CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(14950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最新パソコンに変更検討

2023/04/01 23:28(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

質問させてください

CPUを変更したいと思いますが Intel 13700F でも十分冷えるでしょうか?

詳しい方 よろしくお願いします

書込番号:25205186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/04/01 23:39(1年以上前)

こんな感じみたいです。
https://ascii.jp/elem/000/004/115/4115081/3/

書込番号:25205205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/01 23:41(1年以上前)

十分には冷やしきれないでしょう。

空冷で行いたいなら同社ならAK500、AK620辺りかな。

このクーラーのレビューで、12700Kや12700使用の方もいますが、
CPU高負荷になる使い方は制限しながらやってるみたいですよ。

書込番号:25205207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/01 23:52(1年以上前)

AK400クラスのクーラーは、i5 13500くらいが適していますよ。

書込番号:25205220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2023/04/02 00:11(1年以上前)

ありがとうございました 1クラス上を検討します

書込番号:25205243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDライトの消灯に関して

2023/04/01 17:45(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > CASTLE 240EX A-RGB WH DP-GS-H12W-CSL240EX-AR-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:11件

LEDライトを消灯するために、取り付けのコントローラーのボタンを押しているのですが、毎回PCを起動するたびに押す必要がある状況です。常に、消灯する方法をご存じの方いましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:25204677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/01 17:53(1年以上前)

ファンのLEDだけ消したいなら画像の緑を繋がない。

ポンプヘッドまで全部消したいなら、SATA電源を繋がない。

書込番号:25204683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/04/01 18:22(1年以上前)

SATA電源切ったらポンプが止まらないかな?

書込番号:25204721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/01 18:58(1年以上前)

丁寧に貼ってあげます

そういうレスする前には、ちゃんとマニュアルくらいは見ましょう。

書込番号:25204771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/04/01 19:20(1年以上前)

失礼しました。

SATAはLEDオンリーでしたね。

書込番号:25204806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/01 19:28(1年以上前)

いえいえ、謙虚な上に博識なことには何時も感服しております。

書込番号:25204815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/04/08 23:37(1年以上前)

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん
返信遅れて大変申し訳ございません。図の青いコードを抜いたところ、LEDを消すことができました。教えていただき誠にありがとうございました。

書込番号:25214357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

重量について

2023/03/30 11:06(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK620 R-AK620-BKNNMT-G

スレ主 香炉1号さん
クチコミ投稿数:74件

ネットでの動作映像で13世代i7につける予定で購入しました。
実物を見てびっくり。想定以上に重いです。
重量を確認したつもりだったのに、別の奴と混同していたようです。

動画では取り付けは一杯あるのに、ケースへの取り付けは見当たりません。
むき出しで運用する方の方が少ないのに実情に即していないと思い一度ご意見をうかがえたらと思います。

皆さん、ケースないでどのように固定されているのでしょうか?
私のケース底面のファンがあるから下からステイを入れるのにも工夫が必要です。
おかげで部品はそろっているのに組み立てには入れません。
そのままでもいけますかね。
ちなみにマザーはDDR5を使いたかったのでmsiのトマホークを購入しました。

書込番号:25201444

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/03/30 11:28(1年以上前)

>ケースへの取り付け


ピン留めならともかく。パックパネルが付いているから気にしないです。そもそもそのためのバックパネル。

書込番号:25201464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/03/30 11:50(1年以上前)

このクーラーをマザーに固定するのにバックパネルだけでは不安という話ですかね?
個人的にはCryorig R1とかいろいろ、大型クーラーはやりましたが特には問題はなかったです。
もしも、重量が気になるならケースの上面から釣り糸とかで固定すれば良いかと思いますが、個人的には不要だと思いますけどねー。。。

書込番号:25201490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 香炉1号さん
クチコミ投稿数:74件

2023/03/30 11:56(1年以上前)

平置きでのテスト映像ばかりで、タワーケースに取り付けたマザーボードにつけた場合の対処が語られていないです。
グラボも1キロを超えたらマザーボードがゆがむからとステーを入れますよね。
この製品はねじ2本、中央部での固定だから上下にねじが付く場合なら多少はいけるかと思います。
私のケースは9傾いているのでねじの位置がどちらかというと左右になるものです。
あまり重いとねじを支点に下方向は過剰な力上方向は剥がれていくかなとも。

バックプレートのみで対処できるのでしょうか?

書込番号:25201497

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/03/30 12:05(1年以上前)

>グラボも1キロを超えたらマザーボードがゆがむからとステーを入れますよね。
ビデオカードの場合、マザーボードが歪むと言うより。支えているところがスロットとスロットカバーのところだけなので、スロットそのものとビデオカードのゆがみの方が不安…ということです。

CPUクーラーの場合は、バックパネルで支えるので。1.5kgくらいなら問題ないです。そのためのバックパネル(ry)
だれもケースの方に支え入れたりはしていないし、そんなパーツも存在しないでしょ?

書込番号:25201511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 AK620 R-AK620-BKNNMT-GのオーナーAK620 R-AK620-BKNNMT-Gの満足度4 私のモノサシ 

2023/03/30 12:15(1年以上前)

>香炉1号さん
普通にというかファン重いのに替えて付けてますが、
別に補強していませんが問題無いです。

昔使っていたトップフローより重心低いし(CPUに対して)、
対策する気もない。(^_^;)

AM4ですけどね。

書込番号:25201520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/03/30 12:48(1年以上前)

重いグラボは単純に先端方向の重量が有るのでグラボが下がってスロットが捻れる危険性があり、それでスロットが変形きたり接触不良を起こす可能性が有るので付けてます。
CPUクーラーはマザーにとも締めしてるので、ソケットよりはマザー自体が歪む可能性の方を感じますが、ネジからケースへ繋がってるのでケースが歪まない限りは問題ないと思います。
マザーシャーシが歪んだら危険ですけどねー。。。
バックプレートは、まあ、そこに力が凄くかかるのじゃ無くてマザーのネジの方に力はかかると思います。

書込番号:25201574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/30 13:20(1年以上前)

AK620 R-AK620-BKNNMT-Gではないですけど、サイズ MUGEN5 Rev.C SCMG-5200やCorsair A500 CT-9010003-WWのような1.4Kg前後ある大型の空冷CPUを使用しています。
今のところ特に対策はしていません。
MUGEN5 Rev.C SCMG-5200は1年くらい経ちますけど問題は出ていません。
AM4なんでマザーボードに元から付いているバックプレートですけど。

Pentium3の頃なら1Kg超えるようなCPUクーラーだとマザーボードにダメージが出るとは言われてましたけど、その後は重量級のCPUクーラーはバックプレートを使って固定するようになり、特に問題が出たという話も聞いていません。

書込番号:25201622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 香炉1号さん
クチコミ投稿数:74件

2023/03/30 14:15(1年以上前)

なるほど、昔の感覚でした。
朝、布団の中でCPUクーラー 重い と検索したところ、ワイヤーでつっていたが突っ支い棒が一般的になったと出てきて、グラボの製品ばかりがヒットするので困ったことになったと思い質問をあげさせていただきました。

新調
MAG Z790 TOMAHAWK WIFI
AK620
i713700BOX
M.2 2280 1TB 
M.2 2280 2TB
DIMM DDR5 /16GB /2枚


内蔵グラボとテレビの15ピンでとりあえずは表示
120w×2スピーカーがブルートゥースでつなげられたから
ケースとグラボ購入まではネット動画再生機器程度で運用予定だったので、CPUクーラーが使えないとものすごく痛いと思いパニクりました。

現在運用しているものを別のケースに移せば、10年ゆがみ無く使えていたケースですので大丈夫そうですね。
CPUがゆがむ問題がおきているというのも読むと心配で仕方ありませんでした。
一度組んでみてどれくらいたわむのか見てみようと思います。

書込番号:25201687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/30 14:37(1年以上前)

>香炉1号さん

ベクトルで考えたら通常の縦置き取り付けは、マザー基板に対して大きな過重負荷になるのは当然です。

怖いなら「まな板」ケースで、水平置きのマザーにすれば心配要らないことです。

結構重いクーラーも使用してきてますが、変形の心配などは考えたこともありません。

例えばこのクーラーで、マザー変形したとか何処かでレビュー拝見されましたか?

慎重になりすぎて選択肢が狭くなるのも面白くないかと思いますよ。

本当に心配ならあっさりと簡易水冷にしたほうが万全です。

書込番号:25201711

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2023/03/30 14:48(1年以上前)

>私のケースは9傾いているのでねじの位置がどちらかというと左右になるものです。

90度 傾いている・・・のでしょうか ?
心配なら、釣り糸(テグス)等で、天板に]固定・・・或いは適当な金具(ステイ)で固定しましょう。
悩むより、実践です!

書込番号:25201727

ナイスクチコミ!0


スレ主 香炉1号さん
クチコミ投稿数:74件

2023/03/30 16:19(1年以上前)

シルバーストーンの倒立ケース。
よくよく見ると加工次第でステーも自作できそうですし、週末にでも組み立ててみます。
ありがとうございました。

書込番号:25201824

ナイスクチコミ!0


スレ主 香炉1号さん
クチコミ投稿数:74件

2023/04/05 18:08(1年以上前)

マザーボードの内容物不足で交換してもらっていた関係で組み立てて3日。
微妙に傾斜してきているようにも見えましたので支えを入れることにしました。
問題はおきないにしても精神衛生上良くないと思いましたから。

書込番号:25210218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無印とJ付きと違い

2023/03/29 01:55(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > ROG STRIX LC II 240 ARGB WHITE EDITION

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品の購入を検討しているのですが「ASUS ROG STRIX LC II White Edition」と「ASUS ROG STRIX LC II White Edition "J"」との違いはAM5対応になった以外にあるのでしょうか?当方はAM5のマザーを使ってなくてLGA1700にて使用する予定であるなかなぜかJ付が4000円くらい値段が違うしぱっと見では違いはなく気になったので質問してみます。違いがないようでしたら無印のほうで決めようと思います。

書込番号:25199712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/29 06:19(1年以上前)

価格comで比較させるとスペック的には
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001523755_K0001443516&pd_ctg=0512

・対応ソケットはAM5の追加以外に、LGA 2066/2011-3/2011の対応を止めている
・ファンの風量が微妙に違う
位かと思います。
大きいところでは、付属の金具が変わっているのでしょう。
LGA1700のマザーボードに取り付ける分には関係ありませんが。

あとは価格の改定もあるのかもしれません。
いずれは同じくらいに落ち着くとは思いますけど。

書込番号:25199785

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見

2023/03/29 01:22(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-U12A chromax.black

クチコミ投稿数:3件

よろしくお願いします。
初めて投稿致します、こちらのクーラーと知っている方は少数かも知れませんが、昔にサイズから発売されましたサーマルライト社の全銅仕様のTRUE Copperを所持しており、
i9 10900Kにて使用を考えているのですが冷却性能的にはNH-U12Aのが性能的には冷えますでしょうか?ファンがメモリに干渉するので逃がして取付は必要と思っているのですが、こちらの購入を検討しておりご意見頂ければと思います。

使用予定パーツ(主な部分)
CPU core i9 10900k
MB ASUS Maximus 12 fomula
memory corsair dominator platinum
クーラー http://www.scythe-sub.sakura.ne.jp/cooler/true-copper.html もしくは、本製品。

ご教授、ご意見お願いします。

書込番号:25199694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/03/29 07:35(1年以上前)

Googleさんに聞いてみた。

>虎徹Mark2 無限5 NH-U12Aで10900Kを冷やせるのか?空冷クーラー3製品テスト
https://asahirogame.com/entry/i9cool
>サイズ 無限5とNoctua NH-U12Aでi9 10900Kの空冷にチャレンジ!
https://youtu.be/lMTA3l4rxSs
結論から言えばキツイというこに。
1.8万円の空冷クーラーを買うくらいなら、簡易水冷一択ではないでしょうか。取り付けられるケースも必要ですが。

ついでに。
>ヒ−トパイプの安全対策に関する重要なお知らせ
https://www.totani.co.jp/inquiry/heatpipe.html
>ヒートパイプのメーカー保証寿命は5〜6年とされております。
>10年以上お使いのヒートパイプの性能はかなり低下していると予想されます。

と言うわけで。10900K相手ならどちらも無しということで。

書込番号:25199850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/03/29 09:20(1年以上前)

普通の色版使ってるけど、直感的には無理だと思う。140Wでギリくらい。

インテル舐めたらあかん。

>全銅仕様のTRUE Copper

見た感じ、ヒートシンクの性能は似たようなものだと思うけど、noctuaのファンは性能いいですね。

空冷無理とは思わないけど、緩いことしないで最強クラス持ってこないと。

静音クーラーに、なんで性能低い爆音CPU採用?

書込番号:25199945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/29 12:14(1年以上前)

>KAZU0002さん
>ムアディブさん
やはり空冷は厳しいですかね、、、
なんとか空冷の運用でいきたく、ケースも古いですがZALMN GT900 こちら→https://s.kakaku.com/item/05800611392/
でして、取付などを考えるとN12Aのクーラーと考えてまして。こちら色々調べて性能はいいと思っていたのですが、爆熱の10900Kには無理がありますかね。。。

書込番号:25200165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/02 00:07(1年以上前)

10850kとnh-u12aと組み合わせて使っていましたが、条件付きで使えていました。条件は【過度なオーバークロックはしない】【温度対策の電圧設定はする】【ケース内エアフローがスムーズなものを選ぶ】という条件です。
自分は以下の組み合わせで使用して問題なく使えていました。PL1、PL2のマザー設定は無制限(250W前後で推移していました)
水冷をつけない理由は、水冷の動作音が嫌いだからです・・・

CPU:10850K
クーラー:NH-U12A
マザー:ROG STRIKE Z490-E
ケース:Define R5 (FANは全面に標準FAN2個。1個は背面のを移設。背面FANはNF-A14 industrialPPC-2000 PWM)
※背面は当初別の1200rpmのFANでしたが、排気が性能不足になって内部が高温になって100度近くになったため

上記構成でCinebench R23を回してスコア16000前後温度最高80度、全コア4.8GHzで動作していました。
少々のオーバークロックなら対応可能ですが、ガチオーバークロックするなら水冷一択です。

ちなみに現在は13900Kと組み合わせて設定詰めて運用しています。Cinebench R23でスコア37000〜38000前後、最大温度87度、Pコア5.5Ghz、Eコア4.3Ghzはクリアできています。

書込番号:25205239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/04/09 23:17(1年以上前)

>ドッグファイト@さん
返信遅くなりましたが、経験談も踏まえとても参考になりました。
どうもありがとうございました。
聞きたかった事が、実体験のことを聞けて助かりました。
これで質問としては解決とさせて頂きます。

書込番号:25215879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JUSB?

2023/03/28 20:26(1年以上前)


CPUクーラー > MSI > MEG CORELIQUID S360

クチコミ投稿数:12件

1枚目のケーブルをどこにさせばいいのか分かりません
説明書にはJUSBと書いてあり、USBの一種ということまでは分かったのですが2枚目のどちらにさせばいいのでしょうか?わかる方教えてください

書込番号:25199319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/03/28 20:31(1年以上前)

どちらに挿してもいいです。同じものと言うかマザーの認識するポートが違うだけで同じものなので

書込番号:25199328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/03/28 21:10(1年以上前)

>ちょーくん。さん
好きな方でいいとは思いますが、
USB_1011=10番と11番目のUSB
USB_1213=12・13番目のUSB

との意味です。
自分は取り回しが問題無いなら【気分的】に若い方から順番に埋めていってますね。

書込番号:25199387

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング