
このページのスレッド一覧(全1070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 13 | 2013年10月20日 15:37 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月19日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月18日 18:42 |
![]() |
2 | 1 | 2013年10月17日 12:18 |
![]() |
3 | 2 | 2013年10月16日 15:19 |
![]() |
7 | 6 | 2013年10月15日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ANTEC > KUHLER-H2O-920
今までとは違いラジエター側にポンプを積んだ簡易水冷がいよいよ販売開始ですね!
http://www.links.co.jp/2013/10/post-52/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16215567/#tab
1点


確かにポンプもあるし出っ張りがすごいよね。
あなたのケースなら問題なさそうに思うが
私めのケースにはしんどいね。
書込番号:16714235
1点

仕組みも良くわからんのよね。
1250の場合ファン両方にホースがあるけど、ラジエーター内でどのような動きをするんだか・・・
弁が無いと逆流もしそうだしようわかりません。
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1016/43702
書込番号:16714261
1点

ほんと ラジエターポンプ部の分解図が見たいね。
よく分からない。
書込番号:16714323
1点

これ950 デュアルファンにしたら すごいねでっぱりが
CorsairリンクのようにヘッドのLEDのカラーは
いろいろ変更出来るようですね。
http://zigsow.jp/review/244/248246/
詳細内部構造図は載ってないね。
書込番号:16714394
0点


>半分に分かれてるのかな。
うん・・・そうです。
ラジエーターは、同じ側に流入流出が付いているものをターンフローとか、U型とかいいます。
対角で、流入流出が付いているものは、Xフローとか言いますね。
どちらが良いのかは、ターンフローしか使ったことがないので判りません・・・^^。
書込番号:16724988
1点






CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW
この商品が届いて開封してみたら、なんと液漏れで袋の中に液が溜まっていました。
まぁよくある事なのかな〜と思い、次の日取り付けたらCPUの温度が95度って・・・
初簡易水冷・・・なんかものすごく疲れました。
一応買ったショップには初期不良という事で送り返す事になりました・・・。
0点



ロゴが光るなら、オリエントブルーさんが買いそうな(^_^)
書込番号:16704942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シングルこれELC-LT120X-HPとAntecのKuhler H2O 950
どちらもヘッドのブルーLEDがなかなか良い。
書込番号:16709964
1点

確かにそうなんだよね いろいろ現在探索中〜。
書込番号:16710051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





