CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1820

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

当たりますか?

2015/05/03 07:02(1年以上前)


CPUクーラー > CRYORIG > R1 UNIVERSAL [White]

スレ主 2218810さん
クチコミ投稿数:13件

MSI X99S SLI PLUS

Corsair CMD32GX4M4A2666C15 [DDR4 PC4-21300 8GB 4枚組]

この製品を Corsair CMD32GX4M4A2666C15 [DDR4 PC4-21300 8GB 4枚組]X2 搭載の
MSI X99S SLI PLUS につけることはできますか

書込番号:18741431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件 R1 UNIVERSAL [White]の満足度5

2015/05/03 07:16(1年以上前)

無理です。
ヒートシンクを左にオフセットしてあるのでLGA1150等のCPUソケットの右側にだけメモリーのスロットがある環境でならほぼクーラーとメモリーの干渉が防げるのですが、その分だけCPUソケットの左側には余裕が無いのでR1 ULTIMATEよりもLGA2011(v3含む)には向いていません。

書込番号:18741462

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外れない・・・

2015/04/27 20:23(1年以上前)


CPUクーラー > GELID Solutions > Siberian CC-Siberian-01

クチコミ投稿数:7件

どうがんばっても外れないです
どうすればいいですか?

書込番号:18724385

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2015/04/27 20:31(1年以上前)

>どうすればいいですか?
諦める。


…はともかくとして。
http://www.gelidsolutions.com/products/index.php?lid=2&cid=12&id=65
Intel/AMDどちらのCPUで使用していますか? どちらかによって、固定方法が違いますので。
また、どうがんばったのか書いて下さい。

Intel製CPUの場合なら。黒いつまみ部分の矢印方向に回して引っ張れば、ロックが外れます。
http://www.pc-master.jp/jisaku/cpu-cooler-t.html

書込番号:18724417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/04/27 22:43(1年以上前)

LGA775です
なのでIntel製ですね

両方のつまみを押しながらやっても外れなかったです

書込番号:18724954

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2015/04/27 23:49(1年以上前)

ただ下に押したりしても意味がないです。
外すときは押すのは最初は下、爪から外れた感じがしたらCPUクーラー側に倒します。
両方同時にする必要はないです。

書込番号:18725244

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/28 06:53(1年以上前)

どうしたら外せるか・・・よ〜く 考えて 挑戦です。

書込番号:18725739

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2015/04/28 07:32(1年以上前)

>両方のつまみ
両方のつまみ? Intelなら4つですし。引っ張るべきところはあっても、押すつまみなんてないのですが。

認識に齟齬があるようです。
写真を撮ってUPしてください。

書込番号:18725818

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/28 07:58(1年以上前)

両方のつまみ → マウンティング ブラケットを付けると,
AMD Intel 共,同じ方法で設置するようですが・・・

書込番号:18725882

ナイスクチコミ!0


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/28 19:15(1年以上前)

つまみの穴にマイナスドライバーを突っ込んで軽く押しながらクーラー側へドライバーを倒す。
これで外れませんか?
押しすぎるとマザーに傷が付くのと、強引に倒すとベースの爪が破損するので、注意してください。

書込番号:18727338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/04/30 17:13(1年以上前)

サイドパネル外して、中央の黒いピンが抜けているのを確認してください。

または、マザーをケースから外して作業するか?

黒いノブ?を回すにしても、抜くにしても、周囲のパーツが邪魔な環境で無い限り、工具無しで作業は完了するはずですよ?

書込番号:18733696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/12 00:30(1年以上前)

なんというか、的はずれな回答ばかりですね。
もう少し構造を理解してから書き込んだほうが良いのではないでしょうか!?

書込番号:22176836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/12 00:34(1年以上前)

uPD70116さんが正しいですね!
沼さんその通りです!

書込番号:22176841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

厚いファンも付きますか?

2015/04/23 21:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 兜2 SCKBT-2000

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

針金は曲げたくないです

書込番号:18711889

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/23 21:30(1年以上前)

KABUTO SCKBT-1000 なら,可能なんですが,
こちらは ???

書込番号:18711987

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/23 21:42(1年以上前)

厚さ25mmのファンが標準です。
38mmや41mmのファンだと針金がそのままだと届かないと思う。

書込番号:18712039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2015/04/23 21:44(1年以上前)

1mmくらいなら平気です。10cmなら、どうしようもありません。
針金部分を自作するなり、ガムテープで固定してはいかが?

タイトルと内容は区別しましょう。
見れば分かることは、自分で考えましょう。

書込番号:18712053

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーのヒートシンクとの干渉について

2015/04/04 16:03(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1

クチコミ投稿数:80件

だいぶ奮発して
PCケース:Phantom530、
マザーボード:X99A SLI Krait Edition
CPU:Core i7 5930K
メモリ:G.Skill F4-2666C16Q2-64GRB
という構成に
CPUクーラーにV8 GTS RR-V8VC-16PR-R1をつけようと思っていますが、
メモリーのヒートシンクとの干渉が気になっています。
DDR4のヒートシンクとの干渉はありますでしょうか?

書込番号:18647607

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/04/04 17:59(1年以上前)

比較的、下部に余裕があるCPUクーラーだけど、
流石にメモリースロット全てを埋めたら、干渉する可能性が高いと思う。

・【瀬文茶のヒートシンクグラフィック】Cooler Master「V8 GTS」 - PC Watch (一応リンク)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20140312_639251.html

・Cooler Master V8 GTS Review - Installed - Memory Clearance (page_6)
 http://www.vortez.net/articles_pages/cooler_master_v8_gts_review,6.html
・Overclock3D :: Review :: Cooler Master V8 GTS Review :: The Build (page_5)
 http://www.overclock3d.net/reviews/cases_cooling/cooler_master_v8_gts_review/5
 (上二つ、 X99A SLI Krait Edition じゃないけど参考になれば。)

まあ、簡易水冷にするか、メモリーを4枚にした方が安心だと思うけど…。

高額な構成で、いろいろ相性的なものも心配だろうから、
ツクモの交換保証みたいのに入ってパーツを揃えれば、多少安心じゃないかと。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/

あと、メモリーが本当に64GB必要なのかも知らないけど、
16GBや32GBとかでも大丈夫なら、減らすことも考える…。

本当に64GB必要な場合は、“pagefile.sys”“hiberfil.sys”等の設定にも気を回しとく。
・Windows7に必要なCドライブ容量は? FRESH FIELD PC ショップ よもやま雑記
 http://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-38.html

書込番号:18647925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2015/04/04 19:13(1年以上前)

参考URLありがとうございます。

64GB必要かと言われれば、必要ないですね。
"pagefile.sys”“hiberfil.sys”が大きくなるのはわかっていたのですが。
32GB構成にすれば、一番内側のスロットを使わずに構成できるみたいなのでその方向で検討します。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:18648178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本製品のグリス

2015/04/04 10:55(1年以上前)


CPUクーラー > RAIJINTEK > TRITON BLUE 0R100021

クチコミ投稿数:21件

本製品にはグリスは付いていますか?

本製品は見た目重視の要素がありますが、実際の冷却性能はどうでしょうか?

これだけですが、お願いいたします

書込番号:18646876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/04 11:12(1年以上前)

TRITON BLUE 0R100021
http://www.raijintek.com/jp/products_detail.php?ProductID=19#tabs-Specification

↑グリスは付いています。
また、グリスを塗るヘラも付いています。

もっていないのでグリスの品質については分かりません。

書込番号:18646926

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2015/04/04 11:14(1年以上前)

グリスについてはこちら。製品ページは一通り目を通す癖は付けておきましょう。
http://www.raijintek.com/jp/products_detail.php?ProductID=19

ちなみに。
水冷といっても、水で冷やしていると言えるわけでは無く。
 水冷クーラー:枕→水→ラジエーター→空気
 空冷クーラー:枕→ヒートパイプ→ラジエーター→空気
熱をラジエーターに伝える部分に水を使っているだけのことです。
一応水冷は、、発熱部から離れたところにフレキシブルにラジエーターを設置できる…というメリットはありますので、吸気方向で設置することで空冷より冷える「場合」がありますが。結局はラジエーターの性能に左右される部分が大きく、空冷より特段に性能が良いわけではないですし。ポンプの故障や水漏れというリスクを考えると、一概に空冷より優れているという評価は出来ません。
「水」という部分に性能の期待をしているのなら、止めといた方が良いです。

ついでに。CPUは、冷やしたからといって性能が上がるわけではありません。必要十分を目指しましょう。
また、ケース内で発熱する物はCPUだけではありません。ケース内の換気には十分留意すべきですし。そうした結果、空冷クーラーでも十分性能を発揮できるようになるものです。

書込番号:18646930

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

当たりますか?

2015/04/03 19:06(1年以上前)


CPUクーラー > CRYORIG > R1 ULTIMATE

スレ主 2218810さん
クチコミ投稿数:13件

ASUS Z10PE-D16 WS

マルチCPUのマザーボードASUS Z10PE-D16 WS
にR1 ULTIMATEを載せたらCPUクーラーが当たり合いますか
マザーボードの画像を載せときます

書込番号:18644921

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/03 20:14(1年以上前)

このマザーには サイドフロー タイプは不似合い!
水冷 若しくは トップフロー が良さそう。

あたいの 妄想・・・

書込番号:18645137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/04/03 21:24(1年以上前)

正直、実際の所どうなのか、正確な所を知りませんが大分厳しいと思います。
(メーカーを含め、試した人がいるのかどうかも怪しいと思う。)

* CRYORIG R1 COMPATIBLE LIST に ASUS Z10PE-D16 WS は載ってない。
 (Z97でさえ載ってないから更新時期が古そう。ASUSでX79 Dualの奴もないけど…。)
 http://www.cryorig.com/comp_list_detail.php?id=3
 (EVGA SR-Xの記載があるから、ソケット周りに余裕があり、
 レイアウト次第ではDual-CPUで搭載可能な場合はあるでしょう。)

Z10PE-D16 WS は、ソケット近くに有るヒートシンクの高さが
39mmあるので、これに干渉する可能性が出て来るでしょう。

・ASUSTeK Computer Inc. -Support- よくあるご質問−FAQ
 http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011063/

代理店(DIRAC)にある寸法図だと、ベースプレートからファンの下部までは28.3mm、
http://www.dirac.co.jp/wp-content/uploads/r1-u-size.jpg
CRYORIGのページには、RAM Height Limit 30~35 mm ( Fan position adjustable )
とあるけど、どちらにせよ難しそう。

もしM/Bを購入済なら、CRYORIGのページ下部にあるペーパークラフトでシミュレーションは可能。
http://www.cryorig.com/images/tester/r1-ultimate/r1-ultimate_socket_2011.pdf

違うCPUクーラーを購入するとしても、相性保証などが出来るショップで購入が良いでしょう。
http://www.google.co.jp/#q=%91%8a%90%ab%95%db%8f%d8
Dual-CPUともなると敷居も上がってくるので、ツクモのようなショップで
相談しつつパーツを選び、一式購入が良い結果に結び付くと思います。
(それなりに、融通を利かしてくれるだろうから。)

書込番号:18645407

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング