CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アイデアはよいのに・・・

2024/11/25 19:49(11ヶ月以上前)


CPUクーラー > JIUSHARK > JF13K DIAMOND WHITE JF13K-WH [ホワイト]

スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:158件

このCPUクーラーは、まさかのどんでん返し。ありそうで、なかなかないグッドアイデアです(過去にいくつか似たような事例はあるにはあるが)。240mm水冷クーラー並みの大型ヒートシンクに、12cmファン2つ。

だが、基本的な考え方が旧来のものであり、残念無念と感じること多々。
上から下に吹き下ろすCPUクーラーの多くは、小さなPCケースに何とかCPUクーラーを設置できるよう、薄型のヒートシンクとなっています。このCPUクーラーもその基本コンセプトを引きずっている点がマイナスです。

最低150mmの高さのサイドフロー型CPUクーラーが入るケースを前提に、ヒートシンクの厚みをグンと増し、ファンも15mm厚ではなく普通の25mmにすれば、AK620を上回る冷却能力を実現出来るはず。

AK620は、ヒートシンクが2つ、直列に並んでおります。ファンを2つ付けてはいるけれど、冷却能力は2倍になりません。なぜなら、最初のファンで奪った熱風が2つ目のファンに当たるからです。試しに、この手のCPUクーラーで、ファンを1つ外しても、冷却能力は半分にはなりません。

このCPUクーラーは、サイドフロー型CPUクーラーに例えれば、ヒートシンクを横に二つ並べて、それぞれにCPUファンを装着したようなもの(ビデオカードなどに接触するので実際には無理)。

PCケース外から取り込んだ冷気を2つのファンで、ヒートシンクに叩きつける。これ、冷却効率はかなりよいはずです。

メーカーさんには発想の転換をお願いしたいです。分厚いヒートシンクに25mmの本格CPUファンを装着した製品を是非とも出していただきたい。そうすれば、24cm水冷クーラー並みの冷却能力を得られるはずであります。さらにおまけとして、メモリーやVRMなども冷却できます。ぜひご検討ください。

書込番号:25973957

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Deskmini A300 に付けてみました

2024/11/22 20:36(11ヶ月以上前)


CPUクーラー > Thermalright > AXP90-X36 BLACK [ブラック]

クチコミ投稿数:739件

ヒートシンク干渉

ねじは短い方

普通のナットを使う

付くという情報が多いけど、どうにも不明なので付けてみました。

結論から言うと、マザボ上のヒートシンクと干渉しますが、付きます。付けるにはマザボのヒートシンクのねじをゆるめておいて付けます。

注意点としては、まず付属のバックプレートは使わず DeskMini 付属のものを使います。

それから、2枚目の絵のネジは短いものと長いものがありますが、短い方を使います。

最後にバックプレートへの締め付けは、手回しナットではなく、普通のナットを使います。ナットもナットを回すための工具も付属しています。

NH-L9a-AM4 の方が、なんと安くなっているので、まあ普通、動画等も多く出回ってなんの心配も要らないそっちの方がいいですよね。。。

書込番号:25970539

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました

2024/10/19 02:51(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 udon-Aさん
クチコミ投稿数:2件

280と360を一つずつ購入。新しいPCを作る際に使用します。まだすぐには使用しませんが、早い対応に満足。使う際に楽しみです。

書込番号:25930771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28060件Goodアンサー獲得:2467件

2024/10/19 03:36(1年以上前)

どのような 製品を お求めになられましたか ??

書込番号:25930783

ナイスクチコミ!0


スレ主 udon-Aさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/19 07:03(1年以上前)

すいません投稿ミスりました。
OLIOSPECで特価になっている。AQUA280ARGBとAQUA360です。世代は前のものですが水冷で特価だったのでポチりました。

書込番号:25930840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NZXT「Kraken Elite」のOEMメーカが変わった?!

2024/10/18 21:11(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:946件

以前は、自分も使っていたNZXTの簡易水冷ですが、以前はAsetekのOEMだったと思います。

今回、エルミタージュ秋葉原でモデルチェンジした「Kraken Elite」の記事を見ると
CoolIT Systemsと共同開発した「NZXTタービンポンプ」と言う事が書いてあります。
OEM先が変わったんでしょうかね。


https://www.gdm.or.jp/review/2016/1009/179764

書込番号:25930590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

どうすんの?

2024/09/14 16:30(1年以上前)


CPUクーラー > PCCOOLER > CPS RZ820-BK [BLACK]

スレ主 hat77さん
クチコミ投稿数:22件

デカいデカい。どーすんのこれ?というサイズですね。マザーボードが曲がったり折れたりするかもしれない。
ある種の受け狙いのクーラーかしらね(笑)
店も在庫が無い所をみると、、、そういうことなんでしょうね。

書込番号:25890636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/14 16:40(1年以上前)

別にこの位のサイズならNH-D15をはじめとして昔からあるし、何を今更?
マザーボードにしても、昔のマザーや格安4層マザーならともかく最近のマトモなマザーなら問題ないし。

書込番号:25890652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/14 17:12(1年以上前)

こんな物も在りましたが・・・

http://www.scythe-sub.sakura.ne.jp/cooler/orochi.html

使った事がありました。
ファンレスとは言ってましたが冷えは良くなかったので、ファン付けてました。

書込番号:25890686

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41480件Goodアンサー獲得:7739件

2024/09/14 17:22(1年以上前)

そんなの事は無いと思います。
重いの言っても2Kg無いくらいなので、マザーにシールド付きのマザーもありますし。
まあ、マザーが歪むとかを何するな、マザーの裏に鉄板でシールドしたのを使えば済むだけだと思います。
上から釣っても良いし、方法はあります。

書込番号:25890695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hat77さん
クチコミ投稿数:22件

2024/09/14 20:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>YS-2さん
>アフターホライゾンさん
皆さま、ご返信ありがとうございます。
ふと思ったことを書いてしまいました。失礼しました。
ただ、ここまで大きくして冷却性能を上げるなら水冷にするほうがベターかな?と思いますが、メンテナンスのし易さでコレを選択するのでしょうかね。

書込番号:25890838

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:142件

2024/09/14 20:06(1年以上前)

私も別に受け狙いではないとは思いますが、実際に手に持ってみるとなかなかの重さでかなり心配になりました。

SCORC-1000(with FAN) 1285g
MH-D15 1320g
ASSASSIN IV 1575g
RZ820-BLACK 1860g

CPUクーラーサポートステイとか欲しくなりそうです。

書込番号:25890840

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2024/09/14 21:05(1年以上前)

グラボはこんなもんじゃないから、自分が使うならどうにかしてサポートステイつけますね(笑)

書込番号:25890898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/14 21:32(1年以上前)

此処までして空冷にこだわる必要も無しいし

空水冷っても室温以上に冷える訳でもないわけですし



書込番号:25890916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12953件Goodアンサー獲得:753件

2024/09/14 22:05(1年以上前)

真っ黒さ加減にしげるを思い出しました。


しかし大きさ重さもさることながら2万円も出すなら水冷でいいですよね〜とは思います。

もう簡易水冷使って長いけど、ノーメンテナンスですよ。簡易水冷にメンテする要素なんて無いと思います。せいぜい冷却ファンの掃除でしょうか?これは空冷でも同じですね。

書込番号:25890957

ナイスクチコミ!1


スレ主 hat77さん
クチコミ投稿数:22件

2024/09/15 09:58(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
同感です。
価格を思えば簡易水冷を選択しますね。空冷なら1万円程度がマックスです。。。

書込番号:25891378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

水枕のライティングについて

2024/09/15 07:52(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H150 RGB CW-9060054-WW

クチコミ投稿数:62件

この製品を検討しているのですが、どなたか教えて下さい。
ポンプヘッドの真ん中のコルセアマークだけは白に固定したままで、外周部のLEDはレインボーといった風な使い方はできるでしょうか?
マザーボードはASRockのZ690 PG Velocitaです。

書込番号:25891228

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41480件Goodアンサー獲得:7739件

2024/09/15 07:57(1年以上前)

質問なら質問スレッドにした方が回答がつきやすいですよ。

書込番号:25891235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2024/09/15 08:55(1年以上前)

わかりました。有難う御座いました。

書込番号:25891302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング