CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(14972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1816

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授下さい

2010/03/14 22:57(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 black911さん
クチコミ投稿数:5件

本日新たにPCを組み直したのですが、他の方の評価・レビューを色々見ているのですが、この状態はまぁまぁ許容範囲内でしょうか?
出来ればもっとCPU温度を下げたいのですが、どうすれば・・・

構成は以下の通りです。
CPU : i7 860
CPUクーラー : Thermalright TRue Black 120 REV.C (ENERMAX CLUSTER UCCL12 前後×2でサンドイッチ)
ケース : ANTEC P183

冷やしたいのはもちろんですが、それに伴い音があまり大きくなっては意味がないので悩んでるのですが中々判断が難しいのでよろしくご教授願います。

書込番号:11086491

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/15 00:26(1年以上前)

十分低温度だと思いますが、CPU温度第一なら
ビデオカードをもっとローパワーなものに替えるといい。

書込番号:11087129

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2010/03/15 00:58(1年以上前)

こんばんは
ハードディスクが6個以上ありますね
それが原因で熱こもりじゃないでしょうか?
CPUクーラーが良く冷えてもケースの問題に一票

書込番号:11087263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 17:39(1年以上前)

空冷なら、アイドル時のコア温度は、室温プラス10度位で上出来と感じてますが。
これ以上だと、まだ下げる余地を残していると個人的には判断します。

あ、定格動作の話ですけどね。

書込番号:11109154

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズが心配

2010/03/14 21:09(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 GOUDAYOさん
クチコミ投稿数:2件

購入を考えています。

自分のケースは幅が185ミリでケース内部はこのクーラーを取り付けた場合、ケースとファンとの隙間が23ミリ位しかありません。
狭すぎませんか?
大丈夫であれば購入したいです。
理由は1、安い 2、静か 3、冷えそう

ご教授お願い致します。

書込番号:11085736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/15 13:47(1年以上前)

ケースは何を使ってるのでしょう?
サイドパネルのCPUの正面に通気孔があれば問題なく使えそうです。

私は星野金属 ALTIUM S8 (幅185mm)という古いケースでKABUTOを使ってて
サイドパネルのCPUの位置に通気孔が無いため窒息しそうな状態(隙間が2〜3cm)ですが
一応それでもリテールクーラーより十分冷えます。
通気孔があれば外気を直接取り込めて効率よさそうなんですが。

通気孔が無かったり、サイズ的に収まるか心配であればサイドフロータイプにしたほうがいいでしょう。

書込番号:11088910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/15 14:08(1年以上前)

わかりにくいですが写真でも。
天板を外して上から撮影してます。
先に2〜3cmと書きましたが、もうちょいあるかな?

書込番号:11088977

ナイスクチコミ!1


スレ主 GOUDAYOさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/15 20:16(1年以上前)

ベルアルファ様 
ありがとうございます。
AC400−22Bという安いケースを使用しています。
サイズを測ってみましたので取り付けはできると思います。

通気口もサイドにあります。(3〜4センチくらいズレますが)

大体ベルアルファ様と同じ感じで取り付くと思います。
すごく参考になりました。
価格が安いのとファンの回転数も低く静かみたいですし、これに決めようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:11090272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PWM制御

2010/03/12 17:59(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > ISGC-200 CL-P0538

スレ主 takibitoさん
クチコミ投稿数:5件

ISGC-200をつけました。非常に静かですが温度が気になってメーカーに下記の質問をしたのですがマザーボードメーカーに聞いてくださいとのつれない返事でした。

「SpeedFanで測定するとファンの回転数が650回転でCPU温度は42〜44℃です。
もう少し温度を下げたい(回転数を上げたい)のですがどうしたらいいのですか。
BIOSは
SMART Fan Control Enabled
SMART Fan start PWM value    28
SMART Fan start Offset (-)  30
CPU DeltaT    +3
Fan1 Slope PWM value/1 UnitI   5
Fan1 Full Speed Offset (-) 10 です。
OSは Vista Home Premium
CPUは Intel Core2 Duo E8200です。」

ご教授お願いします。
また、CPUの稼動率が100%に近づくとコア温度は55℃ぐらいまで上昇しますが、ファンの回転数は650が660回転ぐらいにしかなりません。これでPWM制御してるのでしょうか。

書込番号:11074473

ナイスクチコミ!0


返信する
irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/12 20:50(1年以上前)

肝心のマザーボードの情報が無いよ。

ベンチマークテストか何かでCPU温度を60度以上に上げても回転数が変わらないんだったら、PWM制御はできてないんだろうね。

http://www.almico.com/forummotherboards.php
ココで自分が使ってるマザーボードでの動作確認が無いか調べて、無かったらマザーボード付属のソフトで調節。
付属ソフトが無かったり、変えられなかったら、マザーボードメーカーに問い合わせ。
それでも無理なら、ファンコン設置するか諦める。

書込番号:11075147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/12 20:52(1年以上前)

クーラーとCPUはキッチリ取り付けてありますか?
なんとなくコア温度が高いような、なんとなく…

書込番号:11075157

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/12 20:58(1年以上前)

CPU温度55℃はまだ安全領域の温度ですね。
放熱性能が高そうなクーラーだし、
PWMがデューティ増加するスタート温度に達していないのでしょう。
もっと温度が上がったらガーッと回るのかもしれません。
ファン交換が可能なら、PWMタイプで回転数レンジがもっと上側のもの
(例えば 850-2250rpm)に替えてみたらどうでしょう。

書込番号:11075189

ナイスクチコミ!0


スレ主 takibitoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/12 23:21(1年以上前)

マザーボードメーカーはAmericanMegatrendsです。
英語が弱いので聞くことができません。
BIOSの設定数字は変更できるようなので、わかる方がいらっしゃればと思います。
ファンコンをつけるとPWM制御のCPUクーラーを付けた意味がなくなるので・・・。

書込番号:11076150

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/13 00:50(1年以上前)

>マザーボードメーカーはAmericanMegatrendsです。

それ、チップに書かれてるメーカーじゃない?
その会社のサイトに行っても、BIOSとかしか作ってないっぽいんだけど。

書込番号:11076695

ナイスクチコミ!0


スレ主 takibitoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/13 14:36(1年以上前)

下記のサイトだと思います。
http://www.ami.com/support/bios.cfm

起動時の画面は一致しています。

書込番号:11078883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/03/13 14:39(1年以上前)

そりゃBIOSのメーカーであってマザーのメーカーではない。

書込番号:11078893

ナイスクチコミ!0


スレ主 takibitoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/13 15:56(1年以上前)

勘違いでした。ECSのG31T-Mです。
マザーボードメーカーに聞いてみます。

書込番号:11079157

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/13 16:00(1年以上前)

本当だ。作ってるっぽいね。

じゃあ次は、そのリンク先のStep3のプルダウンメニューから、自分の使ってるマザーボードを選択してマニュアルを入手、そのマニュアルを見ながらBIOSの設定をしてみようか。

書込番号:11079169

ナイスクチコミ!0


スレ主 takibitoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/18 17:04(1年以上前)

解決しました。
「SpeedFanの操作」について詳細に解説されているホームページがあり、こまかい設定をすることにより、
ファン回転数を3段階でコントロールすることができます。
50℃以上で100%の回転数が出るようセットしたところ、1815回転で回っております。
コア温度は51℃で止まっております。                                                             以上

書込番号:11104450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリと干渉しないか・・・?

2010/03/11 13:42(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:11件

トップフロー型でPCケース全体を冷やしたいと思い、このCPUクーラーを買おうと思っているのですが、今使ってるマザーボードがP5GC-MX/1333
http://kakaku.com/item/05402013205/
↑これでしてメモリなどと干渉しないか心配で書き込みしたのですが、大丈夫ですかね?是非教えて欲しいです

書込番号:11068905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/11 13:52(1年以上前)

メモリによる。
ヒートシンクがついていなければまず大丈夫。

書込番号:11068943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/03/11 14:36(1年以上前)

お早い返事ありがとうございます
ヒートシンクは付いてないので、これで安心して買えます!
ありがとうございました

書込番号:11069094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2010/03/09 18:42(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120 REV.C

スレ主 black911さん
クチコミ投稿数:5件

CPU換装と同時にこの商品の購入を考えています。
ケースはP183を使用しており、ケース前面上・中・下段共に12センチ静音Fanを付けており、ケース上面・背面のFanは付属のものをLowで回してます。
CPUはCore i7 860を購入予定ですが、これ以上Fanを増やしてあまり音が煩くなるのもイヤなので、こちらの商品にFanを付けずに使えればと思っておりますが、同じようなことをしておられる方がいるならその辺のアドバイスをお願いします。

書込番号:11059490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/09 18:44(1年以上前)

このクーラーはフィンピッチが狭いため高速のファンを装着した際に能力を発揮します。
ファンレスにはまったく向いていません。

書込番号:11059516

ナイスクチコミ!0


スレ主 black911さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/09 19:29(1年以上前)

了解しました。
再度検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11059731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンエラー表示が出ます!

2010/03/06 21:02(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

クチコミ投稿数:187件 MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のオーナーMUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の満足度5

こんばんは!

本日CPU交換に伴い、リテールを付けずこちらを取り付けました。
説明書を見ながらどうにか取り付けが完了し、
無事に起動…かと思いきや、起動時に

「CPU Fan Error! Press F1 to Resume」

という表示が出ます。
F1キーを押すと、普通にOSが起動します。

ちなみに、ZALMANのマルチファンコンを付けており、
MBのCPU_FANコネクタにも分岐をかけて接続しています。

CPU交換前にリテールで同じ接続をしていましたが、
このような表示は出ませんでした。

この表示を出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
特に問題ないにしても、気持ち悪いので・・・。

ちなみに、PCスペックは
CPU i7 960
MB P6T Deluxe
OS Windows7 64bit
電源 Owltech Seasonic M120D SS-850EM
メモリ CFD ELIXIR Heatsink T3U1600HQ-2G×6ビデオカード NVIDIA GeForce GTS 250 1GB

書込番号:11044356

ナイスクチコミ!0


返信する
attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2010/03/06 21:14(1年以上前)

BIOSのCPU_FAN制御の項目をAUTOやVoltageではなくPWMに設定してみてください。

書込番号:11044418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のオーナーMUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の満足度5

2010/03/06 21:24(1年以上前)


attyan☆さん

早速のご回答ありがとうございます。
私もいろいろ調べていたところ、BIOS設定でCPU Fan Speedを
「Ignorrd」に設定したら表示されなくなりました。

たぶんエラー表示に関することだとは思うのですが、
これがどういう設定なのかよくわかりません。

一応解決しているようです。

書込番号:11044481

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/06 22:09(1年以上前)

M/B側でファン回転数を検出しているんですけど、それが一定値より低いとエラー表示がされるんです。
ファンが壊れてPCに悪影響が出るということへの警告だと思います。
その検出値を無視してエラー警告を出さないようにするのが、Ignoredにした項目です。

書込番号:11044753

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/06 22:46(1年以上前)

Ignoreが正解。無視しても回転数の検出はされてるから、故障時のワーニングが気になるなら OS上のソフトで監視すれば良い。マザー付属のツールとか SpeedFantなどのツールがある。
SpeedFantが使えるなら、回転数を落としたり簡単なんだけど、これはマザーに依存する。

書込番号:11044997

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件 MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のオーナーMUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の満足度5

2010/03/06 23:12(1年以上前)



甜さん、太陽を射るものさん
ありがとうございます。

「Ignorrd(Ignore)」は警告を無視しているということですね!

常にフル回転だと音が気になりますが、
ファンコンで回転数は表示されるので大丈夫だと思います。

初めてのCPUクーラー取り付けで不安もありましたが、
思っていたより簡単でした。

書込番号:11045181

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング