CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(14950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > ARCTIC > Liquid Freezer III 280 ACFRE00135A

スレ主 凛-rinさん
クチコミ投稿数:19件

検索しても解決しなかったので質問させていただきます。

Liquid Freezer IIIにはプッシュ構成のラジエーターファンがあらかじめ取り付け済み。

とありますがラジエターとファンは分離させることは不可能なのでしょうか?
前面パネル内にファン、ケース内部にラジエターみたいに取り付けれればスペース問題をクリア出来そうなのですが...
ケースはシルバーストーンのSST-FA513-B-Cです。

よろしくお願いします。

書込番号:26102926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/03/08 21:58(6ヶ月以上前)

マニュアルを読んでみましたが、そう言う記載は無いですが、フロントに簡易水冷の搭載パターンがあったので、ファンを逆に取り付けは出来るので、ファンを外す事は最低限できます。

https://www.arctic.de/en/Liquid-Freezer-III-280/ACFRE00135A

ネジの長さはわからないです。

書込番号:26102953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛-rinさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/08 23:26(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
マニュアルまで見てもらいありがとうございます。
画像見てると取付ビスがプラスなんで外せないことはないだろうと考えてはいました。
こちらでは売ってるところがないため現物確認ができないので助かりましたm(_ _)m

書込番号:26103059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:138件

2025/03/09 00:11(6ヶ月以上前)

Liquid Freezer III 420を使っていますが、ファンを外して、反対側にプッシュで付けています。
外したネジでそのまま付けられます。

書込番号:26103105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 凛-rinさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/09 06:34(6ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
確定情報ありがとうございます。
安心して購入出来ます*ˊᵕˋ*

書込番号:26103237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/09 14:23(6ヶ月以上前)

>凛-rinさん
ファンとラジエターを分離できないものを見たことがありませんが、あるのでしょうか。

多分ないと思います。

書込番号:26103750

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛-rinさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/09 18:43(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
プッシュ構成というのがよくわからなくて、パッチンとはめ込んだら外れない構造なのかなと考えてました……
無事注文しました。

書込番号:26104057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:138件

2025/03/10 00:18(6ヶ月以上前)

プッシュ構成というのは、ファンを取り付ける向きのお話です。

プッシュ構成はラジエーターに空気を押し込む方向にファンを取り付けたものです。
逆にラジエーターから空気を吸い出す方向に付けるのをプル構成と言います。

書込番号:26104464

ナイスクチコミ!2


スレ主 凛-rinさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/10 09:53(6ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
教えていただきありがとうございます。
そっちのプッシュでしたか…自分で笑ってしまいました。
だいぶ考えましたがお恥ずかしいです*ˊᵕˋ*

書込番号:26104765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水冷ポンプの取り付けについて

2025/02/26 17:27(6ヶ月以上前)


CPUクーラー > MSI > MAG CORELIQUID M360

MAG CORELIQUID M360の取り付けについて

上記簡易水冷のポンプからでているコネクターが3ピンのものしかなく、マザーボード(TUF GAMING b650−PLUS−WiFi)へ配線しようと思ったところマザーボード側のCPUFAN、CPUOPT、AIOPUMPのコネクターが全て4ピンで取り付けることができませんでした。

変換ケーブルなどで対応するしかないのでしょうか?

書込番号:26090588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2025/02/26 17:44(6ヶ月以上前)

>しかしかしかしかしかさん
>AIOPUMPのコネクターが全て4ピンで取り付けることができませんでした。

●写真の一番上の 3pin をマザーボードの「AIOPUMP(4Pin)に挿して下さい(向きがあります)

書込番号:26090611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/02/26 17:49(6ヶ月以上前)

ピンを1個無視すればいいということなんですね!!!
ありがとうございます!

爪が合うように挿せば向きは合ってるのでしょうか?
何度も申し訳ありません。

書込番号:26090614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/26 18:08(6ヶ月以上前)

cpu上部にPUMP差し込みあります

メス側に切り欠き有りますので差して下さい

biosからPUMPの回転確認出来ます

書込番号:26090636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/02/26 18:29(6ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
ありがとうございます^_^

書込番号:26090665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/02/26 18:29(6ヶ月以上前)

単純に3ピンという事はPWM制御をして無いという事なので、AIO_PUMPに切り欠きを合わせて取り付けるだけになります。
回転数が読める、12Vが供給されれば問題ないのでそれで大丈夫です。

書込番号:26090666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2025/02/26 18:32(6ヶ月以上前)

>しかしかしかしかしかさん
>爪が合うように挿せば向きは合ってるのでしょうか?

そっそっそっそ。その通りです。

書込番号:26090671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジエーター側のコネクター接続について。

2025/02/25 21:52(6ヶ月以上前)


CPUクーラー > ASUS > PRIME LC 360 ARGB

クチコミ投稿数:8件


【質問内容、その他コメント】

使ってるマザボが ASUS TUF GAMING Z790-PLUS WiFi で
CPUクーラーがASUS
PRIME LC 360 ARGB

なんですけど、ポンプ側の3ピン接続先は上の方でしたのですが。ラジエーター側の3ピン接続先が下の方にしかなくて困ってます。
他に繋げれる場所は無いんですか??

書込番号:26089486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/02/25 22:35(6ヶ月以上前)

AIO-PUMP

CPU_FANの隣がAIO_PUMPだと思います。

書込番号:26089564

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/02/26 00:11(6ヶ月以上前)

3ピンってことはARGBですよね。

長さが足りなければ分岐ケーブルかハブ買うか延長ケーブルですかね。

書込番号:26089674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/26 00:28(6ヶ月以上前)

ありがとうございます

書込番号:26089688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/02/26 00:36(6ヶ月以上前)

ARGBでしたか、完全に勘違いしてました。
延長ケーブルで良いとは思います。

書込番号:26089697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却性能についてご教授お願い致します。

2025/02/22 17:57(6ヶ月以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 DIGITAL WH R-AK400-WHADMN-G [ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

今回新しくPCを組むにあたって、CPUを Ryzen 7 9800X3DかRyzen 9 9900Xを検討しております。
ゲームがメインになる予定ですが、この製品で問題なく使えるでしょうか?
簡易水冷クーラーの方が冷やせるのは理解しているのですが、騒音や価格面を考えて、
この製品でも問題がなさそうなら選択肢に考えたいと思っております。
ご教授お願いします。

書込番号:26084845

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/02/22 18:10(6ヶ月以上前)

個人的には白に拘らないならID Cooling A620 PRO SEの方が冷えるし、安いと思うのだけど

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1CGL7D1

こちらならまあ、7700Xは全く問題なかったから勧めても良いんだけど

AK400は4本パイプだしね。
まあ、夏場じゃ無ければ行ける気はしないでも無いですが

書込番号:26084859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/02/22 18:33(6ヶ月以上前)

9800X3D使ってますが、よく書かれてるようにアイドリングのTdieはまあまあ高いし、7000番台に比べたらクロック伸びたり消費電力も高めなので性能も高く高くなってるので、それなりに冷やせた方が良いとは思います。

まあAK400とかは空冷で最低ラインだとは思いますが、やれないことは無いかなくらいですね。

それはケースやグラボによっても変わってくるのでCPUとクーラーだけでは何とも言えないと思います。

あとは使い方でエンコードやCPU負荷の高いゲームを結構やるなら回ったときに空冷の方がうるさいと思いますよ。

自分は水冷ですがファンは最高1200〜1400しか回さないのでとても静かです。

価格面では空冷が有利でしょうけどね。

まあ熱ければPBOやPPTで何とでもなるので、好きなもいのでトライするのも自作の醍醐味でしょう。

書込番号:26084878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/02/22 19:01(6ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん、Solareさん
返信有難うございます。
白PC構成なのでこの製品が気になりましたが、やはり簡易水冷クーラーで考えてみます。
本当は空冷の方が良いんですが、あまりに巨大だと見た目のバランスが悪くなりそうなので。^^;
適切な回答を有難うございました。

書込番号:26084935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷却力について

2025/02/19 22:12(6ヶ月以上前)


CPUクーラー > NZXT > Kraken 240 RGB RL-KR240-W1 [White]

クチコミ投稿数:23件

このCPUクーラーで、Ryzen9 9900Xは充分に冷却が可能でしょうか?

240mmの2連式のCPUクーラーを希望しています。

書込番号:26081665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/02/20 00:00(6ヶ月以上前)

個人的にはかなり不安です。

2連ならARCTIC Liquid Freezer III 240とかになるんじゃないでしょうか?
ARGBないけど
ラジエターの厚さが38mmあるので240mmでは最強だと思います。

海外ではARGBもあるんですけど、国内には入ってきてないみたいです。

書込番号:26081757

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/02/20 03:45(6ヶ月以上前)

本格水冷のお話ですが最近は厚いラジエターより薄い目でファンの風を通しやすい物の方が静かに冷やせてバランスという面では人気です。

まあ簡易水冷で冷やそうと思ったら厚いラジエターは有効ではありますがその分ファンもある程度回さないといけませんし、ケースによっては取り付けの点も注意は必要ですね。

簡易水冷の性能だけ見ればこんな感じですが、9900Xはエンコードさせたときとかの最大で190W台だったと思うので、240mmのラジエターでも大丈夫そうには思いますね。

まあより面積の広いラジエターだと静かに冷やせるメリットはあるとは思いますが、ケースとか設置状況にもよるので一概には言えませんが、自分は冷やせるかなとは思います。

あとRyzenの場合はPBOやPTTでそのあたり何とでもなりますし、自分は9950X使ってましたが200Wで運用するとマルチ性能もそう落ちなくて最大70℃台では運用できてたので、190Wなら問題ないかと思いますけどね。

書込番号:26081819

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AM5で90°回転させて取り付けられますか

2024/03/08 03:16(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-P1

クチコミ投稿数:10件

AM5で通常の向きから90°回転させて取り付けたいのですが、付属の取り付け金具でそれは可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25651522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2024/03/08 04:18(1年以上前)

https://manuals.plus/ja/Noctua/nh-p1-passive-cpu-cooler-manual

取り付け金具の付け方で向きは変えれるようです。

書込番号:25651546

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/08 04:37(1年以上前)

取り付け金具の形状から、困難かと ・・・

https://noctua.at/pub/media/blfa_files/manual/noctua_nh_p1_manual_en_web_4.pdf

書込番号:25651552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/08 04:44(1年以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。インテルは出来るけどAMDは出来ないみたいです。悲しい。

書込番号:25651555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/03/08 04:46(1年以上前)

>沼さんさん
ありがとうございます。あーみたいですね。悲しいです😭

書込番号:25651556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2024/03/08 05:40(1年以上前)

自分も色々探してみましたが、確かにX(旧ツイッター)でインテルなら90℃回転はさせた写真は見つけましたがAMDでは出てきませんね。

書込番号:25651566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/03/08 10:27(1年以上前)

インテルはネジ穴が正方形だけどAMDは長方形だからね…
難しいと思います。

向きで遊ぼう?とすると意外と不便。(笑)

個人的意見です。

書込番号:25651799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2024/03/08 11:05(1年以上前)

>ケロケロエースさん
まあ、出来ないですけどそもそもそんなことがしたい理由が理解出来ない。

個人的意見では「普通につければいい」と思うが…。

※自分はAM5でNH-U12Aですけどね。

書込番号:25651859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/03/08 11:59(1年以上前)

確かにAMDは取り付けの穴位置が長方形なので、取り付け金具の長さが縦横違うので、正方形のインテルと違って方向を90度変えるのは難しいとは思う。

まあ、個人的にはファンを付けるならトップフローにしたいなーとは思うし、ファンレスをしたいなら裏から排気ならフィン方向を変えたいと思うかも。
トップ排気なら普通の方向でいいんですけどね。

個人的にはファンレスにするなら65WのCPUだと思うけど、AM5は AM4よりは熱対策はハードルが高いから基本、ファンレスは無理だと思ってますが
しかし、空冷にしては高いなー。。。

書込番号:25651915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/03/08 12:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そう、私のケースではトップフロー出来ないのですよ。通常通りつけてサイドフローにすると、エアフローに対してフィンが直行するので、冷却効率が落ちるなと。一応穴開いてますけど少ないので心配なのです。

最悪、ケースだけあってマザボからなので、インテルにするかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:25651988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/03/10 21:25(1年以上前)

非常に分かりやすい動画がありました。

https://youtu.be/KYsgo4b4JzI?si=WIYULr8E8AATE-gL

書込番号:25655571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/11 08:22(1年以上前)

AMD 系の 動画では有りませんね!
Intelに転向ですか ??

書込番号:25655917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/03/11 13:09(1年以上前)

どうしようかなーって感じですね。ケースとNH-P1だけあって、その他はまだ自由なので。

書込番号:25656188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nyarlzさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/26 21:51(9ヶ月以上前)

物凄い期間空いてるので回答役に立たないかもですが
他にも見ておられる方がいるかもなので参考に

別売のマウントキットがあります。
型番の末尾が83が縦置き用(製品に最初から付いてるものと同じ)末尾78が横置き用で78を使えば回転はできます。
只78はAM5には対応してますがNH P-1には非対応なので自己判断で使ってください

書込番号:25975444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nyarlzさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/29 15:35(9ヶ月以上前)

すいません、上記、誤っており撤回します。
ねじ穴が斜めになり干渉しているのでAM5だと縦置きだと思った方がよさそうです。

書込番号:25978705

ナイスクチコミ!0


loopiestさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/15 13:08(6ヶ月以上前)

>>ケロケロエースさん
>まあ、出来ないですけどそもそもそんなことがしたい理由が理解出来ない。

個人的意見では「なら黙ってろ」と思うが…。

書込番号:26076047

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング