
このページのスレッド一覧(全1070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年6月5日 01:35 |
![]() |
7 | 2 | 2024年5月27日 21:13 |
![]() |
2 | 1 | 2024年5月17日 10:17 |
![]() |
0 | 4 | 2024年4月22日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2024年4月15日 02:18 |
![]() |
1 | 5 | 2024年4月9日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Noctua Finally Did It | NH-D15 G2 Launching, Thermosiphon, & Fansのレポート動画
https://www.youtube.com/watch?v=nDDxYlkp-_AComputex
0点



普通のマザーと違って,PCIe16スロットが低い位置に在るので,ヒートパイプ側をVRM側にした取付けが可能。
一応,エアーフローが善いとは言えないケース故,冷却ファンは他社製ながら一つ付けました。
3点

使用ケースファンの一部と,ファン回転数は多少違いますが。
インテル XTUストレスチェックのAVX-512に於ける,Cooler Master MA824 Stealthとの比較を載せて置きます。
当機よりは,Cooler Master MA824の方が少し温度は低く,収束するのが速いですかね。
書込番号:25739771
3点

MSI BIOS項目のCPU Cooler TuningをTower Air Cooler,ターボブースト有効にして,インテルXTUストレスチェックのAVX-512を実施すると,CPUパッケージ温度が100度に達してしまう。
ファンパワー最大65パーセント程度,ファン1個運用は,当クーラーには少々厳しいかな。
書込番号:25750607
1点



CPUクーラー > Thermaltake > UX100 ARGB CL-P064-AL12SW-A
レビューで辛口をつけましたが、マザーボードをPCケースから取り出してCPUクーラーを取り付ければ幾分やりやすいかと推測します。
静音性はFAN回転数を制御すればいたって静かです。
0点

自己レスですみませんが、LEDの電源がFANの電源から供給されているので、
電圧制御で回転数を制御する(3pinのため)と回転数が50%を下回った当たりから
LEDが点灯しなくなります。夏場などは回転数が上がるのでLEDが点灯する可能性も
高いのですが基本的に低負荷だとLEDが付きません。回転数制御をせず常に最高速度で
回せばLEDは点灯しますがうるさいです。RGB線が出ていて光り方の制御はできるみたいですけど
LEDの電源はFAN電源とは別系統からは取れなかったと思います。(電源の供給のケーブルはない)
もし誤った情報だったらすみません。誰か訂正してください。
書込番号:25738052
2点



LGA1700 用にDirectーDie WBを発売したが、今回全く新しく性能向上した製品を発売するという。
しかもAM5用が新たに追加されるという。
特に前回LGA1700 用を正規ルート購入者は、LGA1700 今製品のアップグレード割チケが申請できるかもしれない(極少数発行)という。
この内容に関しては、EK本国サイトで要確認の必要がある。
https://www.ekwb.com/news/ek-is-going-straight-to-the-core-once-again/
https://www.techpowerup.com/321473/ek-announces-several-new-direct-die-cpu-cooling-solutions
0点



日本のEK高すぎですね(^^;
自分はちょっと前に殻割器セットで予約しましたが、カードの請求は56000円くらいでした。
まあでも殻割器1万円くらいなのでそれでもウォーターブロックとしては高いですね。
まあRyzenを殻割する時点でニッチな製品ですからね(笑)
自分も届いたら7800X3Dでも買って殻割してみたいと思います。
書込番号:25705727
0点

EK,海外でちょっとしたトラブルが起こっているようで、もろもろの状況を注視する必要があるかもしれません。
日本法人から現物購入は問題ないでしょうけど、予約、取り寄せ、先払いはどうなのか。USで起きていることがどこまで波及するのか?
ユーザーには、影響しないことを望むしかありませんが。
書込番号:25710292
0点



Der8auer氏による問題提起動画。
液晶表示する機能について、AIDA64ソフトが使われており、製品箱にAIDA64のライセンスコードが記載されている。
商用利用なので、普通にビジネスライセンスが必要とされているが、このライセンスコードに疑惑があるという。
ドイツ国内では法律に抵触する可能性と、それに関して責任を取らされる可能性を指摘している。
日本では?AIDA64の開発元が海外である為、訴訟を起こされた場合巻き込まれる可能性も。
https://www.youtube.com/watch?v=he4mmxC6C0k
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterAir MA612 Stealth MAP-T6PS-218PK-R1 [ブラック]
AM5のMB(TUF GAMING X670E-PLUS)に付かない
HPにはAM5対応と書いてあるのに、箱にはAM4までしか書いてない
上下に♂ネジが付いているネジも、ピッチが違うから付かないし、
AM4のバックパネルもネジが短すぎて付かない・・・
0点

対応してるみたいですよ
順次AM5対応ブラケット同梱して出荷してるみたいだけど、在庫品で同梱無しだったのでしょう
どこで購入したかわかりませんが、代理店に問い合わせたら無料で送ってくれるみたいですよ
アユートの場合
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_1669.php
askの場合
https://www.ask-corp.jp/supports/amd-socket-am5-cpu-cooler-compatibility.html
書込番号:25693016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いバージョンが来たらしい
https://coolermaster.egnyte.com/dl/ceStQbFOBq
このPDFとは別の、AM4までのマニュアルしか入って無かった
「K」と「L」二つ入っているべきが、「K」(Intel用)しか入っていない
メーカーさんさ、仕様変えたら、型番変えてよ
別箱で添付のLGA1700の箱に「L」のネジ入れて、LGA1700&AM5で添付してよ
小売店さん、TUF GAMING X670E-PLUSと一緒に購入したんだから、大変だろうけど確認して出荷してよ
書込番号:25693021
0点

>kiyo55さん
どっちの問屋から小売店が仕入れているか、消費者は判らない
(ASUSMBは代理店名のシールが貼ってあるが、クーラーマスターは無し)
小売店がこのどちらか以外から仕入れてるかもしれない
AM5対応と謳って販売してる新品なら、メーカーと問屋と小売店で初期対応すべき事案である
書込番号:25693029
0点

>※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
>出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。
AM5のネジは何で書いてないんだろう・・・
書込番号:25693033
1点

パソコン工房で買ったんなら代理店はアユートじゃないかな?
とりあえず販売店に聞いてみるとかしてみなよ
書込番号:25693141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





