このページのスレッド一覧(全1070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年4月15日 21:07 | |
| 0 | 0 | 2005年4月15日 21:04 | |
| 0 | 5 | 2005年4月8日 12:59 | |
| 0 | 0 | 2005年3月25日 20:44 | |
| 0 | 0 | 2005年3月16日 10:02 | |
| 0 | 0 | 2005年3月12日 03:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > 星野金属 > AquaGizmo Type A
このメーカーのものではないのですが最近水冷化しました。
最大の理由はファンの音がとても気になったからです。
LGA775とアルミケースで組んでしまった為、気付けば前面、後面、側面、グラフィック、CPU、電源ファンとHDD、、、
最初のうちはファンをかえたりBIOS設定等で工夫していたのですがついに我慢の限界が、、
で、最終的に向かってしまったのが水冷パーツ。冷却効果も高くポンプ音もファンに比べればずっと静かです。ファンも背面だけになりラジエーターはその風を利用してケースの外側で冷やしています。ブロックはCPU、チップセット、VGA、HDDはBOXタイプです。
可能な限り音と熱を抑えたつもりで、あのプレスコットの事さえ可愛く思えてきました。環境にもよると思いますが水冷の効果はかなりのものだと感じています。
ここまでするならnorthwoodの方が良かった、、ケースはアルミより音を遮断するスチールが良いetc、、でも今後システムが変わっても水冷は必ず取り入れたいと思います。金の掛かった勉強となってしまいました。
ポンプ EHEIM 1046 12V仕様
ラジエーター 170x130x50mm
ウォーターブロック各種
0点
CPUクーラー > AQUA PARK > AQUA BOX AB-01
このメーカーのものではないのですが最近水冷化しました。
最大の理由はファンの音がとても気になったからです。
LGA775とアルミケースで組んでしまった為、気付けば前面、後面、側面、グラフィック、CPU、電源ファンとHDD、、、
最初のうちはファンをかえたりBIOS設定等で工夫していたのですがついに我慢の限界が、、
で、最終的に向かってしまったのが水冷パーツ。冷却効果も高くポンプ音もファンに比べればずっと静かです。ファンも背面だけになりラジエーターはその風を利用してケースの外側で冷やしています。ブロックはCPU、チップセット、VGA、HDDはBOXタイプです。
可能な限り音と熱を抑えたつもりで、あのプレスコットの事さえ可愛く思えてきました。環境にもよると思いますが水冷の効果はかなりのものだと感じています。
ここまでするならnorthwoodの方が良かった、、ケースはアルミより音を遮断するスチールが良いetc、、でも今後システムが変わっても水冷は必ず取り入れたいと思います。金の掛かった勉強となってしまいました。
ポンプ EHEIM 1046 12V仕様
ラジエーター 170x130x50mm
ウォーターブロック各種
0点
CPUクーラー > Thermalright > XP-90
ご連絡ありがとうございます。
少し前から、このレビューが載っておりました。
http://www.hartware.net/review_456.html
こちらだと 550g と記載されていたのですが、
メーカー発表だと 690g ですね。
銅シンクはさすがに重いです!
書込番号:4112287
0点
690g・・・。重いですねw
XP-90Cを見て、XP-120Cという商品は出ないのかなぁ?と疑問を抱き、期待しているのですが、XP-90サイズで690gですと、XP-120サイズにしたら、M/B曲がってしまいそうですね(笑)
書込番号:4113557
0点
XP-120Cが出てほしいような気もしますねぇ。
しかしやはりM/B耐え切れないほどの高重量になってしまうかもしれませんね^^;
OCerの当方、最近ではXP-120に物足りなさを感じてきたんですよね。
たしかに性能はいいのですが、やはりそれ以上を目指してしまうのが人間のサガってもんですよね^^;
XP-120より冷却性能が↑で12cmFANに対応しているヒートシンクはないんでしょうかねぇ。
書込番号:4125992
0点
>XP-120Cが出てほしいような気もしますねぇ。
しかしやはりM/B耐え切れないほどの高重量になってしまうかもしれませんね^^;
Kgの世界に突入しそうですね(笑)恐ろしい・・w
書込番号:4133039
0点
Alhpa PAL8150M82。
使い方次第で(私の場合)XP-120を上回っています。
書込番号:4150528
0点
Thermaltakeから新しい水冷クーラーが登場しました。
http://www.thermaltake.com/watercooling/cl-w0011rocket/cl-w0011.htm
LGA775にも対応しています。英語サイトのみの掲載なので、ウチには何が何だか分かりませんけど(/□・)/
0点
CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1
CeBITで発表されてたから今年の夏ごろには販売されるのかな?
防腐剤入りのクーラントも用意されるらしいからやっぱり水道水じゃまずかったようですね。
水枕はCPU用/GPU用の改良ノースブリッジ用水枕の追加されてたどうせするら
ポンプもパワーアップしてくれたらいいのに。
0点
CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201
3月11日から後継機種の「WC-202」がリリースされました。
「メインとサブ2台のラジエータを採用した水冷キット「WC-202」が登場」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/03/11/654779-000.html
参考までに。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)




