CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1820

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

M/Bの干渉

2011/09/10 06:17(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow

クチコミ投稿数:192件

図の様に銀矢を設置しようと計画しているのですが
M/Bとの干渉は如何でしょうか?
ネットで検索したのですが
クーラーを図の90°左回転させた位置に設置したレビューしか見つける事ができず、悩んでいます。
もしよろしければアドバイスの程よろしくお願いいたします。

PC構成
ケース:CM690
メモリ:オレンジ色のメモリスロット部に3枚設置
グラボ:マザボのボタン電池下(ASUSロゴ下)、青いスロット部に設置

書込番号:13480916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/09/10 07:35(1年以上前)

>図の様に
どの図でしょうか?
それからマザーボードは何でしょうか?

分からない事だらけなので、答えようがないかと…

AMD至上主義

書込番号:13481080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2011/09/10 08:28(1年以上前)

http://www.thermalright.com/ja/products/index.php?act=data&cat_id=27&id=96
の,「サポート」にある「Silver arrow Intel-install.pdf」が,参考になるかと...

書込番号:13481186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2011/09/10 10:26(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん、沼さん返信ありがとうございます。
画像を上げ損っていました。大変申し訳ございません。

沼さん、参考サイトありがとうございます。
早速、見てきます。

書込番号:13481544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2011/09/10 10:38(1年以上前)

追記です。
M/Bが何かも書いてませんでした。M/BはP6Tを使用しております。
抜けが非常に多く申し訳ありません。

沼さん、本当にありがとうございます!
無事にP6Tに設置可能だと言う事が分かりました。
購入の方向で話を進めていこうと思います。

無類のAMD至上主義さん
今後は、投稿する前に内容の再再確認を行っていこうと思います。

朝早くからお騒がせしました。

書込番号:13481582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ?

2011/09/04 18:44(1年以上前)


CPUクーラー > CoolIT Systems > Vantage Advanced Liquid Cooling

クチコミ投稿数:48件

これうちの近くのドスパラで5000円近くですけど?
え?これであってますよね?

書込番号:13458902

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/04 18:53(1年以上前)

ドスパラ価格
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=95&sbr=321&ic=218536&lf=0

ほんとですね、安いな・・・・

http://kakaku.com/item/K0000107594/
こっちではないよね、

書込番号:13458930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/04 19:01(1年以上前)

商品説明から見て
http://kakaku.com/item/K0000138451/
だと思いたいですね・・・

書込番号:13458962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/09/04 19:24(1年以上前)

JZS145さん>

実は2週間前もこれだったのですが、あえてスルー
期間的に安いのかとおもったんですが・・・普通に安い!どうゆーことでしょうね?

http://kakaku.com/item/K0000107594/
>こっちではないよね、

そっちではないですね

尻のたるみさん>

買ってみようかな・・・とも考えてしまったり。
こんなことされると転売されちゃうとおもいますけどね?

書込番号:13459061

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 Vantage Advanced Liquid CoolingのオーナーVantage Advanced Liquid Coolingの満足度5

2011/09/04 19:37(1年以上前)

ドスパラで3ヶ月前に買いましたが、もう少し高かったです。
でも、驚くぐらい安かったです。
前から仕入れていたので仕切り価格が他より安いんでしょうね。

PC電源さえ、しっかりした物を選択してあれば、正常に動作すると思います。
使用して3ヶ月程経ちますが、全く問題なしですし、夏場も静かでした。

書込番号:13459125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/09/04 20:14(1年以上前)

star-skyさん>

なるほど、ドスパラすごいですね〜!

書込番号:13459261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

P8Z68 deluxeへのとりつけ

2011/09/02 00:26(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 峰2 SCMN-2000

スレ主 upapepopeさん
クチコミ投稿数:3件

マザーボードの葵ヒートシンクが邪魔で、ネジが取り付けられません…
何かいい方法はありますか?

書込番号:13447466

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 upapepopeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/02 00:27(1年以上前)

申し訳ございません。「青いヒートシンク」の間違いです。

書込番号:13447469

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/02 00:40(1年以上前)

このような大型クーラーは取り付けられるマザーを選びます。
ヒートシンクやメモリーも大きくなってきて
干渉しないCPUクーラーの選定は難しくなってきてますね。

干渉するのなら取り付け不可かと。

書込番号:13447518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/02 00:54(1年以上前)

「P8Z68 deluxe SCMN-2000」といったキーワードで検索するとその組み合わせで使っている人もいるので
どうやってもネジが付けられないということは無いのでは。
余計な真ん中のファンを外した状態でバックパネル方向に風がいく向きで付けてみてはどうでしょう。

書込番号:13447564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 upapepopeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/02 18:49(1年以上前)

とりつけできました!ありがとうございました。

書込番号:13450059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

スレ主 Rosehipさん
クチコミ投稿数:15件

質問:サイドフローCPUファンのマザボの冷却性能はどのようなものでしょうか?

ケース:PHANTOM-W
ボード:ASUS P8Z68-V PRO
CPU:Core i7 2600K
の組み合わせでCPU稼働率常時60〜80%で運転しています

現在リテールファンを使用しCPU温度は68〜71℃なのでファンを考える必要はないのですが
CPUファンの音が気になることと常時運転なので安全のために冷却性能のよいファンにしようと思いCNPS9900 MAXかKABUTO SCKBT-1000で悩んでいます

心の揺れの順位としては
1.かっこよさでCNPS9900 MAX
2.冷却性能でCNPS9900 MAX
3.静穏性能で若干KABUTO SCKBT-1000

なのですが一つ気になることがありまして
私のケースはケースの横(ちょうどマザボの上あたり)から吸気して
ケースの上と背後に排気する流れができてます
トップフローですとスムーズな流れになりそうなのですが
・サイドフローに変えると空気の流れが悪くならないか
・マザボの上空で横の流れになるのでマザボ自体が冷やされなくならないか
の2点を細かいのですが心配しています

よければみなさんの考えを聞かせてください

書込番号:13404635

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2011/08/22 13:50(1年以上前)

サイドフローの利点としては、排気をケースのリアファンに導けるとか、枕部分からヒートシンクへのヒートパイプの長さが短くて済むとかありますが。
個人的には、マザーに空気を吹きつけられるのと、ケース内の空気の攪拌の面から、トップフローの方が良いかと考えています。

CPU温度が、普段から60度超えなら、リテールでは心許ないと思いますが。
PCの冷却という面なら、まず第一にHDD、次点でビデオカードかと思います。
CPUは壊れても買い換えれば直りますが。HDDが壊れたらデータが飛びます。ビデオカードの発熱はCPUより高いです。
このへん考えると、フロントファンでHDDを冷やして、かつビデオカード周辺に空気を流すことは有益かと思いますので。フロントファンが付けられないケースは、私的には論外なのですが。

とりあえず、
・CPUクーラーでヒートシンクの熱をケース内空気に伝達し、かつケース内の温度が偏らないように攪拌する。
・フロントファンとリアファンで、ケース内の空気を換気する。
私は、こんな感じで考えています。
換気と伝達を一発で済ます構造もありますが(BTXとか)。熱を出すパーツがCPUだけでは無い以上、隈無くまんべんにと考えると、換気と攪拌で考えた方が…と思う次第です。

とりあえず。線香を買って、いろいろ試してみましょう。このへんのカスタマイズも、自作の醍醐味。

書込番号:13404840

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/08/22 14:06(1年以上前)

私は、M-ATX以上ではサイドフローが多いです。

PC冷却の基本は排熱をスムーズに行いことです。(ケース内部温度を下げない限り、風を当てても意味がない)
 その為の原則
1.最大の熱源であるCPU熱の外部排出処理(クーラーの能力、風向)
2.熱された空気は上昇する(排気方向の問題とファン位置)
3.吸気より排気をやや大きくする(負圧による排熱)。小型ケースなら吸気ファンのみで内部加圧による自然排気もありえますが。

(このケースは使っていませんので、HPの写真、図を見た感想ですが)
http://www.nzxt.com/new/products/crafted_series/phantom

 トップフローも本質的にクーラーのヒートシンク冷却が目的ですし、サイドフローでも排気ファンとの関係でCPU排熱はスムーズに出来そう、2と3はケース構造と排気ファンの能力の問題。
 PCケースサイドからの吸気も効果はありそうですし、マザー本体の直接冷却などは通常そんなに神経を使う必要はないですが。
 (タバコや線香など煙の出るものを内部に入れるか吸気してPCを稼動させれば、大体の傾向はわかるはず) あとは排気ファンを強力なものに換える手もありますが。

 あと前部のHDD周りですが、スペースに余裕があるようなので市販ステーなど取り付けて、内部ファン新設も良いと思いますが。(転売しないなら電気ドリル使用で、もっと簡単で安く出来るはず)

書込番号:13404886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/08/22 17:35(1年以上前)

こんな資料がありますが・・・。

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/

冷却性能でトップであるCNPS9900 MAXは、確かに冷えるのですが、1個のファンで流入と流出のファンの空気の流れを使って冷却を考えられていて、ポン付けで他に何もしないのであれば、良く冷えてくれます。
しかし、負荷時は結構な音がします。
これは、ファンの特性を利用したものです。ファンの前後の空気の流れの判るものを付けておきます。
前と後ろでは同じ流速を得るためには、距離にして6倍程度は、違いが出ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11142575/ImageID=610987/

但し、このリストにある峰Uとか、忍者参辺りが、高負荷時に温度が高いのは、冷却ファンが静音ファンが取り付けられているからです。

もっと、強力なファンと交換してやれば、もっと上位になるものと思います。

結論として、トップフローには限界があり、高発熱のCPUを冷やすには、サイドフローになっていきますが、定格であれば、そこまでの冷却性能は必要ありません。

書込番号:13405453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Rosehipさん
クチコミ投稿数:15件

2011/09/02 11:40(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました

CNPS9900 MAXにしました

組立が面倒だったのですが評判通りの冷却性能でした

書込番号:13448703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

熱暴走対策でCPUクーラーの効果は?

2011/08/31 23:18(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

AMD Phenom II X3 720 のリテール純正のクーラーを2年くらい使っていますが、今日そのデスクトップPCが熱暴走してしまいました。

原因は埃と室内の温度だとおもいますがエアコンが壊れているので室温も33度くらいで気づいたらCPUファンの高回転の唸り音でwindowsがフリーズしていて画面も出ていませんでしたがリセットボタンを押して再起動させたらやはり落ちてしまいまたCPUファンの高回転で唸り音が・・・

CPUが高温になっているのは物理的にみて明らかです。(触った感覚ですが・・)

ケースも古いのでフロント、リアの12cmファンの装着のみでケース内の温度は47度を指していました。

古い家なのでエアコンが壊れている状況での稼働は厳しいとおもいCPUクーラーを社外品に換えてみたら少しは良くなるでしょうか?

書込番号:13442969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/31 23:33(1年以上前)

CPUクーラーを交換したからといって短絡的には考えないほうがいいですね。
リテールクーラーより静かに温度を低めに、というのが社外品。
室温が高めなので交換したからといって、急激に温度が下がるというものではないです。
>埃と室内の…
埃が溜まれば交換しても同じ結果になることもあります。
先ずは埃を除去することですね。
それで様子を観察してください、それが先だと思います。
埃が溜まればどんなに優れたCPUクーラーでも同じことですから。

書込番号:13443061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/31 23:39(1年以上前)

追伸
交換したらその時は温度が下がるでしょう。
でもそれは新しく装着して、交換することにより埃が無くなった状態での話。
埃が無くなったから冷えたに過ぎず、溜まってきたら同じことです。
繰り返しますが、内部清掃は小まめに。

書込番号:13443093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/08/31 23:44(1年以上前)

ケース開けてみないと話は進まない…
まず埃が原因として思い浮かぶなら開けて掃除すべし。

>ケース内の温度は47度を指していました。
という状態ではCPUファン換えても47度の空気をかき回すだけ。
応急処置としてケースのパネルを開け放って扇風機で外から風を送り込むという手もあり。
これならばCPU周囲を33度に近づけることができるから多少はマシなはず。
動物飼ってたり小さな子供がいたりするとそれも難しいが…

書込番号:13443122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2011/08/31 23:57(1年以上前)

ピンキーモンキーさんご助言ありがとうございます。

先ほどリテールクーラーを取り外してエアダスターで吹きました。目詰まりしていて埃が凄かったです。

外した際に気づいたのですが熱伝導グリースが乾燥していました。

やはり、こまめに清掃しないといけませんね。

さて、明日は最高気温が36度だそうで室温もそれ以上になりそうですね。エアコン買い換えたいけれど予算がないので仕事終わったらPCショップでCPUクーラーを物色します。

熱伝導グリースも忘れずに買います。

書込番号:13443197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2011/09/01 00:05(1年以上前)

炎えろ金欠さん

ケース内が高温だとかき回すことになりかねませんね。

パネルにダクトが付いているのでケースファンを追加することで扇風機効果も可能かもしれません。

ファンの追加も考えてみます。

書込番号:13443237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9 Plusへで高さに問題はないか?

2011/08/28 08:25(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

クチコミ投稿数:84件

現在使用中のKUHLER-SHELFでサイドファンに干渉している為お伺いします。
Z9 Plusでこの製品を使用している方がいらっしゃればご回答お願いします。

書込番号:13427897

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/28 12:52(1年以上前)

http://d.hatena.ne.jp/arekku006/

実際に組み上げた方のレビューです。

書込番号:13428748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/08/31 21:07(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
教えて頂いたブログの方とコンタクトがとることができました。

実際に取り付けたところサイドパネルを取り付ける際に、
若干サイドファンと擦れますが閉めてしまえば干渉することはありませんでした。

書込番号:13442189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング