CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1819

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンプ発光の消灯

2016/10/22 12:54(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Nepton 280L RL-N28L-20PK-R1

クチコミ投稿数:82件

4年ぶりに自作PCのフルモデルチェンジするにあたって水冷にチャレンジしようと思っており2点質問があります

@この商品ポンプが青く発光するとのことですが、全体的に赤いデザインにしてるので発光を消すか赤くしたいのですができるのでしょうか?

Aあと水冷クーラー初めてなのですが、この商品に付いてるファンをケースに既に付いているファンに差し換えは可能でしょうか?

それと下記の構成で組もうと思ってるのですが、この水冷クーラーより冷えて合っているようなおすすめがあれば教えていただきたいです
よろしくお願いいたします


CPU:Intel Core i7 6700K BOX
GB:MSI Radeon RX 480 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]
SB:CREATIVE PCIe Sound Blaster Z SB-Z
MB:ASUS E3 PRO GAMING V5
AC:Corsair RM1000x CP-9020094-JP
Me:Corsair CMK32GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 16GB 2枚組]
ケース:Corsair Graphite 780T Black version CC-9011063-WW [ブラック]
HDD:SSD 500GB + 3.5inch HDD 2TB + RAID0 3TB

書込番号:20320265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/22 13:50(1年以上前)

@ポンプ部LED色変更や消灯は出来ないでしょう。(自分が使ったエナマの簡易水冷は故障でポンプLEDが消えましたが(笑))

Aラジエーターファンを変更は、冷却性能低下になる恐れ多分にあります。(ラジエータ用に設計されたファンは
高静圧仕様のものを使われてる)
光るファンなどへ交換をお考えなら、その旨承知の上でされるべきかと。

あとそのマザボを選ばれた理由は何でしょう? 大してOCもできませんよ。

書込番号:20320397

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/22 14:03(1年以上前)

240oラジで良いならLEPAの簡易水冷が赤く光るポンプヘッドだったと記憶してるけど。

書込番号:20320430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/10/22 15:38(1年以上前)

回答ありがとうございます

やっぱり消灯や色変更は無理ですか
でしたらLEPAやコルセアあたりの水冷を検討するのが無難ですかね

水冷クーラーの設置に関してあまりよくわかってないのですが、自分の検討してるケースの場合天上のファンを取り外して水冷のファンを付けるで合ってるのでしょうか?

あとOCは今まであまりやったことがないのですが、チップセットが原因であまりOCに向かないんでしょうか?

質問ばかりですみません

書込番号:20320647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/22 15:56(1年以上前)

まずはこのケースの仕様をよくお読みになられてください。
Topには標準で付いてるファンはありませんので、そのままラジエーターを取り付ければ良いです。(Top取り付けなら)
最近はフロント側へのラジエーター装着が流行りのようですから、そちらも恰好良くてイイかもですよ。
またOCも試したくなるならばZ170系マザーボードからお選びください。

書込番号:20320685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2016/10/22 17:01(1年以上前)

返信ありがとうございます

色々調べてみたらおっしゃる通りZ170系の方が良さそうですね
6700K選択してるのでZ170のOCしないと買った意味がないっぽいですし

MBはASRock Z170 Extreme4を検討しようと思います
水冷ファンは最初は空いてる天上に付けて見ようと思います

書込番号:20320845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2016/10/24 22:14(1年以上前)

別にオーバークロックしなくても意味はあります。
定格でもCore i7 6700より若干クロックが高いので全体的に性能が上がります。

リスクなしでCore i7 6700をオーバークロック(実際は出来ませんが)したと思えば...

書込番号:20327947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/10/24 22:46(1年以上前)

限界までやるつもりはないですが、OCはやってみます(汗

皆様アドバイスありがとうございました

書込番号:20328110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2016/10/19 14:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 白虎 SCBYK-1000I

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

メインPCで虎徹を使ってます。
サブPCはリテールクーラー使ってますが白虎は9CMファンみたいですが冷えますか?

書込番号:20311311

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:249件

2016/10/19 14:19(1年以上前)

こんにちは。

厳密なことを言えばどういったケースに組み込むか等にもよると思いますが、せめてCPUは何と組み合わせ
るかがわからないと何ともいえませんよね。

Amazonのレビューを見る限りではまずまずの冷却能力と言えそうですが、OCしないCore i5以下であれば全
然問題なく冷えると思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01KWLOVPQ

と言っても、OCしないCore i5以下のCPUであればリテールでも静音性はともかく十分冷えると思いますけど。

書込番号:20311326

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2016/10/19 14:25(1年以上前)

>sakki-noさん
返信ありがとうございます。

サブPCの構成は
CPU: i3-4170
M/B: ASUS H97M-PLUS
MEM: 8GB
となります。

書込番号:20311347

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:249件

2016/10/19 14:33(1年以上前)

Amazonレビューからの引用。

>Mini-ITXケース(NZXT Manta-BR)でCore i5-4690での運用ですが、アイドル時24〜28℃(室温23℃)、
ゲームベンチ時(FF14など)でも50℃未満に収まっています。

色々環境の違いとか測定値の誤差とかの要素はあると思いますけど、Core i5 4690でFF14ベンチでこの
程度ですから、OCCTなどでもプラス5度くらいじゃないでしょうか。(室温プラス32度くらい)

保証はできませんが個人的な予測ですと 、Core i3 4170でしたらマックス負荷かけても室温プラス35度を
上回ることは無いと思います。

書込番号:20311369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/19 14:36(1年以上前)

CPUがi3-4170なら白虎でも十分過ぎる冷却性能があります。
Core i7 6700Kで白虎でも大丈夫なくらいです。

エルミタージュ秋葉原 – サイズ「白虎」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0902/172150/5

書込番号:20311376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2016/10/19 15:10(1年以上前)

>sakki-noさん
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。

白虎を購入したいと思います。

色々ありがとうございました。

書込番号:20311470

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2016/10/19 15:12(1年以上前)

2コアCPUなら、リテールクーラーで十分かと。
すでにリテールのようですが、具体的にどのような不満が出たのでしょうか?

書込番号:20311476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トリプルファンの性能について

2016/10/12 05:30(1年以上前)


CPUクーラー > CRYORIG > R1 UNIVERSAL [White]

クチコミ投稿数:166件 R1 UNIVERSAL [White]の満足度5

こんにちは。
この度、既存のCPUクーラーが故障しましたので、こちらのクーラーを購入し到着待ちですが、一点質問させていただきます。

標準でファンは2個付属されているようですが、もう一つ購入すればトリプルファンにできるという記事を読みました。

トリプルファンにすることで、冷却性能は二個と比較して向上するのでしょうか?

ネットで情報を集めましたがトリプルファンにしたことによる性能評価の記事を見つけることができませんでした。

ケースはCM 690 II Plus rev2を使用しております。
公式サイトではCPUクーラーの高さは177mmまで取り付け可能でした。
また、ペーパークラフトを組み立ててざっくり当てたところ取り付けられそうでしたので、自己責任で購入しました。

トリプルファンについて情報が既出でしたら、大変申し訳ありません。

その際はリンク先をご教示いただけると助かります。

トリプルファンにして冷却性能が向上するかを自分で比較することも自作パソコンユーザーとしては楽しみの一つなのでしょうが、ファン一つのお値段が高くて購入するかどうか迷っております。

なにかアドバイス等ございましたら、お気軽にいただけるとありがたく思います。

失礼いたしました。

書込番号:20288282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件 R1 UNIVERSAL [White]の満足度5

2016/10/12 05:52(1年以上前)

向上するかと言われればするけど、ファンを買うのをためらう人が満足するほどの向上は期待しない方がいいと思います。
特に、ヒートシンクがリアファン側にずらしてある分、トリプルファン化させた時にはほとんどファンがくっついたような状態になるので、騒音が増えるなどのデメリットまで考えてどうなのよ、といったところかと。

書込番号:20288292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2016/10/12 05:56(1年以上前)

取り付けてみて,冷却不足なら挑戦もありですが。
バックパネル側の既設のクーラーとの兼ね合いもありますので・・・
なにやら,四重連になりそう!

書込番号:20288293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件 R1 UNIVERSAL [White]の満足度5

2016/10/12 06:51(1年以上前)

>沼さんさん
>クールシルバーメタリックさん

おはようございます。
早々のご教示まことにありがとうございます。
ご教示を参考に一旦ファン2つで運用します。それでもさらなる冷却性能を目指すことがありましたら、自己責任で購入いたします。

本当にありがとうございました。

書込番号:20288352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/12 08:56(1年以上前)

ヒートシンクが二股になった大型クーラーならトリプルファンも試したいですねー。

阿修羅をシングルファンからダブルに換えたときは高負荷時で3℃は確実に下がりました。

順当にさらに同じくらいの温度が下がらずとも”効果”を試す楽しみはありますね^^

取り付けで干渉さえ無ければよいですね。

書込番号:20288594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 R1 UNIVERSAL [White]の満足度5

2016/10/14 12:47(1年以上前)

内観

>あずたろうさん

こんにちはー。
ご教示ありがとうございます。

早速簡易水冷クーラー→空冷クーラーに換装しましたが、まさかの変化なしでした。

私の勉強不足です。
BIOS上でメモリーのXMP設定を自動に戻しましたところ、OCCTがちゃんと回りました。

トリプルファンにするスペースはありそうなので、このまま設定をいじりつつ検討したいと思います。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:20294784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このマザーに乗りますか?

2016/09/26 22:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100

スレ主 bluejamさん
クチコミ投稿数:3件

この商品はマザーボードASUS H170-PRO にメモリなどに干渉せずに乗せることはできますでしょうか?
もし乗せることができないなら、どの商品が載せられますか?トップフロー式がいいかなと思っているのですがサイドフローのものでも構いません。それから静かでも冷えるもの。おすすめを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20240953

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100のオーナー侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/26 22:34(1年以上前)

このCPUクーラーを使ってますが、ASUS H170-PROに搭載する事は可能です。
メモリは冷却用のヒートスプレッダが付いていないものならこのCPUクーラーに使っても干渉しません。

書込番号:20241007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100のオーナー侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/26 22:37(1年以上前)

サイズ
IORI SCIOR-1000
http://kakaku.com/item/K0000610178/
\3,240

サイズ
グランド鎌クロス3 SCGKC-3000
http://kakaku.com/item/K0000797176/
\4,389

↑のも使えます。

書込番号:20241018

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LGA1151 Skylake対応?

2016/09/22 18:52(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

クチコミ投稿数:73件

現状、SkylakeのLGA1151系に対応しているのでしょうか?
また、その場合はネジの締めすぎを防止するワッシャーか何かが付属されているのでしょうか?
ご教示をお願い致します。

書込番号:20227358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/22 18:58(1年以上前)

・虎徹 SCKTT-1000
対応ソケット
Intelソケット775/1366/1156/1155/1150/1151/2011
AMDソケットAM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1/FM2/FM2+

対応しています。
画像を見る限りワッシャーとか何か付いて無さそうです。

書込番号:20227376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2016/09/22 19:02(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早速のご返信ありがとうございます。
現状、簡易水冷を使っておりラジエーターのジージーする音が耳障りなので空冷に変更しようと考えております。
 
そこでcryorig製品なども含めて調べているのですが、cryorig製品は超絶デカイのでもう少し小さな虎徹にしようかと考えております。

書込番号:20227390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/22 19:08(1年以上前)

skylake対応ワッシャーは無限4のみ添付のようです。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1047763538.html

またskylakeソケット対応表もどうぞ。

書込番号:20227408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/22 19:16(1年以上前)

添付×

配布〇

書込番号:20227435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/22 19:26(1年以上前)

ワッシャーを挟む位置など情報

書込番号:20227461

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2016/09/22 19:37(1年以上前)

ワッシャーはネジの締め過ぎ防止ではなく、より大きな力をマザーボードの方に集中させ、CPUを保護するのが目的だと思われます。

書込番号:20227490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2016/09/22 20:33(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。
現状、Skylakeには対応しているものの、完全対応ではないということですかね(-_-;)
 
他の製品を見てみます。

書込番号:20227693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:249件

2016/09/22 21:29(1年以上前)

こんばんは。

こちらの2016年7月2日の書き込み[20004148]では

>サイズに問い合わせたところ1151用のワッシャーが付いている新ロットは長ネジを最後まで完全に
締め切って使うと言われました取説もこれから新しくするそうです

という確認がされてますけどね?

書込番号:20227918

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/22 22:02(1年以上前)

ツクモの虎徹販売ページに以下の記述がありました。
sakki-noさんの仰るように虎徹でワッシャーの添付対応されたようですね。

阿修羅、忍者4、風魔のページにはありませんでした。

書込番号:20228099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/09/23 20:06(1年以上前)

先日購入しましたが、1151完全対応ですね。
むしろ、1151以外が締め付けトルクで調整するようになっています。

冷却能力ですが、自分の6600k、4..2GにOCのOCCTベンチで
60℃程度(室温23℃)ファン回転数1,100rpm程度

ファン回転数をほとんど音のしない1,000以下に落としても62,3℃程度でしょうか。
夏でも70℃以下には収まると思います。
電圧をあまり盛らないOCならこれで十分でしょう。

書込番号:20230837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2016/09/23 20:15(1年以上前)

ありがとうございます。
現状は、メーカー的には対応ということで1511完全対応ということで、とりあえず購入してみます。
値段もcryorigよりは安いので買ってみるのもありかと判断します。
また、細かい取付方法等で疑問点があれば質問させていただきます。
 
短期間に多くの皆様のご丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:20230865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > Nepton 120XL RL-N12X-24PK-J1

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4360件

ファンAはケースの外側

ケースはこんな感じ

こちらのクーラーはプッシュプルなんですが、付属の部品?だけで図のように一個のファンを
ケースの外側に付けることってできると思いますか?

書込番号:20200101

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/14 15:28(1年以上前)

黄色の長いネジを使用

こんな感じ@

こんな感じA

長さの違い

ひとつのファンをケース外に・・

できるみたいです。 

長めのネジ4本が付属してますのでそれを使うみたいです。

書込番号:20200200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4360件

2016/09/14 15:34(1年以上前)

>あずたろうさん

こんにちは(*^^*)

うぉっ

まさしく求めていた回答そのものですっ(^O^)

やたっ、できるんですね。

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:20200204

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/14 15:43(1年以上前)

ネジは長すぎだなと思ったら、短い通常のほうでもイケると思います。

簡易水冷に乗せ換えがマイブームですか?^^
本格水冷への布石だったりして。(*^^)v

書込番号:20200223

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4360件

2016/09/14 16:07(1年以上前)

えぇ、


↑こんなの見たらやりたくなっちゃうじゃないですか(^O^)


常に今と違う形を求めているなり(*^^*)


それにしても… やっぱこのケースいいっ


全部これに換えたいくらい( ´,_ゝ`)プッ

書込番号:20200263

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/14 16:25(1年以上前)

良いですね、そのケース。
M-ATX迄の仕様なのに240oラジも積めれて。
あと何より奥行きが短くてコンパクトです。
そろそろダイソンのような羽根なしファンでも出てくれないかな(笑)

書込番号:20200282

ナイスクチコミ!2


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/09/14 21:18(1年以上前)

sakki-noさん、

この水冷クーラーをSilencio 452 SIL-452-KKN1-JP に入れて使っております。

あずたろうさんからの写真付き書き込みにありますように、ファン二個をpush-pull で使うのに当方でも同梱の部品だけで出来ております(もっとも、私はケース前面でなくて背面内側への取り付けです;上流下流がひっくり返るだけですから、風向きさえ間違わなければ無問題のはず)。

ただ、書き込み[20200263]の写真では(ちなみに、これのメーカ・品番は?と一寸思っています)使われているクーラーは240Mぽく見えること、ケース前面とパネル背面の間の厚みが要確認であること、このケースですとDVD/CDドライブへのアクセスが難しそうになること、HDDを入れる空間に制約がありそうなこと等が若干気になります。寸法上、用途上差し支えないのでしたらそれまでながら、一応です。

書込番号:20201046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/14 23:40(1年以上前)

クラマス新製品出とるやないですか^^
http://www.pc4u.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000034290&search=20160914new&sort=

書込番号:20201525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/14 23:42(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0913/177815
こっちのほうが見易かった。

書込番号:20201530

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4360件

2016/09/15 11:51(1年以上前)

こんにちは(*^^*)

>錯乱棒さん

ご回答いただきありがとうございます。

サンプルで上げた画像は240Mですが私は120Mで検討しています。
あと、こちらのケースは5インチベイが元々無いので、光学ドライブレス仕様となっています。

一応↑のような感じで考えていますが、これだとメモリーが熱くなっちゃいますかね?
まだまだ、要検討ですね。


>あずたろうさん

それも何かよさ気ですね。
まだ価格.comの登録は無いのかな?

書込番号:20202508

ナイスクチコミ!0


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/09/15 20:03(1年以上前)

sakki-noさん、

このケース micro-ATX の QS-240 なんでしょうかね(と理解したつもり)。ラジエータファンはメモリーの直前にもってきても多分大丈夫だと思います。ただし、push-pull をそこでやると SSD のスペースがつぶれそうです。どっちかいえば、120XL でなくて 240M にして、前面につけるかケース天井部分(もし入れられれば、ですがこちらのほうが、エアフロー上良い)につけるかしたほうが中が広々するように思います。まぁ、諸々事情おありかも知れませんし、ご判断次第です。

書込番号:20203689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4360件

2016/09/15 20:12(1年以上前)

>錯乱棒さん

こんばんは。

上にラジエーター付けれればホントは一番スッキリしますよね。
メーカーサイトでは前面に可能ってなってるのと、実際上のスペースが少しタイトなので
プッシュプルだとCPUの部分にかなり近づいてしまいそうな気もします。

あっ、ケースはQS-240で合ってますよ(*^^*)

書込番号:20203705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング