CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

入荷してるショップがいくつかありますね

2009/09/04 13:02(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50

スレ主 HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件

9月4日午後12時50分現在、下記ショップのWEB通販で在庫ありです。

ソフマップ 9,980円/ポイント100
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11249137

T-ZONE 9,980円
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=66571

クレバリー 9,870円
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g0843591004589/?utm_source=recomend&utm_medium=0843591004589

書込番号:10098158

ナイスクチコミ!1


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/06 21:32(1年以上前)

私も今日ソフマップで2個見かけました
水冷キットは冷えそうなのですが
近いうちにベルチェ付き水冷が
出るまで待っています。海外では
発売してるそうですが。。。。

書込番号:10111325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/06 23:46(1年以上前)

CoolIT Systemsからペルチェ冷却水冷出てますけど5万4000円は高いです・・・

書込番号:10112336

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件

2009/09/07 04:46(1年以上前)

>水冷キットは冷えそうなのですが

私はCore i7 975+TRue Black 120という環境からCWCH50に換装しましたが、
CPU温度に関しては劇的な変化はありませんでした。
むしろ、ケース内のファンが1つ減ったことによる静音化でのメリットの方が大きかったです。

書込番号:10113207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/09/03 21:12(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50

PC DEPO 稲城市若葉台店に2個在庫ありましたので2個購入しました。
チェーン店はチェーン店のネットワークで検索しもらうと出てくるところあるみたいですよ。
もちろんどこかの店舗へ出向く必要がありますが。

書込番号:10094867

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/03 21:25(1年以上前)

系列他店の在庫検索は大手なら普通。
社内流通を使って製品取り寄せも普通。

書込番号:10094952

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/03 22:43(1年以上前)

いくらだったのですか?

書込番号:10095544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2009/09/04 00:31(1年以上前)

1個 9970円でしたよ。

書込番号:10096365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

売ってましたよ!

2009/09/02 13:51(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50

スレ主 tamabonjinさん
クチコミ投稿数:204件 CWCH50のオーナーCWCH50の満足度5

9/2(水) 12:00 秋葉原 BLESS に 2台ほど 売っていました。ご参考までに。

書込番号:10087646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 17:48(1年以上前)

毎回違う店が入荷してるので全部回らないとわからないですよね。

書込番号:10088470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エラー音の停止方法

2009/08/31 13:04(1年以上前)


CPUクーラー > SUNTRUST > DominoALC

クチコミ投稿数:3件 DominoALCのオーナーDominoALCの満足度1

DominoALC:スピーカー潰しの準備

DominoALC:基盤までは、ネジを外すだけ

DominoALC:ニードルで蓋を外すだけ

DominoALC:基盤替え


ブログにメールが届いておりましたので、こちらにて掲載します。

なお停止方法としましては、最も簡単な「スピーカー潰し」を採用致し
ました。音源をつぶしても、特にエラーは検出されませんでしたので、
これが安全かなと。(自己責任でお願いします)


【「DominoALC」のエラー音を止める】

1:ニードルドライバとマイナスドライバを準備

2:基盤までは、プラス・ネジを外すだけなので、簡単

3:スピーカー側面に小さな穴があるので、ニードルを差し浮かせる

4:蓋が浮いたら、マイナスドライバーで「てこの原理」

5:蓋が外れ、反響板(画像3中央の金色)が取り出せたら完了


これでエラー音はなくなり、低発熱系CPUにDominoALCを搭載した方は、
「モーターの非回転時にエラー音がしなくなり一安心」となります。



【基盤替え】

画像4は、基盤を変えてみた際の温度です。

「Athlon x2 5050e」でのアイドル時のCPU温度は、従来「33度」でした
が、他社さんの水冷基盤に換装し最適化してみたところ、「31度」に。

DominoALC……冷却性能だけなら、CWCH50に負けない良い水冷製品なん
ですが、色々残念です。

書込番号:10077204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ844

返信702

お気に入りに追加

標準

水冷情報交換

2009/08/09 22:26(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:2302件

今まで他の板を使って、水冷の情報交換をしていましたが、
本題より本格的な水冷の話が多くなって来ましたので、新しい板を立てさせて頂きました。

前の板は大変長くなっており、『書き込みずらいなぁ』と思っていた方が、多数おられると思います。
今回、新しく板を立てリニューアルしましたので、そう感じていた方にも是非カキコして頂けたらと思ってます。

現在水冷パーツは、多種多様な製品が販売されており、多数の疑問点があると思いますが、この場を持て少しでも解消出来たら良いなぁと思っています。

水冷初心者、経験豊富の方等いろいろおらると思いますが、この場は皆様の経験による書き込みが頼りです。
皆様の経験を生かし、良い水冷情報交換の場となれば幸いです。
皆様のご参加、よろしくお願いします。

書込番号:9976305

ナイスクチコミ!5


この間に682件の返信があります。


クチコミ投稿数:2302件

2009/08/29 20:49(1年以上前)

yufuruさんが買ったフィッティングは、
aquacomputer Coupling 11/8 mm G 1/8, straight
だと思いますよ。

http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,825/

書込番号:10069659

ナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/29 21:19(1年以上前)

入り口

出口

Tombaさんへ;

>1/8インチということは、3.175ミリの直径という事です。 内径8ミリのチューブが一旦3.175ミリまで細い水路を通るということは・・・
理由は判りませんが、フィッティングの内径をノギスで測った所、チューブ接続側の直径が6.4mmで、出口(aquacomputer twinplex XT-di Chipset ASUS Fusion Block G1/8接続側)の直径が5mmでした。 いずれにしても圧損が生じますね。

書込番号:10069824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/29 21:23(1年以上前)

延長ケーブルは押すピン側を少し開くか、
メスが開くタイプならそちらを狭めるといいですよ。

余談ですが、
私はENERMAXの電源今度から買わないかも。
腑分け画像見た時は電源交換考えたぐらいひどかった・・・。(汗
半田焼けに盛り付け半田それでも今のが動いてる分には使いますが。(笑
興味がなければいいですが、一度腑分けサイト見てみるのも面白いですよ。

こことか
http://www.hardwaresecrets.com/page/power
ここ
http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/

書込番号:10069848

ナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/29 21:38(1年以上前)

SUITEBERRY さんへ;
>延長ケーブルは押すピン側を少し開くか、メスが開くタイプならそちらを狭めるといいですよ。
アンフェノールのコネクタに使用されるピンの欠点で、強力には互いに接触しないので抜き差しが多い場合ピン側を少し開くか、メス側を少し狭めて、接触圧を高める必要が有ります。
今回私はそれをするのを忘れていました。

書込番号:10069957

ナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/29 21:43(1年以上前)

入り口直径

出口側直径

Tombaさんへ;

写真の中の寸法の記述が逆でした。

書込番号:10069993

ナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/29 21:59(1年以上前)

Tombaさんへ;

先ほどUPした写真の題名の記述が逆でした。 申し訳有りません。

書込番号:10070104

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/08/29 22:03(1年以上前)

冷却水入れ替えと鎌風プラスの取り付けが終わりました。

やはりケース全開だと冷えますね、室温は28℃です。

空腹のまま作業してましたので、今からやっと食事の準備に
掛かります。

書込番号:10070134

ナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/29 22:11(1年以上前)

Tomba_555 さんへ;
>空腹のまま作業してましたので、今からやっと食事の準備に掛かります。
お疲れ様でした。 ゆっくり食事して下さい。
それにしても、4.2GHzで70℃前半のCore温度は素晴らしいですね。

書込番号:10070194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件

2009/08/29 22:40(1年以上前)

さてと、このスレも長くなってしまいましたので、
そろそろ、part2を立ち上げようかと思っていますが、皆さん良いですか?

勝手ながら、今晩、皆様のレスが止まり次第、新しい板を立てようと思っています。

書込番号:10070398

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/08/29 22:51(1年以上前)

新しいスレ、OKです。

TeaCupのフリー掲示板という手もありかも

http://www.teacup.com/
  ↑
画像も貼れるし、荒らされない為にログイン式にも出来るよ。

それとprime95、ケース全開のまま1時間経過しました。
室温は、やはり上がって29℃になってますw

書込番号:10070468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件

2009/08/29 23:28(1年以上前)

yufuruさん
aquacomputer twinplex XT-di Chipset ASUS Fusion Block G1/8 は、出来るだけ最後に取り付けた方が良いと思います。

Tomba_555さん
1時間廻して、そこまでしか温度が上がらないとは、冷えてますね。
私の石では、無理な温度ですね。

>室温は、やはり上がって29℃になってます
私もprime実行時は、室温が1〜2℃上昇します。

書込番号:10070682

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/08/29 23:52(1年以上前)

prime95 2h

ちゃーびたんさん

>1時間廻して、そこまでしか温度が上がらないとは、冷えてますね。
>私の石では、無理な温度ですね。

ども、ありがとうございます。

ただ、ケースの蓋をしちゃうと5℃近く上がりますけど。
今回、鎌ベイプラス(鎌風ではありませんでした、すいません)を増設して
どの程度、改善するのか今から試してみます。

とりあえず、2時間後を載せておきます。

書込番号:10070801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件

2009/08/30 00:09(1年以上前)

Tomba_555さん
それでも、十分冷えてますよ。

>鎌ベイプラス(鎌風ではありませんでした、すいません)を増設して
>どの程度、改善するのか今から試してみます。
さらに、水温が下がりますね。
良い結果を待ってますね。

書込番号:10070888

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/08/30 01:16(1年以上前)

ファン回転数と室温

ケース密閉、prime95 1h

ケースの蓋を閉め切って、完全常用環境です。

室温は変わらず、29℃です。
若干、温度が低下しました大体1℃ですねw

まぁ、こんな感じが精一杯かな、内蔵では。

書込番号:10071180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件

2009/08/30 01:28(1年以上前)

Tomba_555さん
CPUZの画像が、一緒ですよ。
ちょっとは冷えたようで、良かったですね。

書込番号:10071219

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/08/30 01:35(1年以上前)

>CPUZの画像が、一緒ですよ。

そうなんですよ、後で気づいたのですが時既に遅しで・・・

やっぱり、こういう時はフリーの掲示板ですね。
いくらでも修正出来ますので・・・

というか、そろそろフリーの掲示板に移行した方が良いのかなと個人的には
思います。
余りにも公共性の高い価格で趣味性が高過ぎるこういう情報はどうなのかな
と思い出しました。
余り、困ったちゃんの事を言えなくなってきていると感じているのは
私だけかな?

書込番号:10071248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件

2009/08/30 01:48(1年以上前)

Tomba_555さん

フリーの掲示板も良いのですが、水冷に興味がある方が多いみたいなのでそのまま価格に留まろうと思ってます。
他の板にカキコしたら、たまに水冷について聞かれるので…
そういう方達のちょっとでもお役に立てば良いと思っています。

さすがに、困ったちゃんの様にはなりたくないで、今度からはさらに敷居を低くしたいと思ってます。

書込番号:10071292

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/08/30 02:15(1年以上前)

prime95 ケース密閉2時間

なんとか80℃に収まりましたね。(2時間だけど)

まぁ、これ以上はこのケースを使っている限り望め無いので
良しとします。

中々良いシステムが出来たかな?

又、冬ボが出るなら(出ないかも)ケース・ラジを買います。

書込番号:10071387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件

2009/08/30 02:20(1年以上前)

Tomba_555さん
良い感じの温度になって来ましたね。
これなら、安全に4.2Gで運用できそうですね。

書込番号:10071404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件

2009/08/30 02:25(1年以上前)

皆様へ

700レスを超えてしまいましたので、『 水冷情報交換 part2 』を作成致しました。
こちらになります↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10071397/

話の途中で打ち切ってしまった感じでありますが、ご了承下さい。
part2の方も、皆様方の参加をお待ちしておりますので、今後とも是非よろしくお願いします。

書込番号:10071420

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ベースの凹み

2009/02/04 20:07(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > iCEAGE 120 PRIMA BOSS

スレ主 SA 1791さん
クチコミ投稿数:51件

ダイレクトヒートパイプは初めてなので、
ガラス板を使って、グリスの広がり方を見てみた。
僅かに隙間に入り込むけど、あえて多く盛る必要はなかった。
でも、中央が凹んでいることが解かってしまった。

円周上の傷が残っている部分が凹んでいます。
クーラーとして性能に差し支えはないと思うけど、
接地面が多く、グリスが薄い方が冷えるので、研磨しています。

書込番号:9040917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/04 20:17(1年以上前)

ヒートパイプはただの筒じゃなので曲げや削るなどの加工は
慎重にしないと穴が開いたら大変ですね!

書込番号:9040964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/28 16:06(1年以上前)

平滑面研ぎ出しは大変ですね、時間も掛かるし
想い道理な滑らかな面精度を出すのはひと苦労です。
自分は其のまま雑に銀グリスを塗って使っています。
Core2Quad、Q9550、 3.4Ghz OverClock
室温29℃ で、 
アイドリング 平均40℃ 
ケース内温度は 32℃
です。
結構な冷え具合だと思います。

書込番号:10062982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング