CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新色登場

2004/10/21 09:06(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ネギだけで十分ですよ!さん



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デカイ!

2004/09/27 18:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ

返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/27 19:19(1年以上前)


PC大好きさん

2004/09/27 20:25(1年以上前)

こんなのもあります
120より94より つけやすく冷えるみたいです
http://www.overclockers.com/articles1094/
http://www.overclockers.com/articles373/p4sum.asp

書込番号:3321493

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/27 20:26(1年以上前)

w へんになってました
SP120よりつけやすくSP94より冷えるみたいです

書込番号:3321504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

少しは冷えそうな ACP4SH が出ました

2004/09/23 20:16(1年以上前)


CPUクーラー > AOPEN > ACP4SC

スレ主 LUCIAさん

まず、このACP4SCの感想です。
Pen4付属のリテールクーラーから、このAopen ACP4SCに付け替えました。
CPU低負荷時のみファンの音が非常に静かで、初めファンが回っていないのかと思ってしまいました、温度が上がるとうるさくなります。
このACP4SCを使った感じではかなり効率が悪く冷えにくいようです、リテールクーラーと冷え方が変わらないような気がします。
あと、H360系のPCケースでは排気システムを考えるとリテールクーラーは効率が悪過ぎるので使わない方が良いと思います。

ACP4SCは、室温34℃でPen4 2.80CGHz CPU最高負荷時の時の温度が60℃となり、
あまり冷えないような気がします。
(このCPUは動作温度が最高75℃まで耐えられるのでまだ余裕がありますが)
(各温度はIntel Active Monitor Ver1.19で計測)



本題です。
ACP4SH が出ました。
http://www.aopen.nl/products/cooler/ACP4SH.htm
http://aopen.jp/company/news/2004/a8865-p.html
新型のACP4SHもまた、リテンション固定用クリップの幅の分だけ、ヒートシンクの体積が犠牲になってしまっています。
熱の伝達ルートを考えるとヒートシンクの高さを稼ぐよりもよりも横幅の大きさを稼ぐようにして欲しかった。
新型のACP4SHはヒートパイプが付いており、高さ方向への熱の伝達が悪くなりがちな欠点を補っています。
なので、このACP4SCの悩みの一つだった効率が良くなっており、これよりは冷えると考えられます。
後はクリップの幅の分だけ体積が増えてフィンも銅製になれば言う事はないのですが。

書込番号:3303892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Pen4 3.2E D0につけました。

2004/09/18 19:42(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 不安な初心者さん

Pen4 3.2E D0につけました。(サポート外ですが、静かさとよい評判だったので。)

アイドル時でCPU52度 マザー44度 フルパワー時でCPU66度 マザー49度です。アイドル時ケースのサイドを開けると、CPU49度 マザー43度に落ちます。

ケースのフローが良くないと、きついですね。でも静か (^^♪

書込番号:3281305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

775は駄目かい。

2004/09/10 19:59(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 shinkawaさん

パソコンを自作予定で、CPUクーラーにはResarater1を用いようと企んでいます。しかし、CPUがLGA775なんで使えないようですね。メーカーも対応品を作る予定はないようだし、775は廃れていくのかな?

書込番号:3247770

ナイスクチコミ!0


返信する
くろねこ_まーく3さん

2004/09/10 20:52(1年以上前)

shinkawaさん今晩は。

俺も自分も将来ハイエンドマシーンにするつもりです。
この前検索していたらドスパラの「パーツの犬」でResarater1の改造がのっていました。基本的に換装が出来るみたいなのでおれもつぎのM/Bに乗せ換えるときに他社製品に変えてみるつもりです。
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/3900263.html

書込番号:3247946

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/09/10 22:30(1年以上前)

Resarater2が出るみたいなので、そちらで対応するかも。まだ詳細は不明だけど。

書込番号:3248372

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/10 23:18(1年以上前)

冷却性能は別として、LGA775用の固定具を自作してみては?

書込番号:3248621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早くも新製品が8月登場

2004/07/23 14:51(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL-03

スレ主 NIKOBANさん

皆さんの書き込みを見ていると、製品にかなりのばらつきがあるようですが、新製品が早くも登場します。
詳細は下記URL参照

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0723/ask.htm

現行品には、やはり問題があったんでしょうか?
 私のは幸いにも良品のようで、よく冷えてとても静かですが・・・

書込番号:3062399

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMO_CHANさん

2004/07/23 20:58(1年以上前)

リンク先を読んでみた限りでは・・・

「新製品」というか、(製品の)バリエーションを増やした、
という感じですね。

今現在お使いのPOSEIDON WCL-03に満足しておられるのでしたら、
さほど気にする必要は無いと思いますよ。

書込番号:3063262

ナイスクチコミ!0


kokekokkoさん

2004/08/26 15:42(1年以上前)

最初に買ったものが、一週間もしないうちに冷却水が循環しなくなり交換してもらいました。次のものは、最初のより静かで安定動作していたのですが、やはり一ヶ月ほどでダメになってしましました。モーターは回っているのですが、冷却水が回らなくなってしまうのです。もう捨てるつもりでポンプをバラしてみたところ、水漏れを恐れてか、モーターと内部の水車(?)は直結しておらず、ポンプの外郭を挟んで、お互いに取り付けられた磁石でくっ付くようになっており、モーターの初動時に水車がうまく追随できなくなると、モーターだけが空転して水車は停止したままになり、冷却水が循環しなくなるものと思われました。このサイトでの評価にも表れていますが、構造的にも品質的にも、実用に耐えうる製品ではないと思います。

書込番号:3186879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング