
このページのスレッド一覧(全1069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年8月12日 19:14 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月4日 16:39 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月2日 02:06 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月30日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月26日 21:28 |
![]() |
1 | 4 | 2007年7月20日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermaltake > Silent939K8 CL-P0200
この製品、かなりフィンの間隔が狭いので、こまめに掃除した方がいいみたいです。
と言っても、2年近くしてませんでした^^;
埃もフィンの表面をかなりふさいで冷却が不十分だった感じです。
取り外しも簡単なので、クーラーごと取り出してグリス塗りなおすと良いかもです、参考までに。
しかし、セカンドのPCのクーラー、ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000使っているのですが、向こうの方が静かで、こっちもどうしようかなって悩んでます。比較すると、どうしても音が気になるんですよね^^;
0点



CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL-04
このサイトで人気が高くなっていたので、実物を見に秋葉原電気街に出張。
見た最初の感想は、でかい。でかすぎるということです。
他の水冷に比較し、倍近い大きさがあるように感じます。
ただ、その分チューブの取り回しがかなり楽になっている
事実もあります。
購入を検討されている方は、一度実物を確認してからされたほうが
よいかもしれません。
なお、実際の稼動音も確認したかったのですが、デモをしている
店舗は、残念ながら探し出すことができませんでした。
もし、秋葉原界隈でデモしているお店があれば、拝見したいところです。
0点



CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR 2
2のクチコミで書くのも何ですが
問い合わせをしてみました
-------------------------------------
RESERATORXTですが、
今年の夏には、発売する予定となっております。
具体的なスケジュールは確定しておりませんが、
7月末〜8月上旬を目処に調整をしていると伺っております。
-------------------------------------
と回答が来ました。
徐々に発売予定日が伸びている感じですね。。。。
早く欲しいのですが^^;
0点

季節的に売れると思うのですがねぇ
ほんとに早く出して欲しいものです。
今更、旧モデル品買おうと思えませんし
書込番号:6521245
0点

Reserator XT
発売日7/25
税込\56,800
カラーはブラックとチタンの2種類
価格がとても高いので検討中です。。。
みなさんこの価格でも購入されますか?
競合品にしますか?
先行購入の方からのレポートが気になるところです。
書込番号:6523323
0点

シグナルさんに、問い合わせて見たところ
付属品等は
本体・CPU用水枕(ZM-WB5)・チューブ・冷却水
その他マニュアルや接続ケーブル類
だけなんで、グラボ・チップセットブロック等買えば
7万以上にもなっちゃいますね。
・・・悩みます。
夏ボキャンペーンでもやってくれないかなぁ
書込番号:6548918
0点


遅れに遅れていますね
これでは他を購入してしまう人が多いのではないでしょうか。
時期的に厳しくなりつつありますね
これ以上の延期は最悪の場合・・・・
書込番号:6551190
0点

ポンプの初期不良で経つば揖斐8/8に伸びましたが
今度は大丈夫かな?
製品情報も追加されましたね
http://www.zalman.co.kr/japan/product/RESERATORXT.asp
書込番号:6600416
0点

ちょっとミスですすみません。
ポンプの初期不良で8/8に伸びましたが
今度は大丈夫かな?
製品情報も追加されましたね
http://www.zalman.co.kr/japan/product/RE
SERATORXT.asp
書込番号:6600420
0点



ソフマップから予約していたベルチェクーラーが
24日晩連絡入り8月後半に延期になりましたので
予約キャンセルか待つか返事を下さいのありました。
がっくりしましたが結局待つことにしました。
29日パーツ見物回りしてきたら
CPU Q6600購入つもりが
P5B DXを特価で買ってしまいました。
ベルチェクーラーが発売延期のせいで
準備のリズムが狂ってしょうがない。
当分 P5B DX+E6600で夏を乗り切ります
0点



CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
ケースは、Abee AS Enclosure M3です。このケースを使えばMB
の天地が逆となります。CPUクーラーはこれ(SCASM-1000)を取り付け、ヒートパイプの先が、普通にケースを立てると、下(大地のほう)のほうになりるように取り付けてました。これは正しい取り付け
方ではない様で、今日ケースを、普通に設置、逆に設置して、何を
かくそう、以下の結果を得ました。
構成
CPU E6700
クラボ PX8800GTS
Fan Controller KAMA METER
MB P5B-E Plus
KAMA METERの温度センサーは、CPUは、CPUクーラーの足、
MBは、MB上のチップ、VGAは、ヒートパイプに取り付けてます。
温度は、PC Probeと、KAMA METERの値です。アイドリング値です。
1)普通に設置 室温30度
PC Probe CPU 41度
MB 40度
KAMA METER CPU 38度台
MB 39度台
VGA 51度台
2)逆に設置 室温29度
PC Probe CPU 42度
MB 41度
KAMA METER CPU 39度台
MB 40度台
VGA 51度台
3)再び普通に設置 室温 29度
PC Probe CPU 41度
MB 41度
KAMA METER CPU 38度台
MB 40度台
VGA 51度台
4)再び逆に設置 室温29度
PC Probe CPU 42度
MB 41度
KAMA METER CPU 39度台
MB 40度台
VGA 51度台
ヒートパイプの先端が、下に向くほうがCPUの温度がさがる
ようです。
0点



CPUクーラー > サイズ > 侍Z SCSMZ-1000
この商品を購入して、ギガバイトのGA-965P-S3 Rev.3.3に取り付けましたが、どの向きにつけてもヒートシンクがCPU周りのコンデンサーと紙一重くらいの近さでコンデンサーに熱が伝わりそうで気になったのでFreezer7Proに買いかえました。
使用には影響なかったかもしれませんが1ミリもあるかないかの隙間しかなかったのでこの系統のマザーの人は考えたほうがいいかもしれません。
0点

別にコンデンサーの熱がクーラーに伝わっても問題ないし、伝わるのはクーラー固定金具の部分だからCPUの温度に直接関係無いと思うっす。
まあ、精神衛生上の事で考えるなら仕方ないけどね。
Freezer7Proも優秀なクーラーだからいいんじゃないっすか。
書込番号:6370465
0点

そうですねー気分の問題だと思ったので、悪にはしませんでした。
ただ干渉しそうなのは横長のヒートシンク底面で固定金具のとこではないです。
こんな被り方です。わかりにくいかもしれませんが・・・
○○○←コンデンサーたち
---------------
|○ | | |
|○ | | |
|○ | | |
---------------
↑ヒートシンク・中央CPU
ヒートシンクがかなり熱くなってしまったらコンデンサーに影響あたえるのかなーって根拠ないですが思ってしまいました(^^;)
書込番号:6370563
1点

とりあえず、紙一重なら問題無いでしょう。
空気は熱が伝わり難いですから。
書込番号:6370664
0点

このクーラー私も使ってますが同じように
私のもコンデンサとギリギリ位置です
大抵のマザーでコンデンサ付近まで来るでしょうね
ファンレスで使うなら問題ありそうですが
トップフローですし他の方も言うように
まず問題ないと思いますよ
書込番号:6555622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





