CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

CPU温度が10℃以上下がる?! Sub Zero Cooler

2021/01/13 21:31(1年以上前)


CPUクーラー

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/01/13 21:46(1年以上前)

水冷 + ペルチェ の融合クーラーです。
これがLGA1700迄対応(予定)なら検討できそうです。

書込番号:23905455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/01/13 21:53(1年以上前)

どこで、買えます?

サイトからの、直販のみ?

書込番号:23905471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/01/13 22:00(1年以上前)

まだあれはレビューサンプル品だってです。
価格等知りたいところですね、 もう1個CPU買えたり^^;

書込番号:23905482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/01/13 22:03(1年以上前)

そうなんですね。

去年の末に、発売予定だったんですが…
価格は、300〜400ドルの間だった気がします。

書込番号:23905490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/01/13 22:10(1年以上前)

それで、Cooler Masterは私の願いに答えて満足しましたか?
… はい。オーバークロックに役立ちますか?
…まあ、驚くべきことにそうです。
Cryo Coolingを有効にすると、
Core i9-10900Kを10コアすべてで5.5GHzの新しい高さにオーバークロックすることができ、
全負荷温度の読み取り値はわずか65℃でした。


Cooler Master MasterLiquid ML360 Sub-Zero AIOCPUクーラーは
万人向けではありません。熱電冷却は無意味だと思う人もいるかもしれませんが
(リスクが多すぎたり、電力を消費しすぎたり、結露のリスクもあります)、
LN2冷却に消極的で躊躇している極端な愛好家にとっては
…これが次善の選択肢かもしれません。


Cooler Master MasterLiquid ML360 Sub-Zero AIO CPUクーラーの
入手可能性は非常に少なく、安価でもありません。
私はそれがおよそUSD $ 399で小売りされるのを見ました!


訳文より

書込番号:23905509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/01/13 22:30(1年以上前)

あずたろうさんなら、EKのウォーターブロックでいいんじゃないですか?

DIY水冷ですし(^^)

書込番号:23905554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/01/13 22:44(1年以上前)

https://www.oliospec.com/shopdetail/000000010473/

高杉さんだわ^^;

書込番号:23905579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/01/13 22:47(1年以上前)

確かに(^^;

書込番号:23905585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/01/13 23:01(1年以上前)

基板画像で、ヒートシンク背負ってるのがポンプの
スイッチング素子のようで、バネで押さえてる。
ケースには放熱穴があって、ガッチリ感たっぷり。
クーリングフェチのお客さんいらっしゃいと。

書込番号:23905619

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/01/14 00:11(1年以上前)

こんばんはです。ポンプはこちらですね、ヘッド側には無いタイプです。

書込番号:23905735

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2021/01/15 23:41(1年以上前)

TOTAL POWER CONSUMPTION(合計消費電力)が200W、そこまでしないと冷やせないというのは結構きついですね。
CPUを動かすだけで400W以上の消費電力を覚悟しないといけなくなる...

書込番号:23909090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/01/15 23:52(1年以上前)

>uPD70116さん
その通りですね^^;
いっそのこと外に水槽置いて、冷やしたい時だけ氷でも投入しようかとか、アナログな考え(笑)

書込番号:23909116

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2021/01/19 15:30(1年以上前)

恐らくCPUと水枕の間にペルチェ素子が入ると思うのですが、そうなると200W越えの発熱には逆効果となることが予想されます。
電源も水枕に接続するみたいですし、そこにペルチェ素子が入っていると考えるのが妥当だと思います。

Extremeユーザー向けというより、Core i9-10900KとかCore i9-11900Kのターボの効きを良くするというのが目的ということなのでしょう。
AMD FX-9590に匹敵する無理矢理感が...

書込番号:23915801

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/01/19 15:43(1年以上前)

シンプルなイメージならペルチェか本当に冷媒コンプレッサーで水温下げ、それを送って
CPUを冷やせばよいかと。 寧ろラジエーター入口側にでも取付がとか思いますね。

まぁ素人考えですし、メーカーさんも試験重ねてヘッドに装備されたのでしょう。
でもCPUの発熱、ペルチェの発熱、両方を同じ場所で管理とは・・

書込番号:23915814

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2021/01/19 23:17(1年以上前)

水枕
ペルチェ素子
CPU
というイメージですね。

ペルチェ素子がCPUの発熱以上に熱を移動させることで、CPUの温度を冷やそうということです。
ただ素子の消費電力以上の熱は移動出来ず、それを超えたら単なる断熱材に成り下がります。

恐らく150Wくらいの設定で長時間動作させるのが目的だと予想出来ます。

書込番号:23916612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/01/19 23:32(1年以上前)

Cの部分?

構造的には難しそうですね。

B: 52x52mm TEC Unit(ペルチェユニット)は、ウォーターブロックにビルトインされてCPUを冷やします。

C: センサーのやり取りで温度と湿度の状態をシステムに伝えます。

書込番号:23916635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/04/13 22:30(1年以上前)

Amazonで予約開始しましたね。
てか、今?(^^;

書込番号:24079136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/04/13 22:36(1年以上前)

11900Kには必要でしょ。

両方のレビューに期待!

書込番号:24079148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2023/01/16 22:19(1年以上前)

>あずたろうさん
LGA1700版が出ると聞いたのですが、本当でしょうか?何か情報をご存じないでしょうか?

書込番号:25100499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2023/01/16 22:35(1年以上前)

元のSub Zero Coolerが200W対応品なので、出すとすれば設計一切の変更になるでしょう。
リテンションキットだけの発売に踏み切らないのは、対応電力の問題からでしょうね。

それでも、このようなニュースは見ました。
https://www.techpowerup.com/303532/cooler-master-shows-off-cooling-x-a-unique-prebuilt-with-whole-body-liquid-cooling

書込番号:25100522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ドスパラ 1700対応

2022/12/04 06:54(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3

スレ主 zeta05さん
クチコミ投稿数:9件

ドスパラのサイトでは、1700の記載はありませんでしたが
届いた商品は1700に対応していました。

書込番号:25037777

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 zeta05さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/04 07:19(1年以上前)

すみません。わかりにくい書き込みでした。
1700とは、ソケットの形状がLGA1700のことです。

書込番号:25037799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2022/12/04 07:44(1年以上前)

マザーによって付く付かないが決まるのでマザーの名前を書いて下さい。

書込番号:25037822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/04 08:36(1年以上前)

>zeta05さん
マザーボードに寄ってはメモリーに干渉
PCケースに干渉
し収まらない!等 有ります!!

構成詳細も載せれば良いのに(苦笑)

それならば呟いても?
店舗で確認済む!さんこうにも成らないな?

書込番号:25037862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2022/12/04 09:09(1年以上前)

単純にドスパラのサイトにLGA1700対応と記載が無かったのに着いたら対応だったと言う話?
それなら質問じゃ無くて、その他とかで良いと思うけど。。。
聞きたいことがある訳では無いんだよね?

書込番号:25037896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2022/12/04 09:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
「その他」ですよね(^_^;)


製品が最初出た時はLGA1700以前だったので対応ソケットの中には入っておらず、あとから出荷分はLGA1700にも対応したけどドスパラさんの方ではHP更新していないだけで、ちゃんと更新された物が買えましたよ、という話ですよね。
人気のクーラーですがまだLGA1700対応以前のものを売ってるドスパラの店舗があるかもしれないので確実にLGA1700対応したものが買えるかは不明ですが、とりあえずスレ主さんはLGA1700に対応したものが買えたようなので、これから買う人も期待できそうです。

8000円か、いいな。

書込番号:25037909

ナイスクチコミ!1


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2022/12/05 10:46(1年以上前)

現行はほぼ対応ですので
入っていなかったとしても店員に言えば
対応キット無料でもらえますので。
現在でもドスパラに限らず他店舗でも配布していますので。
ただし無料配布分がなくなったら店舗経由で送るという形になります

書込番号:25039720

ナイスクチコミ!0


スレ主 zeta05さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/05 21:05(1年以上前)

PCケース FractalDesign FD-C-VER1A-01(Vector RS TG E-ATX)
マザーボード GIGABYTE Z690 UD AX DDR4 Rev.1.x に取り付けました。
通常の取り付けですと、ファンの部分がメモリに干渉しましたので
ファンを上にずらして取り付ける必要がありました。

CPUは13700Kで q flash plus の機能を使用しBIOSを更新
13世代CPUに対応させました。

書込番号:25040545

ナイスクチコミ!2


スレ主 zeta05さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/05 21:14(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
”製品が最初出た時はLGA1700以前だったので対応ソケットの中には入っておらず、あとから出荷分はLGA1700にも対応したけどドスパラさんの方ではHP更新していないだけで、ちゃんと更新された物が買えましたよ、という話ですよね。”

こちらをお伝えしたかったです。すみません、言葉足らずで。

当商品到着前に、LGA1700に対応してないと思い、ヤフーショップにて
DEEPCOOL 1700(ASSASSIN) CPU クーラーブラケット を購入したのですが
在庫が無いと、2店舗連続でキャンセルになりました。

結果は、そもそもLGA1700に対応していた訳ですが。

いくつか出品している店舗があったのですが、現在、全て無くなっています。

書込番号:25040558

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > 玄人志向

https://www.kuroutoshikou.com/product/release/kuro-aiowc360.html

簡易水冷本体は性能・信頼性に定評のあるASETEK、ファンはお値打ち価格なサイズという組み合わせ、接続はポンプとファンとARGB LEDのみで制御はマザーボードでできるシンプルさ、あとはお値段がどうなるかだな。

書込番号:25034311

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2022/12/01 19:16(1年以上前)

全密閉型流体軸受静音ファンはGood!ね。

書込番号:25034325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/12/01 19:27(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ヘッドはサングラスマークが光るのね。

グラボのファンの様に玄人思考って漢字だったら寧ろ欲しかったかも。(笑)

書込番号:25034339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件

2022/12/01 19:34(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
光らないヘッドカバーもあるのがいいです。これでよりシンプルに。

>オリエントブルーさん
いや、ファンはどうでもいいんです、どうせ付属ファン使わないから。
なので、安価なサイズのファンを採用してくれれば製品価格を抑える効果が期待できるのが一番の魅力。

書込番号:25034350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/01 19:41(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001225177_K0001322782&pd_ctg=0581

左がカラーLタイプと、RGBなしのタイプ(右)のファンみたいですね。

書込番号:25034359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

AM5のマウンティングキット

2022/11/16 14:27(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 212 LED Turbo White Edition RR-212TW-16PW-R1

スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件 Hyper 212 LED Turbo White Edition RR-212TW-16PW-R1のオーナーHyper 212 LED Turbo White Edition RR-212TW-16PW-R1の満足度5

LGA1700/AM5マウンティングキットのパッケージ

パッケージ裏

内容物

AM5のマウンティングキットを入手しました。
代理店はアユートとASKで両方とも購入証明とシリアル番号、送付先の住所を送ると送られてきます。
どちらか不明な場合は問い合わせからシリアル番号を伝えて確認するといいです。
在庫があったのか代理店の確認後に購入証明を送ったら早々に送られてきました。

書込番号:25012285

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

最強という名のハイスペック。価格もね。

2022/11/03 00:04(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

INTEL LGA1700用ペルチェと水冷組合わせのEK製水冷ヘッド。

価格は10万位。EK Japanにも2個入荷したうち即一つは売れたという。

海外でこれを実際に紹介した動画。自身も購入を迷った(思いとどまった)。



https://www.youtube.com/watch?v=_WcegymCb7w

書込番号:24991942

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2022/11/03 02:46(1年以上前)

8月に他のパーツと一緒に買いました。

当時たしか130円台だったので7万円ちょっとだったと思います。

12900KS買ったころはかなり温度高かったので・・・

今13900Kなんで対応して無くて箱のままですね(笑)

来年対応してしてたら夏にでもためしてみたいです。

書込番号:24992032

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Asrock X570 Steel Legendでの運用

2022/10/23 20:48(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

スレ主 k_k_kazuiさん
クチコミ投稿数:46件 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1のオーナーAK400 R-AK400-BKNNMN-G-1の満足度4

プレートを取り付けると、上から見ると一見コンデンサに干渉しているように
見えますが、隙間は空いていました。
お持ちの方参考まで。

書込番号:24977855

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング