CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56090件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この説明書あかんやろ。

2011/12/24 17:41(1年以上前)


CPUクーラー > インテル > RTS2011LC

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

未開封中古品扱いで¥3980

ものすごく説明書の出来が悪いなぁ。
ソケットごとに何種類かネジが付いてるのだが、
どのネジを使用すればいいのかまったく説明が無い。
イラストも判りにくいし。

いや、まぁ適当に取り付いたけど。

1から10まで何から何まで説明が必要って人は買わない方が吉。

書込番号:13935784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件 RTS2011LCの満足度4

2011/12/25 11:17(1年以上前)

Nexgenさん

激しく同意です。
説明書は英語表記どころか、分かりにくいイラストだけで文章での説明がほとんどないですもん。ある程度の知識や経験がないと苦労しそう…。
Intel純正だから親切ってワケではありませんねw

書込番号:13938812

ナイスクチコミ!0


ちう1さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/20 16:04(1年以上前)

全く激しく同感です、これはCorsair製品なのですが取り付け方はcwch50-1で検索して手に入れたらいいですね、以前Corsairの別製品を取り付けたので参考になりましたよ、私のはLGA2011なのでバックプレートはマザーについていたので簡単に取り付けできました、それ以外はビスの締め付けすぎに注意しましょうプラスチックの部品が簡単にひびが入って潰れてしまいますそれとクーラー部分はちょっと回してプレートとかみ合わせるのが味噌の水冷ですね、音はクロックアップしてないとすごく静かですが4G以上にすると轟音です、あくまでi7 3930Kの場合です。
以前の同社製品はファンとポンプの回転数が固定でしたがこれはマザーによりますけどポンプが4ピンファンが3ピンでPMW制御が有効になってます

書込番号:14045540

ナイスクチコミ!0


ちう1さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/20 16:12(1年以上前)

ポンプが4ピンでファンが3ピンの書き違いでした訂正します

書込番号:14045554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

LGA2011マザーへの取り付け成功

2011/11/17 23:10(1年以上前)


CPUクーラー > ANTEC > KUHLER-H2O-920

スレ主 舞光さん
クチコミ投稿数:16件

公式にはLGA2011には対応していませんが、サイズが販売している
「APSALUS用2011リテンションキット」(型番:APS2011RK)
を利用すると取り付けることができます。

サイズの水冷キットもこれと同じASETEK社の製造のため、金具の構造が同じなんです。
おそらく、620のほうでも取り付け可能と思われます。

他社の商品なのでサポート外になります。自己責任で。

書込番号:13778764

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 舞光さん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/19 17:10(1年以上前)

LGA2011マザーへの取り付け例

LGA2011マザーに取り付けた画像を撮影したのでUPします。
マザーはASUS SABERTOOTH X79です。

特に物理干渉等なく取り付けできます。
LGA2011マザーには元々バックプレートがあるため、クーラーに付属のバックプレートは使いません。
元からあるねじ穴に固定するだけで、非常に簡単です。

…それはそうと、そろそろラジエター掃除しないとな…。

書込番号:13786211

ナイスクチコミ!0


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件 KUHLER-H2O-920のオーナーKUHLER-H2O-920の満足度5

2011/11/24 23:56(1年以上前)

ある程度予想出来ていた事ですがOEM製品故サポート幅が広いですね。
アフターに関してはscytheが非常に優れた企画を出すので様々といえます。
そのうち後期ロットの製品は標準で対応しそうですが
一度でも使い回しが出来た製品は寿命長そうなので安心ですね。

書込番号:13809260

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞光さん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/19 09:17(1年以上前)

1月21日にAntecの620、920向けのLGA2011リテンションキットが発売されるようです。
でも結局のところ、Asetek純正品なので、サイズが販売しているリテンションキットと同じもののようです。
ちなみに、同じAsetek製であるIntel純正水冷に付属のリテンション金具とも互換性があります。

KUHLER-2011-KIT
http://www.links.co.jp/items/antec-cooler/kuhler2011kit.html

書込番号:14040225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異音って

2012/01/09 12:40(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120

たまに異音がするとか書き込みありますが本当にしてるんですかね。

職場で自分が最初に付けて俺の評価が良かったからか好奇心からか去急激に安くなったからかもう2人同じものを付けました。
が、3つとも異音もせず静かに稼働しています。
ここや巨大掲示板では異音がする人が続出する中たまたま運がよいのかなんだか解りませんが。

異音がするっていうハズレを掴まされた何方か異音の聴こえる動画とかアップしてもらえたりするとありがたく思います。

もしかすると自分の使ってるのも鈍感なだけでその異音がしてるかもしれないしちょっと心配になります。

まぁただの空冷至上主義のアンチや本格水冷ユーザーのやっかみ等もあり得そうですが中国製だけにわかりませんからね。

書込番号:14000164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 APSALUS 120のオーナーAPSALUS 120の満足度5

2012/01/09 16:33(1年以上前)

スレ主 むぎ茶100%さん、

>異音の聴こえる動画とかアップしてもらえたりするとありがたく思います

書き込み番号[13992943]は読まれていないのかな?

まあ、私のメイン機とセカンド機のAPSALUS 120は異音などはありませんがね・・・

書込番号:14001047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2012/01/09 20:24(1年以上前)

見たんですが俺のPCが悪いのか17秒あたりから折角ポンプに
寄ってくれてるのに音が切れて無音になっちゃってるんですよね・・・


書込番号:14002137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 APSALUS 120のオーナーAPSALUS 120の満足度5

2012/01/09 20:36(1年以上前)

冒頭から17秒あたりまではカラカラ音がしていますね、
17秒以降は録音していないのかも・・・

書込番号:14002198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初自作、静音・エンコPCに挑戦

2011/12/06 02:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120

スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件

40代後半で初自作に挑戦です。構成は、
CPU i7 2600K
MB ASUS P8Z68-V
MEM CFD ELIXIR1333 4G 2枚
ケース クーラーマスターSilensio550
電源 Enhance PowerKingdom 600W
GPU MSI N560GTX OC
SSD Crucial m4 128GB
HDD WD25EZRX
クーラー これ

構想1年以上、さんざん考え抜いた構成です。いやいや、価格comの人気パーツを並べただけだろ、という声が聞こえてきそうですが・・・
さて、実はこの中でクーラーのみ、ポチる直前に変更しました。もとはTRINITYでしたが、この商品の12cm1300rpmの付属ファンが、探していた追加のリア排気ファンにピッタリで、しかもTRINITYより安いし、口コミの評価も静音静も含めて高いし、水冷もいいかなあと、こちらに変えました。
週末、商品が届き組立。思ったより簡単に完成。ガンプラより難易度低いかな?さて、さすが鉄板商品、相性問題など一切なく一発起動。大満足のはずが・・・。なんとクーラーから異音がします。確かにこの掲示板にも異音の書き込みはありましたが、自分は大丈夫だろうと勝手に思っていました。ところが起動するやチリチリ?ジリジリ?といった音がします。この掲示板の回答によるところの、空気を噛んでポンプ部から出ているようです。ゲーマー仕様の爆音マシンならかき消されるのでしょうが、寝室も兼ねた部屋での使用なので、販売店に状況を伝え交換してもらうことしました。固体差もあるようなので、またダメなのにあたるのか、改善されるのか、それともそもそもこんなものなのか、交換品が着たらまた結果を報告します。
異音を除けばこの商品(冷却性能・コンパクト・取付安さ等)も、できあがったPCもホントに大満足です。でもTRINITYが正解だったかなあ?

書込番号:13855805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2011/12/06 09:10(1年以上前)

グラボ入ってる状態でかき消されないなら、十分煩いと言っていいと思いますけどね。

水冷には普通静音を期待しますから。

書込番号:13856354

ナイスクチコミ!1


kxp3chさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/06 08:20(1年以上前)

交換後、改善しましたか?
私の手元にある個体もジーというかガリガリ音がするのですが。

書込番号:13985713

ナイスクチコミ!0


スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件

2012/01/07 00:27(1年以上前)

レスありがとうございます。
交換品が届いたのですが・・・・・。なんと前の物よりうるさかったのです。
交換品と比べるなら前の方が明らかに静音でした。
ということで、TRINITYにしました。
とっても静かです。温度も低いのですが、夏はどうなのでしょうか?
冷却性能ではやはり水冷だと思います。
ただ現状や、基本的なCPUの性能の高さから、そんなに発熱しないのではないかと思っているので、TRINITYで十分満足しています。

書込番号:13989423

ナイスクチコミ!0


kxp3chさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/07 04:04(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

やっぱり個体差ですかね。。。
とりあえずケースを閉めればポンプの音はほぼ聞こえなくなるので気にしないようにしてますが、やっぱり静音重視だと簡易水冷は向いてないのかも知れませんね。

当方は電源から直接3ピン接続してますが、試しにマザボの3ピン(CHA_FAN)に繋いで回転数を下げてやると殆ど音がしなくなるようなので気になるようならそれで対処しようと思っています。

書込番号:13989898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 APSALUS 120のオーナーAPSALUS 120の満足度5

2012/01/07 18:48(1年以上前)

スレ主 takekun14さん

個体差なのでしょうね。
それにしても交換後品が交換前品よりも悪化していたのは残念でしたね。
TRINITYで冷却が十分なら、それで良いでしょうね。

書込番号:13992392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レビューに間違った画像

2011/09/28 23:11(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater A80 CLW0214

レビューのPrime95+温度測定の画像を違う物をupした事に気付きました。

室温21℃でパソコンの側面カバーを外した状態でPrime95を約1時間回し温度の測定を再度行いました。(私は比較的に寒い環境が好きです)

現在は自作パソコンを4台、自作サーバー1台と、ノート3台所有し、画像ファイルは全て自作のファイルサーバーで管理しているためアップロードする時に間違った物を選んでしまったと思われます。

現在所有するパソコン
メインPC: Dual Xeon 5680 OC@4.6GHz/EVGA SR-2/48GB Mem/Geforce GTX580 x2/カスタム水冷(CPUx2/MB/GPUx2)
2番機 : Core i7 2600K OC@4.8GHz/ASUS Max IV Extreme/16GB Mem/Geforce GTX570/カスタム水冷(CPU/MB/GPU)
3番機 : Phenom II 1090T OC@3.6GHz/ASUS M4A785TD-V EVO/12GB Mem/Geforce GTX560 Ti/Thermaltake Bigwater A80 CLW0214
4番機 : 現在未起動 Phenom II 1065T/GIGABYTE GA-990FXA-UD7/16GB Mem 一時的にBigwater A80を付けてテストしたので画像が残っている。 AMD Zambeziが発売したら Zambezi機となる予定
5番機 : サーバーして使用中 Athlon II X4 260 Normal/ASUSのゴミマザー/8GB Mem
ノート1: MSI GT683DXR-427 (Core i7-2630QM/GeForce GTX570M/16GB Mem/SSD)
ノート2: Faith Progress MTX P151HBC-G560 (Core i5 2410M/Geforce GTX560M/8GB Mem/SSD)
ノート3: ASUS K53TA-SX0A6 (AMD A6-3400M OC@2.4GHz/RADEON HD 6720G2/8GB Mem/SSD)

パソコンの主な用途はネットゲームです。
メイン機では最大同時に10アカウント(10キャラ)でプレーするためにCPUパワーと48ギガのメモリが必要なのです。

通常は3〜6アカウントで同時プレーするため、2番機か3番機を使用してます。
ネットゲームは主に米国版の World of Warcraft、Rift、Lord of the Ringsと、EverQuest2を複数アカウントで同時プレーします。

書込番号:13559933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2011/10/03 01:38(1年以上前)

自己レスです 笑

HWMonitorの温度が変ですね〜

BIOSでは室温27℃くらいで CPUが38℃と表示。
HWMonitorでは、今は19℃ 笑

2番機(Core i7 2600K)をOC解除して計測して見たらアイドル時 HWMonitorの値は40℃前後なので19℃何て有り得ない。

HWMonitorはAMD系CPUは未対応なのかな?

CPU-Zに問い合わせ中です。

書込番号:13576786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/24 20:58(1年以上前)

i386時代から自作してたオヤジさん

もうご存知かもしれませんが、AMD環境下ではマザーボード製造メーカー付属ソフト以外での温度監視ソフトで温度を見ようとすると温度が異常に低く表示されるのはAMDの仕様です。

私も以前1090Tを使ってましたが、Core Tempなどのソフトでは低く表示されており実際は最大で20度も差がありました。
一番は温度計をつけることでしょうね。

もしくはBIOS上から温度を引っ張ってくるマザボ付属ソフトの使用でしょうか。

書込番号:13936461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーがなかったので・・・

2011/12/17 05:48(1年以上前)


CPUクーラー > Shuttle > ICE Genie3 PM65

スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

新品パーツで組み立てたPCも一段落し、きっと安定動作も大丈夫…
(4月に組んで3ヶ月目には不具合発生しましたが…)
今まで使ってたメインPCをサブ機として使用させる為
なるべくパーツは流用で安く仕上げたいと考え【SG41J1】購入。
本体とメモリが届けば直ぐに組み立てられると思ってたけど
CPUファンの事、すっかり忘れてた事に気付き検索しまくると
どのCPUファンが確実に入るのか、さっぱり解らん。
75x75x80mmが可能らしいがクラマスの80x70x80mmは駄目なの??
リテールクーラーは使えると言うが、持ってないし(;^_^A
で、純正部品であるICE Genie3なら問題なかろう…って事で
売っている所を探すも殆どが「売り切れ」や「納期数ヶ月」ばかり…
唯一「在庫4」と記載されたパソコン便利屋ってところは
ブラウザのセキュリティー問題に引っ掛かり決済画面に進まず…
で、Shuttleへ直接注文いたしました。
(結局、amazonでも出店され評価もまぁまぁの店だったようですが)
出荷は「注文確定から5〜7営業日」との記載でしたが
注文確定(振り込み確認)の翌日には発送連絡、その翌日には到着。
送料込み 3,880円 意外と??早かったので報告だけ。
最初から買えって話ですがw

書込番号:13902858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング