CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(14985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1818スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1818

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無限弐と比べて

2009/05/16 14:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 Maggotsさん
クチコミ投稿数:4件

この商品と無限弐では、どちらの方が冷却性と静音性が高いと思いますか?

書込番号:9551755

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/16 17:41(1年以上前)

冷却性能は前者。
静音性は後者でしょう。

書込番号:9552566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 21:16(1年以上前)

ケースとかにも左右されると思う。この頃のケースってサイドフロータイプを意識した物が多いからトップフローの背の高いタイプだと冷却能力が発揮出来ない可能性も有る。

書込番号:9559912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/18 21:37(1年以上前)

実際に比較してみないとわからないけど、ケース内エアフロー環境で随分違うと思う。
最近は、サイドフロー型のCPUクーラーが流行りだけどね。

書込番号:9565487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/24 21:48(1年以上前)

CPUの上部にに穴があるようなタイプのケースなら若干カブトの方が冷えるかもしれません。

ちなみに無限の付属のファンであれば、十分冷えていると判断するとほんとにゆるゆるで「意味あんのか!?」ってぐらい低速で回転しますw

書込番号:9598211

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maggotsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 10:35(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:9610337

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/27 10:41(1年以上前)

フィンの表面積。
フィンの密度。
に着目。
他は、不確定要素だから、あまり意味ない。
というより、どちらも同じように影響する。

表面積は多いので、放熱性も高いと推定できる。
しかし、密度が高くなっているので、風圧を上げないとまともに風が通らない。
結果、そういうファンは煩い。

つまり、冷えも音もファンしだい。

書込番号:9610352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プッシュピン

2009/05/15 09:38(1年以上前)


CPUクーラー > XIGMATEK > Achilles S1284C

スレ主 olsen002さん
クチコミ投稿数:33件 Achilles S1284CのオーナーAchilles S1284Cの満足度5

交換取付時にプッシュピンを一カ所破損してしまいました…

現在しっかり固定されてはいるのですが…不安要素を無くしたいと思いまして、ピンの交換を考えております。

このクーラーでプッシュピンの交換やネジ固定
されている方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思い書き込み致しました。

ボードはP5Qです。

書込番号:9545825

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/15 10:45(1年以上前)

olsen002さん こんにちは。

リテールファンのプッシュピンと一部交換されてはどうですか?
(取り外して交換できますよ)

書込番号:9546003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/05/15 11:03(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/pb-042.htm
こんなの試してみるとか

http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
いっその事↑でバックプレート式にしてみるとかいかが?

書込番号:9546066

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/15 11:44(1年以上前)

ショートしないように注意しながらネジ止めでいいんじゃない?
裏側に絶縁材貼ったナット付ければ固定できると思うよ?

書込番号:9546188

ナイスクチコミ!0


スレ主 olsen002さん
クチコミ投稿数:33件 Achilles S1284CのオーナーAchilles S1284Cの満足度5

2009/05/15 14:23(1年以上前)

皆様御返信ありがとうございます。
出来れば安く抑えたいためまずリテール品との交換を試してみます。
あまりにも取り付けにくいため今後ネジ止めも視野に入れて考えてみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:9546642

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/15 15:10(1年以上前)

ここまで大きいとプッシュピンすぐ壊れそうだw
せめて釣り糸か何かで釣った方がいいよ

書込番号:9546770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2009/05/14 11:02(1年以上前)


CPUクーラー > XIGMATEK > Achilles S1284C

クチコミ投稿数:106件

はじめまして、
H360C-300BT2
http://aopen.jp/products/housing/h360-300.html
のケース&マザーボードは、p5kpl-cmを使用していますが、
こちらの商品は
取り付け可能でしょうか?

書込番号:9541296

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/14 23:04(1年以上前)

蓋をしなければ取り付けられますよ。
このクーラーはCPUに対してファンが垂直になる製品です。
どう考えてもファンの直径より、薄いケースですよね。

書込番号:9544188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/05/14 23:27(1年以上前)

レス
ありがとうございます。

そうですか・・

お聞きしたいのですが
このケース(MicroATX)に取り付けることができる
静かでお勧めの、CPUクーラーを教えていただけないでしょうか?
CPUは、Core2DuoE8500になります。

書込番号:9544373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 07:01(1年以上前)

お早うございます

スリムケースだと素直にリテールクーラーが良いのではないかと。
また、当サイトの記事にこんなのが・・

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0512/id=7315/

>静かでお勧めの、CPUクーラーを教えていただけないでしょうか?

ご希望に添えるかどうか・・なんせスリムケースだと静音より冷却のほうが心配ですので・・
<m(__)m>

書込番号:9545489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/15 18:22(1年以上前)

マザーボードの方の対応を確認する必要がありますが、高さだけで幾つか候補を挙げます。
サイズの手裏剣
ThermaltakeのMeOrb
この辺りは使える可能性があります。

書込番号:9547424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/05/18 15:14(1年以上前)

みなさま、
レスありがとうございます。

情報ありがとうございます。
少し、リテール品で様子を見てみながら
検討させていただきます。

書込番号:9563795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

冷えるクーラーだと聴いていたので、予想より少し温度が高めなので気になります。
環境にもよると思うのですが、Core2Quad9650、室温22℃で、エンコード5分後で61℃になりました。
CPUは定格動作で、ケースは一般的なATX仕様で、前後にファンがついているためエアフローも問題ないと思いますし、CPUグリスも800円程度のシリコングリスを使いました。
電源近くのつめを押すときに『カチッ』という音がしなかったのが気になっていたのですが、やはりとめ方が悪かったのかが気になります(ただ、いくら力を入れて押してもカチッという音がしなかったでしょうがないと思っていたのですが…)

温度はこのくらいが普通なんだと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:9520519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/10 02:17(1年以上前)

ちょっと高いですね。温度読みに使ったソフトは?

書込番号:9520534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/10 02:51(1年以上前)

CPUクーラーの取り付けに不安でしたら、こちらのサイトのようになっているかご確認下さい。
最後に、取り付け完了後の画像が載っています。
http://www.scythe.co.jp/faq/vtms-support2.html

書込番号:9520619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/10 19:31(1年以上前)

クーラーもCPUも違いますが、最近組み替えで実際に体験しましたので参考まで。

クーラーの取り付けなんか何十回もして慣れてるはずなのですが、CPUの接触面がクーラー上部のコンデンサを踏み付けて固定してました。

それもきっちりと。

踏み付けて固定出来るのにびっくりしました。

幸いケースに入れる前に気がつきましたが。

ちなみに、私はC2Q9550でクーラーはSI-128ですが、室温22度でブライム30分後に40度です。
参考まで。

書込番号:9523705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/10 22:26(1年以上前)

>ケースは一般的なATX仕様で、前後にファンがついているためエアフローも問題ないと思いますし、

なみえちゃん23さんの考えかたしだいだと思うよ。
取り敢えずケースのサイドを開けて同じ事して 温度下がるようならエアフローに問題有りかケースに対してトップフローが合わないって思う。
クーラーに付属のFANなんて風量出せるFANじゃ無い物が多いのでFANの交換も解決策かも。

書込番号:9524714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/05/10 23:38(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9525174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/05/10 23:43(1年以上前)

SpeedFanで室温22度、アイドル時でコア温度38度なのでとりあえず、大きな失敗はないと分かりました。また、ケースのふたをはずすと、エンコード時も59度程度まで下がったので、とりあえずこのまま使ってみようと思いました。マザーボードの背面につめが出ているかの確認は、マザーボードの基盤をケースから外さなければならず、そのためには、ほぼすべてのパーツを取り外さなければならないので止めました。

書込番号:9525211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

P6T Deluxeで使用

2009/05/09 14:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ZIPANG SCZP-2000

クチコミ投稿数:8件

ASUS P6T Deluxeで使用したいのですが、

マザーボードのヒートシンクとぶつかったり

しないでしょうか?

ASUS P6T Deluxeで使用の方回答お願いします。

書込番号:9517044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 16:54(1年以上前)

スタウィさんこんにちは。

P6Tデラには問題なく取り付けできますよ。

だだ、マザーボードの中央部のノースブリッジヒートシンクに別売の40mm×40mmのファンを

取り付けるには、CPUファンのヒートパイプが干渉してしまうので注意してください。

当方は40mm×40mmのファンの右下は付属のパーツとビスで固定し、左上はCPUファンのヒートパイプにナイロンバンド等で固定しました。

書込番号:9591331

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

i7について

2009/05/08 22:39(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Aquagate Max PL-HUB-KBU1-GP

クチコミ投稿数:52件

こんにちわ。
i7での夏が心配でRL-HUB-KBU1-GPを購入しようかと思っているんですが
CPUソケットLGA1366のものはあるんでしょうか?
メーカーページをみてもみつからなく・・
RL-HUB-KBU1-GPをi7に使用してる方々はほかの製品ででているものを代用したりし
ているのでしょうか?
また 室温より温度は落ちない。 というのは覚悟してますが
空冷式とくらべて温度には差はあるのでしょうか?
RL-HUB-KBU1-GPを使用されてる方情報ください。

構成
マザボ P6T
CPU i7 920
メモリ 2G*3
グラボ 9800GTX+
電源 650W
ケース Nine Hundred AB

書込番号:9513906

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/09 03:11(1年以上前)

ないものは無理です。
純正オプション以外の他製品の取り付け金具等を利用したら、仮に取り付けられたとしても保証は受けられません。
他のCore i7対応品を買った方がいいでしょう。

水冷ですが、通常の方法では水温を気温以下には出来ないので、意外と冷えません。
また、調子に乗ってファンレス化をすると、冷却が足りなくて他が壊れる場合もあります。

それから水冷は水漏れという大きな問題があります。

書込番号:9515339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/09 19:11(1年以上前)

>CPUソケットLGA1366のものはあるんでしょうか?
水冷パーツを取り扱っているショップで、販売しています。
以下のショップで探して下さい。
https://www.coolinglab.co.jp/
http://www.oliospec.com/

その前に、このくらいの価格で販売している水冷キットは、余り冷えないよ。
はっきり言うと、ハイエンドの空冷式クーラーと同等程度です。
物によってハイエンドの空冷式クーラーより冷えないので、i7のOCをえているなら別々にパーツを購入した方がイイです。
水冷を検討しているなら、購入前にこちらのサイト等で勉強をして下さい。
http://www13.atwiki.jp/wcpc/pages/1.html

しっかり組み立てが出来たなら、水量は減らないので水漏れはあまり関係ないです。
水漏れの前に安い価格で販売している水冷キットの問題点、銅とアルミを混合時起こる電飾等を勉強した方がイイです。

書込番号:9518282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/09 20:01(1年以上前)

忘れてました。

水冷パーツは、フィッティングの口径が合っていれば、他の製品でも代用可能です。
フィッティング単品でも販売されています。
保障は基本的に10日間の初期不良受付だけなので、有っても無くても一緒です。
メーカー製の水冷キットは1年くらい有ったと思いますが、水漏れ時の原因はほとんど取り付けミスなので保障外です。

書込番号:9518490

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング