CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1819

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AM3使用可か

2010/05/07 11:19(1年以上前)


CPUクーラー > SUNTRUST > 薙刀(NAGINATA)

スレ主 onynyさん
クチコミ投稿数:7件

静かで安価なCPUファンを探しています。

仕様をみるとAM2対応となっているのですが、
AM3でも使えるのかわかりませんでした。(同じもの?別物?)
下記に本ファンは取り付け・使用可能でしょうか?

CPU
Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX

M/B
ASRock 890GX Extreme3
フォームファクタ:ATX CPUスロット:SocketAM3 チップセット:AMD/890GX+SB850

書込番号:11329734

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 onynyさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/07 12:59(1年以上前)

自己レスです。
色々ショップまわったら、AM3も記載があったので、
使用可能なようですね。

書込番号:11330036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/09 05:13(1年以上前)

CPU :Phenom II X4 965 Black Edition BOX
マザボ:M3A79T Deluxe
上記の構成に付けて使用しています。
AM3は全く問題ないですね。


書込番号:11338030

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

夏に向けて

2010/05/06 19:55(1年以上前)


CPUクーラー

皆さんこんにちは!現在Corei7ー965EEにて動画変換・ゲームしていますが、今の時期でも室温30度ごえなので(ファンはついてますが)クーラーを変えようと考えています。良く冷えるクーラーを教えて下さい

書込番号:11326988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/05/06 20:02(1年以上前)

CPUだかを書かれても、よく冷えるクーラーがあってもPCケースに収まらなくても良いのでしょうか?

必要最小限の構成をかかれた方が良いと思います。

CWCH50-1で良いのでは、なんて簡単に決めても良いですか?

書込番号:11327013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/06 20:03(1年以上前)

現在使用ケースとクーラーにかけれる予算を提示した方がいいですよ。
冷えれば1万越えや本格的な水冷装置でもいいのでしょうか?

ケースの余裕が分かるとアドバイスしやすいですね。

書込番号:11327021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/05/06 20:18(1年以上前)

失礼しました。構成は
Corei7ー965EE
メモリ6GB
マザーP6X58DPremium
ケースMAELSTROM
電源ENERGIA800Pです
GPU,GTX260
ケース内部は結構余裕あります。

書込番号:11327082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/06 20:22(1年以上前)

水冷と空冷どちらを?
水冷ならCPUのみ冷却出来る一体型の簡単なモノか、応用は効くが自分で組んでいく複雑なモノか。
空冷だと、トップフローかサイドフローか。
あと、予算とを。

書込番号:11327102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/06 20:27(1年以上前)

とりあえずどんなケースを使っているか分かんなきゃ、オススメどうこうも無いね。

書込番号:11327126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/06 20:30(1年以上前)

う…ケース書いて有りましたね、私のはスルーで頼みます。

書込番号:11327139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/05/06 20:34(1年以上前)

ケースはIN WIN>
MAELSTROMを使用しています。予算は2万円グラいです。

書込番号:11327166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/05/06 20:43(1年以上前)

CWCH50-1を取り付けた方のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000059521/ReviewCD=262445/

Core i7 920で30度を超えない(冬場)そうです。
965EEのリテールクーラーでも速度コントロールをオフにすれば十分冷えますが
音が気になるならCWCH50-1でも良いのでは?(ホースの取り回しが大変かも)

書込番号:11327214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/08 01:51(1年以上前)

一応私の例ではサイズの大蛇リビジョンBをCore i7 860で使用。
室温26度でアイドル時33度前後、負荷時55度前後辺りで推移してますが…
ファンは14cmファンに交換してるのでそれもあって冷えています(と思っている)。

最近暑くて困りますね。

室温で当然変化が激しいので、室温何度辺りでCPU何度と情報あると良いですね。

スレ主さんは今どうなっているんでしょう?

書込番号:11333104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファン交換

2010/05/05 17:07(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

クチコミ投稿数:77件 刀3 KATANAIII SCKTN-3000の満足度4

Core i5 661にこのクーラーを使っています。
アイドル時でCPUの温度が40℃前後あり、PWMで制御させているため使っていないときは静かなのですがIEを起動する瞬間などにはファンが高速に回転して音がとても気になります。
これについているファンより最大回転時の騒音が小さいもので冷却性能もそこそこ高いファンはありますか?

書込番号:11322295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/05/05 19:07(1年以上前)

ケースのカバー外したら35度以下にならないですかね?
ケース内が熱ければ高冷却FANであろうと回転数が多かろうと熱い空気をひたすら
ヒートシンクに当てることになるので交換しても温度が下がらない場合も有ります。
その辺を一度確認してみるのも良いのでは?

書込番号:11322822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/20 20:37(1年以上前)

生産中止で手に入りにくいかもしれませんが、下記のものを使っています。
(正確には刀Uの付属ファンですが。)
改造無しで取り付けできます。

1500rpm 22.0dBA 42.69CFM

http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-jyu-new.html

書込番号:11385538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SST-RV02B-Wへの取り付け

2010/05/03 02:15(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

スレ主 ラリンさん
クチコミ投稿数:2件

i7とHD4890で組む予定なのですが
SST-RV02B-Wが気に入ったので購入しようかと思っています
SST-RV02B-Wにこの商品は取り付け可能でしょうか?
(ラジエーターはどこでも)

書込番号:11311006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/05/03 06:59(1年以上前)

天板に120cmFANがあるので、そこに装着します。
エアは十分抜けるので、排気取り付けの方がよいでしょう。

書込番号:11311289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ラリンさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/03 13:59(1年以上前)

>>ゼルビーノさん
ありがとうございます。
さっそく注文しようかと思います

書込番号:11312497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

非常に単純な問題。。。。。

2010/04/30 23:58(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

スレ主 inouekkさん
クチコミ投稿数:3件

CWCH50-1をつけるなら、i7 860についてるfanは使わないでしょうか?

書込番号:11302265

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/01 00:17(1年以上前)

i7-860についていたCPUクーラーのことですかね?
それであれば使いませんy
その代わりがCWCH50-1ですから。

書込番号:11302356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

金具の方が広い?

2010/04/28 09:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:3件

ASUSのM3A78-EMに装着するために購入しました。
みなさま方のレビューで取り付けに苦労することは承知だったのですが、みなさまとはちょっと違う?感じなので質問させてください。

私の場合、金具のフック間がマザボの固定具より広く、まったく力をいれないでも両方がフックにかかります。というより、むしろ手で押さえていなければ外れてしまうような状況です。
かなり力を入れなければいけない、というようなレビューとはかなりずれていると思うのですが、これは私のマザボ固定具があっていないのかそれとも何か私が勘違いしているのか…。
わかりにくいとは思いますが写真も載せましたので、よろしければご教授おねがいします。

書込番号:11290588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/28 11:00(1年以上前)

こんにちは

左のリテンションは、マザーから外したんですか?

確認ですがCPUをセットして、クーラーを取り付けようとして
ゆるゆるなんですか?

マザーをケースから取り外して、クーラーを取り付けてみてください。
横から見て、マニュアルの通りに・・・


書込番号:11290808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/28 13:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

もう一度落ち着いて、マザーボードを外してマニュアル通りにやってみたのですがやはり…
写真のような感じで、手で矢印の方に押していないと外れてしまうような状況です。

書込番号:11291182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/28 16:10(1年以上前)

写真をみると両方とも
マニュアルの4−1の状態です。

最初斜めにして片側だけ引っ掛けてから平らにして
反対側を押し込んだ方が簡単かな・・・

とにかく最初は、はめ難いシンクよりを掛けてから
写真の手で押さえている方を止めたほうがいいです。

書込番号:11291602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 17:44(1年以上前)

ゆるくて、簡単に外れてしまう
って事ですかね?

写真みるとフックの位置が(三段階のうち)中間になってるように見えるんですが、それを一段ずらしてみてはどうでしょうか?

書込番号:11291875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/28 18:17(1年以上前)

>私の場合、金具のフック間がマザボの固定具より広く、
>まったく力をいれないでも両方がフックにかかります

写真を見ると左右、両方ともフックにかかっていません。

写真右側から確実に引っ掛けてから、左側を押し込む感じです。

書込番号:11292000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/28 19:13(1年以上前)

>私の場合、金具のフック間がマザボの固定具より広く、まったく力をいれないでも両方がフックにかかります。というより、むしろ手で押さえていなければ外れてしまうような状況です。

私もそう思う。広いです。
金具単品でリテンションのフックに掛けてみると・・
最初に片方をフックを奥まで掛けるともう片方は掛からない。。
金具が取り付け時の力でしなれば掛かるのかもしれないが・・


で、私はクーラーから立ち上がってくる部分をリテンションに合わせて幅が狭くなるように少し曲げました。(曲げ過ぎ注意ですが)
曲げるとフックに掛ける金具の位置が高くなるので金具は3段ある内の真ん中で。

書込番号:11292173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/28 20:09(1年以上前)

できました!!

ご返信くださった皆様ほんとにありがとうございます。
結論から言うと私の勘違いでした…。
UmikazeNaka3さんの言うように金具を曲げなければ無理なんじゃないかと思っていたのですが、トラブル中毒さんに言われた通り金具を一つ下げて、アルちゃん96さんのアドバイス通りやったらできました。先にかけたフックの方を調節しながらやる感じです。
ベストアンサーには3度返信を頂いたアルちゃん96さんを選ばせて頂きました。
その他の2人の方も本当に感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:11292371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング