CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けました

2009/12/31 18:11(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120 REV.C

クチコミ投稿数:91件 TRue Black 120 REV.CのオーナーTRue Black 120 REV.Cの満足度5

購入後いろいろあってなかなか取り付けできなかったのですがやっと今日取り付けできました
LGA1156にも専用の取り付け金具で対応してます

書込番号:10714020

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/31 19:08(1年以上前)

すばらしいじゃありませんか〜〜〜

書込番号:10714239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/31 19:09(1年以上前)

すっごく冷えそうですね。

書込番号:10714245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 TRue Black 120 REV.CのオーナーTRue Black 120 REV.Cの満足度5

2009/12/31 21:10(1年以上前)

冷え冷え〜?

がんこなオークさん
バーシモン1wさん
ありがとうございます
もうすぐ新年ですね
来年もどうぞよろしくお願い致します

書込番号:10714684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/01 20:32(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
綺麗にまとまってますね。

このクーラー、普通のファンを取り付けると安っぽく見えてしまうので、何を付けるか興味がありました。
白のファン、いいですね。斬新で、クーラーも引き立ってます。

配線も、完璧ですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:10718571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 TRue Black 120 REV.CのオーナーTRue Black 120 REV.Cの満足度5

2010/01/01 21:02(1年以上前)

暖かです。さん
おめでとうございます

参考に…なんてとんでもないです
こちらこそこれからもいろいろと教えて下さい

今年もよろしくお願い致します

書込番号:10718673

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2009年CPUクーラー最強王者決定戦

2009/12/29 23:42(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:267件

年末恒例なのか・・・今年もやってますね。
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485782/なかなか興味深かったです。

書込番号:10705113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/30 00:10(1年以上前)

CNPS9900NTが評価がよくてうれしいなあ。
ZALの神通力発揮。

Noctuaは売ってる店が少ないですね。

書込番号:10705290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2009/12/30 00:19(1年以上前)

あー、上のリンクだと今は4回までしか載ってませんね。
いずれ更新されるでしょうが、5回は以下に。
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485438/
私も個人的にはZALMAN好きなので
評価が良くてほっとしているところですw

書込番号:10705335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/30 06:36(1年以上前)

おおお
続きが出ましたか2までしか見てなかったw
自分のCNPS10X Extremeが微妙で(涙)

書込番号:10706142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

やっす!!

2009/12/25 23:06(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

クチコミ投稿数:118件 CWCH50-1のオーナーCWCH50-1の満足度5

1万以上かけてV8買った俺涙目
でもV8もそこそこ冷えるから気にしない・・・気にしない!!

書込番号:10684725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/25 23:12(1年以上前)

気にしない‥‥‥と思ってても、いざ店頭で見かけたら気になるんだろうな(^_^;

書込番号:10684757

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/26 07:12(1年以上前)

だからV8の方でも言ったでしょw 性能だけでクーラーを考えると
3千円でも冷える物があるしV8を買う人はデザインで買うんじゃないかな
今1万出すならCWCH50なんでしょうねTRueBlack120なんかもファンを買うと1万超えますからね
わたしはたぶんCWCH50は買わない! 理由は悔しいからw

書込番号:10686078

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/12/26 09:36(1年以上前)

既出だったらすいません。

CPUクーラー2009年発売モデル最強王座はどれだ?
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485434/

がんこなオークさんならきっとコレ見て新たな空冷クーラーをポチッと・・・。

書込番号:10686442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/12/26 13:57(1年以上前)

便乗します。
第2回もあるね。
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485435/

書込番号:10687499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/26 14:36(1年以上前)

かじょさんサフィニアさん どもども
毎年やってますね 鎌アングルもその記事の影響で売れ筋になりました
V8は今回出てないぽいですね

書込番号:10687665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信718

お気に入りに追加

標準

水冷情報交換 part6

2009/11/01 21:31(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:2302件

皆様、こんばんは^^

前スレ(part5)が長くなりましたので、新たにpart6を新装開店させて頂きました^^
↓前part5です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10284327/

この板を通して、良い水冷システムの構築の手助けが出来れば良いと思っておりますので、経験の有無に関わらずいろんな方々に参加頂きたいと思っております。
又、以前『書き込みずらいなぁ』と思っていた方は、この際、是非カキコして頂けたらと思ってます。

私が水冷を始める前に、何度も読み返したサイトをご紹介しておきます。
Cooling Lab フォーラム;http://www.coolinglab.com/
水冷-Wiki;http://www13.atwiki.jp/wcpc/pages/1.html

初心者の皆様にも、大変わかりやすくなっていると思います。
基本的な物はこちらのサイトにて学べますので是非ご覧下さい。

書込番号:10405861

ナイスクチコミ!0


この間に698件の返信があります。


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/20 00:35(1年以上前)

いやはや^^;もーでした
SSDはお亡くなりになりーの仮HDDは半クラッシュウVGAは1GPUいなくなりーのSLIはきかなくなりーの
OS起動しなくなりーので
やっとこ形になりそうな目途がつきました^^

書込番号:10656678

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/12/20 00:58(1年以上前)

あいるっちさん

散々でしたね。
ひょっとして、CPUが原因?

書込番号:10656787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/20 01:04(1年以上前)

Tombaさん

いいえいいえ多分に全てはヒューマンエラーではないかと^^;
SSDは不明ですが・・・おかげで?今はX-25Mになっております。
ただいまインスト中でございます^^

書込番号:10656824

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/12/20 01:06(1年以上前)

あいるっちさん

又、完成写真見たいな(^^;
フロントパネルなんとかなりました?

書込番号:10656837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/20 01:14(1年以上前)

Tombaさん

なんだかんだで本体は手付かずで^^; フロントパネル作成・・・と思ってたのですが
次から次からトラブルで(><)
こんな事した位です^^;

書込番号:10656875

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/12/20 01:17(1年以上前)

あいるっちさん

えっ、ひょっとしてラジ追加するんですか?
いいなぁ〜、無敵のXeonだし・・・

書込番号:10656888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/20 01:26(1年以上前)

Tombaさん

^^;いいえメッシュ切り取っただけなのです〜Li・anのまねですね^^;

書込番号:10656922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/12/20 01:30(1年以上前)

こんばんは^^
本当に、いつの間にかですね・・・

週末は秋葉さん
遅くなりましたが^^;
そんなに捕獲できて、良いですね^^
完成を楽しみに、待ってますね。

あいるっちさん
すごい事になってますね。
一体、どうなるのか想像付きません。

書込番号:10656936

ナイスクチコミ!0


decimatorさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/20 02:26(1年以上前)

ケーブルをスリーブ化している方は完成後に1本1本テスターで導通チェックしてますか?
通電不良で粗悪な電流が流れると負荷の高いVGAなんかはすぐお亡くなりになります。

特にあいるっちさんの症状が気になったもので・・・



書込番号:10657109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/20 18:08(1年以上前)

皆様始めましてm(_ _)m

水冷情報交換を読んで興味を持ち、現在作成中なのですが・・・

検証用のスイッチではポンプやFANは全て起動するのですが、M/Bにケーブルを繋いでケースの電源スイッチを押しても一瞬LEDが光るだけでBIOSすら起動しません・・

使用している環境は以下です。

【構成パーツ】
CPU ;Core i7 920
M/B ;ASUS Rampage II Extreme
VGA ;ZOTAC GeForce GTX 285 x2
MEM ;Corsair TR3X6G1866C9DF
HDD ;WD1500HLFS、WD1001FALS
POWER;Corsair CMPSU-1000HX
CASE ;Corsair CC800DW
DRIVE ;PIONEER BDR-S05J-BK
FAN CON;aquaero 4.00 (with powerbooster)

【水冷構成】
CPU ;Swiftech Apogee XT
CHIP;Bitspower Black Freezer AIX58NSE(MatteBlack)
VRM ;Bitspower ASUS X58 MosFET Cooler Set
VGA ;Bitspower VG-NGTX285B (Matte Black) x2
RAD ;Black Ice SR1 480
   Black Ice GT Stealth 360
PUMP;Laing DDC-3.2 TPMP x2
RES ;Bitspower Water Tank Z-Multi 250
   Bitspower Mini DDC Water Tank x2
TUBE;Tygon 3603 1/2"ID(3/4"OD) Clear

組み込み後にVRM水枕から少し漏水してM/Bが濡れてしまいましたが、ティッシュでふき取り、しっかり乾燥させています。
空冷使用時には正常に動いていました。
M/Bのオンボードスイッチは点灯しているので、通電はしているはずなのですが、押してもうんともすんとも言いません・・・。。
最小構成で起動を試みても駄目でしたorz

水枕の取り付けミスでショートしたか、漏水でM/Bが壊れたか・・・
可能性の話でも良いので、何かしら思いついた点があればご教授下さいm(_ _)m

書込番号:10659704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/12/20 18:15(1年以上前)

†黒猫†さん 

ボタン電池を取り外して暫く放置ではどうですか?
現状では漏れた水が原因での故障も考えられますね。
最善は一度空冷の状態に戻してみる事でしょうか。

書込番号:10659732

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/12/20 19:25(1年以上前)

†黒猫†さん

ども、初めまして。

なんでリザが3つも有るのかは置いといてw
可能性の話ですが、CPU水枕の締め付け過ぎは無いですか?
マザーが湾曲し過ぎて起動しない事は良く有るようです。

それでもなければ、
VRMの水枕はゲルシートでしっかり絶縁されていますか?
チップセット水枕もショートしている場所はありませんか?
チップセット水枕を締め過ぎてチップを潰していることは無いですか?

以上、全部OKなら漏水による破損かも知れません。

書込番号:10660032

ナイスクチコミ!0


デコ一さん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/20 19:55(1年以上前)

Tomba_555さんのおっしゃる通りチップの水枕の締めすぎだと思います。
私も締めすぎて起動しませんでした。緩めては起動させてを行ううちに、起動するようになりました。

書込番号:10660183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/20 20:08(1年以上前)

まぼっちさん、Tomba_555さん、デコ一さん 

ありがとうございます!
これから取り外して試してみます。

少しずつ緩めながら、様子見てみます。
ゲルシート・・付属のものを使ったのですが、薄かったので中で敗れているかもしれませんね。
こちらも確認してみます!


Tomba_555さん

>なんでリザが3つも有るのかは置いといてw

大半の理由が見た目ですw
ケース下部のシャドウベイを撤去したら、丁度2つ並べられるスペースが出来たもので・・w
480→VRM→リザ→360→ポンプ(並列)に配置しているので、エア抜きの面で少し効果がありましたが、今となっては少し邪魔です・・w

書込番号:10660249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/12/20 20:31(1年以上前)

†黒猫†さん

私も同意見です。
無事に起動すると良いですね^^

書込番号:10660348

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/12/20 21:01(1年以上前)

†黒猫†さん

ひょっとしてラジは全て内蔵てすか?
だとしたら凄いですね。

又、正常可動したら是非写真アップをお待ちしていますよ(^^;

後、意味の無いリザは止めたほうが良いかと。

書込番号:10660517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/20 21:19(1年以上前)

まぼっちさん、Tomba_555さん、デコ一さん、ちゃーびたんさん 

皆さん、ありがとうございました!

水枕の締め付けをくるくるっと指二本で摘んで回るとこまでにしたら無事に起動できました!
一応、グラボの水枕も再度締め直して、組み込んでいきます!


Tomba_555さん 

>ひょっとしてラジは全て内蔵てすか?

はい、内臓です。
天板にSR1 480、下部との仕切り版にGTS 360を取り付けました。
SLI+プルプッシュのGTS 360のおかげでM/B下部のコネクタ類の差込に苦労します・・w

>後、意味の無いリザは止めたほうが良いかと。

後々はリザを撤去して240辺りを追加という流れを考え始めました・・w

>又、正常可動したら是非写真アップをお待ちしていますよ(^^;

はい!あまり大したことないかもしれませんが完成したらアップさせて頂きます^^

書込番号:10660627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/20 23:48(1年以上前)

decimatorさん

はじめまして・・・ですよね?よろしくお願いします^^
ご心配・お心使いありがとうございます!確かにスレーブによるメリット・デメリットはありますので私はこのスレではお勧めしておりません^^水冷及び性能にはほぼ関係しませんので・・・

さてさて各ラインですがテスタでザックリ定格出力確認は行って行っておりますが
>通電不良で粗悪な電流
当方、オシロ等を持ち合わせてないのでノイズ・スパイク等は確認出来ておりません^^;
経過としましてスレ違いとなりますが・・・
SSD:関しては復活・・・検証用機器の接触不良でした^^;
HDD:もともと不良セクターが有り無理にRaidを組んでしまったことにに起因します。
VGA:E760のS61J BIOSからはTLP payload sizeが4096に対応との事でトライした結果とLowGAPを1.5G-2G-2.5G-3Gと試しているうちにsys.memの不足に起因したものとSLIlinkケーブルの損傷が見られました^^;

decimatorさんのおっしゃる通り決してスレービングは推奨しているものではございません
施術される場合はそれなりのリスクを覚悟で^^

ちゃーびたんさんスレチですみませんこの場を借りてお伝えしたく書き込みさせて頂きました

書込番号:10661562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/20 23:49(1年以上前)

†黒猫†さん

よろしくです^^ 800Dですね!

書込番号:10661575

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/12/21 19:45(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

こちらのスレッドもかなり長くなったのと
ちゃーびたんさんが多忙という事で、Part7を開設しました。

どうぞ、改めて自己紹介とマシン紹介又は質問等をお願い致します。
   ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10664710/

書込番号:10664724

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

CWCH50-1とCM Stacker 832の組み合わせ

2009/12/13 12:24(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

クチコミ投稿数:4593件

しゃしんボケボケですが

横から厚みを

以前よりCM Stacker 832のリア12cmファン部にCWCH50-1を取り付けた際、サイド扉の開閉が
出来なくなるという問題がありました。

そこでScytheのKAZE-JUN Slim 800回転にFANを交換し、CWCH50-1取り付け時の張り出しを
なるべく小さくなるようにしてみました。

KAZE-JYUNIスリム
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-jyuni-slim.html

取り付けには付属のねじが使用できないので、アキバの西川電子部品ネジ部で探してみた
ところ、ユニファイねじ(インチねじとも)の長さ3/4インチ(約19mm)、直径3.5mmが丁度
良いサイズでした。価格は4本で100円位でした。
http://akibamap.info/archives/50302980.html

実際に取り付けてみたところ、サイド扉の開閉時に少し引っかかりますが、以前のように
全く開閉できなくなるような事はありません。

取り付けてから気づきましたが、12cmファンの方が小さいのでCWCH50-1のラジエータと
取り付け順を逆にしたらサイドの扉もスムーズに開閉出来そうです。
ねじはファン取り付け側が3/5インチねじ、ラジエータをケースバックパネルに取り付ける
方が1/4インチねじ+シリコンワッシャーを2枚重ねると良いと思います。
(時間があれば自分でやってみたいです)

※本題とは関係ありませんがラジエータの向きを直しました。

書込番号:10623864

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Mega Shadowやはりすごいみたい

2009/12/02 15:21(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Mega Shadow

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

画像はサイトに今行けないようなの取ってきました
Megahalemsの性能は間違いないだろうけど
この画像のデータは他所と違う結果も多いですね
愛用し始めたCNPS10X Extremeが微妙な感じなので悲しいな(満足してますけどね)
Mega Shadowを買おうと思っていてCNPS10X Extremeをもらってしまったので・・・
Megahalemsが進化してMega Shadowになったけど
まだ誰もレビューも書き込みもないですね

書込番号:10566761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/02 18:25(1年以上前)

おおー、いい結果ですね。
個人的に空冷クーラーなら、今のところMega Shadowが一番欲しいです。

Mega Shadowは出る時期が悪かったのかもしれませんね。
Mega Shadow+ファンのコストを考えると、CWCH50-1にいった方がイイと思う人が多いのかもしれません。

また、Mega系はその厚みゆえにファンを付けるとCPUクーラーと干渉する場合もあるようなので、その点も少しイタイですね。

しかし、Corsairの躍進ぶりはすごいですね。
あとはIntelと並ぶ、もしくは超える性能のSSD、さらに上限2万円までで高品質なATXケースが出てしまったら、「迷ったら取り敢えずCorsair」といった状況にもなりかねませんw

書込番号:10567361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/02 18:51(1年以上前)

一見、Megahalems Rev.Bと見分けが付きませんけど・・・
やっぱりこっちの方が冷えるのかな?
同じぐらいの性能だと
私なら安いMegahalems Rev.B買っちゃいますけど。

書込番号:10567454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/12/02 19:05(1年以上前)

こんばんは
('-')(,_,)('-')(,_,)ウンウン Corsairは電源も今の主流になって
ケースも高いのに売れてるほうだしクーラーは他社でも以前から似たような簡易水冷が
あったのに微妙でしたがCorsairは売れちゃいましたね性能は当然だけど
タイミングも簡易空冷に味方したのかな・・・
田舎者の独り言さんMega Shadowは黒いのですw

書込番号:10567503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/02 21:22(1年以上前)

>Mega Shadowは黒いのですw
そういうことですか・・・
ってことはTrueBlackとUltra-120 eXtremeみたいな
関係でしょうかね。

書込番号:10568262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/02 22:35(1年以上前)

うーん、やっぱり良さげなクーラーですね。
狙ってはみたものの、笊好きなのでCNPS10X EXTREMEにしたんだよな、おいらも。
くれる知人はいないんで買ったんだけど。


っつうか、KABUTO貰えるはずだったのにな(;_;)

書込番号:10568818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/12/02 22:54(1年以上前)

田舎者の独り言さん ども そうですね性能は同じでしょう
完璧の璧を「壁」って書いたのさんも笊満好きですよね
CNPS10X ExtremeはV8よりは私の環境でも冷えたし
画像のデータも同じようですね
CNPS10X Extremeは高級感もあるし冷えるし そしてファンを追加するタイプより
まとまりがよく好きですね 難点はケーブルの出し位置かな
まぁ重量を考えればMegahalemsやTRueBlack120が冷えて当然なのかな

書込番号:10568971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 00:12(1年以上前)

こんばんは。
今この 目が車道 とTRue Black 120 REV.Cで
どちらにしようか迷ってます。
気持ち的にはこのMEGASHADOWに傾いてるんですが(人柱的な意味で)、
Q.実際に同条件ではどちらが冷えるんでしょうかねえ?

R2Eに920載せてOCの予定ですが、サンドイッチ出来るかどうかすらまだよく分かってないんです。
本当はカブト付ける予定でしたが今使用中のC2Dに付けてみたら外すの面倒になっちゃったのでw

書込番号:10601567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/12/09 05:23(1年以上前)

Megahalemsの黒モデルと考えるべきなので冷却効果は証明されてますね
http://en.expreview.com/2009/11/28/18-cpu-coolers-roundup-mega-shadow-takes-the-crown/5973.html

書込番号:10602345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング