
このページのスレッド一覧(全1819スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2016年3月9日 18:47 |
![]() |
3 | 3 | 2016年2月25日 09:03 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2016年2月23日 12:25 |
![]() |
9 | 8 | 2016年2月14日 08:27 |
![]() |
8 | 8 | 2016年2月13日 22:33 |
![]() |
3 | 5 | 2016年2月6日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 兜2 SCKBT-2000

可能かと。
PCケースの横幅が198mm、CPUクーラーが155mm(ファン込)ですから大丈夫かと。
対応Socketは、LGA1156以降は同じです。LGA1156/1155/1150/1151
書込番号:19662318
1点

>パーシモン1wさん
取り付けられるんですね、早速買おうと思います。
書込番号:19663415
0点




CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1
rampage4マザーボードにV8を付けたときにpci1番スロットルにTAITANを挿すことが可能でしょうか?
当方SLIにして2枚さしています。またさせない場合は何番と何番に挿せばいいのか教えてください
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000771003/SortID=19215013/#tab
RAMPAGE V EXTREMEですが、この方はスロット1行けたようです。
書込番号:19626179
1点

ご免 !
「スロット(slot)」 「スロットル(throttle)」
書込番号:19626208
2点

あずたろうさん、ご回答ありがとうございます。大変参考に成りました 。実はコルセアの新しいクーラーも気になっています。早く日本で発売されたら良いのにと思っています
書込番号:19627691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > LEPA > LPWEL240-HF
こんにちわ〜
ケースをコルセアAir240に交換したので、当CPUクーラにしました。
蓋を閉めると、チューブが長く折れ曲がるので、チューブを交換して切り詰めよう
思います。
1、PVC製チューブ 内径3/8インチ(9.53ミリ) 外径1/2インチ(12.7ミリ) 肉厚1/16インチ(1.58ミリ)
をオリオスペックさんで購入したのですが、あいますか?
2.簡易水冷しか購入したときがないので、クーラントの抜き方がわかりません教えて下さい。
2点

ホースはたぶんまさに『それ』だと思います。
でも、緩かったら気をつけて。
ウチは内径9mm、外径12.5mmの化学薬品用のシリコンチューブにしてあります。これだとちょっとキツめ。
クーラントはホース外したら抜けてくるので、洗面器などで受ければ良いかと。内容量(350ml程度)は付属のクーラントボトルで全入れ換えしても余るくらいの量しか入ってません。
ちなみにこの液体は化粧品や食品添加物にも使われるプロピレングリコールなので、毒性は低く手に触れてもほぼ問題ないです。
排水に流すのは、量によっては環境保全法だかに引っ掛かると聞いたことがあるので(350ml程度なので問題ないとは思うが)、布に染み込ませて燃えるゴミにしたほうが良いでしょう。
書込番号:19620841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>軽部さん
返信有難う御座います。
ホース届いたら交換挑戦してみます。
メーカーへ、クーラントの抜き方聞いてみましたら、
クーラント別メーカー・ホース交換・ホースの脱着は、
保証対象外と書いてありました。
保証なんか、気にしてしません。
書込番号:19620876
1点



CPUクーラー > CRYORIG > R1 ULTIMATE
いざ装着してみようと思ったらドライバーの長さが足りなくて横からペンチで挟んでちまちま回して固定したのですがめちゃくちゃ時間がかかりました。付ける時はみなさんはドライバー届きましたか? また、Amazonで買えるドライバーの中でこの商品でも届くものがあれば教えてくださいm(__)m
書込番号:19580986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はPC自作用には長軸ドライバー1本は欠かせずに使ってます。
http://www.amazon.co.jp/VESSEL-%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB-2X250MM-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC-NO-6300/dp/B0016VAKJS/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1455225986&sr=8-7&keywords=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC
これとあと普通サイズのドライバーがあれば事足ります。
書込番号:19581016
2点

私も自家用車の整備でお世話になり、あずたろうさんが推すベッセルの軸長ドライバーは必要でしょうね。
イマハジッカデホウチシテイルケド('A`)っhttp://www.vessel.co.jp/handtools/html/handtools/info/cushiongrip/
私個人のプライベートな重機&自動車整備では、超ロングメガネレンチなど点検とASSY作業用工具はKTCでしたが、電装品ASSY関連と内装剥がし工具はベッセルです。
書込番号:19581058
0点

言い忘れました。
先端ドライバーサイズは 「2番」 サイズです。
書込番号:19581061
0点

C1はL字のドライバーが付属してましたが、
これはないんですか?
書込番号:19581131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.amazon.co.jp/dp/B000TG8ONA
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGAM7G を使ってます。長いドライバーは、一本持ってたら便利ですよ!
書込番号:19581244
0点

えっ、ドライバーは同梱されていませんでしたか・・・?。
小生が一昨年の十一月に購入したときは、HPの動画で使われているような「L字型」のドライバーが同梱されていましたよ。
書込番号:19581313
3点

マザーボードを固定するケース隅のネジを締めるのに、ドライバーが短いと斜めから入れないといけなくなるので長いドライバーはあった方がいいですよ。
少なくとも今後も自作を続けようと思っているならあった方がいいです。
書込番号:19588099
1点



CPUクーラー > LEPA > LPWEL240-HF
自分のケースがミドルタワーなので240mmラジエータを内部設置できません。
おそらくこの製品も自由度が高いとはいえチューブが外せるようには思えませんので水冷用の穴を通してラジエータを外に設置はできないかと思います。
そこで考えたのが拡張スロットのブラケット外してそこから水冷ブロックを外から入れてCPUに設置しようという考えです。
そこで質問なのですがホースの長さが何cmあるのかによって設置の可能不可能が分かれますのでホースの長さを教えていただきたいです。
また、簡易水冷でラジエータを外出ししているのを見かけないのですが何か問題でもあるのでしょうか?
書込番号:19569365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はラジエータが240mm程度なので普通にPCケースに収まることが多いです。
余程でない限りラジエータを外付けされる方は珍しいでしょう。
書込番号:19569403
0点

普通にチューブは外せるようですよ。
チューブサイズも一般的に流通している ID:3/8インチ・OD:1/2インチ(9.5mm・12.5mm)のもので、ポンプの揚程が足りれば市販品のチューブでケース外へのラジ取付も問題ないようです。
書込番号:19570206
3点

スロットの隙間にラジエーターは通せません。
ホースを外さないと外に出せないので、そこが問題になります。
保証の問題もありますが、それをやってしまったら「簡易」水冷の意味がなくなります。
書込番号:19570835
0点


ミドルタワーでも240mmラジエーターが付けられるケースはかなりあると思います。
それにミドルタワーという表現自体明確な定義のあるものではありません。
例えばFractal Design Define R5なら360mmラジエーターまで取り付けることが可能だったりします。
240mmや280mmのラジエーターなら取り付けられるミドルタワーケースはそれなりにあります。
どれと聞かれても直ぐには出てきませんが...
書込番号:19571903
2点

それから簡易水冷の場合、冷却ヘッドの方にポンプが内蔵されているのでラジエーターより厚い場合があります。
どちらにせよ拡張スロットの場所は1スロット毎に仕切りがあるので、そこを通すことは不可能です。
書込番号:19581300
1点

色々とアドバイスありがとうございました。拡張スロットに仕切りがあることを完全に忘れていて「拡張スロットからヘッドを...」と考えてしまいました
外中関係なくデザインに引かれたので買います
書込番号:19587093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40F-W

マザーにCPUFAN2とかそれらしい端子がなければ、分岐ケーブルを使います。
PWM4PIN分岐
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001114633/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=18446299152934537785&gad6=1o5&xfr=pla&gclid=Cj0KEQiAisy1BRD7_YSgpduD2cEBEiQAPR3UuM8d002KsxZ_galsT9WJ7k4R4hlQPf3HBnFPtyRRL2caAtEx8P8HAQ
書込番号:19556910
1点

ちなみに、上の方が紹介しているヨドバシのケーブルは、電源とGNDを分岐しているだけなので、
電圧で回転数を制御する場合はいいのですが、PWM制御する場合、片方はフル回転になってしまします。
CPUファンを2台ともPWM制御したい場合は、以下のようなケーブルを使います。
http://www.ainex.jp/products/ca-095.htm
また、このケーブルで検出できなくなる片方のファンの回転数をMBで分かるようにしたい場合は
さらに以下のケーブルを組み合わせると出来るようになりますが、接続時にやや頭を使う必要があります。
http://www.ainex.jp/products/ca-08fca.htm
書込番号:19557328
1点

こんばんは
私は、ケースファンもまとめて、これでPWM制御しとります。
余計な電源をマザーから取る必要が無いのが良いです。
http://www.ainex.jp/products/ca-864ps.htm
書込番号:19557780
0点

>ずぱさん
>あずたろうさん
>あおちんしょこらさん
御三方ともありがとうございます。
これでまた一つ問題クリアできました。PCの新調に伴い
色々部品の構成を模索している所です。
また機会がありましたらご教授願います。
書込番号:19561599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





