CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1820

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードへの負担はどうなんでしょう

2011/11/06 21:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000

スレ主 andrecapさん
クチコミ投稿数:9件

リテールものが爆音で効果×だったので、評判の良いこの製品を取り付けました。
評判どおり、冷却性は抜群でCPU温度は10℃下がり、音も静かで万歳なんですが、
このでかくて重いファンをつけて、マザーボードは徐々に傷んできたりしないんでしょうか。
杞憂かとは思いますが、最初みたでかさに驚いたもので。。。

ちなみに、マザーボードはAsrockの970Extreme3です。

書込番号:13731619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/06 22:28(1年以上前)

ちゃんと取り付けられているのなら問題ないはずです。

安心してください。

書込番号:13732192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 andrecapさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/06 22:39(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
あまり、このような大きいのをつけたこと無かったので、
つい不安になってしまいました。安心して使います。

書込番号:13732263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにしようか迷っています。

2011/10/21 00:23(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 99hunterさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

この3つのクーラーで迷っています。
・サイズ 忍者 参 SCNJ-3000
・サイズ MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000
・Thermalright HR-02 Macho  ←現在一番気になっている

私のPCスペック

CPU:i5 2500k ocで4.2常用
PCケース:ZALMAN Z9 Plus [ブラック]
M/B:ASRock Z68 Pro3
メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
GPU:HD3000(PCIEには何も刺さっていません)
クーラー:サムライZ?(物足りなさで今回購入検討)
高負荷時CPU温度:70℃弱

私がクーラーに求めていることは、
1位:かっこよさ(ケース側面から見える大きくてメタリックなフィン。絶対サイドフロー型)
2位:冷却性能
3位:静音性能
4位:脱着性能

この3つのクーラーでどれが一番私に合っていると思いますか?

「そんな人の気持ちなんか分かるかっ!!」ってのは無しでw

また、皆様のおすすめで「こんなのどうよぅ!?」ってのがありましたら教えて頂けたらと思います。(サイドフローで5000円位までの物で)

変な文章になってしまったかもしれませんが、当方かなり迷っています。
どなかたご教授の程よろしくお願い致します。

書込番号:13655334

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/21 00:31(1年以上前)

>Thermalright HR-02 Macho  ←現在一番気になっている
気になるなら、これで良いと思います。
あと、干渉しないかどうかだけ考えておけば

書込番号:13655376

ナイスクチコミ!0


スレ主 99hunterさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/21 00:48(1年以上前)

パーシモン1w様

早速の返信ありがとう御座います。

>気になるなら、これで良いと思います。
そうくると思いました。
しかし、迷っています。
訂正します。全て平等に気になっています。

よろしくお願い致します。

書込番号:13655442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/10/21 01:38(1年以上前)

99hunterさん、こんばんは。

XIGMATEK BALDER SD1283

一時期i7 950用に使ってましたが良かったですよ。

http://www.xigmatek.com/product.php?productid=13&type=overview

3つの中からなら忍者 参 SCNJ-3000がいいかも。ヒートパイプ多いし。

書込番号:13655578

ナイスクチコミ!0


スレ主 99hunterさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/21 21:39(1年以上前)

フォア乗り様、こんばんは。

返信ありがとうございます。

忍者参もヒートシンク天板が派手でいい感じなんですよね!
冷却性能もそこそこありそうですし、

ご紹介がありましたクーラーですが、とてもかっこいいと思います!
ヒートパイプもメッキ仕様で安っぽく見えないし、私好みのデザインなのですが、もう少しヒートシンクが大きければ(幅が)よかったかなと思いました。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:13658805

ナイスクチコミ!0


スレ主 99hunterさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/29 00:27(1年以上前)

いろいろ考えているのですが
最近silverarrowが気になっております。
価格は高めですがデザイン(私好み)及び冷却性能も評判がよろしいようです。

上記4個のクーラーで冷却性能の順位を付けるとしたらどのようになるでしょうか?

書込番号:13691927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/10/29 23:50(1年以上前)

99hunterさん、こんばんは。

silverarrow≧Macho≧忍者 参≒無限参 程度の感覚ですが、個人的な意見ですので・・・。

書込番号:13696302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 99hunterさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/06 21:40(1年以上前)

フォア乗り様
遅くなりましたが返信ありがとうございます。

いろいろ考えた結果
Thermalright Silver Arrowに決定しました!

しかも既にメインPCにインストール済みです。
とにかくデカイです。サイドパネルに干渉しておりますw
一応閉まったのでおkですが・・・
あとはメモリとの隙間が1o以内でしょうか!?もしかして干渉しているかもしれません。

とにかく自分的にはかっこいいの一言です!
恐ろしいほどの存在感ですw

冷却性能も文句無しです。
oc4.2G
室温23℃
OCCT10分負荷で
アイドル(℃)
Core0:24
core1:30
core2:27
core3:28

負荷時(℃)
Core0:45
core1:51
core2:50
core3:50

静音性能については、ケースFANが五月蠅くて良くわかりませんw

一つ注意ですが、サイドパネルの上部にFANを取り付けようとすると、クーラーが完全に干渉しますのでFANは取り付けできません。サイドパネルの下部にはFAN搭載可能です。

メモリの高さにも十分注意が必要です。

書込番号:13731840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポンプ用電源コネクタについて

2011/11/03 15:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120

クチコミ投稿数:42件

ポンプ用電源コネクタ(3ピン)の挿し位置について質問なのですが、
マザーボードのどの位置に挿せばよいのでしょうか?

CPU_FANだと思っていたのですが、ココは4ピンでした。
PWR_FANとCHA_FANどちらかなのでしょうか?

お使いの方、詳しい方が居られましたら、ご教示下さい。
よろしくお願いします。

マザーボードは【ASUS P8Z68-V】を使っています。

書込番号:13715974

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/03 15:08(1年以上前)

PWR_FANが一番安全ですが、Q Fan Controlを使わないようにするならどれでも挿せます。
4pinのところに3pinコネクタを接続することも可能です。
一番確実なのは4pinペリフェラル端子から変換して直接電源を取ることです。

書込番号:13715985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/03 15:19(1年以上前)

私は、M-ATXケースでAPSALUS 90を使用していますが、
基本的には同じ仕様なので、
ファンからのコネクターはCPU_FAN(4ピン)へ
ポンプからのコネクターはPWR_FANかCHA_FANのいずれかに
挿せばOKです。

http://www.scythe.co.jp/fileadmin/Download/Manuals/apsalus-manual.pdf

マニュアルにもきちんと書かれていますよ。
4のポンプ用電源コネクタとファンコネクタの接続の図で
ファンコネクタの挿し絵は4ピンコネクタになっています。
よくお読みください。

書込番号:13716010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/11/05 02:23(1年以上前)

ありがとうございました。お陰様で解決しました。

書込番号:13723144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンプ音?

2011/11/03 18:48(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:16件

この商品をHAF Xに取り付けたのですがポンプ部から「フォーン」という音と「ジリジリジリジリ」という音がずっとしています。
最初はファンのせいかなと思い3回ほど違うファンで試したのですがどれも同じ音がします。
他にこういう症状の方はいらっしゃいますか?
また、こうしたら解決したというようなことはございますでしょうか?

書込番号:13716759

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/03 23:03(1年以上前)

Core#0〜3 温度変化

Windows7の起動、立ち上げた最初はCPUのコア温度が高いので、ポンプの回転が速いので
音がでて気分が悪いですが
画像1 のコア温度ー右側Max値
    時間の経過で順次低下してアイドルのMinに表示値になるころポンプ音は静かになるようです
    回転数は監視できませんので不明です
    ラジエターのFANも起動時は高回転で時間とともに低下するようです
ポンプの回転は3段階のLEDの右まわりで点灯 当方は常時全部LED点灯で使用しています
    過去に3段切り替えが動作せず初期不良の取り扱いの例があったようです 

書込番号:13718175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/03 23:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
時間経過と共に静かになるとのことですが最初の書き込み(18時半ころ)からずっと起動しっぱなしになっていますが一向に音がおさまる気配がありません・・・
初期不良なんでしょうか・・・
明日朝に代理店に連絡してみようと思います。

書込番号:13718259

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/04 10:55(1年以上前)

SpeedFanのチャートを見ること

起動時かかのコア温度の低下傾向SpeedFanのチャート表示

背景が黒で見ににくですが 5G  →  1.6G アイドルに移行

ポンプ音量大きい  → → → 音が少なくなる 0 ではなく小さい音はでている

書込番号:13719709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度5

2011/11/04 20:25(1年以上前)

ポンプ動作監視1

左図の一番下、Power項目です

AI SuiteU

CWCH100本体のスイッチ(3段階)は、ラジエターに取り付けるファン回転数の切り替えです。
ポンプの切り替えとは関係ありません。
ポンプは常に最大で稼働していなければいけません。
ポンプからの3ピンをマザー側の、電源ファン監視用の3ピンコネクターに繋ぎます。

これにより、BIOSからでもポンプ稼働が見えます。
また、HWINFO64 Sensor Statusからでも確認出来ます(図参照)
AI SuiteUなら、モニター→SensorでPower fan-1に表示されます(図参照)
ポンプ動作は常に2100rpm前後です。

書込番号:13721563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/04 22:34(1年以上前)

お二方ともいろいろありがとうございます。
結局代理店に問い合わせたところ不具合のようで交換対応と相成りました。
ですので解決済みとさせていただきたいと思います。

書込番号:13722220

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/04 23:00(1年以上前)

センサー1

センサー2 FAN−rpm

初期不良の扱いで対応 了解しました

センサーの件 ポンプ回転 2000rpm 前後了解しました

サンサー表示 
画像1 上側の表示部分
画像2 下の方の表示
当方は ■ CPU に接続 Max 2089rpm Min 1950rpm  現在2020rpm
        ラジエターのFANはポンプ部分に接続しないで、別からの供給でセンサー回路なしです

書込番号:13722359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

回転数が・・・おかしくないですか?

2011/10/29 10:12(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 waffenさん
クチコミ投稿数:8件

低回転のファンだとは聞いていたのですが、400rpm以下で回り、マザボにCPU FAN ERRORと判断されるのでBIOS設定で400rpm以下に設定しエラー回避していたのですが、ひどいときは300rpm以下で回ってしまいエラーがでます、これは大丈夫なのでしょうか?
グリスにシルバーグリスを使っていますがこれも何か影響があるのでしょうか?



書込番号:13693074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/29 10:19(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/products/cpu/kabuto.html
より
>ファン回転数
>0(+200) 〜 1300rpm±10%(PWMによる可変)
低い温度では超低回転な仕様だと思います。

書込番号:13693091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/29 10:25(1年以上前)

外気温が下がってきてるので、あり得ることかと、
CPU温度さえ低ければ、いいんではないでしょうか、

負荷をかけて、CPU温度を上げて回転数が上がればFANは正常でしょう。

書込番号:13693103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 waffenさん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/04 02:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
皆さんのおっしゃるとおりなら、いずれはOCにチャレンジしてみたいと思っていたので好都合です。
また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13718858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却性能を考えて

2011/10/31 20:33(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

当初ZALMANのこの機種を買うつもりでしたが、
いつかOCしてみたいと考えているために冷却性能に不安を感じました。

そこで冷却性能アップを狙ってCNPS11X Extreme(購入済みのマザーボードASUS SABERTOOTH 990FXのマザーのヒートシンクに干渉するか微妙)、
来月あたり発売のZALMAN CNPS12(Corsair CMZ8GX3M2A1600C9B [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組の2セットのヒートシンクに確実に干渉しそう)かを購入候補に考えています。

自分でクーラーのサイズ等を調べましたが、
正直かなり微妙過ぎてわかりません。

メモリとの干渉を考えたらCNPS11X Extremeの方が取り付け可能な気がしています。

場違いな質問ですが、
何か情報があればお願いします。

書込番号:13704217

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2011/11/01 19:56(1年以上前)

自己レスです。

CNPS12Xの方は、
ネット映像等からメモリのヒートシンクに干渉することが確実なので購入候補から下げ、
相性問題など無視してバクチでパーツを少量買いしているついでに、
CNPS11X Extremeがマザーボードのヒートシンクに干渉する覚悟をして買うことにしました。

もし干渉したらニャンコネットのCNPS11X Extremeのレビューコメントにあった、
マザーボードのヒートシンク切断か削り落としで対処しようと思います。


書込番号:13708476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング