CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1819

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 moyasi5さん
クチコミ投稿数:9件

明日このCPUFANを注文しようかと思いましたが
自分の使っているケースに収まるかが心配で…

PCケース
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051131/

CPU:Phenom ii x4 955
マザーボード
http://kakaku.com/item/K0000051913/


このPCケースにつけても問題ないでしょうか?
CPUの交換は初めてなのでよろしくお願いいたします

書込番号:12112633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/25 13:56(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/kabuto-size.jpg

自分で測ってみなよ。

書込番号:12112649

ナイスクチコミ!2


スレ主 moyasi5さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/25 14:01(1年以上前)

大まかにですが15cmくらい空いてるので
2cmくらいしか空いてなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:12112668

ナイスクチコミ!0


スレ主 moyasi5さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/25 14:05(1年以上前)

ドスパラさんの方のレビューにて大丈夫そうなので
購入してきます
ありがとうございました

書込番号:12112677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/25 16:32(1年以上前)

自己解決されたようなので、ご参考に
このケースの赤でグランド鎌クロス使ってます
鎌クロス 137mm
兜    132mm
ですので、問題ないです
サイドパネルについてる、吸気用ダクトは、取り外ししないといけません

書込番号:12113151

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズKABUTO SCKBT-1000ファン交換

2010/07/14 05:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:56件 KABUTO SCKBT-1000の満足度5

このCPUクーラーのレビューにある「さや1987さん」
のように140mmファンへの交換を考えています。
「さや1987さん」のレビュー(投稿画像)〔307047〕
の140mmのクリツプはどこで購入可能なのでしょうか?

120mm〜140mmファンへの交換アダプタは教えて頂いた
のですが、クリップで固定した方が周辺を冷却してく
れそうな感じなのでマネしたいのです。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂き
たいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11624965

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/07/14 06:58(1年以上前)

レビューを見た所、さや1987さんがお使いの14cmファンは「風丸2」との事。
風丸2は14cmファンでありながらフレーム形状を工夫し、12cmファンと同じ位置に螺子穴を設けています。
よって、SCKBT-1000に付属している12cmファン用のファン装着用クリップで取り付け可能。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kazemaru2.html

書込番号:11625055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 KABUTO SCKBT-1000の満足度5

2010/07/15 17:24(1年以上前)

風丸2だから可能なのですね。
他の140mmやリブ付きのは無理なようですね。

付かないファンを購入する所でした。
教えて頂きましてありがとうございます。

書込番号:11631475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/10/17 18:51(1年以上前)

失礼します

どなたか教えて頂けたらありがたいです。

風丸2はSL、L、M、Hと回転数の違うものがあるようですが、

cpuクーラーにはどれがよいでしょうか?

勝手な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:12074814

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/24 03:26(1年以上前)

はじめましてよろしく! さんこんにちは
小生も さや1987さん の口コミを参考に「風丸2」M,Hを購入してどちらも付けてみました
Hの1700rpmだとファンコン必要(よく冷えるがかなり五月蝿い)
Mだと結構冷えるしフル回転でも静かです
この結果MタイプをクーラーファンとしHはファンコン付けてケースにまわしました
ただ、OCされてる場合冷却重視でHも有りかと・・・
ご参考まで

書込番号:12105936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これ、今売ってますか?

2010/10/23 20:38(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Reserator1 Plus

最近これを知ったんですが、探してみてもありません・・・

どこかで売ってるところありますか?


誰かお願いします!!

書込番号:12104026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/10/23 21:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 21:29(1年以上前)

並行輸入がありましたか!

並行輸入しか無いようなのでそちらを検討します


本当は1Plusじゃ無くて2Vが欲しかったのでちょうどよかったです

ありがとうございました<(_ _*)>

書込番号:12104292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーへの干渉

2010/10/21 04:57(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Super Mega

スレ主 shion@さん
クチコミ投稿数:27件

今回このクーラーを使っての自作を考えています。
このクーらの評判を聞きまして興味を持ちました。
この製品のレビューを参考にさせていただきながら構成を考えています。

構成
CPU:i7 950
マザーボード:P6X58D-E or RAMPAGE III FORMULA
メモリー:CMX6GX3M3A2000C9 [DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組]
グラフィックボード:R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)
電源:CMPSU-850HX
BDR:BDR-205BK バルク
ビデオキャプチャ:GV-MVP/XSW
ケース:SST-RV02B-W
CPUクーラー:supermega
クーラーfan:ULTRA KAZE 3000rpm DFS123812H-3000 + KAZE-JYUNI 1900rpm SY1225SL12SH
       (上の2つでSuperMegaを挟む予定・ULTRAKAZEは厚さがあるのでFanClipを若干改造して取り付けます)
OS:Windows7 HomePremium 64bit

主な目的は動画編集・オンラインゲーム(FF]W)・地デジ・ブルーレイ観賞です。
将来的にOCをしたいと思いますので所々奮発しています。

ここで質問なのですが、、、
@メモリーを6枚に増加した場合、クーラーはどれぐらい干渉するか。
Aまた上のマザーボードで干渉する場合、他にあまり干渉しないものはあるか。
B干渉する場合、クーラーに干渉しないようなメモリーはあるのか。

直接のご助言でなくとも、参考URLなどがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12091822

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/21 07:58(1年以上前)

取り付け金具に若干違いが有るけどサイズは他のこのシリーズのクーラーと同じなので
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000067029.K0000067030.K0000029321
口コミを参考に
ちなみにこのクーラーは干渉が少ないと思いますよ
CMX6GX3M3A2000C9なら背も高くないし干渉しない思われますけどね

書込番号:12092094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shion@さん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/22 11:32(1年以上前)

がんこなオークさん

ご返答ありがとうございます。色々な所で拝見しています。
今回の質問に参考になるURLも載せていただいてとてもうれしいです。

また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12097416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU温度について質問です

2010/10/21 06:49(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

スレ主 86kazu86さん
クチコミ投稿数:9件

みなさんこんにちわ
PC初心者なのですけど今年7月に自作をくみました

OS :Win 7 Pro OEM
CPU  :i7 930
M/B   :P6X58D-E
PCケース:CM 690 II Plus RC-692-KKN1
PCクーラー:これ

定格だと問題ないのですが4.0GHzでocしてocctでノーマルで負荷をかけるとcpu温度が90度以上になってしまいます。
今は、3.8GHzで85度ぐらいです。
このcpuクーラーはこの位なのでしょうか?
空冷でもっと冷えるのは無いのでしょうか?
教えてください。

書込番号:12091951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/21 06:59(1年以上前)

OSがOEMとは他のプリインストールPCからの流用と見られますが、ライセンス違反の可能性あり。ハードウェアと同時購入のDSP版なら良いですが。

書込番号:12091968

ナイスクチコミ!1


スレ主 86kazu86さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/21 07:06(1年以上前)

すいません
DSP版の間違いでした
ご指摘有難うございます

書込番号:12091984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/21 07:32(1年以上前)

では本題に、50-1はCPUクーラーの取り付けが悪くない限り冷える方の分類に入ります。
でも今自分が買うとしたら70ですね。PC雑誌の比較を見ると冷え方良いです。ただラジエターが大きくなったので、小さいPCケースだと収まらない事もあるので注意が必要です。
スレ主さんのPCケースだと問題が無いと思います。
ただOCすると温度が上がりますね。

書込番号:12092043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/21 07:42(1年以上前)

CWCH50-1はノーマルなままですか?
ファンの交換や追加などしてないのでしょうか

書込番号:12092054

ナイスクチコミ!0


スレ主 86kazu86さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/21 07:45(1年以上前)

ありがとうございます
やはり70がいいんですかね
いろんなレスやググッて見ていますが50-1は冷えるといいますが、自分も取り付けが悪いのかと思い何度か取り付けなおしたりしましたがあまり変化が無い i7 930は、温度が上がりやすいのですかね?

書込番号:12092059

ナイスクチコミ!0


スレ主 86kazu86さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/21 07:48(1年以上前)

ありがとうございます
ファンは1機で別なやつです ポンプとファンはファンコンで調節してます

書込番号:12092072

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/21 09:52(1年以上前)

P6X58D Premiumで i7-930を使用していますが、熱いのは確かですけどね。
H50は2つのファンでサンドして吸気方向で使用していますが、4.0GHzで90℃は超えないと思います。

いまいち条件がわからないので、以下の項目でも記載してもらえればと思います。

○Turbo Mode [Enabled or Disabled]
○HT (Hyper-Threading) [Enabled or Disabled]
○BCLK Frequency [ ? ]
○DRAM Frequency [ ? ]
○CPU Voltage [ ? V ]
○QPI/DRAM Core Voltage [ ? V ]
○室温

書込番号:12092379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/10/21 13:16(1年以上前)

>自分も取り付けが悪いのかと思い何度か取り付けなおしたりしましたがあまり変化が無い
取付直す場合はグリスも塗り直す必要がありますが怠って無いですよね。
また、グリスは唯塗れば良いというわけではないので多すぎても少なすぎても熱伝導率が低下して温度に影響します。

書込番号:12093058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/21 15:00(1年以上前)

付着してる余分なグリスはウェスやら不織布(ティッシュ不可)でキッチリ拭き取ってます?
グリスの塗り方も適当盛りではなく米の字を書くように上下・左右・斜めにグリスを与えて
CPU放熱面とクーラー接触面をきちんと密着させる。

インテルCPUの場合マザーボード裏側に来る爪(突起)が表からしっかり押し込まれて無くて
CPUとクーラーの接触面に浮きがあったりすると途端に温度が跳ね上がる。
AMDのクリップ式はその点らくだが、間違えてると固定出来ない程キツくて難儀する。
今回温度が高いのは多分このへんが原因だと思われる。

書込番号:12093395

ナイスクチコミ!0


EX882さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/21 16:56(1年以上前)

風量のあるファンをサンドイッチにしましょう!

スレもたくさんあるから参考にしてください♪

書込番号:12093802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/21 17:30(1年以上前)

二重の疑問ありですね。
・CPUの最大温度 70℃弱を大きく上回っているのに止まらない
・温度測定は正しいか? オフセットがあるのではないか。

書込番号:12093912

ナイスクチコミ!1


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/21 18:40(1年以上前)

OCCTの設定なら80℃じゃありませんでしたっけ?
いやそれでも止まるって言えば止まりますが設定変えているんでしょうし。

書込番号:12094183

ナイスクチコミ!0


スレ主 86kazu86さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/22 00:09(1年以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます
○Turbo Mode [Disabled]
○HT (Hyper-Threading) [Enabled]
○BCLK Frequency [ 181 ]
○DRAM Frequency [ 1451]
○CPU Voltage [ 1.22〜1.23 V ]
○QPI/DRAM Core Voltage [ 1.5 V ]
○室温  25度位
○CPU Voltoge Control offset
○CPU Voltoge 0.05625
こんな感じになってます

OCCTは90度に設定しています
cpuグリスもちゃんと2液のやつをつかいキッチンペーパーでふき取ってからグリスをぬってます
技術てきにcpuグリスの塗り方に問題が?

書込番号:12095988

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/22 00:22(1年以上前)

まず、BIOS読みの温度とOCCT読みの温度の目合わせですね。

書込番号:12096069

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/22 08:42(1年以上前)

>○QPI/DRAM Core Voltage [ 1.5 V ]

これってDRAM Bus Voltage の間違いでしょうか?
本当にQPIが1.5V設定ならかなり危険域のように思います。

書込番号:12096940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け方を教えて下さい。

2010/10/19 04:43(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP

スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GPの満足度3

このCPUクーラーを取り付けようと考えていますが、ファン1機では、どちら向きが宜しいのか判断できません。ケースはクーラーマスターのHAFです。また、マザーボードはASUS P7P55D-Eです。宜しくお願いします。

書込番号:12082250

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/10/19 05:12(1年以上前)

どっち向きでもいいんじゃないかな。

上か後ろかで悩んでる‥‥‥んだよね。
まさかそれ以外ってこたあないと思うけど。

書込番号:12082267

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/19 06:13(1年以上前)

やってみるのが一番。
状況で変わる部分があるし、その状況を質問しているようでは口で説明できないだろうし。

書込番号:12082320

ナイスクチコミ!1


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GPの満足度3

2010/10/19 06:52(1年以上前)

これまで、CPUはボックスタイプのものに入っているファンを使っていたのですが、どうも冷え方が悪い気がして、今回初めて購入しました。お二人の助言有り難く思います。
ただ、CPUファンが動き風がどのように流れるのか、また、どのような流し方をすればよいのか、凄く迷っているので、後方へ風を流すべきか、上の方へ流すべきなのかが分からなく、今回書き込みをさせて貰いました。
良い返答お願い致します。

書込番号:12082372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/19 07:34(1年以上前)

特殊なクーラーは別としてIntelCPUで使うならこのクーラーは前にファンで吸気でしょう

画像と同じが標準でしょう
http://kakaku.com/item/K0000060467/picture/

書込番号:12082461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/19 07:36(1年以上前)

>ケースはクーラーマスターのHAFです。
HAFといってもどれか分からないが、後ろに流れるようにすれば無難かな。

HAF 932だと電源を上下どっちにあるか、上部ファンと背面ファンとの違いでも方向考えるけど

書込番号:12082464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GPの満足度3

2010/10/19 09:33(1年以上前)

クーラーマスターのHAF932です。やはり、後部の方へ風は流した方が良いですかね。ということは、メモリのある方にCPUファンを取り付けた方が良いのですかね。
写真の通りということになりますかね。

書込番号:12082795

ナイスクチコミ!0


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GPの満足度3

2010/10/19 09:35(1年以上前)

すみません。電源の位置を書くのを忘れていました。電源は下部に取り付けています。

書込番号:12082805

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/10/19 12:08(1年以上前)

きこりさんも書いてるけど、そんなこと質問して回答待つ間に何パターンか取り付けやってみりゃ、どれが冷えるかわかると思うんだが。
下に熱気を放つモノが無く(ハイエンドなビデオカードなどが無く)、上に排気ファンがあるとかだったら上方排気がいいのかもしれんし。

書込番号:12083310

ナイスクチコミ!0


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GPの満足度3

2010/10/21 06:15(1年以上前)

がんこなオークさん、きりこさん、パーシモン1wさん、八景さん有難う御座いました。
添付された写真のように取り付ければ良いことが分かりましたので、がんこオークさんの言われる通り、写真のように取り付けることにします。本当に有難う御座いました。

書込番号:12091894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング