CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(14985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1818スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1818

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > V10 RR-B2P-UV10-GP

スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

サーマルテックのElementSVK60001W2Z このCPPUクーラーはこのケースにはいりますか?

書込番号:9892398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/22 20:39(1年以上前)

このケースに入りますか
このケースには要りますか


どっち?

書込番号:9892419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/22 20:44(1年以上前)

それと、このサイトには、掲示板ルール&マナー集ってのがあるんだ。
読んでみてね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:9892441

ナイスクチコミ!2


スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

2009/07/22 20:44(1年以上前)

サイドファンがあるほうです

書込番号:9892443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/22 21:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9878303/
解決済みマークもいいけどね減るもんじゃないし一言
ありがとうございますって〆のレスくらい入れて感謝の気持ちを表しても
バチはあたらないと思いますよ。
子供として扱っていませんから、大人としての常識マナーです。

書込番号:9892606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/23 06:56(1年以上前)

子供か大人かの問題じゃない。
人間としての問題だ。

書込番号:9894703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/26 20:17(1年以上前)

完璧さんナイス突っ込み!座布団一枚(笑)

書込番号:9911332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件 V10 RR-B2P-UV10-GPの満足度5

2009/08/15 05:06(1年以上前)

遅いレスですがTRUE BLACK 120が入るなら
高さ的にはこのクーラーも大丈夫かと。
ただケースによっては5インチベイに装着されてる
ドライブ類に干渉するかも知れませんが。

自分の所の装着実績ではサーマルテイクのSpedoと
AntecのNinehundred ABでは可能でした。
ただNinehundred ABの方ではサイドパネルにあるファンを固定する爪
を折る必要がありましたが(笑

書込番号:10000026

ナイスクチコミ!0


猫爪月さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/22 13:20(1年以上前)

.飛鳥.さん こんにちは!

この組み合わせで使用していますが。。

しかし。普通では入りません。干渉しまくりです。
ペンチ使いました(汗

書込番号:10033530

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS P5B Deluxへの取り付け

2009/07/21 19:09(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems

スレ主 zozooさん
クチコミ投稿数:8件

購入を検討していますが、ASUS P5B Deluxeへの取り付けは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9887245

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zozooさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/21 19:13(1年以上前)

補足です。

ソケットの適合ではなく、コンデンサとの干渉を懸念しています。
よろしくお願いします。

書込番号:9887263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/22 00:33(1年以上前)

分かりますか?

ギリギリなのが。

12cmFANは厳しいです。

zozoo様。
>購入を検討していますが、ASUS P5B Deluxeへの取り付けは可能でしょうか?
>よろしくお願いします。
>ソケットの適合ではなく、コンデンサとの干渉を懸念しています。
>よろしくお願いします。
当方P6T Deluxeに取り付けていますが、
コンデンサの干渉は問題ないと思います。
MegahalemsのHP
http://www.scythe.co.jp/cooler/megahalems.html
付属品の真ん中の4つのネジ(土台になる)が
底上げしてくれます。

コンデンサよりも、PCケースのほうが懸念しますけど…。

当方PCケースは、Antec 900ABですが、
このクーラーにより、側面の12cmFan取り付けを
断念しました(ケース内ギリギリなので…。)
薄型なら何とか付けられそうですが。

写真参照。

まずPCケースを書きましょう。
収まらなくても良いのなら話は別ですが…。

書込番号:9889161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件 MegahalemsのオーナーMegahalemsの満足度5

2009/07/22 01:50(1年以上前)

@さっとんさんさんと良く似たケースの900TWOを使用していますが、やはり私のもサイドがキツイです。
ファンは取り付け不可能です。
マザボはP5Q PROを使用していますが問題ないです。
やはりマザボよりケースが干渉するかが問題ですので私のケースの寸法とスレ主様の寸法を比べてみて下さい。
私のケースの寸法はググってみて下さい。ちなみに私のケースは裏配線をする為に裏側に(右側)2cm程スペースがあります。
なので私のケースの寸法を−2cmと考えて下さい。
参考になれば幸いです。

書込番号:9889445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Megahalemsの満足度5

2009/07/23 11:23(1年以上前)

途中から失礼します。
PCケースは900 TWOにて取り付け予定なのですが、12cmのファンは取り付け出来ないのでしょうか?

あとこちらはバックパネルタイプですか?
当方、初自作で取り付けできるか不安になりまして・・・

書込番号:9895334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/23 18:41(1年以上前)

シモノフPTRS様
>PCケースは900 TWOにて取り付け予定なのですが、
>12cmのファンは取り付け出来ないのでしょうか?

サイドパネルの写真を見ていただければ分かるように、
12cmFANは厳しいでしょう。(ホントにいっぱいいっぱいです)
それともサイドパネル以外の場所でしょうか?


>あとこちらはバックパネルタイプですか?

どういう意味ですか?
もしPCケースやM/Bの質問でしたら、
それぞれのスレで質問した方が…。

書込番号:9896650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 MegahalemsのオーナーMegahalemsの満足度5

2009/07/26 20:18(1年以上前)

これ結構背高いからケースとの干渉あるヨ?

書込番号:9911337

ナイスクチコミ!0


スレ主 zozooさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/27 18:25(1年以上前)

@さっとん様、紅葉の時様、intel&nvidia様

ありがとうございます。
ケースは、☆が付く会社のケースです。
幅が21cmあるのでぎりぎり入りそうです。
P6T Deluxe、P5Q PROのMBの画像と見比べてみましたが、
コンデンサの近さも大差ないようで安心しました。

非常に参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9915462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 19:10(1年以上前)

ケースは具体的にメーカー名&型番書いたほうがいいですよ。

コンデンサーの干渉を心配されているようですが、M/Bからアルミベースをバネで浮かせていますので大丈夫だと思います。
因みに写真のM/BはP6T、ケースはCM690です。

書込番号:9915660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 19:15(1年以上前)

ごめんなさい。
写真がだぶってましたm(_ _"m)ペコリ

書込番号:9915672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースへの取り付けについて

2009/07/21 10:41(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120 Plus

スレ主 (/_\)さん
クチコミ投稿数:12件

このクーラーはシルバーストーンのSST-TJ07には
取り付けできますでしょうか?

書込番号:9885662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 17:09(1年以上前)

SST-TJ07B-W

SST-TJ07B-Wですが、取り付けは可能です。
マザーボードトレイを引き出して組み立てる場合、支柱(?)を1本外してからの組み込みに
なると思いますが・・・

書込番号:9886807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 (/_\)さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/21 20:42(1年以上前)

junnosuke_007様。

ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:9887643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

i7 920 常時起動ですが

2009/07/21 00:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンC SCSMZ-1200

スレ主 ck225さん
クチコミ投稿数:35件

i7 920 をOCしないで12時間以上起動と言う状態ですが、
リテールクーラーでは、今ひとつ心配があるので、お値段も
性能的にもこの製品の購入を検討していますが、問題ない
でしょうか?
○室温は30度ぐらい?でPCを起動したまま外出もあります。
○取り付けの際、付属のグリスを使用するのと、シルバー
 グリス ArcticSilver5比較すると効果は変わるのでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:9884504

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/21 00:22(1年以上前)

リテールで問題ないです
長時間動作ならば、ケース内の排気を考えた方が良いです

書込番号:9884537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/21 00:48(1年以上前)

1.リテールクーラで問題ないです。
2.0.5度位変わるかもしれません。

書込番号:9884673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/21 06:45(1年以上前)

リテールで問題ないです。
というかリテールで問題あったらその環境こそ問題です。

書込番号:9885203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ck225さん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/21 17:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

リテールのまま使用したいと思います^^

書込番号:9886874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エラー発生

2009/07/18 23:48(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

取り付け後、立ち上げるとBIOS画面にて、cpu fanエラー!が表示されます。


取り付け等に、原因があるのでしょうか?

マザーは、p5q proです。

詳しい方がいましたら教えて下さい。

書込番号:9874446

ナイスクチコミ!1


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/19 00:03(1年以上前)

BIOS設定で表示は出ない様に出来るはずだよ。
回転数低すぎるんだと思う。

書込番号:9874551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/07/19 00:11(1年以上前)

回転が低いからエラーが発生しているのでしょうか?
それは、ファンがワイドレンジrpmだからでしょうか?
また、この状態でファンは、可変しますか?

初めて、クーラーを取り付けしたので、不安です。

遅くに、返信ありがとうございます。

また、教えて下さると助かります。

書込番号:9874587

ナイスクチコミ!0


ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度2

2009/07/20 00:25(1年以上前)

ASUS P5Qは標準設定だとCPU-FANが700rpm以下ぐらいでfan回転異常のアラームが出る。

P5Q・BIOS設定が標準設定ではこのCPUクーラーは500〜600rpmなのでアラーム表示が出ます。

出なくする方法は2つあります。

BIOSメニューを呼び出し以下の設定をする。

@BIOSでCPU-FANのアラームを無効にする。

 POWER→Hardware Monitor→CPU FAN Speedにカーソルを合わせてEnter

表示をCPU回転数から「Disabled」に変更して、回転数の検出を無効にする。


ABIOSでFANコントロールを無効にして最大回転数で動作させる。

 POWER→Hardware Monitor→CPU Q-FAN Controlにカーソルを合わせてEnter

表示を「Enabled」から「Disabled」に変更して、FANコントロールを無効にする。

再起動後から最大回転数の1300rpmで回転する。(少し音がうるさいのでこのCPUクーラーを つける意味がなくなってしまうので良い方法ではないですが。)

PCケースがミドルタワーでケースファンでの排気が充分な状態ではCPU-FANが500rpm程度でも問題なく使えています。
ただし、オーバークロックしている場合であれば、CPU温度が上昇して不安定になるのでAの方法で対応する必要があるかもしれません。

また、回転数800rpmぐらいの12センチFANに付け替えて、FANの電源はマザーにつけずに電源ユニットのコネクタからとるようにする手もあります。

書込番号:9879407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度2

2009/07/20 00:42(1年以上前)

すみません。@のBIOS設定内容の表示を間違えて記述しました。
下記に、訂正内容を記入させていただきます。
3行目 「Disabled」 → 「Ignored」が正しい内容になります。


@BIOSでCPU-FANのアラームを無効にする。

 POWER→Hardware Monitor→CPU FAN Speedにカーソルを合わせてEnter

表示をCPU回転数から「Ignored」に変更して、回転数の検出を無効にする。

書込番号:9879494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2009/07/20 15:57(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

自作も初、クーラー取り付けも初で、ビビりながら日々勉強しています。


BIOS設定等勉強の為に、OCするつもりでいます。
OCは、常用するつもりはありません。やってみたいだけです。

現在の用途では、p5q e8400 Ge9800 にて満足しています。

しかし、クーラー交換で、温度変わるもんですね!

42℃→36℃になりました。
音も静かで快適です。
私の用途に、必要かと言われるよと微妙ですが…

F1を押さないと、立ち上げできなかったので、助かりました。

ありがとうございます   m(__)m

書込番号:9881779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:8件 KABUTO SCKBT-1000の満足度4 僕が見た景色(仮) 

2009/07/31 18:12(1年以上前)

BIOSの設定でQ-Fancontrolを
TURBOにすれば回避できますよ

書込番号:9934612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ガス抜き必要?

2009/07/17 23:53(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black

スレ主 矛と盾さん
クチコミ投稿数:63件

突然プロペラが回らなくなり、ブザーが鳴り響きます。
どうもガス抜きが必要ですが、ガス抜きチューブは既に使われているので容易に使えません。ガス抜きチューブのクイックカプラーを何回も押してガス抜きしたいのですが、いい方法はありますか?

もしくはガス抜きチューブだけ売っている?

みなさんも数ヶ月使っているとプロペラが回らなくなると思いますが、
対処方法を教えてください。

以上

書込番号:9869736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/18 01:27(1年以上前)

ポンプは、ちゃんと動いてますか?
水量と水位に問題がある時は警告音がなりますので、まずはポンプを確認した方が良いと思います。
後、ポンプが動いている場合ですが、水枕等を追加しすぎて水を送り出せないでは?

書込番号:9870154

ナイスクチコミ!0


スレ主 矛と盾さん
クチコミ投稿数:63件

2009/07/18 22:33(1年以上前)

ポンプを見る前にもう一度稼動させたら直ってました。
本体からチューブと電源ケーブルを切り離し、2〜3日放置してただけです。
今回で2回目なのでまた再発すると思います。

ありがとうございました。

書込番号:9874001

ナイスクチコミ!0


スレ主 矛と盾さん
クチコミ投稿数:63件

2009/10/17 09:37(1年以上前)

解決方法が見つかりました!
またまたプロペラが回らなくなり、四苦八苦していましたが、
蓋の小さい穴をティッシュで塞ぎ、漏れないようにしてから
この本体を逆さにしたり、左右に転がしたり、上下に振ったりすると
空気が抜けたせいか一発で直りました。

よかったよかった!

書込番号:10321917

ナイスクチコミ!0


スレ主 矛と盾さん
クチコミ投稿数:63件

2011/04/12 14:36(1年以上前)

とうとう循環しなくなり水冷関連を全て撤去。
撤去後にわかったのですが、ほとんどの水冷ヒートシンクのチューブ出入口に
金属の塊のようなものが付着して循環を妨げてました。
動脈硬化みたい!!

もう水冷はこりごりです。

書込番号:12888017

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング