CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1819

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高さについて

2010/06/05 02:17(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900A LED

スレ主 one-colorさん
クチコミ投稿数:4件

9900はケースの横幅がどれくらいあれば入りますか?

今使っているのが横幅18.5cmなので若干不安です・・・


どなたかわかるかたがいらっしゃったらお願いします。

書込番号:11453247

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/05 11:18(1年以上前)

本クーラーのスペックには全高152mmと記載されています。
ケースが185mmなら内寸法は約183mm程度になり、差し引き31mmです。
マザーボードの取り付け用スペーサー+ボードの厚み+CPUの全高を含めても
流石に30mmも無いと思いますのでイケるんじゃないでしょうか。

サイドパネルにファンとか付けてれば外す必要はあるかと思いますが。

書込番号:11454335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 one-colorさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/05 21:48(1年以上前)

なるほどなるほど。

マザー設置したときの厚さがわからなかったので大変ありがたいです。

これで気兼ねなく9900を購入できます。


ありがとうございました。

書込番号:11456684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1156対応品

2010/06/04 07:54(1年以上前)


CPUクーラー > SUNTRUST > 薙刀(NAGINATA)

スレ主 p-tanさん
クチコミ投稿数:27件

1156対応品を探してるのですが1156対応との表示の無いところは
やはり対応していない物でしょうか?
○○で買ったら対応してるのが届いたよ、みたいな情報があれば
教えてもらえると助かります

書込番号:11449281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/06/04 17:42(1年以上前)

カカクコムは、一回更新されたら、そのまま放置なので、ご情報が結構多いです。

メーカーのサイトに行って確認しましょう。

薙刀は、商品がマイナーチェンジして、1156にも対応しているものが出ています。

しっかりと探しましょう!!

書込番号:11450932

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/04 22:02(1年以上前)

新は丸型リテンションを1個追加しただけでしょう。
JANコードが同じみたいだから、これは店頭で買うほうが安全。

書込番号:11452037

ナイスクチコミ!0


スレ主 p-tanさん
クチコミ投稿数:27件

2010/06/06 06:31(1年以上前)

近所にある店数件回ってみたのですが、薙刀があったのが1件、1156対応してないものでした
通販サイトに問い合わせるしかないかな、返信ありがとうございました

書込番号:11458225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/10 13:04(1年以上前)

1156対応のリテンションはメーカーに問い合わせたところ送料300円ほどだけで
送ってくれましたよ。とても対応の良いメーカーでした。

書込番号:11476988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 p-tanさん
クチコミ投稿数:27件

2010/06/10 20:10(1年以上前)

本当ですか!?
でも、もう別の物を買ってしまいました、、、
また欲しくなったらメーカーに問い合わせてみます
返信ありがとうございました

書込番号:11478091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > CoolIT Systems > The ECO Advanced Liquid Cooling

スレ主 春脳。さん
クチコミ投稿数:32件

現在、Q6600@3.6GHz〜4.00GHzにて使用しており、
CPU冷却クーラーはサイズ製カブトを使用しております。
最近暑くなってきて、フルロードで80度を超えてしまうようになったので、
よりよく冷えるクーラーを探しております。どれくらい冷えるのか、教えてください。

OC状況。http://valid.canardpc.com/show_oc.php?id=1052871

書込番号:11446969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/03 21:39(1年以上前)

The ECO Advanced Liquid Cooling・CWCH50-1に換装よりケース交換が向くと思います。

空冷・水冷どちらもケース内に放熱してる限り排気は強化すべきです。

自分が初めて購入したBTO PCも同様なケースでしたが対応に苦慮しました…。
メンテナンス用側面パネル8割パンチングメタル化・TOP及び下面の穴明け加工(無数に)で熱溜り無くせました…。効果−15度。

※側面パネル外した状態のCPUフルロードの温度が通常時よりどれ程下がるかでケース交換の踏ん切りつくかもしれません。

書込番号:11447592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/08/01 12:24(1年以上前)

CPU_Z読みでCPU Vcore1.6Vですか・・・

書込番号:11705458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

クチコミ投稿数:712件 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のオーナー鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の満足度4

ケース、センチュリオン5−2に取り付けています。なんとかメモリーと干渉しながら取り付けが終わりました。マザーはP7P55D-Eです。そこで質問なのですが、皆さんはどのように、FANを2個取り付けているのでしょうか?金具などは何をお使いでしょうか?いくら考えても私にはできません。何か良い方法でもあるのでしょうか?

書込番号:11445393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/03 10:42(1年以上前)

おむすびさんさん、こんにちは。

二重反転ファンにしたいのでしょうか?

M4くらいの長めのボルトとナットで固定するかだと思います。

書込番号:11445474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のオーナー鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の満足度4

2010/06/03 12:01(1年以上前)

M4位のナットとボルトとは何でしょう?それとどのように固定するのでしょうか?尻尾取れたサン、よく内容が理解できませんが?

書込番号:11445696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/03 12:05(1年以上前)

VladPutinさんが二重反転FANに付いて書いていますので参考にしてみてはどうですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05123510935/SortID=10512241/

書込番号:11445706

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/06/03 13:10(1年以上前)

いわゆるサンドイッチ(鎌アングルの場合はちょい違うんだけど)にしたい場合、ファンを取り付けるクリップはサイズさんから発売されてます。
あと、サイズさんのクーラーはクリップが共通で使える場合が多いので、以前使ってたクーラーのクリップを流用する人も多いかと思います。

書込番号:11445898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のオーナー鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の満足度4

2010/06/03 15:56(1年以上前)

八景さん、ありがとうございます。自分は最初、梱包品だけで、増設をどうやるか考えていたので。。。、これはちと無理だなと思いました。やっと疑問が解けました。皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:11446360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ANDY SAMURAI MASTER について

2010/06/02 23:00(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 kou-chamaさん
クチコミ投稿数:5件

M/B M2N-E socketAM2にて掲題のクーラーを使用しております。

この度、socketAM3のM/Bを購入したので、クーラーも買い換えようと考えておりましたが、AM3用のクーラーを調べてみると、AM2にも使えるようでした。

もしかしたら、AM3のM/Bでも掲題のクーラーが使えるのではないかと思っておりますが、どなたか試された方がいましたら、使えるかどうかご教示いただけないでしょうか。

ちなみに、M/B購入しましたが、まだ手元に届かず試しておりません。

宜しくお願い致します。

書込番号:11443912

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/02 23:14(1年以上前)

サイズのHPより引用
>対応CPUintel P4ソケット478/775
 AMD Athlon64ソケット754/939/940/AM2/AM3
 デュアルコア/QuadコアCPU対応

初期パーツで取り付け可能ですね。
でもそのマザーに付くかどうかは現物を見ないと判りません。
メモリの高さも考えないと駄目ですので。

ヒートパイプの向きは要注意かな?w

書込番号:11443998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/06/02 23:28(1年以上前)

CPUクーラーWikiでいくつか搭載OKの報告がありますので大丈夫かと思います。

書込番号:11444111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kou-chamaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/03 00:32(1年以上前)

平さん、DATYURAさん

早速の返信ありがとうございます。
装着できそうですね^^;

今回購入したM/Bは、ASUSのM4A87TD/USB3です。

ヒートパイプの向きは、M2N-Eでも推奨通りには取り付けできませんでしたのでw

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11444429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グリスつけかえ

2010/06/02 00:25(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

スレ主 tanigoさん
クチコミ投稿数:72件 CWCH50-1のオーナーCWCH50-1の満足度5

リテールクーラーのときに使っていたシリコングリスが非常に冷却率が悪く、このクーラーには最初から塗ってあるとは知らずにAS-05というシルバーグリスと一緒に購入してしまいました。
このグリスにつけかえると温度下がると思いますか?
塗るのが下手くそだったら上がるかもとかいう話ではなく、上手く塗れたらの話でお願いします。

CPU:Intel Core i7 920 2.66GHz定格 Turbo On
リテールクーラー+シリコングリス時は室温28℃でアイドル時67℃前後、Prime 95で100%負荷時90℃越え(うろ覚え)
このクーラー+最初から付着しているグリス時は室温23℃ぐらいでアイドル時38℃前後、Prime 95で100%負荷時60℃前後

書込番号:11440195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/02 00:29(1年以上前)

AS-05は結構以前からあるロングセラーHIT商品です。
ロングセラーになるということは、それなりに評価も高いからなわけで。
と考えれば、CPUクーラー付属よりは冷える可能性が高いかな。

書込番号:11440213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/02 01:31(1年以上前)

グリス比較だとアイドル時ICD7C>AS-05>ノーマルで負荷時差は少ないらしい。
Corsair > CWCH50-1の負荷時冷却がグリスの熱伝導速度に追いつかず横並びの65度前後…。

http://idsh.blog83.fc2.com/blog-entry-21.html

FAN付け替えの方が効果出るかも…。CORSAIR製の静音120mmファンをSY1225SL12SHに替えたら負荷時温度下がるかも…。

書込番号:11440417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/06/02 02:18(1年以上前)

AS−05、私もCWCH50-1と一緒に買いましたよ。(笑)
で、結論から、CWCH50-1に最初に塗られているグリスとAS−05は、
『 同じくらいに冷える!!。 』、
そう、同じ程度ね。

私は、冬にCWCH50-1買って春先に気温の上昇に反比例してCPUの周波数、
オーバークロックの限界が下がって来て4.1GHzで今は使ってる。
(CPUはCore i7 860ね。)

そうそう、『 Thermo-TranzM50α 』という熱伝導放熱シートは使える。
ただ、粘着は無いので引っ付かないので、AS−05をムッチャ薄くCPUに塗って、
CWCH50-1を取り付ければ良いですよ。
(本当はThermo-TranzM50αにグリスは必要ないけどね、粘着が無いからね。)

VG−Pro (Vertical-Graphite)という熱伝導放熱シートは
(型番 WW-90VG  )
寸法 30×30×0.25mmで更に薄くて、微粘着タイプで、
Thermal conductivity : 90W/mK という事で。
手に入ったなら試してみたい一品ですね。


でも、Thermo-TranzM50αも何度も何度も何度もCPUクーラを外したり付けたりすると駄目かな。
(私は、Thermo-TranzM50αを駄目にしたけどね。(笑))
まっ、AS−05もThermo-TranzM50αもCWCH50-1に最初に塗られているグリスも、
同じ程度の性能を発揮してくれるという事で・・・。

しかし、疑問に思う事が1つ水冷にある。
そう、水が沸騰する温度が100℃だという事です。
熱の伝導が良ければ水温上昇の方が速い訳で、
ラジエターで冷却が追いつかない周波数までCPUをオーバークロックすると?。(笑)

まっ、OCCT(20分設定)で97℃設定でCore i7 860のオーバークロックを試して来たから。(笑)

AS−05の塗り方は中心に1つ適量をするのが良いかも知れないね。
私はCPU表面に薄く薄くグリスを塗って中心に適量したのが感触的に良かったみたいです。

薄過ぎても厚過ぎてもグリスは駄目な様ですから、
中心に適量を付けてCWCH50-1を付けるのが良いという事ですかね・・・。
で、ネジを締めて、最後はゆっくりと回して潰さない様に締めて措けば・・・。

オーバークロックの周波数を追求すると何度もCWCH50-1を外したり付けたりする事になるから、
オーバクロックするなら使える周波数で引き際が肝心だね。
その様な迷路に嵌らないかな?。(笑)

書込番号:11440541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanigoさん
クチコミ投稿数:72件 CWCH50-1のオーナーCWCH50-1の満足度5

2010/06/02 09:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
CPUもしくはマザーボードを変えるときにでもつけかえることにします。
参考になりました。

書き忘れていましたが、ファンは1900回転のものに変更しています。
OCしてPrime95長時間つけてたら差は出るかもしれませんが、普段使うときのCPU使用率はせいぜい20%程度なので50%でしか回してません。(静音性を重視して)

書込番号:11441160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング