CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(14985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1818スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1818

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

付けたほうがいいんでしょうか?

2010/03/26 15:48(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

先日初めて自作しました。
 CPUは、intel core i7 860を使っています。初めてなのでPCショップのセット販売で購入しました。その時、このクーラーを付けてみたいと店員さんに言ったら、売り切れていたし、この構成なら付属のファンで十分だといわれたのでそのまま付属のものを使ってます。
 普通にネットを使ったりDVDを見たりする分にはまったく問題ありませんでした。マザーボードについていたソフトで温度を測るといつも40度前後です。で、動画のエンコードをしてみたところ思いっきに60度を越えてしまいました。そのときの変換は短いものだったのですが、一気にたくさんエンコすることもあるので心配になってしまいました。今では怖くてエンコできません。せっかくの8スレッドが宝の持ち腐れになってしまっています。しかもファンの音がだんだん気になるようになって来ました。これから用途が増えることも考えられます。いいクーラーを付けたほうがいいのでしょうか?
 つけるとしたらについてです。自分の使ってるケースは、フロントの下部、リアの上部に12cmファンがついています。前から吸って後ろに吐いています。そしてサイドパネルにもファンをつけられるところがあります。マザーボードはASUSのP7P55D LEです。
 そこで、リアにこの機械を付けて(外気を機械に当てる)、サイドから廃熱するのがいいのでしょうか?それとも、がんばってサイドにこの機械を付けるのがいいのでしょうか?それとも、まったく違う取り付け方がいいのでしょうか?
 金銭的にすぐには購入できませんが、皆さん返信をお願いします。それと、自分はまだまだ初心者なのでわかりやすい言葉でお願いします。回答もなかなかできないかもしれません。

書込番号:11143703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/26 16:11(1年以上前)

セット販売?それって自作じゃなくBTOでは。

クーラーですがその使い方で現状ならまったく交換の意味は無いね。
せいぜい7月8月の暑くなってきた頃、室温が25℃を超えるようになって
アイドル状態で50℃、エンコで80℃超えるようになってから考えりゃいい。
しかも水冷じゃなく一般的な空冷方式で充分だ。

書込番号:11143775

Goodアンサーナイスクチコミ!5


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/03/26 16:23(1年以上前)

60℃くらいなら余裕です。
一度高負荷をかけ続けてどの程度で温度が安定するかを見てみないと詳しいことは言えませんね。

それと、このクーラーはハイエンドの空冷と同程度か若干劣ります。
水冷ってだけでやたら冷えるというのは嘘です。

書込番号:11143825

Goodアンサーナイスクチコミ!6


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/26 16:30(1年以上前)

付けたいなら付ければよろしいかと。
ただクーラーの付け替えはマザーボードを外す必要がありますがそれでもやりますか?
部品をセットで買って自分で組み立てたのであれば大きなお世話ですが。
後心配するほどの温度ではないと思います。

書込番号:11143844

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/26 16:37(1年以上前)

リテールCPUクーラーで問題が起こることは通常ありえない。

書込番号:11143868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2010/03/26 18:12(1年以上前)

 皆さん早速の返信ありがとうございます。
>セット販売?
 店頭販売しているパーツをまとめて販売しているだけです。お家に持って帰って自分で組み立てました。

>ただクーラーの付け替えはマザーボードを外す必要がありますがそれでもやりますか?
 マザーボードを外す必要があることは分かっておりましたので、その上での質問でした。細かい心遣いありがとうございます。
 
>リテールCPUクーラーで問題が起こることは通常ありえない。
 それもそうですよね。intelだってそんな馬鹿じゃないですよね。

 60℃は普通なのですね。これで安心してエンコできます。夏になって極端に温度が上がってしまったら、また考えてみます。

書込番号:11144221

ナイスクチコミ!0


Go-Roaderさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/26 18:38(1年以上前)

こんにちは。

一足遅く解決済みになってしまいましたが。
OCして(ターボブーストは別として)の使用ではないならリテールクーラーで充分ですよ。
ほぼアイドルで40度、エンコード中で60度なら全く問題なしです。

ケースが何か、システム構成が判らないのですが、CPU単品を冷やすことに注力するより、
ケース内にフレッシュエアーをガンガン吸う(と言うか熱だまりが無い様にする)ようにエアフローの
改善に目を向けたほうがいいように思います(比較的安価に始められますしね)。

自分はケースはサーマルのElement-SにHDD4台、i7-920使っていますが、、給気12cmFAN、排気6cm×2を5v駆動で追加し
フロント給気FANのケース内側エアガイドを作ってつけてHDD、グラボ周りの熱だまり解消できました。
(地味に15%のCPUとGPUのOCでCUDA対応のエンコーダと非対応のエンコーダをダブルで動かして1週間連続運転しましたが、確か60度くらいでしたか。
生暖かい排気で締め切った部屋がほんのり外より暖かくなりましたが。その程度です。あっクーラーはサイズのトップフローのですが画期的な差異は無いでしょう)

因みに、サイドパネルのどの辺りにどのくらいの大きさで排気できる様になっているか判りませんが、下手にサイド排気したら
後方排気が弱く(CPU周りの排気が弱く)なりませんか?基本、サイドは給気と思っていますが・・・

書込番号:11144319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/03/26 19:48(1年以上前)

 返信ありがとうございます。これからも、どんな物があるか調べてみます。

書込番号:11144560

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/27 03:09(1年以上前)

ソフトによる温度比較

現在の温度情況をもっと多くのソフトで比較してみましょう
1、平均的な温度を知るこたが大切です
2、温度表示の高い表示、低い表示の参考画像

書込番号:11146536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/03/27 08:03(1年以上前)

 温度を測るだけでもこんなにいろいろなソフトがあるんですね。これからそれぞれ試してみます。

書込番号:11146842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

この製品の購入を考えています。しかし私のPCケースは少し特殊で、まな板式のケースです。
http://kakaku.com/item/05800511808/
このケースにこのクーラーを装着できますか?

書込番号:11137430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/25 08:03(1年以上前)

それを考えるための自作でありケースでしょ?

せめて自分で調べてわからない部分だけ聞くとかしたら?

ケースに入るかどうかなんてのは寸法はかれば自ずとわかるでしょう。

マザーにつくかどうかであれば、まだ話は分かるがね。

書込番号:11137515

ナイスクチコミ!2


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/25 08:40(1年以上前)

ホースが届く範囲に12cmのファンが付くかどうか、で見ればわかると思うけど、
固定しないんなら付けられないこたあないかもね。

そのケースで簡易水冷に意味があるかは知らない。

書込番号:11137606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2010/03/25 14:49(1年以上前)

冷媒が入る分、厳しくなる気がする。

書込番号:11138802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/25 14:51(1年以上前)

リンクスインターナショナルのCWCH50-1の製品情報
http://www.links.co.jp/items/corsair-others/cwch501.html
に、CWCH50-1の詳細情報が掲載されているので、
使っているケースに取り付けできるのか、参考になると思います。

上記ページには、

120mmファンを搭載しているPCケース、もしくは搭載可能なPCケースで利用できます。ラジエータをネジで120mmファンに固定するだけで設置できます。CORSAIR製の静音120mmファンを同梱しています。
<略>
サイズはラジエーター:約25(奥行)×120(幅)×150(高さ)ミリ、ラジエーターファン:約25(奥行)×120(幅)×120(高さ)ミリ、ウォーターブロック:約70(奥行)×70(幅)×60(高さ)ミリ、ウォーターチューブ:約280ミリ(長さ)です。

と書かれていますが、使っているPCケースが特殊なので、
CPUから長さ280mmのチューブの範囲内で、120mmファンをどう固定するか、
で取り付け可能かどうか、判断できるのではないでしょうか。

このケースの特殊性から考えると、ラジエータおよびファンを固定する必要すらないのかもしれませんが。

書込番号:11138813

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

グリスについて

2010/03/23 23:24(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 NT

クチコミ投稿数:1件

こちらのCPUクーラーはグリスは付いて来ないんでしょうか?
パッケージにグリスらしき写真が載ってるのですが
このグリスを買ったほうが効果が上がるといった感じで載っているんですかね?

書込番号:11131389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/03/23 23:31(1年以上前)

>パッケージにグリスらしき写真が載ってるのですが
ZM-STG2というグリスが付属しますy
性能は良いそうですので、ご使用されればよいかと思います。
ttp://club.coneco.net/user/11435/review/22775/

書込番号:11131467

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソケット形状について

2010/03/23 13:37(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP

自作初心者です。
このクーラーにAM3のソケット形状のものは取り付け可能でしょうか?

ご教授下さい。よろしくおねがいします。

書込番号:11128766

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/23 14:38(1年以上前)


山々嵐さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/23 18:02(1年以上前)

こんにちはAM3ソケットには取付け可能です。


対応ソケット LGA1366 / LGA775 / AM3 / AM2+ / AM2 / 940

書込番号:11129641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/03/23 22:10(1年以上前)

ありがとうございました。わからないことがあったらまた投稿いたしますのでよろしくお願いします。

書込番号:11130854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2010/03/21 21:55(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

クチコミ投稿数:16件

この製品に付いている両面テープは貼らなければならないのでしょうか?
貼ったら別のマザーボードで使えなくならないのでしょうか。
前に峰とゆうクーラでバックプレートが剥がせなくなってしまったおぼえがあるのですがこれではどうなんでしょうか。
どなたかお答えいただけないでしょうか。

書込番号:11120480

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/21 21:57(1年以上前)

バックプレート式のCPUクーラーの両面テープですがマザーボード側はテープをはがしてはいけません。
峰クーラーでなったようにはずせなくなります。
バックプレート側だけテープで貼ってマザー側はそのままにしましょう。

書込番号:11120500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/21 23:26(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
両面テープなので両方貼らないとダメだと思っていました。

書込番号:11121122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

幅18cmのケースに…

2010/03/19 23:16(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

スレ主 satosi02さん
クチコミ投稿数:2件

このCPUクーラーは幅18pのケースに入ると思いますか?
または、幅18pのケースに使用していると言う方いますか?
例えば、 http://kakaku.com/item/K0000062465/

上のようなケースです。
宜しくお願いします。

書込番号:11110757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/20 00:42(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/mugen2-size.jpg


入るんじゃない?



書込番号:11111258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 satosi02さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/20 12:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
購入予定にしますー^^

書込番号:11112873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング