
このページのスレッド一覧(全1818スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年8月10日 23:44 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月8日 22:36 |
![]() |
5 | 8 | 2017年10月24日 16:30 |
![]() |
8 | 14 | 2010年8月6日 13:50 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月2日 01:52 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年7月5日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 夜叉クーラー SCYS-1000
無限2revBからの乗り換えです。
無限2が歪んでしまい、冷えなくなってしまったのでこちらを購入しようと思っているのですが、冷却能力はどれぐらいのものなのでしょうか?
CPUは、core i5 750を定格使用です。
0点


パイルさん、早速ありがとうございます。
本当に同じくらいの性能なんですね。
書込番号:11745589
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 NT
サブPCでのOCで既存のCPUクーラーでは高負荷で80度を超えるようになりました。
そこでクーラーの買い換えを考えています。
現在の構成は
M/B:ASUS P7P55D-E
CPU:Intel i7 860
CPUクーラー:サイズ SCBSK-1000(大手裏剣)
メモリ:CFD販売 W3U1333Q-2G × 2枚、詳細失念 U-MAXのDDR3 1333 2GB × 2枚(8GB)
SSD:CFD販売 CSSD-SM64NJ2
HDD:WD WD6401AALS
GPU:玄人志向 RH5870-E1GHW(ZALMAN VF3000A GPUクーラー装着)
電源:Antec EA750
ケース:GIGABYTE GZ-X2
デフォルトでアイドル37度、高負荷で60度
3.66GHzまでアップした時点でアイドル47度、高負荷80度です。
このCPUクーラー買い換えを考えていましたが如何なものでしょうか?
参考程度でも御意見があればお願い致します。
0点

デザイン的に趣味に合うならダントツとは言いませんが良いクーラーですよ
1度設置すればメンテナンスは楽ですが1度マザーをケースから出さないと
取り付けはできないタイプのクーラーになります
書込番号:11735435
1点

>がんこなオークさん
有り難うございました。
先日余っていた?部材に電源とマザーを購入して組んだのですが、そのまま使えば良いのに
色々弄って不調が出る度にマザーを引き出して四苦八苦してましたので
マザー取り出しはしょっちゅうで慣れてます^−^;
今色々CPUクーラーを調べてましたが第一候補で考えてました^^
書込番号:11735810
0点

OC時の静音性は高くはないですがアイドルは静かですね
それとこのクーラーはシステムも冷えるようです
注意点はフィンが薄いので注意しないと怪我をしますw
書込番号:11735840
1点

>がんこなオークさん
細かな点まで教えていただきありがとうございました。
明日にでもショップに行ってこようかと思います。
書込番号:11736734
0点



こんにちは。
純正CPUフィンと12cmファンの組み合わせで使用していますが
そろそろ交換しようと思います。
pc-v351という筐体を使っているので、高さが11cm位迄のクーラーまでしか入りません。
また、マザーの配置上、サイドフローにしようと考えています。
同じ筐体で忍者ミニを入れている人がいたので、丁度あんな感じにしたいと考えています。
空冷でお勧めCPUクーラーがあれば、教えて下さい。
簡単な構成を記します。
CPU:Phenom II X3 720 (AM2+)
M/B:TA790GX XE
CASE:PC-V351
0点

>マザーの配置上、サイドフローにしようと考えています。
>空冷でお勧めCPUクーラーがあれば、教えて下さい。
無いと思います。
忍者ミニは、サイドフローにしては高さ115mm、8cmファンというかなり小さいものです。
これを外せば、サイドフローで背の低いモノとしては130mmになってしまします。
110mm以下ですと、3R SYSTEM iCEAGE 80 PRIMA miniくらいしか、ただしもう販売してないかも。
トップフローで考えたほうが、冷却の良いモノが選べるかと。
書込番号:11731940
2点

薙刀とか・・
高さ114mm(クーラー本体)みたいですが・・
書込番号:11732132
1点

DEEPCOOL ICEEDGE 200
http://kakaku.com/item/K0000121365/
DEEPCOOL ICEEDGE 400 NI
http://kakaku.com/item/K0000121364/
クーラーマスター Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP
http://kakaku.com/specsearch/0512/
ってとこかな
DEEPCOOL ICEEDGE 400 NI
書込番号:11732407
2点

永遠の初心者(−−〆)さん、高さ126mm以上のモノばかりのようですが、それらはPC-V351に搭載可能?
書込番号:11732561
0点

パーシモン1wさん、UmikazeNaka3さん、永遠の初心者(−−〆)さん
早速のご返信ありがとうございます!!
iCEAGE 80 PRIMA miniと薙刀はヒートパイプがCPUに直接当たって冷えそうですね〜
iCEAGEは8mmのヒートパイプとの事なので冷えそうですが、どのサイトにも価格無しですね^^;
薙刀は今も販売しているし、筐体にもギリギリ入りそうですね。
永遠の初心者(−−〆)さんが紹介してくれたのはすべて12cm以上なので、私の筐体には
ちょっと厳しそうです。
サイドフローにしたいのは、CPUの後方に内臓ビデオチップがあり、これに付けている
HV-6989というビデオチップ用クーラーに風を当てるためなんです。
また、PC-V351というケースは前面に12cmFANが2つ付いており、片方のFANからの風を
ダクトなどを介してCPUクーラーに当てようと考えています。
あまりFANを増やしてうるさくなるのは嫌なので。。。
書込番号:11733314
0点

ありゃ??
高さ100で、検索したんだけ・・・幅が100???
大変申し訳ない。
書込番号:11734638
0点

解決付いてますけど、
SST-NT01-E
http://kakaku.com/item/K0000054386/
高さ109mmの様です。
使ったこと無いので性能は知りませんw
書込番号:11746414
0点

解決済みのようですが、参考まで。
>サイドフローにしたいのは、CPUの後方に内臓ビデオチップがあり、これに付けている
>HV-6989というビデオチップ用クーラーに風を当てるためなんです。
この理由なら、CPUからの熱風も送られるてしまうので逆効果だと思いますね。
と言うか、せっかくフルサイズのカードが使えるんですから、グラボを付ければ良いんじゃないですか?
>また、PC-V351というケースは前面に12cmFANが2つ付いており、片方のFANからの風を
>ダクトなどを介してCPUクーラーに当てようと考えています。
これをするには、フロントのファンを高回転タイプに変えないと駄目なんじゃないかと。
どちらかと言うと、後ろのファンを効率の良い物にして排気を良くしないと、ケース内に熱がこもります。
ちなみに、サイドフローも、水冷もCPUだけ冷やしてくれないので、他の部分は冷やせません。
とにかく、ケース内のエアフローをどうするかも考えましょう。
また 組み込むシステムによっては、メーカー推薦のファンの向きを変える必要も在ります。
書込番号:21303801
0点



CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000
corei7 875K を買ってOCする予定なのですが、このクーラーでも大丈夫でしょうか。
1コアで3.7GHz、4コアで3.4GHz位で、動画エンコードを週一で5時間走らせるくらいの使い方です。よろしくお願いします。
SOLO BLACK
P7P55D-E
インテル Core i7 875K BOX
W3U1600HQ-2G ×枚
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version (PCIExp 1GB)
0点

OCして大丈夫なんてCPUクーラーなんてありゃしない。
書込番号:11717544
0点

価格の割に高性能なクーラーだけど
スレ主さんの努力次第でしょ
室温やケースも影響します
同じCPUでも発熱も違います
確実を求めるならもっと上を考えるべきです
書込番号:11717546
1点

補足
SOLOでこのクーラーを選ぶ時点でOCは考えないほうが無難なもです
書込番号:11717556
2点

がんこなオークさんが言われてる通り、SOLOでOCは無謀。
エアーフローは致命的だから、もし、どうしてもこのケースでOCするなら、再度開けてからでないと、確実に熱でおちる。
あと、今年は熱いから、扇風機もしくはエアコンで冷却は必須かも?
書込番号:11718101
1点

SOLOでもサイド開放だったら大丈夫、って
それじゃあSOLOの意味が無い(^_^;
書込番号:11718200
1点

>エアーフローは致命的だから、もし、どうしてもこのケースでOCするなら、再度開けてからでないと、確実に熱でおちる。
背面から排熱できるので可能かなと思っているのですが、甘いでしょうか。
このクーラーの上があるのでしょうか。なるべく水冷にはしたくないのですが…
スレ違いは十分承知ですが、これ以上冷える水冷以外のクーラーを私は知らないのですが、どういったものがあるのでしょうか。
書込番号:11719900
0点

>クーラーの上があるのでしょうか。なるべく水冷にはしたくないのですが…
そもそも・・・・ケースの交換を考えるのが無難
書込番号:11719943
0点

あなたならどうする、ということなら
僕ならきっとザルマンのCNPS9900などを選びそう。
主に見た目で。
夜叉が干渉とかしなさそうならそっちかな〜、くらい。
無限2や忍者参はデカいし、やっぱり鎌アングルか夜叉になるかなと。
書込番号:11719960
1点

SOLOで大型の空冷クーラーを入れるのであればトップではなくサイドにファンがある
クーラーをお勧めします
それとどうしてもSOLOで頑張るのなら私ならリアファンはKAZE-JYUNIの1900
フロントは2個追加で風量の多い物を選びますね
http://www.ainex.jp/products/pa-010me.htm
こんなのも使うかも
ちなみに新規ですか??または増設なら流用パーツはなんでしょ?
書込番号:11719995
1点

グランド鎌クロス SCKC-2000か忍者 参 SCNJ-3000が良いと思います。
現在 Core i7 875Kに 忍者 参 SCNJ-3000で
4コアを+4=3.46G
3コアを+4=3.46G
2コアを+6=3.73G
1コアを+6=3.73G
で問題無く動作しています。
グランド鎌クロスは静かですが、バックプレートを別途購入した方が確実に付いて良いです。
書込番号:11720045
1点

グランド鎌クロスや忍者 参はケース変更が前提?
グランド鎌クロスは吸気に難儀しそうだし、忍者 参はSOLOの横のバー(とでも言えばいいの?)が邪魔くさい。
あんまり重装備にするのには向かないケースだよね。
狭くて手を入れにくくて組みづらいから(^_^;
書込番号:11720089
0点

がんこなオークさん
がナイスw
SOLOの静音性を諦めれば、いけるかもしれない。
使ってたけど、I7に変更に伴い、ケースも交換したよ。
E8500 (OC3.6G C1E無効)でも 温度は辛かった。その時のくーらーはTureBlackでファンは1600rpm38mm厚で風量稼いで、フロントは2000rpmのファンを全力回転。
背面部のファンはS-FLEX SFF21F とS-FLEX SFF21Dを季節毎で交換して使ってた。これでも、70度はいってた。
書込番号:11721214
0点

予想以上にSOLOでの冷却は厳しいのですね。みなさんありがとうございました。
忍者や水冷も含めて考え直してみます。
当初はこのクーラーに風量アップしたファンを取り付ければいけるのかなあと思っていましたが。甘かったようですね…
書込番号:11723788
0点

ケースの外に熱を逃がせなければ、どんなに優秀なクーラーでも何の意味もありません。
CPU温度以上の熱風を幾ら吹き付けてもCPUは冷えません。
それ以下の温度の空気を吹き付けるから冷えるのです。
書込番号:11726755
0点



CPUクーラー > オウルテック > 無双 (MUSOU) ver.II OWL-CCSH01S
このクーラーを購入したのですが、付属のネジが1個が足りませんでした。あとグリースも無かったのですが、別に買ってあるので問題ありません。
この場合は購入店とオウルテックのどちらに問い合わせたほうがよいのでしょうか?
0点

再発防止に努めてもらいたいという観点から、問い合わせするのもいいかもしれないです。
ただ、問い合わせのシステム次第かもしれないですね。
電話のみで時間がかかるのなら、ネジ1個分の手間隙をかける価値があるかどうか・・・
(今回、問題にならない状況のようですし)
どちらかというと製品製造の過程でミスがあることを指摘することで相手側にとってのプラスですが、こちら側にとってはどの程度か個人次第ですね(良い事をしたということで気持ちにプラスになる人もいるでしょう)
お好きな方でいいと思いますよ。再発防止に協力したいという気持ちがあればするのもいいでしょう。(例えば、この会社の製品がすきだ等)
書込番号:11706478
0点

同じ物の在庫があれば良心的?なお店なら全部交換か部品を抜いて渡してくれると思いますよ
書込番号:11706523
0点

購入した商品に不手際があるときは、先ずは購入したお店に連絡するのがいいですね。
書込番号:11706551
0点

皆さん返信ありがとうございました。
昨日の夕方に店に連絡したら、私が購入したのが在庫最後だったようで取り寄せてからネジを渡すということです。
し暫く掛かるようなのでリテールで我慢して待ってます。
書込番号:11708704
0点



CPUクーラー > サイズ > 忍者 参 SCNJ-3000
ネジを締め付けていくとマザーボードが反ってきてこれ以上ネジを締め付けるのを躊躇って
しまいます。
どれ位の締め付けが適当なのか教えていただきたいです。
MB:MSI P55-GD85
CPU:intel i7-875K
以上、宜しくお願い致します。
0点

CPUとヒートシンクの密着が確保されればいいから
CPU温度をみて、程よい締め具合でやめたらどうでしょう。
書込番号:11703115
0点

>YS-2さん
>ZUULさん
返信ありがとうございます。
今一度良く見直しましたらバックプレートの逃げの3箇所の穴を合わせる
ところが違っていました。
バックプレートの向きを変えて締め付けてみたらマザーボードが反らないで
締め付けできました。
お騒がせいたしました。
書込番号:11703167
1点

締め付けすぎてネジが折れてしまいました。
ネジの折れる感触が軽かったので気をつけた方がいいです。
書込番号:16333595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





