CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

待望のENERMAX簡易水冷きたぁ〜

2012/10/02 19:09(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

なぜか120シリーズだけ登録されてて
ELC240が登録されてなかったので登録依頼しました(汗)
各ショップも問い合わせや予約が多いみたいです
見た目各社似てますがエナは製造元が違うようだし
特許の銅製コールドプレートにも期待大です(^.^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15104118/

書込番号:15152129

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/10/03 19:24(1年以上前)

http://hexus.net/tech/reviews/cooling/45993-enermax-elc240/
微妙な評価ですね(涙)

書込番号:15156605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/10/04 15:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/10/04 15:34(1年以上前)

どっちのスレにレスしようか迷ったけど、
[15156605]で評価が微妙、ってことでしたがそれの原因が今回のポンプ部分の不具合のせいだったら多少希望が持てるんじゃないでしょうか。
・・・・・・気休めかもしれないけど一応ね(^_^;)

書込番号:15160192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/10/04 16:08(1年以上前)

\( ̄± ̄)/わお!
同じ考えですね!! まあ前日てのがぎりぎりすぎますけどねw

書込番号:15160274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/10/04 16:30(1年以上前)

再販開始がいつになるのかわかりませんが、10月中旬ごろ公表だとしばらく間が空きますし、CNPS9900DFでも買って遊んでみたらいいんじゃないでしょうか?
・・・・・・と悪魔の囁きをしてみる。

他のみんなも私に続いて悪魔の囁きをいろいろやるようだとなお面白い(こういうことだと無責任にあおる私はきっといいやつw)。

書込番号:15160329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/10/04 17:45(1年以上前)

> ̄ *) ぐはっ!!
CNPS9900DFは興味大だけど無理だな
HAF XとMaximus V Extremeの穴位置が合わないから
クーラー換装は面倒なのですw
お金的にも・・・

書込番号:15160506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2012/10/04 20:44(1年以上前)

いよいよ登録されちゃいましたね〜

漢(おとこ)ならどーんと逝っちゃいたいところですが

中旬まで様子見で突撃します

結局買うんですけどねぇ〜

書込番号:15161174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/10/04 20:48(1年以上前)

中旬に販売日の発表だから月末以降なんだと思いますよ
早くても20〜25日じゃないかな

書込番号:15161195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2012/10/07 14:20(1年以上前)

BEST DOさんでポチリました

在庫がないのはわかっていましたが

電話で連絡があり休み明けに納期は連絡してもらえるみたいです

因みに送料無料で¥12580でした

書込番号:15172549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/10/07 17:22(1年以上前)

>現在、全力を尽くし原因究明中ですが、

ここが気になりますけどね

書込番号:15173150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/10/09 16:21(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/10/11 21:51(1年以上前)

延期になったのに売上ランキング14位ですね(笑)
まあでもアクセスは多いって事ですね。

書込番号:15191420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/07/22 20:34(1年以上前)




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

メンテナンスができる簡易水冷? H220

2013/07/05 05:32(1年以上前)


CPUクーラー

返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2013/07/05 07:54(1年以上前)

価格はやや高め???
使って見たくなるが,追加・補修パーツが容易に入手できるかが鍵。

書込番号:16331079

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/05 11:27(1年以上前)

代理店はオリオスペックですべ。アフターが不安なら最初に
本体と一緒に補修部品一式を買い込むのがいい。

書込番号:16331651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/07/05 15:06(1年以上前)

オリスペックは最安値ショップて感じで見てないです
お店も倉庫とショップを兼ねたような雰囲気ですね。

書込番号:16332241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/07/08 12:43(1年以上前)

こんにちわー

4770K用に280ラジエーターの簡易水冷を探してましたが、H220をオリオさんに注文して見ました。
15日に届く予定です。

購入ポイントはやはり組み換えが自分で出来るのが面白そうっだのと
意外と普通に手に入る部品で増築や組み換え出来そうだたので。

簡易水冷の寿命と言うのが良く解りませんが、取りあえず3年はそのまま使えれて、その後も
リザーバーやポンプ等足せばかなり長く使えそう!

...と思いましたが、書いてる途中に3年以上使うか?と疑問に思ったりしてます(笑)

書込番号:16343989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/11 18:32(1年以上前)

皆さんこんにちは!

H220買っちゃいました!(^^)!。
このクーラーめっちゃ冷えます。(標準仕様ではないですけど)
ELC240からの乗り換えですが、OCCT時の温度がマイナス5度程度低いです。
やはり水冷メーカーのクーラーって感じですね。
簡易水冷ながらパーツ交換や拡張まで出来るなんて素晴らしいです。

買えるならこれでしょ!( `ー´)ノ

書込番号:16355129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/11 18:36(1年以上前)

訂正

買えるならこれでしょ!( `ー´)ノ → 変えるならこれでしょ!( `ー´)ノ

書込番号:16355146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/07/11 21:41(1年以上前)

w( °o °)w オオー!
行ったのねん!!

書込番号:16355844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/07/21 21:13(1年以上前)

なんか特許問題でトラブッテルようです。

書込番号:16390080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

DARK ROCK PRO 2

2013/07/15 15:21(1年以上前)


CPUクーラー

返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2013/07/15 16:22(1年以上前)

センターファンはほんと良いと思う。
簡易水冷も下にも書いてるけど最近不安。

しかし
ケースごとの買い替えが かないまへんw
Haswell以前には考えもしなかった事も考えてしまうこの頃。

書込番号:16368594

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/15 17:30(1年以上前)

DARK ROCK PRO 2チェックしてるんですけど
購入方法は輸入しかないって言うね。
どっかで販売してくれないかなー

書込番号:16368789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/07/15 20:22(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
TPC 812は個人輸入しましたが、ネジ穴の不具合が有ったので(自力修正)
個人輸入は敷居が高いですね。

書込番号:16369353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

阿修羅海外レビュー

2013/04/18 20:53(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 阿修羅 SCASR-1000

返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/04/18 21:50(1年以上前)

Scytheって、日本が本社でしたっけ。
海外のPCファンから見た認知度とか評価って、どうなんでしょうねぇ。
Scytheユーザーとしては気になるなぁ。

書込番号:16031769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/06/10 17:27(1年以上前)

あらコメントが来てた(汗)
日本の商社ですよね。



最新海外レビュー
http://www.tweaktown.com/reviews/5520/scythe-ashura-cpu-cooler-review/index.html/index.html?utm_source=newsmfg&utm_medium=email&utm_campaign=tt

書込番号:16237127

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/06/10 19:53(1年以上前)

もど
リンクありがとうございます。

時間が開いても「いまさらいいか」と思わずに律儀にレスしてくれるのは、お人柄でしょうね。^ ^

書込番号:16237582

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/07/12 16:43(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/07/15 15:23(1年以上前)




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

クチコミ投稿数:3370件

愛機、T42がファンエラーとなり急遽、自分でファンこうかんしました。。

いろいろと調べてアマゾンで購入しました。
15個ありました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C898BMA/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

交換したのは最近で、交換直後に50℃まで温度上昇して大変あわてました。

扇風機の風を10センチの○ダクトで冷やしました^^;;;42℃まで降下。。

その日はあまりにもCPUの放熱用シリコンも追加で塗りました。

今日で3日目で38℃まで下がっています。

放熱用のシリコンが安定したかも知れないです。

環境はエアコンがないので換気扇と扇風機で温度管理しています。

クーラー交換の参考の書き込みですです。

一休み・・

・・・

書込番号:16365737

ナイスクチコミ!1


返信する
とちびさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/14 21:47(1年以上前)

ポチアトムのおじちゃんは凄いなぁ。。。
ノートパソコンの分解って簡単なの??? 裏蓋だけじゃなくキーボードを外すの???
FANとCPUの接着面にシリコンを塗ったんだね。。。うんうん。

書込番号:16365821

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/14 22:21(1年以上前)

atomさん こんばんは、
ノートの分解は大変でしょう。
当方デスクトップのCPU FANを外し、清掃してる間に羽根を壊してしまいました、とても薄く壊れやすいのですね。
車はどうされましたか?

書込番号:16365959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2013/07/14 22:44(1年以上前)

とちび さん 様 里いも さん 様 こんばんわですm(__)m

>ノートパソコンの分解って簡単なの???

IBMのノートの分解は驚くほど簡単なので良く考えて作っているようです。

ソニーのノートパソコンいずれ分解しようと思っているのですけど・・・手強いですそのうち・・・

>当方デスクトップのCPU FANを外し、清掃してる間に羽根を壊してしまいました、とても薄く壊れやすいのですね。

僕も知らなかったのですけど、エンジニアリングプラスチックってさわやまあるの知りました。
2009年ですけど、液体窒素、ー150℃ほどから200℃まで材質によるみたいです。

>車はどうされましたか?

車は3年ほど前からもともと不調でCVTですけど・・・とうとう軽自動車になりました^^;;;
エアコンかけずに走っているのですけど。満タン方で19.5キロほどです^^;;;
最近は特に暑いです^^;;;

実は壊れるまで乗りたかったです・・・

いままで1500CC以上の車を購入したことがないのです。

宝くじが当たったら、アルファロメオmitoがと思うのですが・・・夢です

・・・




書込番号:16366061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/14 23:19(1年以上前)

CPUファン、よく手に入りましたね。
我が家でもThink Pad やNEC、DynaBookなどをバラしたり組んだりしながら使っていますが、部品が手に入らなくなったらアウトですね。
バラし方もメーカーごとの遣り方が分かればそう大変ではないですよ。中には分解を想定していないのではないかと思えるモデルも存在するみたいですがね。
そろそろXP機2台とVista機1台を何とかせねば。OSがXPと言うだけでどれも普通に使えるんですよ。もったいない話しです。

書込番号:16366250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2013/07/14 23:30(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜 様 こんばんわですm(__)m

>OSがXPと言うだけでどれも普通に使えるんですよ。もったいない話しです。

僕もそう思います・・・

懸賞の為だけに、マイクロソフトの会員になり^^;;;

景品の本2冊・・・メガネ・・・マイクロソフト特製買い物袋・・・他が良く当たりました・・・^^;;;

一番気に入っているのが、グリーンのマイクロソフト特製買い物袋です非売品なのです^^;;;

だけど7からマルチメディア目指してしまったのでスクエアパネルも駆逐されてしまい・・・

XP Pro の 部門が独立して欲しいと願っている、このごろです・・・

一貧乏人のひとりです・・・

DIYは楽しいのです・・・^^;;;

あっと、そろそろ・・・

zzz・・・・

・・・

書込番号:16366290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/15 00:04(1年以上前)

あ、また寝たフリにはいっちゃったか。。  笑

私はノートを3台使って今はヤフオクのストアから買ったHPデスクトップ中古AMD機です。間で1年ほどXPのAMD機も使ってました。
東京生産のHPは悪くないですよ。エアーフローがとても良いのと、ケース内へのアクセスや物の脱着が非常に楽ですね。ノートでも中国生産品と東京生産品とでは筐体の構造から違うみたいです。
リカバリーディスクとクローンしたHDDを持っておけば大丈夫ですね。

書込番号:16366402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発見 FAN回転数

2013/07/11 12:39(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

クチコミ投稿数:2件

手ブレでごめんなさい。

もう実行している方もいるかもしれません。

2基のFANをクーラーマスター・エクスカリバーに換装しています。
FANの回転数がどうにかならないものかとBIOSとにらめっこしてました。
そこで、ピンとアイデアが浮かびました。

FANをM/BのCPUコネクタとCPU・OPTに接続します。

BIOSにてCPU・FANコントロールを開き、

1・設定を手動
2・最低回転数→無視
3・最低温度設定→30℃
4・最低温度回転数→60%
5・最高温度設定→30℃
6・最高温度回転数→60%
7・設定を保存し終了
※最低温度を先に設定します。

結果・今まで2200rpm位で轟音立てて回転していたFANが、
CPU温度がどの温度域でも1600rpmで常時安定して一定回転しています。

再度、回転数設定を55%に設定したところ
1500rpmで一定回転しました。

マザーボードのタイプにもよると思います。
当然ですが要PWM、好みのFAN、好みの回転数が自由自在になりました。

自己責任でお願いします。余計なお世話でしたらでしたらごめんなさいです。><

書込番号:16354283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/07/11 13:14(1年以上前)

本来の正しい使用方法ではないと思うので、
24時間で削除します。

書込番号:16354388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/14 22:58(1年以上前)

いやっ・・・あのぉ・・・

僕も、クーラーマスター・エクスカリバーを H100i に付けて、回転数は CORSAIR LINK 2 で設定していますが、特に問題なく回転数が下げられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092263/SortID=16342361/

それじゃ、問題あるでしょうか?

書込番号:16366136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング