CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1819

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース搭載について

2016/03/22 23:41(1年以上前)


CPUクーラー > LEPA > LPWEL240-HF

スレ主 nsm326さん
クチコミ投稿数:2件

このCPUクーラーはDefine R5 FD-CA-DEF-R5( http://kakaku.com/item/J0000014266/ )
に搭載できますか?

書込番号:19719631

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/22 23:52(1年以上前)

上部、前面、そして条件付きで下部でも取り付けれます。

書込番号:19719668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/23 05:41(1年以上前)

ひとつだけ気になったので追記します。

・上部 – 420、360、280、240、140、および 120 mm ラジエーター。(ラジエーター + ファンの厚さ制限 55mm が 420、280、および 140 mm ラジエーターに適用) (420 および 360 mm ラジエーターは ODD ベイの取り外しが必要)


ラジエーターとFanの厚みを55mmと書かれてますが、LPWEL240-HFでは57mmになっています。
自分もエナマのELC-LMR240-BSというCPUクーラーを使用してますが、メモリーの脱着に多少干渉があり、抜き差しし辛くなってます。
同じような状況に至る可能性もあると言うことで。

書込番号:19720029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nsm326さん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/23 20:12(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます(^^)

書込番号:19721824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラント液の凍結

2016/03/22 09:30(1年以上前)


CPUクーラー > LEPA > LPWEL240-HF

クチコミ投稿数:22件

こちらの商品に付属されてるクーラント液の凍結温度は何度ぐらいでしょうか。

−5度の環境下でも大丈夫でしょうか

書込番号:19717269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2016/03/22 10:29(1年以上前)

このクーラーを−5度の環境下でご使用の予定でしょうか!
PC自体に問題が起きそう・・・
心配なら,自動車用のクーラントにでも交換されては如何でしょう。

書込番号:19717371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/03/22 10:40(1年以上前)

こんにちは。

この製品は使ってませんがクーラント液は下記のを使用中ですが

−5度は問題ないかと思います。

http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00000786

https://www.ark-pc.co.jp/i/10400275/

書込番号:19717392

ナイスクチコミ!0


nyantechさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/22 12:01(1年以上前)

中身が違うかもしれませんが、見た目はこれと同じっぽいですね。Freeze point of -5°C
http://www.lepatek.com/eng/product_content/31/1/77/

寒冷地にお住まいなら、留守中室温が氷点下になることは珍しくないので、
-20℃明記されたのを使ったほうがいいでしょうね。

書込番号:19717549

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/22 13:36(1年以上前)

プロピレングリコール  濃度と凍結温度

昔は冷却用不凍液と言えばエチレングリコールを使ってました。(甘い味がしました(笑)

最近はこのLEPAのようにプロピレングリコールにとって変わってきています。

LEPAの仕様が-5℃とあるので、その希釈度は図のように15%ほどなのでしょう。

さらに濃度を高めることによって、融点(凍結温度)は変えられます。

http://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BD%8D%EF%BD%8C/dp/B008ONVI4W
amazonでもプロピレングリコールは手に入りますので、環境温度が心配なら試されるのもアリかなと思います。

ただし、−5℃、−10℃の環境では他のパーツのことも考えないとPCとして起動するかどうか。。

書込番号:19717819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/03/22 17:54(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。
とりあえず購入して、また冬本番になるときに自動車用のものをホ^−ムセンターなりにて購入してみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:19718384

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2016/03/22 19:42(1年以上前)

−5度の環境下 での CPUクーリング・・・
爺には想像できない 雰囲気ではあります。

お大事にどうぞ !

書込番号:19718670

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/03/23 11:00(1年以上前)

クーラント以前にHDDや電解コンデンサーの動作範囲を超えるでしょう。
大抵-5℃は動作範囲外です。

書込番号:19720594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/28 19:14(1年以上前)

>沼さんさん
遅レスですが
この前の寒波の時
外気温マイナス6度を引き込みましてベンチ回したりしましたが
凍結はありませんでした、
冷却水は通常希釈でマイナス6度まででしたのでギリギリですけども……
冬なので若干濃い濃度にしたので、マイナス8度くらいまでは行けそうですが

基本的にマイナス温度には、コンデンサや抵抗等の素子の動作保証が無いのが多く
仕事で扱ってる機械は
冷凍庫内での機械は、マイナス20度位になるとまともに動かなくなります

マイナス10度位でしたら、凍結と結露以外は、実績的に問題ないと思います

書込番号:19827560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2016/04/28 20:28(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

外気導入・・・挑戦継続のようで,「ほな、おきばりやすぅー」

書込番号:19827786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

asus h170 pro

2016/03/20 19:34(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 兜2 SCKBT-2000

クチコミ投稿数:15件

asus h170 proに取り付け可能ですか?
干渉しませんか?

書込番号:19712176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/20 19:52(1年以上前)

Z9 NEOにも、そのマザーにも干渉しません。

少々背の高いメモリ付けても干渉しません。

書込番号:19712226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/03/20 19:58(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:19712248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LGA 1151ソケット対応 について

2016/03/20 17:16(1年以上前)


CPUクーラー > Fractal Design > Kelvin S36 FD-WCU-KELVIN-S36-BK [黒]

スレ主 tomo728さん
クチコミ投稿数:6件

このクーラーはまだIntel CPU Core i7-6700Kのソケットにはまだ対応していないのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:19711725

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/20 17:36(1年以上前)

LGA 1150 LGA 1151     全部サイズは共通です。 ご心配なく。
LGA 1155
LGA 1156

書込番号:19711782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomo728さん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/20 19:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!!

書込番号:19712238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高さ制限

2016/03/20 15:00(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

クチコミ投稿数:15件

私が買おうとしているz9 neo の商品説明には、高さ160mmまでのクーラーなら設置可能と書いてあります。
このクーラーの高さはちょうど160mmです。
制限ギリギリなのですが入るでしょうか?

書込番号:19711357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/20 15:10(1年以上前)

以前の Z9plusでは161mm の阿修羅を収めてました。(ギリギリだけど)

書込番号:19711394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/20 15:16(1年以上前)

そのケースに同じ160mmのCRYORIG H5 UNIVERSALを入れてる方いますから大丈夫でしょう。

書込番号:19711414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Cpuクーラーの取り付けについて

2016/03/07 00:29(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 XyRaysさん
クチコミ投稿数:8件

デスクトップPCについて。
数年前にドスパラでBTOパソコンを購入し、中の掃除やパーツの交換をきっかけにCPUクーラーを外したのですが、元に戻そうとすると、全く付きません。どうやらネジタイプらしいのですが、マザーボードの穴に固定されるような感覚はなく、ネジを回しても意味がありません。グリスを接着剤代わりにしてつけることは可能でしょうか?それともクーラーを買い替えて合うものにすべきでしょうか?
ちなみにマザボは[AsRock H77 Pro4/MVP(H77 1155 DDR3 ATX)]、クーラーが[ASD 570LCr 120mm Radiator(1366/1156/2011)]です。

書込番号:19666223

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/03/07 01:03(1年以上前)

写真を撮ってもらえませんか、ネットで探してみましたが簡易水冷であろうということしかわかりません。
形状がわからないので、どのように取り付けれているかわからず

書込番号:19666308

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/07 01:12(1年以上前)

水冷のCPUクーラーのようですが、下記のようなタイプでしょうか?
画像のようにマザーボードの裏にバックプレートを付けてネジで固定しているようにも思えます。
マザーボードを外すと裏にそのバックプレートがあるカモ。

ドスパラ 水冷ユニット
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=premium_suirei

書込番号:19666330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/03/07 01:23(1年以上前)

ASD 570LCrをググったら知恵袋でも同じ質問してるのが見つかってしまったw
これもマルチポストになるのでネットマナー的にダメですよ。

簡易水冷だと半周回してロックしてからネジ4つで締めてCPUと密着されるってのが多いと思う。
違うのもあると思うが。
で、グリスは接着力はありませんので、グリスだけでは固定不可能。

また、一度外したら綺麗に洗浄して新しいグリスを塗りましょう。
塗り方にも経験値が要りますよ。

書込番号:19666344

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/03/07 02:01(1年以上前)

推測ですが、クーラーを外したときにバックプレートも外れたからビスを固定する相手が無い。
その辺に落ちてませんか?バックプレートが。

書込番号:19666392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 XyRaysさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/07 19:41(1年以上前)

多くの返信ありがとうございます!ネジがハマるパーツが落ちてました!ほんとにありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19668616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング