CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1819

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードの反り

2011/09/20 17:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 yunzoさん
クチコミ投稿数:5件

ASUS製P8Z68-Vのマザーボードにkabutoと取り付けたのですが、4点のピンがなかなか入らず、多少強引に押し込むとマザーボードが若干反り返った状態での固定になってしまいました。
現在のそのまま使用していますが、やはりマザーボードによくないでしょうか?
よくないのであれば解決方法などご教示お願いします。

一応温度、rpmなどは正常値です。

書込番号:13525228

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/20 19:03(1年以上前)

プッシュピン固定方式だとある程度は反り返ってしまうようです。

気になるようなら
バックプレートを追加して補強する。
http://www.ainex.jp/products/bs-1156.htm

ユニバーサルリテンションキット3で固定方法を換えてしまう。
http://www.scythe.co.jp/products/coolingaccessory/scurk-3000.html

などの方法があるかと思います。

書込番号:13525508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/21 09:53(1年以上前)

KABUTOを使ってますが、たしかに最初取り付けたときにマザーが反ってましたね、
かなり強力なテンションがかかっているので、しょうがないかなと思っています、
ケースに組み込むと、ある程度矯正されるかなとも思えますが、

1年以上使ってますが、特に支障はありません、
リテールクーラーだとどうなんでしょうね。

書込番号:13528079

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunzoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/21 20:41(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
少し様子を見て問題があるようなら、教えて頂いたバックプレートなどの購入も考えたいと思います。

書込番号:13530231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バックプレート

2011/09/18 03:25(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

スレ主 fqkdt169さん
クチコミ投稿数:12件

初めまして
先日このCPUクーラーに変更しましたが
バックプレートの取付に不安があります。
状況としては、マザーはMSIのP67A-GD65を使用し
マザー裏にCPUソケットのプレートのようなものがあり
そのプレートに干渉してバックプレートが歪んだように取付になる
感じです。
他のサンディブリッジマザーでもマザー裏にプレートがあるように見えるので
仕方のない事なのでしょうか?
CPUとクーラーの接触が悪そうで気になってます。
何方か取付の感じを教えて下さい、お願いします。

書込番号:13513827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/09/18 04:44(1年以上前)

もともとついているバックプレートは外すんですよ・・・?

書込番号:13513896

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/18 05:51(1年以上前)

http://club.coneco.net/user/14883/review/54472/

別CPUクーラのバックプレートを流用するか、調度良さそうな形状のものを加工して干渉しない金具を作ればよさそうです。

書込番号:13513952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fqkdt169さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/18 10:17(1年以上前)

ケインツェルさん

早速の書き込みありがとうございます、甜さんが書き込みされたリンクの画像が分かりやすいですが恐らくCPUを押さえる金具を止めているプレートだと思われるので外せないと思われます(外していないので勘違いの場合はすいません)

甜さん

早速の書き込みありがとうございます、リンク参考になりました。
当方、CWCH50-1も直前まで使用していましたので、このバックプレートを使うのも良いかもと思いました(当方の環境ではCWCH50-1は干渉しないか気にならないレベルだったので)

書込番号:13514597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度4

2011/09/18 23:43(1年以上前)

fqkdt169さんこんばんは

Z68A-GD80にて使用しております。
確かにバックープレートの歪は確認できますが、気にする程でもないのでそのまま使用してます。

普通に冷えていれば問題ないかと思いますが、気になるようなら
バックプレートの4カ所のスライド式のナットの座り具合を確認してみてはどうでしよう。
最初の取り付けのときにナットのスライドが渋くて位置決めに、手こずっちやいましたので。

ちなみに、ASUSのP67でためしてみましたが同じように曲ってました。

書込番号:13517795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fqkdt169さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/19 20:19(1年以上前)

あおちんしょこらさん

書き込みありがとうございます。
やはり歪んでいますか…ASUSも一緒だとするとサンディブリッジ系マザーでは仕方ないのかもしれませんね。
皆さんにレスいただいたように確認等をしたいのですが最近多忙でしていつ出来るか分かりません、しかし結果報告は行いたいと思います。

書込番号:13521517

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/18 03:25(1年以上前)

バックプレートの取り付け状況

ASUS P8Z68 pro 
バックプレートの写真を添付します
マザーの既設プレートのネジ山は避けられるようになっています

書込番号:13642520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fqkdt169さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/11 01:53(1年以上前)

ヒエルさん

返信ありがとうございます、最近忙しかったもので気づかず申し訳ありません。
画像参考になりましたありがとうございます。

皆さんの返信を参考に付け直してみました、若干歪みはまだ気になるのですが、少しは
ましになったと思います。温度的にも問題は無いと思っています、報告が遅くなり申し訳ありませんでした。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13876732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応CPU???

2011/09/17 23:22(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Samuel 17

スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

こちらの製品のレビュー、口コミを拝見し欲しくなりました。

ところで、LGA1155には対応しているのでしょうか?(CoreI72600K)

HPのスペックにも1156対応としか記述されておりません故、

ご存じの方よろしくご教授のほどお願いいたします。

書込番号:13513140

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/17 23:28(1年以上前)

LGA1156対応品はLGA1155にも必ず対応しています。

書込番号:13513177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/18 00:05(1年以上前)

CPUのピン数はLGA1155とLGA1156とでは違いますが、CPUクーラーのサイズは同じです。
LGA1156対応CPUクーラー=LGA1155対応で使用可能と考えて良いですy

書込番号:13513351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

2011/09/18 00:17(1年以上前)

早速のご回答誠にありがとうございます。

これで安心して購入に踏み切れます。
ホントにありがとうございました。

書込番号:13513422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初CPUクーラー

2011/09/16 22:51(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Contac30 CLP0579

スレ主 道楽家さん
クチコミ投稿数:15件

OC前提で 初めてショップで、こちらのCPUクーラーを購入し取り付けたのですが アイドル時で38℃ 期待したほど下がりませんでした。
心配になり クーラーを取り外し もう一度取り付けたのですが 結果は変わらず…

初期不良なのでは と少し心配になり 書き込みさせて頂きました。

環境 室度26℃

【PCケース】ZALMAN Z9Plas
【M/B】ASRock 990FX Extreme4
【CPU】AMD PhenomU×6 1100T
【CPUクーラー】こちら
【MEM】CFD W3U1600HQ 2G×2
【GPU】GIGABYTE GV‐R6870C
【電源】Earthwatts EA‐650 Green
【OS】Windows7 HP 32bit
【HDD】WD5000AAKX‐R

他に原因があるとすれば どのようなことが 考えられますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13508524

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/16 23:08(1年以上前)

以下を確認してみて下さい。

・温度表示がずれているため
 →手っ取り早くはリテールクーラと比較する、M/B付属ツールソフトを使う

・ファン制御が効いているため
 →M/Bのファン制御を停止するか電源ユニットから電源を直取り

・グリスの塗り方がよくない

・アイドル時の温度を気にしても何も意味が無い

書込番号:13508623

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/16 23:36(1年以上前)

x6 1100Tは爆熱CPUだから中途半端なクーラーはムダ!

以前、X6 1050T(TDP 125W版)と忍者miniというあまり大きくないクーラーを付けた事がありますが、40度前後と似たような状況でした。

対策として
・クーラーを夜叉に買い替え
・k10stat(フリーソフト) で電圧制御
両方やって30度を切る事ができました。

k10statだけでも多少効果があるので試すのも手です。
しかし、扱いに注意が必要なので、よく調べてからの方がいいです。


書込番号:13508748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/16 23:45(1年以上前)

アイドル時で38℃なら正常ですよ。
負荷をかけた時のほうが重要。

1.CPUファンが固定速度で(高回転)に35℃
2.CPUファンが制御されて低回転時に40℃

1.のCPUクーラーで負荷をかけたら70℃
2.のクーラーで負荷をかけたらファンの回転数が上がって60℃

この場合は2の方が冷却性能が優れている、ということになります。
なのでアイドリングで温度を測るより、負荷時でチェックしてください。

書込番号:13508793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/16 23:59(1年以上前)

自分もPhenom 1090Tを使用していますが
アイドル時でその温度だったら正常だと思いますよ?
6コアではないPhenom X4でもそれ位の温度は行きますからね(^^;

Z9プラスだとエアフローも悪いケースではないですし…
上の方も書いていますが高負荷時の温度こそ重要ですので
アイドル時の温度はさほど気にしない方が良いと思いますが。

ちなみに、私が1090Tで使用してるのは
サイズのグランド鎌クロスと言うクーラーですが
室温28度(冷房設定なので実際は不明)アイドル時40度程度です。

書込番号:13508860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/17 00:11(1年以上前)

久しぶりに負荷時の温度を観察してみました。
室温28℃です。

Biohazard 5 ベンチでの結果。
当方でもアイドリング時は37℃前後、負荷時では60℃未満に収まっています、ご参考まで。
CPUクーラーはサイズ社「KABUTO」
グラボの温度はこんなものかな…?

書込番号:13508906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2011/09/17 09:07(1年以上前)

おはようございます。以前スレ主さんと同じCPUクーラーをI7−860に使ったことがありますが思ったほど冷えませんでした。
常時室温26度前後でアイドル38度前後、負荷をかけると60度前後まで行きました。
そこで、クーラーマスターのハイパー212プラスのCPUクーラーに変え、現在はアイドル30度前後、負荷をかけても40度まで行きません。
 試にI7−860でアンテックのソロの窒息ケースで、室温30度で、アイドル35度、負荷をかけ50度前後の状況です。
スレ主さんにもぜひこのクーラーを勧めます。ちなみに我が家でも3台使用中です。

書込番号:13509809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 道楽家さん
クチコミ投稿数:15件

2011/09/17 18:46(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

負担をかけてみると 65℃前後で 落ち着いていました。

OCは 皆さんの意見を参考にし 新しくクーラーを購入してから 挑戦してみたいと思います。

デザインが綺麗で気に入っていたのですが…

ありがとうございました。

書込番号:13511740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなグリス?

2011/09/13 16:52(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

スレ主 aonyさん
クチコミ投稿数:18件

CWCH60をi7に取り付けようとしているのですが、ヘッドに塗布してある
グリスは単なる「シリコングリス」でしょうか?

手持ちで「セラミックグリス」があるので、塗り替えようかと思いますが。

書込番号:13495259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/09/13 19:12(1年以上前)

シルバーグリスぐらいに変えないと、効果はないとおもいますよ。

標準で塗布されているグリスもそこそこのものですし。

書込番号:13495686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/13 20:10(1年以上前)

最初に塗ってあるグリスの実際の成分までは調べられませんけど、勘でいうなら酸化アルミニウムかなんかが入った結構いいグリスじゃないかなぁ、と思います。
塗り直しをしても、たぶんそんなに変わらないと思います。
付け直す時にはグリスが要りますけど。

書込番号:13495912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aonyさん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/14 08:55(1年以上前)

とりあえずそのまま装着してみました。
グリスどうのより、ネジ固定までヒートスプレッダに密着させるほうが
困難ですね。ホースの弾性がキツイ。

書込番号:13497986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/09/14 13:25(1年以上前)

しょうがないですね・

なかのクーランス液の蒸発を防ぐために、高密度が必要なので、必然的にホースは固くなりますし。

一度取り付ければ、冷却性能はいいので取り換える必要がないのがいいところ。

書込番号:13498744

ナイスクチコミ!0


スレ主 aonyさん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/15 09:47(1年以上前)

数日稼動してみました。(ネット放浪程度)
冷却に関しては安定してますね。ポンプ駆動中に若干の空気噛み音はありますが、気になりません。それより皆さんが指摘されているように、他のファン音とかHDの駆動音のほうが、気になり出します。

書込番号:13501963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Corsair CWCH60となやんでいます。

2011/09/12 09:20(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

クチコミ投稿数:448件

おはようございます。新しいパソコンの構想中でウキウキのくびの皮です。

i7 2600k とZ68、SSDで組むことが決まっています。OCもする予定です。

リテールクーラーより、よく冷えて、静かなCPUクーラーを考えています。

候補はこのクーラーとCorsair CWCH60です。価格も同じくらいで悩んでいます。

おすすめございましたらご意見いただきたいです。

書込番号:13489919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/09/12 09:41(1年以上前)

ケースの選択肢が多いのはCNPS9900 MAXでしょうね
マザーやメモリーとの干渉の可能性も簡易水冷なみに低いです。

書込番号:13489969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/12 09:47(1年以上前)

もう少し出せるなら、こちらをお薦めしたいです、
Corsair CWCH100 \14,800円
URL
http://kakaku.com/item/K0000281531/
価格も高く、ケースも選びますが、冷却能力は高そうですね、

>結論は、OC常用でなお且つ高負荷時も静音なPCを求める方には、
まさにドンピシャリなCPUクーラーではないでしょうか。

こういう、クチコミも揚がってます。
まだ、使用者も少ないんで、ぜひ人柱を・・・・

書込番号:13489982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/12 21:37(1年以上前)

ぼ〜〜っと見てて思ったんですが、

>マザーやメモリーとの干渉の可能性も簡易水冷なみに低いです。

簡易水冷と比較してるときに「簡易水冷並み」だとどっち買えばいいのかわからない・・・・・(^_^;

書込番号:13492183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2011/09/13 17:08(1年以上前)

がんこなオークさん

2700Kが出てからの購入を考えています。

Z68は対応できるでしょうか。

JZS145さん

PCケースも、悩み中なんですよねー。フロントにUSB3.0があって、頑丈なケースであって、よく冷えるもの。難しいです。

書込番号:13495295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/09/14 06:52(1年以上前)

大型空冷クーラーなのに干渉の可能性が低いってことですにょ
メモリーとの干渉で水冷を考える人も居ますからね。

書込番号:13497733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング