
このページのスレッド一覧(全1819スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年4月22日 16:00 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月17日 13:26 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月16日 21:58 |
![]() |
4 | 8 | 2011年4月16日 15:23 |
![]() |
0 | 6 | 2011年4月16日 06:52 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月14日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS10X Performa
購入しようと思っているのですが・・・
このマザーに取り付け可能でしょうか?
寸法を測ってみたのですがメモリと上部電源のほうは大丈夫そうなのですが
下側のヒートシンク(高さが2.5cm)が2cmほど干渉しそうなのが怖いので質問にいたりました
文章力がないのでわかりにくいですが
よろしくお願いします
0点

ケース配置とマザーボードの周りの配置(マザーボードの種類でも可)がわからないのでなんとも言えない部分もあるのですが、おそらく設置は大丈夫でしょう。
ヒートシンクの大きさは132(L) x 100(W) x 152(H)mm、ファンの大きさは120(L) x 120(W) x 25(H)mm、単純計算で152-120=32mm余る事になります。またファンの取り付け位置も前後を選択することが出来ますし、やや強引な手ですがファンの設置位置を少し上にずらすといった対応もあります。
狭い配置とはなりますが、大丈夫ではないでしょうか?ちなみにファンの交換という手段も実はありますよ。
書込番号:12923846
0点

ご返答ありがとうございます(色々書いていなくてすみません)
ケースはGMC B-4 M/B asrock G41MH/USB3を使用で
ダンボールをサイズ通り切って入れてみたのですが下の方がチップセットのヒートシンク?らしき物に当たるので、もしかしたらヒートパイプ付近の部分に空きがあれば入るかと思い書き込ませて頂きました
ファン交換などの有効な手段もあるとは思っても見ませんでした
もう一度アドバイスお願いいたします
書込番号:12924028
0点

af302さん
先ほど動画の方をみて設置可能がわかり自己解決しました
ファンも変えなくて済みそうです(うるさかったら変えるかもですが)
お付き合い頂きありがとうございました
書込番号:12924233
1点



はじめまして^^
くろしぉと申します。
最近、水冷に興味を持って簡易水冷の物を見ていたんですけど
結構安いんですね(;・∀・)
そこで、もし空冷よりもいいものなら水冷化してみたいんですけど…
構成
CPU:core i7 2600k(OCを予定)
ケース:DF-10(トップ、サイド、フロントにファンと取り付け)
ケース同じAntecでコアプレートが銅らしいので
http://kakaku.com/item/K0000234280/
がほしいなと思ったんですけど、同じくらいの価格以内の空冷と
比べてメリットとデメリット、どちらのほうが大きいでしょうか?
0点

メリット:適切に設置すれば空冷より最大温度を下げやすい。
デメリット:設置ケースを選ぶ(DF-10だとラジエータがトップファンと干渉しそう)。
M/B上の他のパーツに送風できないためメモリ温度などが上昇する危険性がある。
書込番号:12905345
0点

なるほど・・・
やはりCPUだけを水冷にすると他の部分の
温度が上がってしまう場合がありますか。
ダークフリートシリーズは熱換気がいいほうだと思うんですけど
12cmファンだけで他の部分の熱取りって出来ないですかね・・・
書込番号:12905644
0点

CWCH50-1を使ったことがありますが、空冷の方が静かだと思います。
簡易水冷はポンプの振動が無視できません。ファンと違ってポンプの振動は対策が難しいです。
OCで最高温度を下げたいなら簡易水冷はいいですが、それ以外では空冷に静音ファンが優れていると感じます。
ちなみに今使っているのはCorator DSです。
書込番号:12906110
0点



今のパソコンにはLGA775用の金具をつけています。
違うパソコンに移動させようと外したのはいいのですがSocket AM3用の金具を無くしてしまって付けれなくなってしまいました・・・^^;
何か別の方法で付けることは可能ですか?また、金具だけの購入は可能ですか?
0点

以前、代理店に問い合わせて壊した交換用金具を購入された方がいましたので
先ずは代理店もしくは購入元に問い合わせてみましょう。
Linksの場合
https://www.links.co.jp/support/corsair-support.html
商品箱内に代理店に関する書類が同梱されているとおもうので確認して下さい。
書込番号:12903386
0点

http://www.corsair.com/cooling/cooling-accessories/cwch50-brktkit.html
金具はこれだと思いますが、在庫はどこにもなさそうです。
良くて取り寄せという感じ。
書込番号:12903394
0点



CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000
PhenomUX6 ですが、堅くてハメられず、イイ加減、壊しそうだったので、アタッチメントを標準の位置より、一個緩くしてハメてみました。
クーラーを触ると、多少は動くよーな取り付け具合ですが、やはり、冷却効果は著しく弱まりますか?
0点

客観的に見て、「ゆっくり走ってみましたがすごく遅刻しますか?」というような質問と同様に答えづらい質問です。
現物が手元にあるのですから、直接自身で調べるのが最も早く確実で定量的な結果が得られます。
書込番号:12901459
1点

硬いのではなく上手く入っていないだけです。
コツを掴めばそこまで力はいりません。
グラグラ動く様ではリテールの方がましです。
書込番号:12901485
0点

たしかに、自分で質問していて、答えヅライ内容だとは思いました。
申し訳ございませんでした。
core temp というトコロで、30℃ 前後をキープしているようですが、高負荷を掛けてみても、変わらないので、まず、この温度を計るソフト(SpeedFan)自体の信憑性があったもので。
比較しやすい、イイソフトがあれば、合わせてお教えください。
書込番号:12901495
0点

>比較しやすい、イイソフトがあれば、合わせてお教えください。
OCCT
http://www.ocbase.com/perestroika_en/index.php
負荷をかけながら、コア温度を測るソフトです。
テストを打ち切る限界温度も設定できるので、安全にテストできます。
>高負荷を掛けてみても、変わらないので
クーラーがちゃんとセッティングできていないときに現れる典型的な常態かと。
書込番号:12901532
2点

先ほどまで使用していた SpeedFan というソフトですが、日本語パッチを使っていたのが原因か・・・
インストールし直したら、正常?になったように気がします。
動画エンコードをさせてみた比較です。
する前 と 30分経過時 のモノです。
この数値が高いのか低いのか、わかりませんが、こんなもんでしょうか?
書込番号:12902333
0点

充分冷えている方です。
温度表示は基本的にM/B付属ソフトがあればそちらで見るのが適切です。
書込番号:12902413
0点

こんちゃ
自分も鎌アングル使ってますが
サイズのAMD用の固定金具は、ホンと固定しにくいですよね
一番きつい位置にしないとズレたり、外れたりします。
取付方法は、グリスを塗らずに、何回か固定金具を少しずつ反らしながら、嵌るようにして、
嵌るようになったら、グリスを塗って本取付です。
くれぐれも、金具を反らし過ぎないように注意して下さい。
1回嵌めると、次からは簡単にはまるようになります。
書込番号:12902443
1点

皆様、ありがとうございました。
とりあえず、シルバーグリースを買って来てから、今一度、皆様のご意見を参考にし、取り付けをしっかりとやってみたいと思います。
今年も暑いそーなので、冷却対策は今のうちかと思っております。
書込番号:12902549
0点



CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
先日付属クーラーが壊れたので、とりあえずということで友人から余っているクーラーをもらったところ、この製品をもらいました。
ここ数日は安定していますが、ゲーム等の負荷をかけると70度ぐらいまで上がってしまいます。
そこで質問なのですが、もっとしっかりしたクーラーにするべきだと思うのですが、ケースの関係上、厚さがファン込みで12pまでしか入りません、おすすめとかありましたらお願いします。
予算は約5千円です。
0点

ファンが薄型なので、通常の25mmのモノに換えてみるのもありますy
交換するなら
クーラーマスターVortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
http://kakaku.com/item/K0000125529/
書込番号:12899493
0点

870で使うにはそもそも力が足りないクーラーですからね。
ファンも薄いしフィンも薄いので、そんなものだと思います。
夏は厳しいでしょう。
上から順におすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000118061/
http://kakaku.com/item/K0000125529/
http://kakaku.com/item/K0000137062/
書込番号:12899547
0点


やはり力不足ですか
夏に向けて皆さんの候補を参考に選ばせて貰おうとおもいます。
水冷はケースに通す穴が無いので考えてません
書込番号:12901130
0点

価格や評価を比べた結果、比較的安い
『クーラーマスターVortex Plus RR-VTPS-28PK-R2』か『サイズ侍ダブルゼット SCSMZ-2000』
がいいかなと思いました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12901246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





