
このページのスレッド一覧(全1069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月17日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月3日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月22日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月21日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




XP-120の後継機種XP-90が発売するようです。
XP-120だと12cmファンのみの搭載でしたが、XP-90だと9cmファンが搭載可能だそうです。
SP-94とヒートシンクの性能比較が出来そうですね。楽しみっす。
http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/9200765.html
0点



2004/11/17 23:01(1年以上前)
XP-120&XP-90のリテンション変換キットが発売したようです。ソケット775に装着できるようになりましたね。
http://www.ocworks.com/cooler/xp120.html
書込番号:3513482
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


P4 3.06で静穏対策で使用を始めて1年近くなります。
久々に動画のエンコードを開始したところなぜか途中でハングアップ。
あれこれ原因を探していましたがCPUの温度がエンコードを開始してしばらくすると70℃を超えるではありませんか。
ファンは正常に作動しているのになぜか冷却不足になるよで半信半疑でファンを取り外しヒートシンクを見るとホコリがビッシリ詰まっていました。
これが原因で冷却不足を起こしていたようで、早速掃除しエンコード開始しましたが60℃付近で安定しました。
リテールのクーラーよりヒートシンクのフィンの枚数が多い分間隔が狭くなりホコリが堆積しやすいようで定期的な掃除は欠かせないようです。
0点



CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201


もう皆さんご存じかもしれませんが...
EVERCOOLのホームページいったらWC-202というのが載っていて、2005年に日本登場だそうです。
WC-201の後継機のようで5ichベイ内蔵型です。WC-201の問題点が解消されていることを願います。
0点



CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1


ドスパラで23800イェンだったので買おうと思いましたが、ポンプ周りに何だかいろいろ欠陥があるようですね。
当たり外れがあったりするのは余り好きじゃないので、現状維持で「侍」を使用することにしました。
どっちにしろリテイルより冷えるはず。(侍はリテイルより静かで冷えている)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





