CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1819

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これケースに入りますかね?

2015/12/24 11:54(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1

クチコミ投稿数:275件

以下のケースを使用しています。外側での幅が19cmで、中のMB上からだと16cm丁度位な感じで、買うのは危険ですかね?リテール以外初めての購入です。クーラーの製品情報だと159mmみたいなのでかなり際どいですよね。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405966232012/

書込番号:19430588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2015/12/24 12:43(1年以上前)

こんにちは。
正直言ってキツいのではないでしょうか?
この組み合わせで使っている方がおられと良いですが。

Hyper 103 RR-H103-22PB -J1では如何でしょうか?

限界まで廻そう5AGさんのレビューが参考になると思います。
水冷からの移行だそうです。

書込番号:19430681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2015/12/24 13:39(1年以上前)

CANONだいすきさんどうもです。

Hyper 103も候補に候補に上がっています。ただ120mmファンのがいいのかと思いこちらに傾いた感じなのですが、92mmファンもレビューを読む限りだと問題ない感じですかね。やはり高さが気になりますし、やめたほうがいいですかね。
今の使用状況は、i3-540を3.06Ghzから3.8GhzにOCして使用してる状況です。通常40度程で、負荷をかけた場合70度まで上がる状況で、風量はアイドルで1400RPM程で、負荷ですと1900RPMを超えて煩いです。

書込番号:19430791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/12/24 15:15(1年以上前)

お節介ながら
高さより電源が入ったマザーボードに
コンベックス近づけていることが気になってしまいます。

ショートさせそう…

書込番号:19430952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P100に合うクーラーについて迷ってます。

2015/12/21 17:24(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40F-TB

クチコミ投稿数:74件

PCケースをANTEC P100に変えるにあたりCPUクーラーも新調しようと思い
ETS-T40F-Wとこちらの製品か又はP100の場合簡易水冷の方が良いのかと
迷っております。メモリーがCORSAIRのVENGEANCEというヒートシンクが高い
のですがこちらの製品は「100%メモリーに干渉しないスリムなヒートシンク設計を採用しました。」
とうたっておりますが、ETS-T40F-Wも一緒なのでしょうか?
またETS-T40F-TBとETS-T40F-Wでは冷却性能は変わりますか?

CPU i7 2600K
M/B P8Z68-V 
Mem Corsair CMZ8GX3M2A 1600C9 4GB×4

ご教授下さい。

書込番号:19423346

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/21 19:10(1年以上前)

P8Z68-VとETS-T40F-Wの画像を見た感想ですが・・・
仕様の寸法と画像を見る限り、ETS-T40F-WもCPUクーラーの取り付け穴から5mmくらいしか出ない構造なので、
おそらくCorsair CMZ8GX3M2Aと干渉する事が無いかと思います。
また、ETS-T40Fよりも1.25mmだけ幅がヒートシンクの広いですが、こちらも大丈夫なのでは?と思います。

書込番号:19423592

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Thermaltake > Water 3.0 Ultimate CL-W007-PL12BL-A

クチコミ投稿数:33件

自分の使用用途の場合GPUの水冷化(NZXT KRAKEN G10使用)のためフロントに設置した場合届くかが非常に微妙で...
この製品をお持ちの方、良ければ教えていただきたいです。

書込番号:19388734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/09 08:06(1年以上前)

Tube Length : 326 mm Material : Rubber
http://jp.thermaltake.com/products-model_Specification.aspx?id=C_00002345

書込番号:19388769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/12/09 16:16(1年以上前)

ありがとうございます。
アスクさんに問い合せていたものの返信が来ていたので少し抜粋しますと、『メーカーの仕様上は326mmとされておりますが実寸では装着部の根もとが
稼働しませんので自由に動く部分は300mm程です。』との事だそうです。
情報感謝します。

書込番号:19389646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易水冷の寿命ってどうなんでしょうか?

2015/12/07 04:22(1年以上前)


CPUクーラー

http://kakaku.com/item/K0000378666

こちらの製品を2年ほど前に購入して導入。以降ほぼ毎日のPC使用で今のところ安定しております。
自動車やバイクのラジエーターと違い、それほど高温や湿度、埃、紫外線などの影響は無いと思うので、割と長持ちしそうですがどうでしょうか?
導入からまだ一度もチェックなどはしてません。もちろんCPUやマザーの交換もしてません。

簡易水冷の製品が世に出るようになって結構日が経っているかと思いますが、早期に導入された方でトラブルなど経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:19383144

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/12/07 11:22(1年以上前)

寿命に関するレビューはあんまり無いしわかりづらいですよね。

まぁ最近のだと色々改良されてそれなりには伸びてると思いますが。

非OCで3年くらい保てばいいくらいでは?


自分2台目ですが、
単に配線ぶったぎりで買い換えただけですが(汗

あとは新しいの出たら買おうか〜だから、
寿命は縁無いし。

書込番号:19383693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2015/12/07 12:35(1年以上前)

お〜す!  お2方

簡易水冷も当初と違い
今は熟成されて完成度は高いでしょう。

>キモノ・ステレオさん

メジャーメーカー品ならどれも良いと思われます。
あなたのも元気でなによりです。
ま〜ラジエターくらいは掃除しましょう(笑)

私めのも間もなく3年を向かえますが
ホースジョイント部のシールゴムがひび割れて
本体ごと交換してもらいましたね。
現在全く問題なし 無音でよく冷えてます。


>シュウちゃん

ぶった切りありましたね(笑)
現在は問題ないようで宜しゅうございます(*゚v゚*)

書込番号:19383829

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/12/07 12:47(1年以上前)

お二方、こんにちは
簡易水冷の寿命確かに気になりますよね。
自分はアプサラス3を使用していますが、
キモノ・ステレオさんとあまり変わらないかな?
2年ちょっと経過しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000472259/ReviewCD=618454/#tab

OCはしていませんが、基本ゲーム用PCなのでそこそこ働いていると思います。
冷却水の流れが悪くなったり、減ったりすれば冷却能力が落ちてくるような気もします・・・

時々ベンチマーク、OCCT等で冷却状態を確認する、
ポンプ回転をモニタリングしておくぐらいがお手軽&現実的な確認方法かと思います。
(ホース抜いて冷却水確認&交換or補充も考えましたが、ちょっとリスクが怖くてやっていません。)

個人的にはクーラーを変えてみたい欲求も有るけど、
そこそこ気に入っているので最期まで看取ってあげたい気もしますが
(最期どうなるかもちょっと気になるけど・・・)

書込番号:19383858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/12/07 13:04(1年以上前)

intel RTS2011LCを4年は使ってるけど、壊れる素振りもなく稼動してますね。
ファンも静かに回り続けてます。

intel純正だからか(それはないか)

書込番号:19383900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/12/07 14:44(1年以上前)

>オリエントブルーさん
最近色々また出てるんで、何か入れようか計画中。

コルセアは関連品揃えたくなるからスルーで(笑

本格水冷で有名?なとこ出したオールインワンかなぁとか。




てかパソコンパーツなんて結局消耗品だから、あれ?って思ったときが替え時じゃないかなぁと思います。

書込番号:19384100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2015/12/07 15:59(1年以上前)

>シュウちゃん

Corsair H80iがコンパクトで内部広く使えて
冷えて 光ってGoodなので次がね〜

ほんとは取り替えるのが面倒くさいだけだけどね(^◇^)

書込番号:19384278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/07 23:41(1年以上前)

最近のは、結構いいんじゃね

こんばんは キモノ・ステレオさん

私も簡易水冷は大好物でして、人並みな台数使ってますが、寿命って難しいですよね。
極端な話、冷却水漏れが無くポンプが動いていれば、使用可能となりますから。
冷却水や内部の劣化などで、冷却性能は、低下してるんじゃないかと思ってます。

以前のスレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276570/#16302052

>早期に導入された方でトラブルなど経験された方はいらっしゃいますか?
皆様の書き込みを拝見してて、圧倒的に多いトラブルが、ポンプの異音だと思いますが、極端な事例ですけども

ポンプよりガラガラと音がするので、恒例のエア噛みかいなと思いポンプとラジエターに高低さを付けて揺するも変化ナシ。
「んっ、なんか変?」ラジエターを揺すったりホースを潰すも、冷却水が循環してる感じが無いのでバラしてみました。

冷却水が、一滴も充填されてませんでした。 カラッカラ!
製造過程でどのような手順で冷却水の充填を行っているのか知りませんが、工場の充填者のその日の気分で液量にバラつきあんじゃね(笑)

書込番号:19385737

ナイスクチコミ!7


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/08 06:30(1年以上前)

一番の心配事・・・
封入されているクーラントが減っていないか!
です,確認・補充は面倒 ???
何となくですが二年くらいで換装してきました。

書込番号:19386139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1903件

2015/12/14 23:30(1年以上前)

とりあえずあまり心配しなくてもよさそうですね。CPU交換をするときが来たら検討してみます。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:19405074

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VS 他の製品

2015/12/06 09:29(1年以上前)


CPUクーラー > CRYORIG > CRYORIG C7

クチコミ投稿数:430件

値段が下がってきたので購入検討中です。
ご意見をいただきたいです。
現在使用している、「風神スリム RR-GMM4-16PK-J1(ク−ラ−マスタ−)」との比較です。
冷却性、静音性についてこの製品の方が優れているでしょうか。コスパも気になりますが。
相互に満たすことことは難しい(静かで冷える)ですが、皆様の選択についてご意見をいただきたく
ご伝授をよろしくお願いいたします。
構成は、下記のとおりです。
ケ−ス Elite 110 Cube
板 GA-Z97N-WIFI [Rev.1.0]
CPU Core i5 4690K BOX (OCなし)
ク−ラ− 風神スリム
電源  KRPW-SX400W/90+ 玄人志向
SSD CFD Crucial MX100 CT256MX100SSD1
HDD MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] TOSHIBA
メモリ W3U1600HQ-8GC11 CFD

書込番号:19380168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/12/06 18:34(1年以上前)

今使っている風神スリム RR-GMM4-16PK-J1に不満がなければそのまま使用するのが良いかと。
ヒートシンクの鉄量も多いし、ヒートパイプも本数が多いし、ファンのサイズも同じ厚さで大きい。
メーカー公表の騒音については最大値は一緒。
冷却能力は風神スリム RR-GMM4-16PK-J1の方が高いと思いますが。
静音性は温度を確認しながら回転数を下げて、改善すればよろしいかと

書込番号:19381650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2015/12/17 18:17(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
無駄遣いですかね。もう少し風神を使っていこうと思います。

書込番号:19412850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z170M-PLUSに取り付けできますか?

2015/11/29 19:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

現在Z97M-PLUSにて、この商品を取り付けてますがマザーボードZ170M-PLUS&6700KのCPUも合わせて購入を考えていますがZ170M-PLUSにこのクーラーは取り付けできますか?

書込番号:19362215

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/11/29 19:35(1年以上前)

>Skylake (LGA1151ソケット) 対応情報
>虎徹 SCKTT-1000 〇
http://www.scythe.co.jp/

書込番号:19362277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/29 19:46(1年以上前)

Z97M-PLUSのソケット1150とZ170M-PLUSのソケット1151のCPUクーラーの穴の位置は一緒なのでそのまま流用できます。

書込番号:19362303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2015/11/29 19:48(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
ありがとうございました。安心して新構築できます。

書込番号:19362310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング