CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1819

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックプレートの使用

2012/02/26 13:55(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Frio Advanced CLP0596

スレ主 Wrathさん
クチコミ投稿数:5件

ASUS製P9X79PROにCorei7 3930Kでの使用です。

バックプレートの使用方法がよく分からなく、バックプレート自体がCPU取付ソケットと干渉してしまうのでバックプレート無しで取付をしたのですがバックプレートは必ず取り付けなければいけないものなのでしょうか?

説明書呼んでもよくわからなかったのでLGA2011で取付た方いらっしゃったらお教えください。

書込番号:14206621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/26 15:53(1年以上前)

マザーの裏側にセットする物だと思います。

ケースのCPU裏側に大穴が無ければ、マザーを外してからセットしないと取り付けはできないかも?

裏側から装着して、ソケット裏側のパネル?と干渉するなら・・・取り付け方向が無いか?位置を変えてみてください。

適当に画像検索でもしてみてください。

http://www.google.co.jp/search?q=CPU%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%BB%E5%83%8F&hl=ja&lr=lang_ja&rlz=1I7GGHP_jaJP448&tbs=lr:lang_1ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=NtZJT56IG4TLmAXxydD_DQ&ved=0CDAQsAQ&biw=1334&bih=809

書込番号:14207085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/26 16:51(1年以上前)

http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00001822

このページに付けかだが書いてあるのですが、どのStepでとまってますか?

構造上、バックプレート無しでは付かないと思いますが。


http://www.fresh-field.co.jp/bto_parts/bto_mother_LGA2011.htm

あとここでマザーボードの写真が大きく出来るのであたる場所を丸でも付けるとわかりやすかもです。

書込番号:14207361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wrathさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/26 17:25(1年以上前)

カメカメポッポさん
ぱるる☆さん

お二方ともありがとうございます。

現在自宅ではないのですぐに確認はできないのですが、バックプレートの装着方法自体を勘違いしていたようです。
マザーボードの裏から取り付けるようなものだとは思ってませんでした。
取付方法のページをよく見ればよかったです。

自宅に帰ってから再トライしててみようと思います。
その際分からなかったら知恵をお貸しください。

書込番号:14207484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/26 23:42(1年以上前)

こんばんは Wrathさん
もう取り付け完了で解決しちゃいましたかね?
LGA2011だとバックプレート必要ないので簡単に取り付けられると思いますが、メモリ-,ヒートシンクなどに干渉がなければよいですね。

書込番号:14209409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/26 23:49(1年以上前)

すいません 取り付け済みですね、しつれいしました。

書込番号:14209436

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wrathさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/27 18:21(1年以上前)

本日無事取り付けができました。
確認してみたところバックプレート取付け穴がふさがっておりプレートは装着ができませんでした。
あおちんしょこらさんの仰るとおりプレートなしでも取付けができるタイプのボードだったようです。

直接関係ないですが付属のねじのひとつがねじ山が切れてたりしているのでかなり不安です。
ほかにもねじ山が怪しいものがあったので本体はともかく付属品の品質はあまりよくないなぁと思いました。

あおちんしょこらさん
返信ありがとうございます。
8スロットある中のクーラー側にある2つが装着不可になってしまいました。
ですがまあ4〜6枚でも十分かな、という気がするので実質問題なさそうです。

みなさまありがとうございました。

書込番号:14211814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CM690Uplusに取り付け

2012/02/25 11:03(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH80

クチコミ投稿数:9件

PCケースのcm690UPlusに取り付けは可能ですか?
M/BはASUSのP8Z68-Proです。
できれば画像を添えていただけると嬉しいです。

書込番号:14200832

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/25 11:23(1年以上前)

80を使ってますが、ケースはクラマスのCM590です、
100ならケースを選びますが、80ならほとんどのケースで取り付け可能かと、

FAN2機でラジエーターをサンドするのでかなり厚くなります、
ただし、マニュアル通りにFANをヘッドに接続すると爆音になるので、マザー側のFANコネクタに繋いでます。

書込番号:14200920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/02/25 15:57(1年以上前)

インテル RTS2011LCでも勧めとこかなw

http://kakaku.com/item/K0000317643/

レビューだと音がうるさいと言われてますが自分的には静かな方だと思ってます。
ビジュアル的にもヒカリ物でGood(笑)

書込番号:14202088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bellotaさん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/02 12:26(1年以上前)

いろいろ試しまして、結局、サイドパネルに取り付けました。(サイドパネルへの取り付けは、ケースの開閉が不自由になるので、他人にはお勧めできませんが。。。)

背面には取り付けできませんでした。
確か、Fanの一つを天板と外網の間の空間に設置すれば、上面にも設置できたと思います。

M/B Asus P9x79 deluxeです。
当初、空冷で作りましたが、冷えないので、H80に交換して、満足しております。

書込番号:14228132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

9.2cmファンについて

2012/02/24 23:37(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > ICEEDGE 200U

スレ主 basser7さん
クチコミ投稿数:4件

レビューを見てこのクーラーに変えたのですが、アイドル時もmaxで回るのでファンの音がどうしても気になってしまい、9.2CMファンのみ別のものに交換したいと思っています。
回転抑制できるエナーマックス PWM UCTB9Pに変えたいのですが、そのまま交換して使うことは可能でしょうか?(ファンの材質など違うので)

書込番号:14199330

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/02/24 23:46(1年以上前)

basser7さんこんばんわ

写真を見た限り、リテンションの止め方がクリップ式ですので、交換は簡単に出来ると思います。

書込番号:14199368

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/24 23:49(1年以上前)

材質は性能に影響を与えませんし、ファンの最大性能も交換予定の品の方が上です。
サイズも問題ないので、交換しても何等問題ないでしょう。

風量の小さいものと交換すると、高負荷時に問題が生じることもありますが、そういったこともないので問題はないでしょう。

書込番号:14199382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/25 00:12(1年以上前)

>>そのまま交換して使うことは可能でしょうか?

見た感じ、サイズのCPUクーラーみたいに金具で引っ掛けてあるだけなので、簡単に外せそうですね。力を入れると意外とフィンでスパッと指の薄皮が切れるので気をつけて下さい。

>>エナーマックス PWM UCTB9P

500〜2200RPMと書かれています。
アイドル時は500RPMですので、ケースの中に入れると音が聞こえないでしょう。
元のICEEDGE 200Uのファンも2200RPMですので、余程、高負荷の状態が続かなければ静かだと思います。

書込番号:14199499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/25 08:46(1年以上前)

おはようございます。basser7さん

このクーラーをQ9450で使用しています。興味が有ればこちらを
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=80013

まず、別の92mmには簡単に交換出来ます。多分その方が正解でしょう。

このクーラーは物凄く冷やしてはくれないので

私はまず初めにUF120を斜めに設置して使用しました、

今、設置しているのがCOUGAR VORTEX PWM CF-V12HPです。

92mmファンより120mmファンの方がより低回転で静かに冷やしてくれます。

しかも斜めにしているのでメモリ、CPU、M/Bの熱をリアファンに持って行ってくれます。

書込番号:14200358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 basser7さん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/25 15:59(1年以上前)

皆様 丁寧に説明していただきありがとうございます

安心して交換したいと思います

書込番号:14202095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cm690 U plus に取り付け

2012/02/24 22:58(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:9件

PCケースのcm690 U plus の底に取り付けるのは可能ですか?
購入検討中ですが無駄にはしたくないので;;
できれば画像そ添えていただけると嬉しいです。

書込番号:14199118

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/24 23:12(1年以上前)

ファンを片面だけに付けるかどうか、何mm厚のファンか、M/Bは何かでも変わってきますが
一例として以下のようなレビューがあります。

http://club.coneco.net/user/35304/review/75310/

書込番号:14199186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/02/24 23:47(1年以上前)

3.5インチ着脱可能シャドウベイを外せば約25cm×14cmほどのスペースが出来ます。

メーカーだと
>水冷キットを使用する場合はこのスペースにラジエーター(120x240mmまで)の設置が可能です。
とありますね。


CPUから底面までホースが足りるかまでは判りませんw
自分は下だと効率が悪そうなのと、水枕へ気泡が行っちゃうのを嫌って
天井に付けてます。(このクーラーでは無いです)

書込番号:14199376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/25 00:07(1年以上前)

穴開け部分

横から

過去スレをご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281531/#13952315

同ケースに本機を取り付けて使っていますが、
当方の場合、マザーボードのヒートシンクと干渉してしまい、
取り付けるには天井部に小改造が必要でした。

100円ショップ等で売っているピンバイスで本来の穴の隣に二つ穴を開け、
既存の穴と併せてネジ4本で固定して使っています。
参考までに画像添付します。

書込番号:14199473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/02/25 10:58(1年以上前)

M/BはASUSのP8Z68-Proです。

書込番号:14200812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けネジが長すぎる?

2012/02/24 17:37(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH80

スレ主 *ふみ*さん
クチコミ投稿数:6件

ラジエーターにファンを取り付ける際、どうしても付属のネジでは長すぎてしまい
強くしめ過ぎてしまいますと、ラジエーター側の金網さらにはパイプを圧迫して
しまい、場合によっては破損するのではないかと現在取り付けをためらっております。

皆様は、金網を潰しながらそのまま取り付けていますでしょうか?
また、ワッシャーを間に噛ませるなど、何か工夫されていましたら
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:14197621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件 CWCH80のオーナーCWCH80の満足度4

2012/02/24 18:02(1年以上前)

私はメインPCにCWCH60を使っていますが、
締めすぎて、ラジエーターのネジ穴が1カ所大きくなってしまいました。
そこでホームセンターへ行き一回り大きいネジとワッシャーを
購入し取り付けています。
それでも余りキツくは締めていません。
ギリギリキツくなる程度で止めています。
他の3カ所も手で触って動かない程度にしています。
それでも特に問題無いですよ。
ただ、サブPCに使用しているサイズのApsalus90は締めすぎて
ラジエーターから水漏れしました。
幸い保証期間内だったため、新品に交換してもらえました。
こういうことがありますので、慎重にされた方がよろしいかと。
力加減は本人しか判りませんので、ご参考まで。

書込番号:14197708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 *ふみ*さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/24 19:15(1年以上前)

PurpleRainbowさん、早速のご返信ありがとうございます。

やはり皆さん同様の苦労をなさっていたんですね!
とても参考になりました。私も同様にホームセンターに行きまして
試行錯誤してみようと思います。後日、最良のネジなど見つけましたら
再度ご報告を致しますね。

書込番号:14198000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/25 11:33(1年以上前)

>金網を潰しながらそのまま取り付けていますでしょうか

そりゃまずいでしょうね。

書込番号:14200962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーファンについて

2012/02/18 14:49(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:13件

こちらのCPUクーラーですが、マザーにあるCPUファンコネクタには何も接続しないのでしょうか?

2本配線が伸びていると思うのですが、1つは電源。
もう一つは、ケースファンと同じコネクタで繋いでいます。

電源を入れてみたところ、CPUファンエラーと出ます。
ラジエータ部分のファンは回っているのですが、何もしなくて良いのでしょうか?

書込番号:14170690

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/18 15:03(1年以上前)

80の方を使ってますが、
この100も電源は同じなのかな?

ヘッドからペリフェラルに2ピンで接続し、ラジエーターファンはヘッドに接続し、
ヘッドからでている1本は回転数検出用ではないですか、
これをCPUファンのコネクタに接続すればエラーもでなくなるかと。

80とは構造が違うならごめんなさい。

書込番号:14170744

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/18 15:04(1年以上前)

そのままでも構いませんし、3pinファンコネクタの方をM/Bの4pinか3pinかのCPU用ファンコネクタに接続しても構いません。
そのままで使う場合は、BIOS設定でF1キー待ちを無効にするかファン回転数検出を無効にすればそのまま起動できます。

書込番号:14170748

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング