CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15049件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1822

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜでしょうか?

2011/02/16 23:52(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

AMD Phenom U ×4 940 BE を使用しています。

冷却効果を期待して、リテールから交換しました。

取り付けに苦労してようやく交換でき、温度を調べてみると

室温 25℃ KABUTO  アイドル時:37℃  負荷時:68℃
      リテール アイドル時:37℃  負荷時:55℃
 
 OCはしていません。

アイドル時はリテール品と変わらないのに、

エンコード等して負荷100%ぐらいになると、

リテール品より10℃以上あがるのはなぜでしょうか?

書込番号:12666529

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/02/17 00:00(1年以上前)

グリスの塗り方が悪いのか、CPUクーラーの装着が悪く浮いているか。

書込番号:12666582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/02/17 00:02(1年以上前)

あと、ファンはCPUに向かって風が吹き付けるようにしてますよね?

書込番号:12666596

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

2011/02/17 00:22(1年以上前)

パーシモン1wさん早速の返信ありがとうございます。

>グリスの塗り方が悪いのか、CPUクーラーの装着が悪く浮いているか。


付属についていたグリスを薄く全体につけました。

サイトをみていたら真ん中にちょっとつけるぐらいでいいというのを見かけました。
全体につけないほうがよかったのでしょうか?

CPUクーラーぐらついて無いので浮いてはいないと思います。

>ファンはCPUに向かって風が吹き付けるようにしてますよね

もちろんです(*^_^*)

書込番号:12666705

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/17 00:36(1年以上前)

取り付け不良としか思えない
グリスの塗り方は確かに薄く塗るよりは中央に乗せて着圧で伸ばすほうが良い
かといってそこまでパフォーマンスが落ちるとはちょっと考えにくいな・・・
KABUTO着脱するのつらいですけど、やり直しですね;

書込番号:12666772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

2011/02/17 01:07(1年以上前)

ももZ さん

>KABUTO着脱するのつらいですけど、やり直しですね;


もう一度、トライしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12666899

ナイスクチコミ!0


活線さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/17 09:54(1年以上前)

ビニールの保護シールを外しましたか

書込番号:12667642

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/17 10:00(1年以上前)

リテール品とカブトの比較が変。
カブトがリテール品の一種なのだから。

書込番号:12667660

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/17 19:04(1年以上前)

>カブトがリテール品の一種なのだから

トップフローだからということ?
同じトップフローでも冷却能力にはかなり差があると思います
普通に取り付けてKABUTOのほうが高温になることはあり得ない話です

書込番号:12669296

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/02/18 13:20(1年以上前)

CPUクーラーのリテールという言葉がおかしいのです。
広く言われているものはリテールCPU付属のクーラーであって、リテール品ではありません。

リテールのCPUクーラーと言えば、本来こちらの商品を含めてCPUクーラーとして小売りされているものです。

書込番号:12672584

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/18 19:28(1年以上前)

ああ、なるほど。きこりさんはそういう事が言いたかったのですね
ありがとうございます

リテールクーラー=CPUのBOX付属品
それ以外=単体クーラー

と思っていました;

書込番号:12673714

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

2011/02/21 21:53(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

再度、苦労して付け直したら納得のいく温度になりました (*^_^*)

 Core Tempで アイドル時:25℃  負荷時:37℃
 
 CPU付属のクーラーのアイドル時とKABUTOの負荷時が

 いっしょぐらいだったのには、びっくりでした。

後、このファンの1300rpmぐらいが最高なのでしょうか?

再度取り付ける前に、BIOSでの設定で

 Smart Fan Control Disabled   として

 1300rpmぐらいになりました。

 ファンを交換したらもっと回るのでしょうか?

書込番号:12689094

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/02/21 21:58(1年以上前)

メーカーサイトを確認すれば、ファンの仕様も書いてあります。
200〜1,300rpmです。

別に回転数が高ければ冷えるというものでもないですし、夏場に冷えなければ考えればいいでしょう。

書込番号:12689133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/02/21 22:08(1年以上前)

>ファンを交換したらもっと回るのでしょうか?
それだけ冷えていれば、それ以上の高回転は目指さすとも良いかと。
回転数が増えると、風切音がうるさくなりますからね。騒音の元ですy

それ以上が欲しいのであれば、より高回転なファンに交換すれば可能です。

書込番号:12689212

ナイスクチコミ!1


スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

2011/02/21 22:21(1年以上前)

uPD70116 さん

>メーカーサイトを確認すれば、ファンの仕様も書いてあります。

書いてありました。m(__)m

他のcpuクーラーのレビューなどをみていたら2000rpm以上を

見たことがあったので1300rpmだと低いかなと思っただけでした。

これからは OCに挑戦しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12689327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Socket AM3で探しています

2011/02/14 07:08(1年以上前)


CPUクーラー

Ultra90の様なサイドフローのCPUクーラーで

9cmFANが2個付けることができるように

ファンクリップが2組付属していて

現在も購入できる

商品はありますでしょうか?

もしくは

ANTECのKUHLER-FLOWや

サイズの刀3みたいなクーラーで

9cmFANに対応のフィンの大きさで

FANの取り付け位置が下側に

できる様なクーラーは

ありますでしょうか?

よろしくお願いいたします


書込番号:12653397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/14 15:18(1年以上前)

薙刀+ STNAG-PLUS
http://www.sun-trust.net/products/suntrust/1169.html

Hyper N520 RR-920-N520-GP
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=5983&category_id=3566

自分もそのサイズのサイドフローを探していまして、クーラーの高さが14cmまでOKなら、まだあると思います。13cmですと薙刀+かNoctua NH-U9B SE2 ぐらいかなー。Noctua NH-U9B SE2はAMDの場合、一般的なケースだとファン位置が上下の方向にしか付かないみたいですね。なんとなく自分の候補を書いてみました。

書込番号:12654710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/14 16:49(1年以上前)

>FANの取り付け位置が下側に

下側ってどこを基準に言ってるわけ?PCケースが何かわからないのに、下とか上とかわからんでしょ?

PCケースの型名を書いたらどう?

ちなみに俺はいわゆるしげる(=TRUE Black 120 )だが、一般的なフルタワーケースで、グラボ側から吸気、天板側へ排気という取り付け位置で12cmファンを搭載している。
http://wiki.cpu-cooling.net/TRUE+Black+120

ついでに、ここで調べたら?
http://wiki.cpu-cooling.net/cooler


何で9cmファンなわけ?ケースの幅の制限で言ってるならなおさらケース名は書いたがいいね。

書込番号:12655031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/14 20:39(1年以上前)

正面

中身

CPUファンあたり

只今戻りました

返信遅くなり申し訳ないです


>>バッチ来−いさん

自分も薙刀+ STNAG-PLUSはいいなって思います

しかし、クチコミでAM3では固定する金具が届かないようなことが載っていましたので

候補から外れていました


>Noctua NH-U9B SE2はAMDの場合、一般的なケースだとファン位置が上下の方向にしか付かないみたいですね。

自分にとっては好都合です ご褒美です

とてもよい候補になりました

ありがとうございました


>>鳥坂先輩さん 


すいませんPCケースはTHREE HUNDREDです

画像も貼りました


おこられそうですけど

ケースの中にお人形さんを飾ってクリアのアクリル板で閉じています

グラボはないのでエアフローはそれほど気にはしてません

天井側のファンが

FA-1214
http://www.ainex.jp/products/fa-1214.htm

を逆につけて12cmファンを付けているので天井が狭いです

気分によってお人形さんを入れ替えるので

9cmファンの方が取り回し?がよいかなって思いました


>ついでに、ここで調べたら?

おお

ますます迷いそうです

いまからじっくり見てみます

ありがとうございました

書込番号:12655987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/24 17:45(1年以上前)

普通サイドフローはファン横に付けて右から左流すようにするものですが
好んで下からってのは珍しいですね。

12cmならバリエーション多いですけど
AMDの場合12cmファンだと構造上クーラーが横向きになって
下からになる物が多いのですが
それをイヤがってどっちでも付けれる忍者や無限の四角いタイプ選ぶ人多いです。

それと9cmファンはリテールよりは静かですが
12cmに比べると音は大きめですよ。

書込番号:12701156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/25 15:37(1年以上前)

>>羅恒河沙さん

こんにちわです

>好んで下からってのは珍しいですね。

下側にLEDファンを着けてお人形さんをライトアップする計画でした


色々なクーラーを見たのですが

個人的に大型クーラーは見た目がダメでした(可愛くない)

音に関してはリテールでも気にはならなかったです


そして

ファンを下向きに付けるのをあきらめて

薙刀+ STNAG-PLUSをポチしました

かなりの商品をまとめましたので

配送の予定が3月の中旬から下旬になりましたが・・・


楽しみにしています( ´∀`)




書込番号:12705319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/28 20:43(1年以上前)

昔はこういうクーラーもあったんですけどね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060812/etc_btf8090.html

書込番号:12721234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/02/28 21:42(1年以上前)

CPUを冷凍領域で常用

CPU冷却に関して参考
http://www.youtube.com/watch?v=JzOBXJfLuSc
一寸だけ常用で冷やしてみる

1、冷却は継続性のある常用化を目的とする、目標−30℃以下
・冷却はCPU上下で行う(サンドイッチ方式)
・シールにて結露対策を完璧に行うシール外周は大気温度
・CPU100%連続負荷時でCPUコア温度をフリーザ(冷凍温度)領域でキープ
・クーラは空冷を使用
2、でかいケースは使用しない ミドルタワー程度の汎用品程度  H400xW200xD500
3、M/BはMicro ATXクラス
4、PWMコントロール類と温調器2台は5,25'ベイに収納
5、ペルチェ PWMコントロール化と仮想電圧表示を設ける
6、電源動作関係、PWM及びコントロール表示系はPLCコントロールとする
7、PCシステムはPLC(シーケンサ)にてコントロールする
8、CPU intel LGA 775 Quad Type
9、電源3系統 予備PLC電源10W 冷却用電源 420W PC主電源 600W

書込番号:12721626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/03/01 08:04(1年以上前)

>>羅恒河沙さん

おはようございます

>昔はこういうクーラーもあったんですけどね

これはインパクト大ですね

ユニークなクーラーが増えてほしいです(少数派?)

あと、真ん中が(*´Д`)←に見えました

>>りぶーと3333さん

おはようございます

見た目よりも性能を追求するとですか?

動画を拝見しましたが

ここまでくると芸術ですね

かっこ良かったです

書込番号:12723544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/02 21:54(1年以上前)

モントン☆スペシアルさん こんばんは

コメント有難う御座います
もう少し性能の方でも努力します。

初期Verも見て頂ければ幸いですURL
http://www.youtube.com/watch?v=GtOrcR104PM

書込番号:12731207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/03/04 04:20(1年以上前)

>>りぶーと3333さん

おはようございます

初期Verも拝見しました

動画に使用されているBGM

シブイですねぇ

バンコランとマライヒが出てきそうで素敵です

書込番号:12737181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/04 06:55(1年以上前)

モントン☆スペシアルさん
おはようございます
長崎or福岡何方ですか、・・何となく?

初期Verも視聴頂き有難う御座います
古臭いBGMで申し訳ありませんでした
アランフェイス・コンチェルトと言って
スペインの世界遺産アランフェイスを偲んで
ホアキン・ ロドリーゴが作曲
かなりマイナーな曲ですね

書込番号:12737319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/03/06 12:16(1年以上前)

中身

近く

注文していた商品が早く届きましたので

さっそく組み込みました


薙刀+ STNAG-PLUS

ENERMAX UCCL9 2個

アイネックス PWMファン用二股電源ケーブル WA-095


すっごく簡単に取り付けできました

でも、強引にやるとマザーボードが割れると思います

慎重にすると金具が入りやすい角度?がありました


CPUの温度が室温20度でアイドル時33~35度だったのが

23~25度まで10度ほど下がりました

speccyで見てHDDの温度は変わっていないのでまあ合ってるかな


今度はグラボを組みたいので中身をシルバニアファミリーにしていきます

先人を切ってウサギさんがおまるに乗って登場しました


CPUクーラーに関しましては一段落しましたので

これで最後にいたします


ご意見いただいた方々ありがとうございました


>>りぶーと3333さん

自分はOSAKA人ですよ

書込番号:12748333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/06 13:56(1年以上前)

モントン☆スペシアルさん  こんにちは
OSAKA 了解
薙刀プラスの件
冷凍Ver1で使用後Ver2では外してその後はゴミ
言ってもらえればfan2台も含めあげたのに・・

書込番号:12748724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラー固定加重について

2011/02/12 23:39(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Super Mega

クチコミ投稿数:60件

みなさんはクーラーに掛ける加重を強めにしてますか?それとも弱めにしてますか?
組み付けの参考にしたいので回答してくれるとありがたく思います。

書込番号:12647040

ナイスクチコミ!0


返信する
tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/12 23:53(1年以上前)

ぴったしかんかん♪ ぴったんこかんかん♪ になるよう、つけます(´∀`)

書込番号:12647132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Megahalemsとの比較

2011/02/10 19:58(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Super Mega

Super MegaはMegahalems Rev.Bと比べてどの位冷却効率がアップしてるかご存知の方いませんか?


また、実際に検証した方のコメントを聞きたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:12635164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/01 20:19(1年以上前)

アウトドア派の引きこもりさん こんばんわ

私はユーザーではないのですが、海外のレビューを見るとあまりアップしていませんね。
http://www.legionhardware.com/articles_pages/prolimatech_super_mega,5.html

書込番号:13201852

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1156ソケットには使用可能??

2011/02/05 11:48(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120 Plus

クチコミ投稿数:61件

この商品は1156ソケットにはスペック表の一覧に○がついていませんが

使用可能なのでしょうか?

書込番号:12608522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/02/05 11:57(1年以上前)

メーカーのホームページでも確認しましたが、対応していないみたいですよ
http://www.scythe.co.jp/cooler/true-black120plus.html

書込番号:12608561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/02/05 12:16(1年以上前)

LGA1156 Bolt Thru Kit Rev.Bを購入できれば使えそうだ。ただ、もう売ってないかも。
http://61.58.39.140/products/coolingaccessory/lga1156btk.html

書込番号:12608627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/02/06 14:28(1年以上前)

こうゆう時のヤフオクですw
Bolt Thru Kitで検索してみてください。

書込番号:12614558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/05/24 13:25(1年以上前)

やふおく出てますね。

書込番号:13046392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースロットとの干渉

2011/01/26 18:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

今BTOパソコンの検討中でBTOの中から選べるCPUクーラーでこれがよさそうなのですがこのクーラーを取りつけた状態でメモリーの増設(追加は4Gx2を付ける予定です)が簡単に出来るかどなかたアドバイス頂けないでしょうか?結構大きくてヒートパイプがせり出しているので増設がかなりむずかしそうですがいかがでしょうか?
ケースはCM690、マザーはASrockP67extreame4の予定です。自分で調べてみたのですが決定的な画像等を見つけることができませんでした。宜しくお願い致します。

書込番号:12564248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/01/26 19:05(1年以上前)

付けたあとで出来なくはないが、やりにくいね。
メモリ増設してから取り付けたほうが楽ですy

書込番号:12564305

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/01/26 19:22(1年以上前)

パーシモン1wさん
早速ご返答頂き有難うございます。BTOではこれ以外に刀3、無双Vが選べるのですが刀3は冷却能力が今一の感じがしましたし無双Vはあまり人気が無くかなり大きいようなのでこれが良いと思っていたのですが残念です。
増設の際はクーラーを外せば良いのかもしれませんがあまり自分でやる自信がないので他のCPUクーラーで検討し直します。

書込番号:12564371

ナイスクチコミ!0


mon k6-2さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:19件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2011/01/27 08:45(1年以上前)

メモリの取付状態

yama00さん 初めまして。
取り急ぎ撮影した写真を付けます。
自分の環境では、CPU側のメモリ1枚だけが取付取外しが出来ない訳ではないが、クーラーが無ければもっと楽かなぁ〜と言う感じです。
メモリのヒートシンクが大きい物であればキツイしれません。
自分のメモリは通常のサイズですので、残り3枚のメモリを外しておけば1枚目はスムーズに装着することが出来る気がします。
残りの3枚は、クーラーが付いていてもまっすぐメモリーを挿入出来ます。(写真参照)

ヒートパイプをメモリ側に向けてクーラーを取り付けると、メモリ1枚目と2枚目の取付はしんどくなるかもしれません。

【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【Cooler】サイズ KABUTO SCKBT-1000
【Mem】Patriot Memory PSD34G1333KH

書込番号:12566765

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/27 15:31(1年以上前)

yama00さん こんにちは

UMAXのCetus DCDDR3-4GB-1600OC にレビューしていますのでご覧ください
小生の知りうる限りこのメモリのヒートシンクがかなり高い方だと思いますが・・・(間違ってたらごめんなさい)
4枚刺しは一番CPUに近い方から挿せばこのメモリとKABUTOでもうまく出来ました

書込番号:12567907

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/01/27 22:12(1年以上前)

mon k6-2さん
写真付き本当有難うございます。CPUに一番近いスロットが若干干渉しているように見えるのですがメモリーの高さ方向には結構余裕があるのでしょうか?BTOのパソコンで考えているためCPUクーラーの取り外しは出来るだけしたくないのですがメモリー以外でもなにか弄ろうとした場合このクーラーが付いている事による物理的な不具合みたいのありますか?

BOKIMOさん
情報有難うございます。HS付きでも付くならなかなか良いですね UMAXのレビューも見させて頂きます。

書込番号:12569716

ナイスクチコミ!0


mon k6-2さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:19件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2011/01/27 23:29(1年以上前)

ヒートパイプの方向がメーカー推奨と真逆ですが実際の取付はメーカー推奨通りです。

yama00さん こんばんは。

>CPUに一番近いスロットが若干干渉しているように見えるのですがメモリーの高さ方向には結構余裕があるのでしょうか?

急いで真上から撮影したので1枚干渉している見えますが結構余裕があります。
自分の場合、目測になりますがメモリ1枚分の余裕があります。
手の大きい私はクーラーが邪魔と感じことがありますが、CPUに一番近いメモリの取付取外しに何ら問題はありません。

メモリのヒートシンクサイズによってはしんどいのかも知れませんが、極端に大きくなければメモリ交換や追加に支障があると思えません。
撮影した写真が私のレビューにありますので、どのくらい余裕あるか見て下さい。
参考写真も一緒に付けておきます。

>このクーラーが付いている事による物理的な不具合みたいのありますか?
ケースのサイドパネルに干渉する場合もあると思います。
私の場合はサイドパネルに取り付けたファンとCPUクーラーの位置が同じでしたが、それでも数センチの余裕があります。
クーラーのヒートパイプの向く方向によってはパイプが何かに干渉する恐れがあると思います。私の場合は組み込む前に全方向試しましたが、メモリもマザーのヒートシンクにも干渉しませんでした。

メーカーさんもメモリやマザーのヒートシンク、ビデオカード等を取り付けた状態で干渉するか否か考えて設計しているでしょうから、特別に小さいケース、極端に大きい拡張ボードやメモリ類を使わなければ干渉しないのではないでしょうか。

書込番号:12570181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/01/28 00:37(1年以上前)

mon k6-2さん
度々有難うございます。今回の写真付きのご説明で明快に分かりました。かなり余裕がありますねこれなら大丈夫そうです。後は私があまり詳しくないのでなんですがマザーによってCPUとメモリー間のレイアウトに違いがなければ全くOKですね。ちなみに今回検討予定のマザーはAsrock P67 Extreme4 になります。CPUは2600Kです。参考までにマザーの型番教えて下さい。

書込番号:12570512

ナイスクチコミ!0


mon k6-2さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:19件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2011/01/28 01:04(1年以上前)

貴殿が予定されているマザーは私も最初の口コミ投稿前に確認しましたが大丈夫そうに見えました。
私が使用しているマザーは上記の通りASUSのM4A89GTD PRO/USB3です。

CPUの周辺にマザーのヒートシンクが派手に付いているので、最初はCPUクーラーのヒートパイプの干渉が心配でしたが、先に記載通り全方向確認しましたが何にも干渉しませんでした。
強いて言えば自分の手が当たるくらいで・・・

基本的に同じ規格のマザーであれば極端にレイアウトも大きな違いはありませんですし、マザーのヒートシンクの有無や大小など干渉する要因はありますが、今まで6社10枚程度ATXマザーを使って来ましたがレイアウトに大きな違いが無かったと記憶しています。

拡張ボード類の干渉の方が起こり得るかもしれませんね。
やたらでかいビデオカードもありますから。

健闘を祈ります。
では。

書込番号:12570615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/01/28 08:37(1年以上前)

mon k6-2
どうも有難うございました。貴殿のマザボと私の使用予定のマザボのメーカーHPでのレイアウト写真を比べてみましたが問題なさそうに見えました。今回BTOで選べるCPUクーラーのなかで性能もよくクーラーと他部品との干渉の少なそうそうなKABUTOで行こうかと思います。

書込番号:12571143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング