
このページのスレッド一覧(全1070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2012年10月26日 08:35 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月23日 15:35 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月21日 21:29 |
![]() |
4 | 8 | 2012年10月15日 18:37 |
![]() |
2 | 7 | 2012年10月15日 13:43 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月14日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100
組み立てたときにKABUTOとの比較写真があったのでUpしておきます。
平面で特徴的なのが「鎌クロスでは背面パネルの端子が見えていない」ことで、ケースの排気ファンと干渉しやすいことを示しています。
1点

これをまたmicroATXにつけると迫力が違いますね。
書込番号:15078352
2点


でかいよね使ってるけどw
マザーによっては、向きによってPCI-Ex16に干渉するんで注意が必要なくらい。
書込番号:15078430
0点

>当方はSCKC-2000ですけど、どこが変わったのだろ?
LGA2011も対応になった。
それ以外、CPUクーラー本体もファンも同じですね
書込番号:15078488
2点

皆さん返信ありがとうございます。こんなに発見されるとは思っていませんでした。
ピンクモンキーさん
> 背面ケースファンに当たりませんか?
はい、当たりました。熱したドライバーでファンの縁を融かして電線を通す隙間を作り、ケースファンは内側から止めました。デザインに惹かれたのですが買ったことを後悔した瞬間です。ファンガードはねじを追加購入して改めてファンに取り付けました。
クーラーの取り付け方向を90°回転させるとグラフィックカードが挿せなくなるのでそれもできません。最近のCPUはTDP 77Wとかですし、OCしなければこんな大型のファンは不要なのでしょうね。
書込番号:15078490
0点

>LGA2011も対応になった
あ、そういうことでしたか。
次に狙っているマザボがこれに↓当クーラーってことになりますね。
http://kakaku.com/item/K0000323406/images/
最上段のPCIepと干渉しそう。
もしくは今と同じ取り付け方ならギリギリかもです。
ま、グラボは必ずしもそのスロットでなくてもいいのですけど。
書込番号:15078724
0点

デカいですね!Σ(゚Д゚)
ASUS M4G-Z にと思ったんですが、背面ファンが無理か・・・orz
書込番号:15252935
0点





CPUクーラー > SILVERSTONE > SST-HE02
買ってはいないのですが・・・。
背面ファンとより近づくように設置すると拡張スロットを覆ってしまうし、一般的なケースならヒートパイプが重力の影響を受けるときパフォーマンスが(比較的)下がる。また電源が上部に配置されたケースなら電源ファンから遠くなる。180度回転させて設置すると上記の点は改善されるものの最も影響力があるであろう背面ファンから遠くなる。
もどかしい設計になっているような・・・。
0点

天地をひっくり返して、天板側ファンに近い方が良いのかも?
でも、写真のマザーのCPU位置だと天地逆には難しいのかな? 12cmファンの薄型でもあれば、誤魔化せるのかな?
背面も天板もだけど、ファンとの間が空くのが嫌であれば、ダクトを自作すれば良いのかも?
画像の状態だと、1スロットをすでに潰しているような気もします。もしかしたら、2番目もかな?
書込番号:15234976
0点



http://www.ainex.jp/products/htx-ee.htm
シリコングリスで熱伝導率: 8.6W/m・Kて高いですよね
まあ熱伝導率だけじゃ優秀なのかはあてにならない面もありますけどね。
2点

悪くないと思うけど、手持ちのMXー4を使い切らなきゃ買わないかな。
まだ1個まるまる使ってないのがあるから、買う頃にはこの製品のことは忘れていそうだけど。
書込番号:15167583
1点

長い事どのPCもそのまま使ってますね。
安価な物ばかりで硬化してるかも(笑)
こいつ非導電性は気を使わなくて良さそうですが。
書込番号:15168080
0点

シリコングリスで8.6W/m・Kってのは凄いね。
同ainexのAS-04Aは5.1W/m・Kだから、それを考えると
ずば抜けた性能と言える。
3.5g入りでこれだけの性能だから値段が高くなりそう・・・
1000円以下なら買いたくもなるけど、1000円は下りそうに無いねぇ・・・
それにたぶんAS-04Aと温度比較しても1〜2度差が出るかどうかってところだと思うし、
それも誤差範囲か、環境次第だと思うしね。
非電導という魅力はあるんだけど、値段が問題かなー
シリコングリス=低性能
という認識が古くから根付いていると思うからそれをひっぺがすことが出来ればいいんだけどねー
書込番号:15205905
0点

付属のヘラがなければあと100円くらい安くできそう、と思う。
個人的に怖いのは、新しいグリスが出ると「どんな性能なんだろう?」と思って特に必要でもないのに新しいグリスと、性能比較用にいくつかのグリスを買ってしまったりすることが過去にあったので、似たようなことを店頭で思いつかなければいいなぁ、ということくらい。
「シルバーグリスにダイヤモンドグリス、あと非導電性のMX-4あたりと比べてどうなんだろう?」とバカなことを考えたりしてトータル5000円近く使ったり・・・・・・なんてどう考えてもバカですよね(^_^;
書込番号:15207129
0点

さすがに5本とかは買いませんが
ZM-STG2が未使用1本1度だけ使ったのが1本
ZM-STG1が3個も有って
そしてAK-450-5gが1本、MX-4/4gが2本ありますね
書込番号:15207838
0点

HTX-EE は、
『 ピーク動作温度: -50〜300℃ 』
という事が利点の1つかも?。
私は、AS-05を利用しているけど、
AS-05は、通常許容温度: -50〜130℃ で、瞬間最大許容温度: 180℃という事なのだから、
CPUとCPUクーラの間の熱は何度になるのだろう?。
グリスの厚みは薄い方が有利なのだろうけど、
何処まで薄くしても性能が保持できるかも課題でしょうからね。
書込番号:15208042
1点



CPUクーラー > SILVERSTONE > SST-HE01
わかる人にはわかる?Silverstoneの『井』の字型クーラーですが、Silverstoneの日本アカウントにその情報が掲載され、日本でも発売される可能性が出てきました。
https://twitter.com/SilverStoneJP/status/248955717485219840/photo/1/large
Silverstoneの製品情報自体には既に掲載されていますが、日本語による製品情報の画像が掲載されたことで、日本での発売も期待できそうです。
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=347
コンセプトとしてはファンレスですが、ファン用のクリップも同梱されているようです。
また、海外のレビュー見る限りは、大型クーラーですが最上段の拡張スロットとはギリギリ干渉しないようです。
http://www.silentpcreview.com/article1298-page3.html
高さも16cmに抑えられているようなので、背面に12cmファンが搭載できるケースなら干渉の心配は無さそうですね。
現在はAntecの簡易水冷を使用していますが、最近になって『ジジジジジ』という異音を発生するようになってきたので、早くHE-02に換装したい。
2点


Silverstone大好きなんでイベント行きたいんですが、新幹線使わなきゃいけないので無理なんですw
ただ、Enermaxの簡易水冷も興味あるのでHE02と迷います。
書込番号:15127664
0点

http://www.gdm.or.jp/crew/2012/1007/6990
この記事を見るとSST-HE02はSST-HE01の後継機種と書かれてますね
別物だと思ってたので意外な記事でした。
書込番号:15171542
0点

『後継』って書くと同じコンセプトで開発された思ってしまいますが、あくまでHEシリーズに含まれているっていうだけでしょうね。
AKIBA PC Hotlineにもイベントレポート載ってました。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121006/etc_sstone.html
左右非対称デザインのかげで、大型クーラーながら最上段の拡張スロットとの干渉も防げるのかもしれません。
発売時期はわかりませんが、これからは気温が下がるのでファンレス運用が楽しみです。
書込番号:15172421
0点




CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900DF
やはりメモリースロットにかぶるようですね
リア側になんで振らないのかな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20121003_563570.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





