CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(14972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1816

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー

クチコミ投稿数:11件

簡易水冷クーラー「MSI MAG CORELIQUID 360R」が半年で故障し、アスクサポートに問い合わせたところ交換すると連絡が来ました。
故障したクーラーを発送するさいの梱包は製品の箱をプチプチで包むだけで大丈夫でしょうか?
それともダンボールに入れないとダメでしょうか?
横長なのでちょうどいいダンボールが無くて困っています。
大きいダンボールだと無駄に緩衝材を詰めないといけないし、料金も高くなるし...
製品の箱はサイズの規定(80)にピッタリなので、できればそのまま発送したいくらいです。
どうでしょう、プチプチだけ...大丈夫でしょうか?

書込番号:24441360

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/11 21:18(1年以上前)

修理で送る際は大体送料は、こちら負担になりますから、
なるべく規格サイズ内で送りたいところです。

自分はメルカリでも段ボール箱なら、カットしてピッタリに近くなるくらい小さくして送るか、
プチプチなら二重巻き迄で送ったりしていますよ。

書込番号:24441372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/11 21:20(1年以上前)

「ダンボール箱のサイズ調整方法@」
https://www.youtube.com/watch?v=rbyC7hdeKR0&t=0s

一番よくやる手法です

書込番号:24441377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/11/11 21:53(1年以上前)

自分としてはエアークッションだけで良いと思います。
製品外装を守れる程度で十分だとは思います。

書込番号:24441428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/11/11 22:18(1年以上前)

自分なら、最初の包装箱にエアクッションを詰めて梱包し、包装箱にエアーバッグ(プチプチ)を巻きます。

書込番号:24441480

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/11/11 22:25(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/11/11 22:30(1年以上前)

一般的にはエアーバックはエアークッションで作った袋状になったのもです。
若しくはその形状から、車のエアーバックよろしく、箱の中に入れるエアーの袋状の梱包材のことです。
https://www.tresa.co.jp/airquick01/olive/

書込番号:24441494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/11/12 00:50(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。動画見てみました。効率的な梱包ですね!

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。揚げないかつパンさんにそう言ってもらえると不安が無くなりました!
.
>キハ65さん
返信ありがとうございます。参考になりました。

皆様ありがとうございました。こういう事は始めてなので大変参考になりました!
いつもは梱包資材をため込んでいるのですが全部処分したところで故障してしまったので悩んでいました。
今回はプチプチでくるんで発送しようとおもいます。
もし修理の場合はあずたろうさんが教えてくれた方法にします。

書込番号:24441615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンクリップについて。

2021/10/27 22:49(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-P1

クチコミ投稿数:106件

NH-P1用のファンクリップを、もう1セット欲しいのですが、ファンクリップは別売りしていますでしょうか?

書込番号:24416854

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2021/10/27 23:09(1年以上前)

私なら作る。
>ピアノ線 φ0.7mm×500mm 50本組
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M09O2OR

書込番号:24416882

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/27 23:10(1年以上前)

ファンクリップ自作手順

https://edit-anything.com/blog/blog-entry-47.html

書込番号:24416883

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/28 10:25(1年以上前)

販売していないのでは?
メーカーでオプションパーツセットの販売がされているか確認してみましょう。
あまり、そういうオプションパーツの販売はされないので、自作するとか結束バンド等で固定するとか自分でどうにかする人が多いかと思います。
結束バンドなら100円均一ショップでも売られているので、長さが足りなければ2本、3本繋いで長くして使いましょう。

書込番号:24417354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2021/10/28 19:18(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん

みなさま、ありがとうございます。自作にチャレンジしようと思います!

書込番号:24418100

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ICUE

2021/10/05 19:12(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW

クチコミ投稿数:6件

ICUEで表示されるデバイス名が最初は良かったのですが、何かの拍子に重複してしまったのでアンインストールして再度インストールしたところ重複は解決したのですが、表示名の最後に重複した際の名がICUE H115i RGB PRO XT(1)ついてしまいました。編集もできず気になっています。どーしたら元の表示名に戻るのでしょうか?

書込番号:24380735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/05 19:32(1年以上前)

よく外部USBポートに挿すキーボード、マウス等の挿す位置を変えてしまうと、(1)だの(2)だの出てきますね。

マザー内部USB2.0ポートへの挿す位置を変えてないのなら、
@CMOSクリア
Aクリーンインストール
行うことになるかもです。

めっちゃ詳しい方なら、レジストリ変更を教えてくれるかもです。

書込番号:24380771

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/10/05 21:50(1年以上前)

通常はデバイスマネージャの表示タブで【非表示のデバイスの表示】で表示させると()とか#が付く前のドライバーも表示されると思うのだけど、ここで全部アンインストールしてもダメですかね?

書込番号:24381040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/10/05 22:07(1年以上前)

どーなるのか不安だったので試してませんでした。
その場合は再起動で再びインストールされますか?

書込番号:24381077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/10/05 22:12(1年以上前)

ドライバーは再セットアップはされますよ。

ただ、番号が戻らない場合も有ったとは思うけど

書込番号:24381092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/10/05 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます!

書込番号:24381101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/05 22:18(1年以上前)

自分は最大で(8)を見たこともあります(笑)
動作に関係ないので気にしては無いし、上記作業でいつの間にか消えてました。

書込番号:24381105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/10/05 22:48(1年以上前)

⑻ですか🤭
なんかこう...初めて自作したPCなのでもやもやした感覚をスッキリさせたかったんですよね笑
ありがとうございます。

書込番号:24381162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/10/05 23:33(1年以上前)

やはりダメでした。
デバイス削除→アンインストール→ケーブル抜き差し→電源オンとか色々やりましたが、(2)になったり(1)に戻ったりで()が消えませんでした。

書込番号:24381247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/16 01:09(1年以上前)

>ひろぼっとさん

iCUEのバージョンで、もしv3シリーズをお使いでしたらアンインストールをして、v4シリーズを新規インストールすると「(1)」にはならないと思います。
UIがかなり変わり、少し戸惑うかと思いますが、更新頻度が高く特に不具合も無いので、おすすめです。
私も同じ様な症状になり、経験談です。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:24397768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/10/20 14:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます🙇解決できました😀ほんとに助かりました!

書込番号:24404883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AMDで使用している方へ

2021/09/24 15:09(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WW

クチコミ投稿数:72件 iCUE H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WWの満足度5

ソケットAM4用のブラケットについてですが、ネジの締付けはどの辺で止めていますか?
ネジ山が深く、どこまでも締まってしまうので程々に締め付けております。

書込番号:24360020

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2021/09/24 15:23(1年以上前)

枕から延びているステーブ分が板バネのような役目を持っていますので。普通は締められるところまで締めます。

書込番号:24360036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 iCUE H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WWの満足度5

2021/09/24 15:31(1年以上前)

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
そうなりますと、ブラケット両端が斜めに引っ張られる感じになるかと思いますが、それでも大丈夫でしたか?

書込番号:24360045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/24 17:13(1年以上前)

締めすぎると、CPU逝きますよ
ほどほどでいいんです。

書込番号:24360201

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/24 17:14(1年以上前)

AMDタイプの取り付け方法は、別のメーカークーラーの自分のも同じです。

元からあるマザーボードのCPUクーラー引っ掛け(リテンションブラケット)へ
引っ掛けた後に、2つのネジを交互にバランスよく 締めていく感じです。

ネジは最後まで締めきれる位置までやって問題ありません。   

書込番号:24360205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/24 17:23(1年以上前)

緑線部分を和訳してみましょう。

書込番号:24360223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 iCUE H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WWの満足度5

2021/09/25 07:44(1年以上前)

>けーるきーるさん
>あずたろうさん
締め付けても問題なさそうと判断したので後日最後まで締め付けてみます。
回答ありがとうございました。

書込番号:24361186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定が解りません

2021/09/11 22:30(1年以上前)


CPUクーラー > MSI > MPG CORELIQUID K360

クチコミ投稿数:32件

【困っているポイント】
シャットダウンした後もディスプレイに映像が映っていてファンもLEDもついています

【使用期間】
組み立てたばかりです。

【利用環境や状況】
超初心者の知識のないものが初めて自作PCを組み立てました。
BIOS設定とOSのインストールMPG K360のアプリ?ダウンロードしました。
マザーボードはx570s AORUS PRO AXです。

【質問内容、その他コメント】
他の部品でも質問をしたのですがどれも解決できず、こちらもその一つです。
シャットダウンした後にLED、ファンが動いているので気になっています。
主電源を切れば全部沈黙しますが毎回机の裏に手を伸ばすのが億劫です。
わがままなことかもしれませんが解決できれば嬉しいです。

書込番号:24336873

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/11 22:37(1年以上前)

マザーボードは?

書込番号:24336891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/11 22:38(1年以上前)

失礼、書かれてましたね。

書込番号:24336892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/11 22:44(1年以上前)

この辺りかな?

書込番号:24336904

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/09/11 23:03(1年以上前)

確かに、B550 AORUS MASTERはLED's in Sleep.・・・でLEDは切れたけど、Defalult OFFなんだよね。自分のは、X570はDefault Onかな?最初は切ったんだっけか?

書込番号:24336946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/09/11 23:04(1年以上前)

LED OFF@

画像忘れ

@の画像のことだよね

書込番号:24336950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/11 23:56(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
BIOSでデフォルトがONならOFFにOFFならONに切り替えましたがダメでした。

あと、BIOSの設定を変えて保存して終了しているのに
毎回BIOS画面で

clear cmos information
BIOS has been reset. please re-config your BIOS setup items if needed.

という画面が出てきてリセットされてるぽいのですが
マザーボードのCMOSの所を今は触っておらず配線も触れていない状態です
これも何か原因あるのでしょうか?

書込番号:24337064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/09/12 00:01(1年以上前)

毎回 CMOSがクリアーされるのなら、可能性はいろいろあるのですが、何かそのままでは起動できない状態になっているのですが

1 電源の起動電力が不安定
2 メモリーに不良などがある

などが可能性としてありますが、どうも電源回りがおかしい感じがしています。

予備パーツがあるなら交換してみるなどをしてみたいところです。
ないなら、ショップで見てもらうなどがあります。

書込番号:24337066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/12 00:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
全てAmazonで買ったばかりで、前と変わった事と言えば
メモリーを全部買い換えて2枚から4枚に変えました。
海外からの取り寄せみたいでまた同じものを注文したら更に時間がかかりそうなことを
メールでもらいました。

原因を調べる方法はありますか?
メモリや電源はどうやったら不具合がわかりますか?

書込番号:24337070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/12 00:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
電源周りの電源不足なら新しい電源買ったほうがよさそうですか?

書込番号:24337071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/09/12 00:13(1年以上前)

メモリーのほうが、Memtest86とOCCTで問題がでないならほとんど問題はないと思います。

電源は変な話、電圧以外については交換してみないとわからないことのほうが多いです。
一応、電源は複数持ってます。

書込番号:24337074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/09/12 00:14(1年以上前)

多分、容量を聞いてないし、構成もわからないので、わからないのですが容量不足ではないと思います。

電源を変えれば治る保証はありません。

書込番号:24337078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/12 23:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
何回かに一回はBIOSに行く前のロゴが出て信号が切れてまたロゴが出てってなると
BIOSがクリアされています。
たまに再起動してもクリアしてない時もあり、何が原因かわからないです。

PCの情報言ってなかったですね。すみません。
どのあたりまで言えば良いのか初心者なのでわかりませんが、
わかる範囲でお答えします。



ケース
CORSAIR crystal 570x cc-9011110-ww

CPU
Ryzen9 5950x

GPU
RTX3080oc

マザーボード
x570s AORUS PRO AX

m.2
WD black SN850 NVMe 

2TのSSDと8TのHDD

メモリ
CMH16GX4M2D3600C18W (8GB×2)
から
TF4D464G3600HC18JDC01(32GB×4)
に変更

CPUクーラー
MSI MPG CORELIQUID K360

電源
SUPERFLOWER ATX電源 LEADEX V Gold PRO 1000W WHITE

DVDドライブ(後でつけられないことに気づく)
パイオニアBDR-212JBK

こんな感じです

一度分解して説明書読みながら配線の刺し間違いはないと思います



k360(CPUクーラー)から出てるFANの配線はFANから出てる配線同士つなげRGB配線はRGB配線につなげ
K360から出てる配線でマザーボードに直接つないだのはCPU FAN(マザーボードのCPU FANピンにつなぐ)、USB2.0
あとはSATAケーブルを電源につないだ感じです。

書込番号:24339166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/09/13 00:04(1年以上前)

電源は、自分もSuperFlower LEADEX V PRO 1000Wは使ってます。
マザーもB550 AORUS MASTERだし、組合せとしては悪くないかな?と思います。
1番気になるのは3600 32GB 4枚と言うところですかね?
メモリーの状態が変わって起動出来ないとか微妙なタイミングでこけてそう。
3200まで落とすと落ち着くとかないですか?

書込番号:24339195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/13 00:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
もしかしたらそのせいかもしれないです。
今は問題が3つ出てきました。

ひとつひとつ解決していきます。

ひとつはBIOSで高速起動とあったのでそれをONにしてしまったら
ロゴ画面でdeleteボタン連打していてもBIOSに入れなくなったこと

メモリーのせいなのか外付けで無理やりつけてるdvdドライブのせいなのか
カーソル矢印がもたついたり、キーボードが効かなくなったり遅延が起きるようになりました

BIOSに入れたらメモリーもXMPというところを無効にしてみようと思います。
あと3200下げるにはどうすればいいでしょうか?


もうひとつの質問はDVDドライブの方で聞いてみます

書込番号:24339220

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2021/09/13 03:20(1年以上前)

BIOSメモリー設定

クーラーの状態

ZenTimings

>袋小路ふぁーださん

うちも5950X GIGABYTE X570S AORUS Masterで同じクーラー使ってますが、電源OFFでクーラーの液晶は消えてます。

ただ温度とか表示するためにMSI CENTER入れてると思いますが、これがうちの場合マザーとなのかわかりませんがあまり相性宜しくないです(^^;

クーラーの件は置いといて、多分そのメモリー4枚でXMPはONにしても通ってないと思います。

まずメモリー2枚外して、A2とB2に挿してXMP設定してみて下さい。

それからウィンドウズ立ち上げたら、まずはCPUZやZenTimingsとかでメモリーがXMP通り動いてるか確認してください。

4枚挿すなら同じタイミングで3600MHzに落とすか電圧1.4Vに上げてみるとかで、だめならクロックを3200MHzに落としてみる・・

そんな感じで作業を行ってみましょう。

念のためGIGABYTEのX570Sシリーズには、5000G用のメモリー安定化BIOS出てるので上げてみて下さい。

まずはこちらを解決してからDVDに取り掛かったほうが良いと思います。

BIOS画面送付します。

Tweaker→FCLK Frequency でクロック設定できます。

XMPを設定しててもこちらのクロックが優先されますのでここを例えば3200MHzに設定しようと思ったらその半分の1600MHzに設定してください。

書込番号:24339303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/14 19:39(1年以上前)

調べて何とかBIOSに入れるようになりました。
DVDの件は違う質問場所で電力不足の可能性を示唆されたので、電源から外側にSATAケーブルを引っ張ってきます。

>Solareさん

MSI CENTERの相性悪いかもです。

XMPをオンにしてもダメな場合あるんですね。

一度試してみて報告します。


あと、温度が凄く低いですが、設定とか何かされてるのですか?
私のはPC立ち上げて何も開いていないのにずっと59℃くらいです。
シャットダウンしたあとも水冷クーラーの液晶画面は消えないのでそれを見ても59℃です。
LEDもずっと光っているし水冷クーラーのファンも回ったままだし変に熱を出しているのでしょうか?

書込番号:24342167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/09/14 19:52(1年以上前)

まあ、設定の問題かどうかは分かりませんが、アイドル状態で360mmの簡易水冷で59℃は高すぎでは?

自分は280mmの簡易水冷ですが、アイドル時は40℃ちょっとくらいです。

電力不足は多分ないです。

書込番号:24342198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/14 20:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
やっぱり温度高すぎなんですかね?
最近自作PCよりハイスペックPCを普通に買ってる方が問題なく安く買えたかもと思い始めてきました 涙
でもひとつひとつ皆さんのおかげて解決出来るものはしていって、クリアするたびに楽しくなってきました☆
世話のかかる子ほど可愛く思えてくるのでしょうね。

他の人が60℃くらいはまだギリギリいいけど70℃超えてきたらあんまり良くないと言っていたので
次々問題でてきます

書込番号:24342221

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2021/09/14 20:20(1年以上前)

2Rank×4枚 CL14 3733MHz

>袋小路ふぁーださん

元々ついてるグリスのまま付けたらそんな感じになる場合もありますね。

うちは・・

https://www.shinwa-sangyo.co.jp/thermal-grizzly/tg-ke-002-r

これに塗り替えてます。

あとDualRankのメモリーで2枚と4枚で耐性比べてみましたが、だいたい上に張ったように2RANKの16GB2枚だと4000MHzまで通ってましたが、4枚にするとCL14では3733MHzしか通りませんでした。

ですからそのメモリーだと3600MHzは、SOCやメモリー電圧調整しないと難しいような気はします。

書込番号:24342255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/14 20:35(1年以上前)

>Solareさん
私も同じもの買いました!
熊のやつです
TG-K-015-Rです。

塗り方もyoutube見て周りにマスキングテープ張って塗ってはみ出ないようにしました。
使い切るくらいたっぷり塗らないとダメだったのでしょうか?

設定とか初心者には凄く難しいですが言われていた通りまず2枚にしたり
数値落としたりしてみます。

メモリー安定化や半分に下げるとかまだ分からないので調べながらやってみます。
時間はかかりますがゆっくりやってみます

書込番号:24342295

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

h510 eliteへの取り付け

2021/09/23 17:25(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW

スレ主 NPlanetZさん
クチコミ投稿数:2件

icue h115i rgb pro xt はこの製品のファンではなくNZXTのh510 eliteに元々装着されている前面ファン(140mm×2)を取り付けて使用することは可能なのでしょうか。ネジなどが合うのか気になって…。
どなたか教えていただければと思います。

書込番号:24358338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/23 17:29(1年以上前)

取り付け可ですし、ネジはH115i に付属の30mmくらいのネジを使います。
他所から同じ長さのネジ使う際は、インチとミリの違いに留意です。

書込番号:24358352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/23 17:32(1年以上前)

https://jisakuhibi.jp/archives/1069415229.html
付属ネジはインチのようですね。

書込番号:24358359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NPlanetZさん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/23 20:54(1年以上前)

なるほど、そうなんですね。
これで安心して買うことができます。
わざわざ教えていただきありがとうございました!

書込番号:24358722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング