CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

Hydro Series H100i

2012/11/06 11:01(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/06 12:04(1年以上前)

>工具不要のマルチプラットフォーム磁気取り付け用ブラケット·キット
これも簡単に取り付け出来そうなw
ゴムホースもH60と同じようですね。
いくのかなオークさん!

書込番号:15302398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/06 20:06(1年以上前)

5年保証というのは、安心を買うには十分ですねぇ。

オークさんは、エナマと両方、レビュー楽しみにしてまぁ〜す・・^^。

書込番号:15303989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/06 20:20(1年以上前)

ROG Xonar Phoebus買ったので無理す!!!

書込番号:15304045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/06 21:08(1年以上前)

ASUS新調ですか
Sound BlasterAudigyもサブウーハーも
もう物置でカビが来てるかもですね〜w
長い事購入装着してませんサウンドカード。

書込番号:15304278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/06 21:23(1年以上前)

うぅ〜ん・・・・ほしぃ〜・・・と、思ってお値段見て、スゴスゴと諦めましたー・・・^^。

書込番号:15304361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/06 21:27(1年以上前)

んとマザーがROGじゃなければ来年1月予定のPCIe Sound Blaster ZxRの方が良い気がしてます
値段もほぼ同価でスペックも上だと思われます

書込番号:15304383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/21 19:31(1年以上前)

ENERMAX ELC240 と Corsair H100i ともに発売日未定ですが、どっちか良さそうな方を買いたいと・・・・、気分的には、初水冷の ELC240 よりも マイナーチェンジ版の H100i の方に気持ちが傾いてきています。

蛇足ですが、エナマのクーラーに付くらしいコウモリファンって、風量はあるけど、静圧はそれほどでもなかったような気が・・・。

書込番号:15371333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/21 19:42(1年以上前)

ELC240はヘッドが光らないみたいなのが残念ですw

書込番号:15371381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/11/21 20:08(1年以上前)

CWCH100より取り付けがしやすく成ったのかな?、
ファンの回転数が2600rpmから2700rpm?、100rpm増えたのか。

書込番号:15371483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/21 20:28(1年以上前)

DOMINATOR PLATINUM


H100i って、ヘッドが光るんですか!? (゚Д゚;) シラナカッタ・・・

DOMINATOR PLATINUM メモリといい、コルセアさんは光もの製品を増やそうとしているのでしょうか?
この次は、LED付きファンかな?

書込番号:15371558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/22 07:48(1年以上前)

http://www.corsair.com/en/blog/introducing-the-new-hydro-series-h80i-and-h100i-liquid-cpu-coolers
もしかすると色も変えれるのかも

書込番号:15373616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/22 10:08(1年以上前)

オハで〜す(^-^)v

>もしかすると色も変えれるのかも
あら!それは私めには大変うれしい情報ではないですかw
ケース光物ファンとのマッチングもバッチリになりGoodな様子。
なんか楽しくなる!光物好きの私には大いに注目の商品です〜w

書込番号:15373986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/22 18:15(1年以上前)

おぉぉっ〜!
ヘッドの LED は、CPU 温度に合わせて色が変わる設定が出来るんですね!!
これは良いな (^ω^) ゎ〜ぃ♪

書込番号:15375571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/23 06:27(1年以上前)

簡易水冷はマザー上がさみしくなるから良いアクセントになりますね!

書込番号:15377945

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/12/07 16:45(1年以上前)

http://www.links.co.jp/

書込番号:15445605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2012/12/07 19:08(1年以上前)

>美しい発光を演出するフルカラーLEDをポンプヘッドに搭載
これは大変にうれしい!

>信頼と実績が生んだ安心の長期5年保証付帯
納得!

>劣化に強く水漏れや揮発の心配がないゴム製チューブ
フレキよりこれが良いのだろうか装着が楽しみですねw
H60寿命が早かったので改良点が気になります。

書込番号:15446108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

本家?のベイパーチャンバーCPUクーラー

2012/11/29 20:50(1年以上前)


CPUクーラー

返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/29 21:54(1年以上前)

GPUクーラーで培った技術ですか、エアロフォルムボデーも都会的。
しかし、高さ171.34mmって サイドパネル閉まらない人が、続出しそう。

書込番号:15409785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/29 23:46(1年以上前)

レイヴン03はクーラー限界高163mmだからアウトですな(汗)

書込番号:15410558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2012/11/30 00:41(1年以上前)

来ましたね、ベイパーチャンバー直当てという本命が!
『VAPOR-X』GPUクーラーのSapphireがいよいよCPUクーラーに参入ですか。

ただ、写真を見ますと、チャンバー上面の熱を放熱フィンに運ぶヒートパイプの本数が4本と少ない。7mm径パイプだということですが、最近のハイエンドクーラーとしては物足りない。

ベイパーチャンバーの熱伝導速度には期待が持てますが、最終的に処理出来る熱量は、ファンの風量、フィンの総表面積・体積・材質、そこに効果的に熱を分散させるヒートパイプの本数などで決まってきますので、クーラー全体の大きさから判断するに、性能飽和点はそれほど高いところにはないような気が…

まあ、エアロダイナミクス的に良く考えられていそうなデザインなので、効率良くフィンから熱を奪い去ってくれるのだと期待して。

書込番号:15410805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/30 00:54(1年以上前)

「私のHAF Xなら入るのだよ!」と高笑いする人がいるとかいないとか、そんな感じでしょうか。

書込番号:15410853

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2012/11/30 00:55(1年以上前)

171mmなんてケチなコト言わず、600mmくらいの高さの『クーリングタワー』みたいなクーラーを作って欲しいです。ヒートパイプの熱処理量は、ほぼ長さで決まるので、より長いパイプを…

これを収めるために、マザーを底面平置きで、高く上方に伸びる空間を持つケースも開発して欲しいと思ったり。

書込番号:15410858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/30 15:30(1年以上前)

あ、サイトよくよく見ると、
高さ163.5mmだ……。

それでもレイヴン03は(ry

171はすべてくっついた状態での高さみたいですね。

書込番号:15412822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/30 22:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/01 00:03(1年以上前)

海外レビュー見ると、
TPC-800ってのがたぶんクラマスの812の事だと思いますが、
軍配は812のほうみたいですね・・・。

書込番号:15414990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/12/01 06:36(1年以上前)

TPC-800はTPC 812のファンレス(金具は付属で自分で購入する)ですね
クーラーの評価はサイトで違うことも多いので更なる情報待ちですね。

書込番号:15415682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/01 07:24(1年以上前)

裏面配線の空間をがっつり確保したケースと言う事なんでしょうね?  

書込番号:15415752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/01 11:15(1年以上前)

サイトの大きさ表記、
記載ミスにしか見えないんですよね。

マザーボードにのった状態の図解では171なのに、クーラー単体ベースからは163.5mm。

とりあえずCPU頭から165mm空間があれば、載りそうですね。

書込番号:15416463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/01 11:21(1年以上前)

あ、記載ミスではないのか。
金具全部つけて載った状態から171か(汗)

ずっとCPUからの記載だと思ってた…。

勘違い(恥

現在で163.5mm以上のクーラー載せてれば、
載っかるのは間違いなしか(冷汗

書込番号:15416491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

5000円以下で最強クーラーかも

2012/11/28 00:33(1年以上前)


CPUクーラー > ANTEC > KUHLER-H2O-920-E

じわりじわりと安くなってますね。
アスキー増刊(簡易水冷VS空冷 最終結論)に掲載されてましたが、かなり優秀です。

「爆音上等、冷えりゃいいんだよ…安くてね」そんな、あなたにピッタリです。

12cmラジなので扱い易くおすすめ、多少の工夫も必要かな。

書込番号:15401323

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/28 19:15(1年以上前)

こんばんは(^-^)ノ あおちんしょこらさん

安くて評判も良いようですね。
Corsairもう予約してしまいましたがこの情報知ってたら
候補にいれてたかも!
ファンもエナ光物を付けるし本体タフなら良いかもですね。

H60も1年も持たなかったので水冷情報気になりますね〜w
情報感謝

書込番号:15404210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 KUHLER-H2O-920-EのオーナーKUHLER-H2O-920-Eの満足度5

2012/11/28 21:03(1年以上前)

どうもですオリエントブルーさん

Corsairの新型待ちどうしいですね、レビュー楽しみにしてま〜すo(^o^)o

書込番号:15404727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ENERMAX水冷クーラー再販スケジュールを発表

2012/10/18 19:30(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

http://ameblo.jp/enermaxjapan-blog/
( ̄□ ̄;)!!ガーン
年内だそうです・・・

書込番号:15221543

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/10/18 21:53(1年以上前)

ショックのあまりがんこなオークさんはEPM1350EWTを買うのであった・・・・・・。
明後日!!


ほんとに買ったらどうしようwww

書込番号:15222298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 ELC240の満足度5

2012/10/18 22:33(1年以上前)

がんこなオークさん相当ショックそうですねェー。
自分もここは一つ我慢ってところかなぁ(T ^ T)。

書込番号:15222558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/18 22:34(1年以上前)

あら 予算がどっかに廻ってしまったのかしら?

書込番号:15222560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 ELC240の満足度5

2012/10/18 22:44(1年以上前)

自分も予算が3770Kに向いちゃいそー。(´・_・`)

書込番号:15222623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/10/19 05:51(1年以上前)

なんで電源(苦笑)
CNPS9900DFてならわかるけど・・・

書込番号:15223588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/19 12:16(1年以上前)

年内ですかぁ〜 llllll(-_-;)llllll ずーん

モタモタしていると、クーラーマスターから出てくる予定の簡易水冷クーラー (Cooler Master Eisberg 240) と、どっちが早いか? になりそう・・・。

書込番号:15224530

ナイスクチコミ!0


noarさん
クチコミ投稿数:29件

2012/10/20 22:18(1年以上前)

大型ラジエーターも種類がふえているのですね〜

新しいのが出たら挑戦してみたいです〜

書込番号:15230947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2012/10/27 15:29(1年以上前)

年内には・・・

そこまで待って買うようなものなのか分からなくなってきました

他のにしようかなぁ

書込番号:15258399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/10/27 15:33(1年以上前)

そうですねCorsairも海外で新製品が出たしCoolerMasterもそろそろかも?

書込番号:15258415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2012/11/24 19:16(1年以上前)

今日、予約しているヨドバシカメラからメールが届きました

12月発売予定でしたが発売日が未定になったことが記されてました

みなさん待ちますかそれとも乗り換えますか?

自分は、ThermaltakeのWater 2.0 Extreme CLW0217にしようと思います

FX-8350とセットでね

書込番号:15385951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/11/24 19:20(1年以上前)

丁度昼頃にクーラージャイアントのHPを見ましたが情報が無かったです
(*'へ'*) ンー私ならCORSAIRの新製品かな!
実際に何年も使わないだろうけどThermaltakeは保証が2年なのが微妙なのと
Corsairの新型はブロックが光るのが魅力的ですw

書込番号:15385973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/11/27 10:10(1年以上前)

ENERMAXの簡易水冷は予定の変更は無いようですが、12月初旬発表
月末販売開始のスケジュールのようです。

書込番号:15397972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

純銀シートという手があるそうです。

2012/11/25 23:21(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Water 2.0 Extreme CLW0217

スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

持つべきは友‥
三菱マテリアルの友人が「うちの純銀シートではだめですかね?」と情報。
”純銀???”、”シート???”入手できるのは「純銀板100mm×100mm×0.1mm @\2,789-」というものがあるようです。
「純銀粘土シート」というものも工芸向けにあるようですが、純銀箔と0.1mmシートは入手できるという御指導を受けました。
「黒鉛シート」で結果がわからないという場合純銅の上のランクは「純銀」しかも100%、その上はダイヤモンドです。
最低購入量制限があるようで年末”人柱”になります。

レポートは「up7」組み上げで来年…。

書込番号:15392160

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/26 21:06(1年以上前)

柔らかい? 柔軟性がある?

挟み込んで、わずかな凹凸になじむ柔らかさは無いと無駄な投資になりませんかね?

書込番号:15395677

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/26 23:13(1年以上前)

どうでしょうか?三菱マテリアルの特許商品でアメリカの友人も使ってますが、純銀でも伝導率は15w(m・K)でしかありません。
本来は工芸用で開封直後は折り紙のように曲げれるようです、90%含有状態。
その後24時間で水分が抜けて700度の電気炉で10数分溶解定着させるためのものです。
HSに張り付けることははさみで切ってできるとは思いますが、その後の「硬化と効果」の問題がわかりません。
Amazonで売ってはいます。

書込番号:15396490

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/26 23:24(1年以上前)

さらに、言えばアメリカ製の銀グリスが含有率90%でむちゃくちゃ固い製品です。
この「シルバー・クレィ」状態で含有率90%で完全溶着した際の三菱DATAでは99.9%ですが700度は無理です。
水と、有機材で溶かしてありますので水は蒸発します。
ほかに0.1mmの純銀という地金も入手はできますし、金沢から「純銀箔」という手もないではありません。
いずれにしても伝導率は良くて15wです。

書込番号:15396569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ANTECの TrueQuiet Pro 120付きますね

2012/11/26 15:51(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1

クチコミ投稿数:9件 Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1のオーナーHyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1の満足度4

新型の静穏ファン、ANTECのTrueQuiet Pro 120付きます。

Hyper 212 EVOの場合、ファン固定のプラスチック製のクリップと
クーラー本体の間に、防振ラバーが入る作りになってますが、
TrueQuiet Pro 120の固定用のゴム製のピン?の頭が、丁度この防振ラバー代わりになります。
若干キツメですが「ゴムの頭を削ろう」などとは思わず使用できてますね。

ファンの性能は文句無し。問題は価格ですよねぇ。
TrueQuiet Pro 120を二つ買うと、クーラー本体よりも高いと言う…

書込番号:15394352

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング