CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

干渉することもあるようです。

2004/03/07 14:01(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8952T

スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

478マザーだから大丈夫だと決めてかかっていましたが、
見事に干渉しちゃいました。
P4P800です。
CPUクーラーの電源コネクタが刺せなくなります。
ヒートシンクを削るか、コネクタ側を何とかすればOKですが。
リテンションキットより少し大きかったのね(^^;)

書込番号:2556253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの比較記事が

2004/03/02 23:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

クチコミ投稿数:326件

DOS/V SPECIAL4月号に載っています。
これによるとPrescottの純正クーラーはかなり良く冷えるようですね。
対する鎌風はイマイチ。でも私はAthlon使っているんで満足しています。
出たばかりのPAL8045/8055も気になりますね。

書込番号:2539211

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/03/03 00:28(1年以上前)

その記事見た。Prescottの純正FANは結構いい物だとか。
使ってないから分からんが。

書込番号:2539662

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/03 00:43(1年以上前)

鎌風はどちらかと言うと静音仕様でしょ?
熱いP子ちゃんには不釣合いかと・・・。

P子ちゃんにはThermalrightのSP94が最適!

書込番号:2539747

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/03 01:47(1年以上前)

鎌風とPALを比べてはいけないと思います。

製品つくりのコンセプトが全く違います。

PALはオーバークロッカーからOC常用安定、静音のベースヒートシンクとして、セッティングしだいで使える汎用性の高い製品です。
さまざまなファンとのマッチングはいいですし、圧着力も加減できますし、冷却性能も良い物です。
今回の改良から、穴のないマザーにも取り付けられるように金具が改良されました。
汎用性がさらに高くなったと言うことでしょうか。
NF2でOCしてとかだとバックプレートを使った従来どおりの取り付けで、圧着力をさらに上げてやると、タンデムファンとか12cmコンバータとかつけてケースに立ててもシンクの浮き上がりはまずありません。
と言うことですね。
8055は従来品より高さが10mm高くなっていますので、
熱容量が大きくなり、レスポンスが良くなっていますので、
ケースに余裕があるのならばこちらがお勧めですね。


書込番号:2540033

ナイスクチコミ!0


@@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/03/03 18:47(1年以上前)

静音使用とかあるの?=クーラーが良ければせいおんにできんじゃないの?ただ回転数とか

書込番号:2541937

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/05 03:08(1年以上前)

PALの場合は、標準仕様がDELTA8cm4000rpmです。

これにさまざまなファンを組み合わせて使います。
SP94もファンの組み合わせで、使えます。
高回転ファンを使い、ファンコンで制御するのも静音化のひとつの手段です。

書込番号:2547447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

修理に1ヶ月!

2004/02/28 11:04(1年以上前)


CPUクーラー > AOPEN > ACP4S-F

Aopenの場合は修理は1ヶ月かかるとのこと
その間パソコン使うなということかな
たいしたとこだわ!

書込番号:2524196

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2004/02/28 11:37(1年以上前)

修理に台湾まで差し戻しになるからでしょ?
もし初期不良ならショップに「新品交換しろ」とか言った方が良いんでないの?
ちなみにメルコの無線LANアクセスポイントの修理は国内でも修理に1ヶ月掛かったよ。

書込番号:2524293

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/02/28 13:32(1年以上前)

値段が値段だから諦めて新しいの買いましょう。

書込番号:2524643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

姉妹品もいいですよ

2004/02/21 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 pleasure01さん

このCyprumとCyprum Liteどちらにするか迷いましたが銅製品は熱伝導率は優れてますが放熱性はアルミが優れている為、クーラー底面が銅・フィンがアルミのCyprum Liteを選びました。(安さも重要)
テストを行ったレスをCyprum Liteの掲示板に書き込んでありますので興味のある方は閲覧して見て下さい。

書込番号:2497853

ナイスクチコミ!1


返信する
らしかるさん

2004/02/24 23:56(1年以上前)

Intel Prescott 4 GHz とクーラーマスターのHPに書いてありましたが本当でしょうか? HP↓
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=KI4-7HD2C-0L&other_title=KI4-7HD2C-0LCPU%20Cooler

書込番号:2511954

ナイスクチコミ!0


よこーさん

2004/02/27 04:02(1年以上前)

重さは確かに重要ですよね。しかし、疑問なのは放熱性はアルミのほうがよいという点です。たしかにアルミのほうが放熱性がよいかもしれません(それが金属に対してよいのか気体に対してよいのかわかりませんが)。しかし、銅とアルミがうまーくくっついているとは私には思えません。2つの金属を接着している以上、接着面で必ず熱損失があるはずです。特にあいては銅ですから。シリコングリスの熱伝導率も銅とは比べものにならないほど低いですしどんな方法で接着しているのでしょうか?以上のことから2つの金属を使用しているライトよりこちらの製品のほうがよいと思います。

書込番号:2520136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

presario 3574に

2004/02/04 19:57(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > 5R265B1H3 SkiveStream

クチコミ投稿数:6件

ぎりぎりで付きませんよ。CD-ROMドライブのネジ外せばぎりぎりでつきますが・・・。

書込番号:2427283

ナイスクチコミ!0


返信する
そろそろ寝るさん

2004/02/06 01:19(1年以上前)

メーカーPCに付けてどうするのかと小一時間(ry

書込番号:2432747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/02/14 22:00(1年以上前)

理由はセレロン1.1Gにしましたからです。だけど、異常に不安定になります。しょっちゅうフリーズする。ちなみに工夫すれば3574にもちゃんとつきました。ただ結構うるさい。

書込番号:2469497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/02/21 06:28(1年以上前)

メモリをアドテック製、256MB、18チップ、両面実装のものにしたら安定しました。(報告)

書込番号:2495031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うぅ〜

2004/02/06 06:26(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > SMART2 ECU-P3A1-25

ファファファ・・・ さん 返信ありがとうございます。
純正の方が静かなのですか・・・。
薄型だとやっぱり仕方ないのですかね。
うぅ〜 省スペース化と静音両方良くっていうのはなかなかないのしょうかね、悩むところですね。
もう少し探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:2433100

ナイスクチコミ!0


返信する
GRIGIOさん

2004/02/07 22:59(1年以上前)

ファンコンを使って騒音レベルを落とすって手もあるけど
セレ1.4+SMART2だとちょっと難しいかもしれませんね
私もPOLOT2+セレ1.4+初代SMARTで排気処理に苦労しましたから

書込番号:2440131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング