CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1819

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

重さ?取り付け方法?

2016/04/05 20:19(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

当方、レビューを書くにあたりこの製品では今の所特に問題にぶつかってはいないので好き放題に書きましたが今度はぶつかりそうなので質問します。当方、今時のIntelのCPU、つまりはskylakeにてこれを使おうかと思っております。モノがxeon e31235lv5なる超低電圧版(1155のe31220lv2の方が超低電圧か?)でリテールクーラーがないのです。一応sandybridge用のリテールクーラーのバルクを格安で入手してあるのでそれを使おうかとも思いましたが冷やすという意味ではリテールを推す人はあまりいらっしゃらない様子。そこで取り付け方法もそこそこ慣れている手裏剣Bを使おうと思い色々と調べていたら空湖のコアi7を見事に破壊されたという書き込みを見つけました。その人も重さが原因なのか取り付け方の問題なのかハッキリとした結論は見出せてはいない様ですが更に他の方の書き込みを見ると見事に?ひん曲がった空湖の写真が…と、かなり長くなりましたがこのクーラー、空湖で普通に使えると思いますか?それとも1155のリテールの方が冷えなくても曲がらないと思われますか?

書込番号:19761731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/04/05 21:35(1年以上前)

普通に使えますy
重さで破損はありえないです。もっと重いもの使っても平気ですから。

取り付け方の問題かと思われます。
よほど力を加えてしまったものと。

リテールは、知っての通りピンを押して固定ですから、固定する力もかなり弱いです。そういう意味では、まず破損のないモノと言われれば、該当するでしょうね。

書込番号:19762034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100の満足度5

2016/04/05 22:15(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ご回答有難うございます。なるほど、重さでの破損はなしですか…今の今までこの程度の重さのクーラーで破損する事があるのなら冗談ぬきでリテール街道まっしぐらしかないと思っておりました。安心しました。
それならまた買ってみようかな…どうも有難うございます。

書込番号:19762226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/06 00:17(1年以上前)

サイズ(SCYTHE) のこの手のCPUクーラーの取り付けのプッシュピンの押す時の強さはリテールクーラーとあまり変わりません。
変な角度で取り付けたり、無理にピンを押しこんだり、通常の方法ではない事をしない限りはひん曲がる事はないです。

書込番号:19762745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100の満足度5

2016/04/06 05:19(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ご回答有難うございます。なるほど…写真では見事にあたかもシールの端っこがめくれ上がったかの様にCPUの基板部分の角が曲がっているのでこれはヒドイなと思っていたのですが…となるとやはり被害者の方々は、失言かも知れないのですが何らかの要因があってうまく取り付ける事ができなかったという事なんですかね?しかし曲がる(曲げる?)人も少なからずいる様なので練習しておこうかな…重ね重ねご回答有難うございました。

書込番号:19763022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100の満足度5

2016/04/08 09:02(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返信が遅れて申し訳ありません。他の方へ間違って二重返信をしていた事に今気付きました。コピペが上手くできないので何とも言えないのですが他の方に対する2番目の返信が貴方様への返信内容です。ところで、ひん曲げた?御仁はタワー型なので真上から平たい状態での使用ではないとか。重さと重力のダブルパンチなのかな?とも思いましたが貴方も仰られる通りそれでは今時のケースやクーラーは使い物にはならないハズですよね…重ね重ねご回答有難うございました、そして返信が遅れて申し訳ありませんでした。

書込番号:19768964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神スリム RR-GMM4-16PK-J1

スレ主 T2kacomさん
クチコミ投稿数:24件

お世話になります。
RR-GMM4-16PK-J1
こちらをLGA1151製品につけることができると聞き検討しておりました。
celeron G3900を使用する予定でおりますが、マザーからの高さは合計何mmくらいになるでしょうか。

書込番号:19746008

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T2kacomさん
クチコミ投稿数:24件

2016/03/31 16:59(1年以上前)

失礼しました。追記させてください。

CPU:Cele G3900
MB:ASRock Z170 Extreme4
Graphic:なし

です。よろしくお願いします。

書込番号:19746017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/31 19:03(1年以上前)

LGA1150の仕様より。 (LGA1151も同じです)

CPU上面のHSまでの高さがボード表面より7.781mm±0.335mmとあります。
これにCPUクーラーの高さ59mmを足せば、66.781mm±0.335mmとなります。

書込番号:19746334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T2kacomさん
クチコミ投稿数:24件

2016/03/31 21:36(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。どうしても調べ方がわからず、本当に助かりました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:19746759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuクーラーとグリスについて

2016/03/28 12:45(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

クチコミ投稿数:72件

皆さん、こんにちは^o^
質問をさせて下さい。
2013年6月に自作でPCを作り、
cpuは、i7 4770BOXで、cpuクーラーは、このクーラーを現在も使用しております。

そこで質問なんですが、まだこのcpuを使いあと2〜3年このままのcpuで現状維持しようと思いますが、
自作してから、3年を過ぎたのですが、cpuクーラーは現在も問題なく動いております。
cpuをこれからも長く使う場合、壊れる前にcpuクーラーを交換した方が良いのでしょうか?

またcpuグリスは、現在のPCを作成時にシルバーグリスを使用しまして、あまったグリスは、キャップをして保存しておりますが、このあまったグリスを、塗り直し又は新しくcpuクーラーを取り付ける際、再利用出来ますでしょうか?
それとも3年たったので、新しくグリスを買い直した方が良いのでしょうか?

グリスは、AINEX シルバーグリス AS05を使用してます。

お答えアドバイス頂けたら、嬉しいです。
すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:19736440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/28 13:03(1年以上前)

これからも今まで通りな使い方をするのであれば、今のCPUクーラーのままで良いでしょう。

グリスの塗り替えも、そろそろ3年目だしケース内の清掃に併せてやっても良いかと思いますよ。

きちんとキャップなど封をしたグリスですから、もう1度塗り直しで使う分には大丈夫です。

書込番号:19736487

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2016/03/28 13:20(1年以上前)

危惧しようと思った理由がよく分からないのですが。

このCPUクーラーなら、ファンが壊れたら、普通に9cmのPWMタイプのファンを買ってきて交換すれば済む話です。
ファンの寿命については、とくにこれという資料は無く。3年くらいで壊れる物でもないと思いますが、「壊れるときには壊れる」としか言い様がないのが実情です。
BIOSをいじっていないかぎり、FANに問題があれば警告が出ると思いますので。そのときに交換しましょう。

同様に。グリスの保存寿命についても、とくに資料はありませんが。今から心配するようなことでも無いと思います。

前提として。使っているCPUに対してクーラーの性能が追いついているか?については。OCCTなどの負荷ソフトを走らせた状態で、夏場にCPU温度が85度を越えなければ、問題ありません。

書込番号:19736520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2016/03/28 19:22(1年以上前)

使っているとフィンの隙間に埃が詰まって冷えなくなるので、それを取り除いていれば問題ありません。
ただ長期間掃除しないで使用していると、ファンの風で綿埃を押し固められて缶のエアダスター程度では取れなくなることもあります。
数年使っていればマザーボードから外して、ファンもヒートシンクから外して、徹底的に掃除した方がいいかも知れません。

CPU温度やCPUクーラーのファン回転数をチェックしておけば、調子が悪いかどうかは判ると思います。

書込番号:19737298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/03/28 23:45(1年以上前)

>あずたろうさん
お答えありがとうございます^^
キャップなど封をしたグリスは、もう1度塗り直しで使うことは、問題とのことアドバイスありがとうございます^^

>KAZU0002さん
お答えありがとうございます^^
とても分かりやすい説明だった為、今回ベストアンサーとさせて頂きました^^
夏場の温度も参考になりました、ありがとうございます^^

>uPD70116さん
お答えありがとうございます^^
一度クーラーをはずして、掃除をしてみようと思います^^
また温度をモニタリングして異常に気づくようにしたいと思います^^

書込番号:19738284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 H5 ULTIMATE メモリ干渉について

2016/03/24 18:50(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 ct-rn43062さん
クチコミ投稿数:9件

H5 ULTIMATE メーカー仕様表

閲覧していただきありがとうございます
現在自作pcのcpuクーラー選びをしています。
いろいろ調べた結果、H5 ULTIMATE というクーラーが今のところ第一候補です。
しかし、メーカー仕様表(下の画像)を見たところ、メモリの高さに制限があるようです。(30〜35mm)
メモリの第一候補は Corsair CMK16GX4M2A2666C16 で
高さが32mmとなっています。

ここから本題ですが、この30〜35mmというのはどうして5mmも変動するのでしょうか?
ファンの部分をずらすのでしょうか?
その場合、私の使う予定の32mmのメモリはファンをずらさないと入らないのでしょうか?
またファンをずらした場合、ケースに入らない・冷却性能に支障が出るということは起こりうるのでしょうか?

最後に、もし問題が起こるようならメモリ干渉のない H5 UNIVERSAL に変更しようと思うのですが、
冷却性能にどれほどの違いが出るのでしょうか?
cpuは Core i7 6700K  を予定しています

その他気になる点があれば教えてください。お願いします。




書込番号:19724831

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/24 19:05(1年以上前)

まさに仰る通りです。

このファンは5mmの位置移動が可能なようです。

Fan Position Adjustableと縦に書かれてますね。

32mm高のメモリーは装着大丈夫です。

書込番号:19724878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/24 19:08(1年以上前)

追記:
このクーラーは全高がMax168mmになります。
それを収めれるケースでありますことを。。

書込番号:19724887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ct-rn43062さん
クチコミ投稿数:9件

2016/03/28 18:03(1年以上前)

返信が遅れてしまい申し訳ありません

丁寧な説明ありがとうございました

書込番号:19737085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > CRYORIG > A SERIES A40 ULTIMATE

スレ主 Ctn.Sasukeさん
クチコミ投稿数:41件

簡易水冷を初めて付けようかと思っています。
調べたところ、このクーラーのラジエーター用ファン電源のコネクタが4Pinオスなのですが、マザーボード側の4Pinもオスなので繋げられません。
4Pinメス変換ケーブルがないか調べたのですが見つかりません。
どの様に接続したら良いのでしょうか?

実物情報など
http://www.dirac.co.jp/a-seriese/
https://www.youtube.com/watch?v=0Gw9IZ9vWvU

書込番号:19721945

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/03/23 21:26(1年以上前)

メーカーの製品HPのINSTALLATION GUIDEに記載されいますが。
CPUクーリングブロックから4Pinのメスコネクタと4Pinのオスコネクタ2個が出ているようです。
メスコネクタをマザーボードに、オスコネクタはラジエターのファン2つに、接続するようです。

INSTALLATION GUIDE
http://www.cryorig.com/inst_guide_dl.php?id=16

書込番号:19722084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ctn.Sasukeさん
クチコミ投稿数:41件

2016/03/23 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
てっきりマザー側に繋げるんだと思っていました。

書込番号:19722209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コネクタの必要性について

2016/03/23 12:02(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120V RL-S12V-24PK-J1

スレ主 melyさん
クチコミ投稿数:12件

このCPUクーラーには2つ(3ピン、4ピン)のコネクタがあります。
ファン側の4ピンは挿さないといけないのはわかりますが、冷却部の3ピンは何のために挿すのですか?
また、3ピンを挿さなくて良い場合、4ピンの方をCPU_FANに挿しても大丈夫でしょうか

書込番号:19720702

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/23 12:14(1年以上前)

>冷却部の3ピンは何のために挿すのですか?

ポンプです。 挿さなければ動作しません。

マザーにCPUFAN2とかコネクターがあれば、とりあえずは構いませんが、
私はけーすFANコネクターに挿して、ポンプ回転もMaxで使用してます。

書込番号:19720728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 melyさん
クチコミ投稿数:12件

2016/03/24 16:52(1年以上前)

回答有り難うございます。
ポンプ電源をケースファンコネクタ、ファン電源をCPU_FANにさすことでファンの回転数もいじれてすごく快適になりました。

書込番号:19724540

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング