこんばんは^^

じつはPCの床(たたみ)直置きが嫌でこのような高さの低めな台を探してたんです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004INGT1E
まぁさきほどのような45cm近くの高い台は地震に懲りて辞めですけどね。
この座卓PCテーブルは12年近くになります。
造りが良くて気に入ってるので離せないものになりました^^

書込番号:20380399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10664件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2016/11/10 19:59(1年以上前)

座卓なんですね。体が柔らかくてうらやましい…。

書込番号:20380450

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/11/10 20:20(1年以上前)

はいはいそうなんです、まぐさん^^ こんばんは。

狭く古い団地ですから普通の椅子掛け机では似合わぬと選んだものでした^^;

ペン4の熱々CPUのノートが懐かしいです(笑)

書込番号:20380538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/11/10 20:41(1年以上前)

さてさて皆さん、22:25から 先週休みだった「LIFE! 〜人生に捧げるコント〜」の時間です^^
特に今週は シソンヌじろうさんの「ムロ待ち」をどうぞお楽しみに!

関係ないことでまたすみません^^;

書込番号:20380600

ナイスクチコミ!1


紅雛さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/11 00:33(1年以上前)

こんばんは。
なかなか良さそうなクーラーですね^^♪

私も対抗してみますが...如何せん資金を知らず知らずのうちにゲームやら鉄道模型につぎ込んでしまって...しょぼい(-∧-;)

書込番号:20381448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/11/11 10:26(1年以上前)

>紅雛さん
おはようございます^^
ちょっと高さがありますので、そこだけご注意ですね^^;

書込番号:20382147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

KABUTO3  強化キット バックプレート固定

2016/11/10 16:16(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO3 SCKBT-3000

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405772994012/?cid=BLOG20160614b01

今頃にすみません。
5月には出されてたのですね、 虎徹などと同じ方式になりガッチリと固定できます。

「標準では対応していないLGA2011-v3にも対応。」 だそうです。


価格も972円  とてもリーズナブルです。

書込番号:20379820

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件 KABUTO3 SCKBT-3000の満足度4

2016/11/10 23:06(1年以上前)

正式な商品ではないみたいですね。
互換性のあるリテンションモジュールをサイズから購入し、そういった名前を付けて売っているというのが真相みたいです。

少し調べた限りではツクモと1'sにしかないみたいです。
他では名前が違うのだけかも知れませんが...

書込番号:20381222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースの確認は重要ですね

2016/10/06 03:05(1年以上前)


CPUクーラー > LEPA > LPWEL240-HF

クチコミ投稿数:31件

CPU電源

メモリー

5インチベイ

ポンプ

そろそろSkylakeに入れ替えたいと思い
その時は、簡易水冷にしたかったので
現在の構成で練習がてら交換してみましたが・・・

現在の構成

クーラー :グランド鎌クロス 
ケース :ZALUMAN Z9U3
マザーボード : ASUS P8H77-V
CPU : Core i5 3470 3.2GHz
メモリー : CFD W3U1600HQ−4G×2
グラボ : MSI GTX 1070 GAMING X 8G

240mmラジエターならだいたい付くだろうなんて甘く考えてました
ケース上部に当てがってみると12センチFANのネジ穴に4カ所は止まるのですが
残る2カ所合わずタイラップで仮止めかな、FANのネジ穴に止める物だと思っていました。

ラジエターFANを取り付けて組み込もうとすると
FANがメモリーに当たってしまうしまつ
取りあえずシングルファン仕様でと思いきや
もう片方のFANはCPU電源と干渉してしまうので角をニッパーでなんとかクリヤー

ラジエターが5インチベイ側に食い込んでしまうので
DVDドライブを下の方へ移動し
なんとかホースが折れ曲がらないレイアウトが取れました。

TurboVで3.4GHzぐらいにOCをして
FFイシュガルドベンチ掛けてみましたが
CPU温度は40度前後でした。

不完全な取り付けとなってしまいましたが
透明ホースとリザーブタンクを兼ねた?ポンプには大変満足しています
新しく組む前に、とりあえずPCケースは先に新調することにします。
このクーラーに見合ったケースを、、、迷うなー


書込番号:20269316

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/06 07:38(1年以上前)

以前にZ9plusのケースを使ってたことあるけど、
上部の12cm ファン 2つの間隔が少し広めだと記憶してます。
このままでは240oラジエーターは無理だろうなと思ってました。

Z9PlusとZ9U3は兄弟なので造りは一緒なのでしょうね。
今のNEOは改良されてると良いのですが。

書込番号:20269508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/10/06 19:04(1年以上前)

クリアランス足りてる?

手前オフセット

起動

ホース干渉

>あずたろうさん

早速PCショップにケースを身にいってきました
候補は、フラクタルのR5、ZALUMANのNEO、ThermaltakeのV31
かなり迷いました。
NEOは上部取り付けの穴がスリットになっていましたが
二重構造みたになっていてラジエターを前後に動かせるためではなく
取り付けサイズに汎用性を持たせてあるようです。



結局、ラジエターを前後に動かせて
中をスッキリさせてこのクーラーを楽しめる
ThermaltakeのCoreV31にしました。

このケースは裏に2.5インチドライブを2つ
ステーを追加すれば4つまで行けるようです

このラジエターは他の物と比べると少し厚いのかな
ちょっとヒヤっとしました
取り付け部が大分手前にオフセットされていて
どこにも干渉せず取り付けできました。
メモリーに背の高いヒートシンクがついている場合は
干渉してしまいますね。
使用するM/Bによるとおもいますが

5いんちベイの下の段に3.5インチHDDをデータ保存ように
取り付けたのですがホースが当たってしまうので
いずれ2.5インチHDDに交換してすっきりさせようかな。

新システムを組む前にすごい満足感
今のシステムではこのクーラーはオーバースペックですが
これも自作の楽しみかたということで

2日で2回の全バラは疲れたー

書込番号:20270965

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング