
このページのスレッド一覧(全1069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月8日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月13日 03:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月8日 10:57 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月7日 01:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月2日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月25日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > WIDEWORK > ZERO-COOL-1
CPU Intel Pentium 4 630 Socket775
M/B ASUS P5LD2 Deluxe
ケース ALTIUM ALCADIA X-1(色々いじってます)
上記構成で付けてみました。
リテール
アイドル 35度
負荷時 43度
ZERO-COOL-1
アイドル 47度
負荷時 59度
コンデンサ等との干渉は有りませんが、CPUと密着していないようです。残念(・_・、)
0点



CPUクーラー > 岡谷エレクトロニクス > SHOGUN
将軍買いました。
Gigabyte GA-8IPE775Pro
Pentium4 660
CPUの温度は、リテールより10度近く下がりましたが
チップセットのヒートシンク(触った感じ)が以前より
かなり熱いです。 横からの吹きつけになるので、マザー
本体の冷却はあまりよくない感じがします。
みなさんはいかがですか?
0点

GA-8IPE775pro 865PEchipsetの温度は放熱板のところで
アイドリングで22.4℃-35.2℃高負荷
参考 570Jの項目の最後に掲載
http://www.hpmix.com/home/jr2lhk
書込番号:4993502
0点






CPUクーラー > Thermalright > XP-120
こんばんは、初心者の魔王猫です。
XP−120を買う予定でしたがなんとこのマザーにはつけれないと・・・ショックです。
Freezer 64 Proにしようかな。
とりあえずXP−120の対応表貼っておきます。
http://thermalright.com/a_page/main_support_faq_motherboard_xp120_k8.htm
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Susurro RR-KCT-T9E1
買う予定のCPU(FX-60)がまだ発売されてないが
人気になりそうなファンなので買ってみた。
通販のサイトに予約を入れて狩ったのですぐ手に入った
けど、まだ3日しか経ってないのに既に品薄となりつつ
あるようだ。
温度センサーの位置は中央付近にあるようだ。ばらすと
元に戻せなくなりそうなので、外から見た感じで。
グリスには最近発売された液体金属を注文している。
常温での使用は良くグリスより30%以上の温度低下が
見込めるようだ。こちらも入手が難しいので個人輸入で
入手する。Palpalアカウントを取得し送金しなければ
買えないが、送料込みで1700円で済んだ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051224/etc_liquidpro.html
0点

日本橋のツクモにも5個ぐらい山積みになってました。
はやくFX-60でないかな。ほんとに1月11日発表?
書込番号:4710552
0点

akibaのツクモ本店で山積みでした
H8DCEで使おうと思い、2個買ってきました
価格は¥2699ーでした
USERSIDEの店員さんにどれが良いか聞いてから
買いに行きました
書込番号:4758041
0点

FX-60を取り付けて環境が整ったのでレポート
グリスには液体金属のあれを使用しています。
FX-60は2.8GHzにオーバークロック
FX-60無負荷 40度 1000〜1300rpm
FX-60 98% 51度 2400〜2600rpm
エンコード系は速いですね。音も静かでおすすめです。
(これはファンにファンコンが付いてます)
書込番号:4768269
0点

地方の店でも見かけるようになりました。
ユーザーレビューのケースファンですが回転数上げて
12cm1500rpm56CFW26dBを使っています。
書込番号:4787746
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
A8N SLI premiumとAMD x2 4400+で自作したのですが
基盤の裏のコンデンサの足が長いので、
バックプレートをつけたとき少し不安です。
フィットしない感じです。1箇所カットしました。1センチちょと
サンダーで、加工したほうが安心ですよ。
参考に!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





