CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1819

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グリスどうなんでしょう?

2009/08/18 00:03(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50

スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

こんばんわ

この商品は購入時からグリスが塗ってあるようなんですが、このままでも
優れた冷却性能を得ることができるのでしょうか?
新たにグリスを購入した方がいいのでしょうか?

書込番号:10013197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/18 00:08(1年以上前)

シルバーグリスくらいは常備しておくのが自作erの心得です(大嘘w)

書込番号:10013232

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/18 01:25(1年以上前)

>シルバーグリスくらいは常備しておくのが自作erの心得です(大嘘w)
グリスの1つくらい常備はしてますね。
買っておかれても良いと思いますy
また、別の機会に使うかもしれませんし、2台目3台目組むときにでも

書込番号:10013559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 01:29(1年以上前)

やっぱり一つは買っておいたほうがいいかもです。
最初から塗ってある、クーラーを取り付けようとする、あ〜しまった、ちょっとずれた。
あ、グリスも剥がれた。
私の実体験からです(笑)

書込番号:10013567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 CWCH50のオーナーCWCH50の満足度5 おサルの独り言 

2009/08/19 04:34(1年以上前)

確かに予めグリスは塗布されてます。
自分のは指紋が着いてましたが(T_T)

一度剥がしてから、とも思ったんですがドライヤー等で暖めるのがメンド・・・(爆)
ので、そのまま付けました。

ある程度、冷却性能が見えた時点で、やはり気になるので塗り換えました。
CoolJag JAP010LとAS-05をためしましたが、多少AS-05が下がる感じです。
設置面は平面は出てる模様ですが、鏡面仕上げって感じじゃないので、
普段自分がイメージしてるより、気持ち厚めにグリスを塗りました。

塗布されて来るグリスも結構良かったな、というのが今の感想です。
ご参考までに。

書込番号:10018342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/22 12:25(1年以上前)

返信ありがとうございました。

シルバーグリスぐらいは買っておこうと思います。

書込番号:10033299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け失敗でしょうか?

2009/08/15 20:09(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

クチコミ投稿数:132件

純正のCPUファンがヘンな音をだし始めたので鎌アングルを買って取り付けました。

特に負荷の無い状態でのCPUの温度がこちらになります。

37-39℃ 純 回転数2300rpm
39-41℃ 鎌 回転数1180rpm

純正のはP4 HT 530 に付属のファンです。
音は大幅に小さくなりました。

負荷をかけた場合

純正のは激しく回転するのでそれほど温度は上がってなかったです。
鎌アングルは、0-15℃以上高い温度になってしまいます。3ピンでつけて回転数を一定にしています。


グリスは全く同じものをしようしてます。

塗り方も同じです。薄くムラ無く塗りました。

しかし、取り付ける時にちょっと手間取り20分かかってしまいました。あらかじめ固定抜きでつけて確認はしましたが、いざ付けるとわずかにコンデンサーに当たる(1366対応仕様のため)のです。結局、コンデンサーを倒してしまいましたが・・・

時間かけすぎて、グリスが固まってしのったのでしょうかね?
それとも、静かさを保つために、こんなものでしょうかね?

みなさんの意見、アドバイスを仕入れてから付け直しを検討してみたいので、よろしくお願いします。コンデンサーがもげてしまうのが心配です。

書込番号:10002744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/15 23:39(1年以上前)

書かれているのは負荷時で純正より+15度という事でしょうか。

思いつくのは。。
きちっと固定されていなのですかね?

書込番号:10003788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/15 23:45(1年以上前)

五月蝿さが違うからいいんじゃない?
Pen4の時のクーラーの回転数を下げて、同じくらいの音量になるようにして温度比較したらどうですか?

書込番号:10003827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/08/17 20:33(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

他にアドバイスが無いのもレスつけられた方と同じ意見だからだと思います。

はやり、再び取り付け作業ですね。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:10011785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NECに取り付け可能でしょうか?

2009/08/17 18:59(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:10件

NECパソコンを静音化したいのですが

PC自体は 『NEC MT400/3A』です
http://url-c.com/1743
こちらです(圧縮)

CPUファン・電源・ケースファンを買い換ようと検討中で
・CPUはAMD Athlon(TM) 64 プロセッサ3500+*4です
↑の物に『KABUTO SCKBT-1000』は装着可能でしょうか?
また、ケース自体(マザボ)に収まるか心配です

・初期電源も騒音がひどいっぽいので
『剛力2プラグイン 』一応次のPCのときのために600Wを検討中ですが
こちらも収まるか心配です

・PCケースもですがサイトにはケースのサイズしか書かれておらず
どの大きさのファンが初期で付いているのか分からない状況です
『サイズ KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL』こちらを検討中です
120mmが付けれるのか心配です

長々となりましたが知識がある方よろしければ回答いただけたらと思います

書込番号:10011384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2009/08/17 19:56(1年以上前)

こんにちは。
メーカー製PCの一般論として、内部のパーツの詳細も交換方法もマニュアルにもなければ聞いてもメーカーは教えてくれないわですから、あくまで自己解決が基本です。
とりあえず交換の予行演習を兼ねて、交換予定の部品を取り外してみて、メーカーや型番を読み取ってみてはどうですかね。
サイズを測ったり写真をとったりしてここに追加情報を載せてアドバイスをもらうもよし、外したついでに近くの自作PC屋へ持参して現物あわせで適切な代替品を買ってくるもよし、です。
頑張ってください。

書込番号:10011618

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

温度計

2009/08/15 02:05(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V10 RR-B2P-UV10-GP

スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

ヒエルさんが使っているデジタル温度計の型番教えてください

書込番号:9999799

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/15 02:07(1年以上前)

投稿写真の方にUPされている方です

書込番号:9999804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 02:24(1年以上前)

Core Temp

SpeedFan
ですね。

後はググってね(o^-^o)

書込番号:9999835

ナイスクチコミ!1


スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/15 02:32(1年以上前)

ファンコントローラーの型番です

書込番号:9999846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 02:46(1年以上前)

じゃあ、これだ

iGuard

http://www.scythe.co.jp/accessories/20050622-200549.html

書込番号:9999888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 02:53(1年以上前)

なんか、テスト受けた気分になっちゃた(^_-)-☆

スレ主様
採点、よろしく <m(__)m>

100点かな?
それとも
0点 (o^-^o)

書込番号:9999894

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/08/15 02:58(1年以上前)

1、温度計及び回転計はサイズ i GUARO i Cute 旧型で販売終了品です

  http://www.scythe.co.jp/ 
  のページから販売終了製品をたどると出てきます

2、サイズ どこでも温度計1及び2 TM02−WH 3.5インチベーに整合します

書込番号:9999902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 03:03(1年以上前)

きゃあ、ご本人登場!

ご苦労様です <m(__)m>

書込番号:9999907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/15 09:52(1年以上前)

この手の奴ならいろいろ出てるから自分で探してみたら?

要はファンコンでしょ?コレ。

ファンコンで検索すればいろいろ出てくるよ。

ちょうどまとめページがあったんではっとくね。(内容は古いかも?)
http://www.geocities.jp/jisaku_fancon/



個人的にファンコンに希望したいのは、見た目よりも内部の接続がやりやすい奴が欲しいかな〜サイズのコンパネ4号使ってるけど、もうケーブルが複雑怪奇。5インチベイに取り付けるんだけど、接続端子がかなり奥(PC前面側)にあって、PC内部からアクセスするのに一苦労する。どうせなら5インチの長さ(奥行き)を有効利用してケーブルをスッキリまとめてなおかつ接続も簡単っていうモデルありませんかね?

書込番号:10000579

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/17 12:37(1年以上前)

ヒエルさん本当にありがとうございました。

サイトから検索してみたいと思います。

書込番号:10010209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて助けて下さい!

2009/08/15 21:18(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems

クチコミ投稿数:203件

現在Rampage II Extreme に本機を取り付け中なのですが、
どうにもならず緊急で書き込みさせて頂きました。

裏側のバックプレート固定で難航しております。
突起をマザーボードの穴に差し込む向きで固定し表側から付属ネジ(ボルト?)で締めたのですが、
バックプレートの突起よりマザーボードの厚みが薄く、全て締めてもガタ付きがあります。
これはバックプレートの向きが逆なのでしょうか?
Rampage II Extreme に使用されている方が多々いらっしゃる様ですので、
マザーボードとの相性問題では無いでしょうし。

更に、そのバックプレート固定のネジですがマザーボード表側から直締めする構造なので、
工具は使わず手で締めただけですが一本が基盤の上で締めるため基盤表面の保護樹脂(?)
が削れ数本金属部が露出してしまいました。
このまま固定して通電するとショートするのでは無いかと心配になりました。
Rampage II Extreme でご使用の方は如何でしょうか?
念のため画像貼っておきます。
連休中で人も少ないでしょうが、目にとまった方お助け下さい。。。

書込番号:10003053

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/15 21:31(1年以上前)

あ〜あ・・・
マザボ大丈夫?壊れてるようなきが・・・

書込番号:10003106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/15 21:51(1年以上前)

取り付けの様子、動画で有りました。

http://www.youtube.com/watch?v=Jn4U7I1r4V0&hl=ja

その引っ掻き傷ヤバそうです。

書込番号:10003192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/08/15 22:31(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
ソケットが異なるので使用バックプレートも異なりますが、
突起を挿す取り付けで間違い無いですね。

お二人のご指摘の傷ですが、断線までには至ってないので絶縁シートを噛まして何とかなるかな?と思ってはおりますが。
まさかボタン電池で既にショートなんて事はないですよね?^^;

となると、当方のは不良品なのでしょうか?
再度画像貼りましたが、明らかに突起が出っ張るのでどんなに強く締めても絶対ガタが出る構造なのですが・・・
Rampage II Extreme に装着の方のご意見が聞きたいです。

書込番号:10003432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/08/15 22:33(1年以上前)

う〜ん

通電する前に、テスターで通電しているか、断線しているかのチェックをされた方がよさそうですね。

もし、断線しているようでしたら、
引っかき傷については、ハンダで修復できるらしいです。
頑張ってみてください。

それかメーカーに修理に出しますか?

書込番号:10003439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/08/15 22:35(1年以上前)

あ、断線してませんでしたか。

それは良かったです(^^)

書込番号:10003445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/08/16 02:42(1年以上前)

>>はるくんパパさん

最悪はツクモ延長保証で何とかなるかもです^^;
でも原因を探らないと何とも言えません。
自分のミスなら仕方ありませんが、欠陥ならサイズさんと相談する価値あると思いますので。


書込番号:10004537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/08/16 06:00(1年以上前)

このクーラーもマザボもユーザーでは無いですけど、
その時点ではバックプレートは固定されないのが正しいのでは?
本体乗せてネジ締めれば、表側に引っ張られて固定されると思います。

書込番号:10004765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件 MegahalemsのオーナーMegahalemsの満足度5

2009/08/16 08:19(1年以上前)

☆もん☆さんの取り付けの第一段階ではガタガタになるのが正常ですよ。
最終的に2本のネジで留める時にネジのバネでテンションがかかってガッチリと固定されます。

書込番号:10004983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2009/08/16 10:48(1年以上前)

>>食い物よこせさん EOS_nanoさん

ええ、そうなのですか!
そうなると基盤には押し付けられるだけなのでこの構造もうなずけます。
マザボが傷になったのはガタを不審に思い緩めた時に付いたっぽいですね;;
そんな落とし穴があるとは・・・
絶縁シート噛まして一度バラックで起動確認してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10005436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/08/16 13:24(1年以上前)

お陰様で無事バラックで起動を確認できました。

例の傷部位も本体取り付けでスプリングボルトを締め付けて行くと上方に引き上げられ、
ナットは宙に浮き基盤と接触しない位置になりますので問題無さそうです。
クリアランスはそれ程無いので念のためナットとマザーの間に絶縁シート噛ました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:10006001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 am3でも装着可能?

2009/08/15 19:04(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > V1 AX CL-P0508-A

スレ主 I.T.覚醒さん
クチコミ投稿数:10件

ある雑誌でこのCPUクーラーに載っていて
対応ソケットがam2、am2+と書いてありましたが
何故か、am3が書いて無かったのです

自分は自作pcを組み立てる予定なので、am3でも装着可能ですよね?

書込番号:10002519

ナイスクチコミ!0


返信する
eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/15 20:45(1年以上前)

AM2とAM3はクーラー固定部分の設計が共通なので、装着できると思います。

書込番号:10002891

ナイスクチコミ!1


スレ主 I.T.覚醒さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/15 20:59(1年以上前)

eagle4821さん、御返事有難うございます

Intel系のCPUクーラーは固定設計が異なっているので
まさかAMDのCPUクーラーも異なってないよなって(^ー^;
つまり、AM3のCPUクーラーはam2、am2+対応していれば装着可能ですね

書込番号:10002953

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/16 10:29(1年以上前)

AMDのいいところは、クーラーの装着が簡単なことですね。自分もそうですが、不器用な人間にも扱いやすい設計だと思います。
それにMBの裏をいじる必要がないので、クーラー交換のときにバックプレートを使わないのであれば、ケースの中にMBを入れたまま交換できます。実際、自分もそうやって交換できました。

書込番号:10005384

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング