CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(14985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1818スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1818

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > H115i RGB PLATINUM CW-9060038-WW

スレ主 R34 GTRさん
クチコミ投稿数:8件

IN WIN 909C のケースのリアに、このH115のラジエターを取り付けることは出来ますか?

IN WINのホームページ等を調べたところ、140mmファンの取付は可能と記載されておりますが、280mmクラスのラジエターの記載はありませんでした。

140mmファンの取付が可能なら、280mmクラスのラジエターも取付は可能と推測しますが、知っている方がいればご教示下さい。

書込番号:22835338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/03 00:18(1年以上前)

https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2166.php

のギャラリーに360oまで乗ると記載してますが。

書込番号:22835363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/08/03 00:27(1年以上前)

リアは付くと記載は有りますが、これホースが届くかな?
それとホースはどこから出すの?

書込番号:22835378

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/03 00:36(1年以上前)

リアファン120oの上にホースを通すような
切り欠けがあるのでそこからでしょうね。

正直、持ってないから良くわからないが・・・
マニュアルが有ればもう少し書いてあるだろうけど。

書込番号:22835397

ナイスクチコミ!0


スレ主 R34 GTRさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/03 00:51(1年以上前)

アドバイス頂いたホームページを確認しましたが、リアには240mm or 360mm と記載があります。280mmの記載がなく取付可能か分からないですね。

280mmのラジエター幅より、140mmファンの幅の方が大きい為、サイドガラスへの干渉はないと思います。

ホースは、中間ファン取付穴に通す予定です。

書込番号:22835419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/03 00:57(1年以上前)

リアの取り付けファンには、120mm×3と140o×2と
記載してますよ。
この時点で穴は有るのだから、取り付く事は分かると思うのですが・・・
後は、ホースの長さが足りるかだけでしょうが・・・

書込番号:22835428

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2019/08/03 01:03(1年以上前)

ケース→ファン→ラジエターなら問題無いと思いますが、ケース→ラジエター→ファンの場合はダメな可能性もあると思います。

書込番号:22835437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/08/03 01:13(1年以上前)

280mmはリアから見た写真に取り付け穴が写ってます。(側面図に140mmファン*2の記載もあります)

しかし乍らこの距離だとホースの長さが300mmは欲しいと思う。マザーからバックパネルまでが100mm前後で120mmファンがみえるのでまっすぐで220mmくらいで上下にすこしオフセットしてるので、H115の写真を見るとラジエターの出口からヘッドまでがラジエターの長さ分無いと思うのだけど
付いたとしてもパッツンパッツンな気がする。

書込番号:22835446

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2019/08/03 01:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

>280mmはリアから見た写真に取り付け穴が写ってます。(側面図に140mmファン*2の記載もあります)

うーん、そうですか?
リアの写真では140mmファン用の穴は確認できますが、280mmラジエター用の穴は無いようにしか見えませんけど。

あと、リアの仕様の記載も140mmファンの記載はありますが、 280mmラジエターの記載は無いです。

多分スレ主さんはそこの部分に疑問を持たれてて、私も同様に疑問に思ってるので最初のコメントをしたんですけどね。

書込番号:22835463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2019/08/03 01:30(1年以上前)

あ、でも360mmラジエター用の穴も見当たらないですが、仕様には360mmラジエターは対応って書いてあるので、ケース→ファン→ラジエターで固定しろってことなんでしょうね。

書込番号:22835466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R34 GTRさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/03 01:30(1年以上前)

sakki-no さんが言われるように、取付順序の懸念はありますね。ホースの長さは 400mmあるようなので、目視での確認になりますが大丈夫そうです。

どうやら取付は、ほぼ可能と判断出来ました。

皆さま、遅い時間、早急に対応頂き、有難う御座いました(^ ^)

書込番号:22835467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/08/03 01:41(1年以上前)

ラジエター取付部の抜粋

そうですね。ファンは取りつくけどピッチが合うかは別問題でしたね。


一応、INWINのホームページもいってきました。
https://www.in-win.com/en/gaming-chassis/909/

3 x 120mm or 2 x 140mm Rear Fan / 360mm Radiator
と思って、マニュアルを読んだら280mmラジエターが付くとの記載は有ります。

自分の疑問はホースが届くかどうかだと思う。

書込番号:22835473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/03 05:50(1年以上前)

ヘタ絵だとこんな感じ?

書込番号:22835562

ナイスクチコミ!0


スレ主 R34 GTRさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/03 09:31(1年以上前)

マニュアルなど添付して頂き有難う御座いました(^ ^)
ホース長さは大丈夫と思います。

書込番号:22835826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 風魔 弐 SCFM-2000

スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件 風魔 弐 SCFM-2000のオーナー風魔 弐 SCFM-2000の満足度5

既にポチッた後で、到着待ちなんですが・・・

 風魔 弐に付属しているファンの金具って25o厚の120oファンが
トリプルで付けられますか?

 夏休みのお遊びに虎徹MarkUと温度比較の検証をやってみたいと
思ってます。

書込番号:22825653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/07/28 16:25(1年以上前)

15mm用ファンクリップ一個と25mm用ファンクリップ2個が付属すると記載がありますよ

書込番号:22825660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/28 16:30(1年以上前)

25mmのクリップは虎徹Uから流用で25mm - 15mm - 25mmの 3ファン構成完成

書込番号:22825667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/28 16:31(1年以上前)

15mm - 25mm - 25mm だった^^

書込番号:22825668

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件 風魔 弐 SCFM-2000のオーナー風魔 弐 SCFM-2000の満足度5

2019/07/28 16:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

良く調べてなかった。申し訳ない。
あ、普通にサイトの特徴欄に書いてありましたね。

仕様とマニュアルしか目に行かず、なんでクリップが
二つに別れて、記載しているか分からなかったですよね。

ありがとございました。

>あずたろうさん

虎徹のクリップって流用可能なんですか?
25o厚をフロントにも使いたくて・・・

製品の特長の2重反転機能を殺しますが・・・

書込番号:22825673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/28 16:49(1年以上前)

虎徹Uの25mm用クリップは 他にもIZUNAとかも同じでしたよ。

書込番号:22825694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件 風魔 弐 SCFM-2000のオーナー風魔 弐 SCFM-2000の満足度5

2019/07/28 16:54(1年以上前)

>あずたろうさん

回答ありがとうございます。

後は、到着して試してみます。

これで解決済みとします。

書込番号:22825704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 説明書について

2019/07/23 21:42(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML360R RGB MLX-D36M-A20PC-R1

クチコミ投稿数:2件

購入日に開封したのですが、どこを見ても説明書が見当たりません。

過去にこのような現象にあった方がいればアドバイスお願いします

書込番号:22816959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2019/07/23 21:50(1年以上前)

https://apac.coolermaster.com/jp/cooling/cpu-liquid-cooler/masterliquid-ml360r-rgb/#specs
こちらのダウンロードから、マニュアルが入手できます。

書込番号:22816975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/23 21:52(1年以上前)

https://apac.coolermaster.com/jp/cooling/cpu-liquid-cooler/masterliquid-ml360r-rgb/

こちらからDLできるので取り付けに困ることは無いと思われますが・・

見当たらないようで是非に各種マニュアル必要なら販売店へ連絡して、対応を願うしかないと思います。

書込番号:22816985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/07/23 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。
助かりました。色々試してみます

書込番号:22816995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブル接続先

2019/07/19 19:33(1年以上前)


CPUクーラー > AMD > Wraith Max cooler with RGB LED 199-999575

クチコミ投稿数:91件

当商品の LEDケーブルは、問題なくファン及び LEDが動作します。RGB LEDのケーブル接続について質問します。CPUクーラー側の接続する箇所は、わかります。ココが分かりません→RGB LEDケーブルの接続先がわかりません。別売りのRGB LEDテープなどに接続するで合っていますか?回答をお願いします。

書込番号:22808498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/19 19:58(1年以上前)

前の仕様ではUSBケーブルがあって、USB端子に挿すようでしたが変わってるらしいですね。
https://review.kakaku.com/review/K0000994017/ReviewCD=1183392/

変更後のものはRGBコントローラーが必要だとか。


https://www.youtube.com/watch?v=0XRYhEr-NsM

USBケーブル付き 〜 7分過ぎ

書込番号:22808544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/07/19 20:29(1年以上前)

Wraith Maxですよね?
12V RGBじゃ無かった?
付属のWraith sterth RGBはUSB接続だけど

書込番号:22808613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2019/07/19 20:41(1年以上前)

物は、WRAITH MAXです。
これ、12V RGB?って言うのですか?名称は、わかりませんでしたが、↓と同じものです。
https://review.kakaku.com/review/K0000994017/ReviewCD=1183392/

書込番号:22808636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/19 20:54(1年以上前)

12V RGBなら マザーのその端子に繋ぐだけでは?
それが無いものはRGBコントローラーを買うことに。

まずは何のマザーなのか正体を明かさなきゃこれ以上は説明しようがない。

書込番号:22808664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2019/07/19 21:06(1年以上前)

マザーボードは、↓になります。
B450 AORUS ELITE

書込番号:22808687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/19 21:12(1年以上前)

だったらここに繋ぐのが順当じゃない?

書込番号:22808701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/07/19 21:15(1年以上前)

そうですね。

そこだと思います。

書込番号:22808708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2019/07/19 22:08(1年以上前)

マザーボードに接続する場所は、わかりました。マザーボードの実物は、縦になっていますので1位置に▼のマークを合わせる(一番下になる)の理解で正しいでしょうか?少し固めなので挿す時、少し勇気がいりますね。電源入れていませんが何とか挿せました。

書込番号:22808837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/07/19 22:15(1年以上前)

それで正しい筈ですが

書込番号:22808845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2019/07/20 19:55(1年以上前)

お陰様で無事にできました。
出来上がった写真をアップするしておきます。

書込番号:22810735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2019/07/21 08:38(1年以上前)

あずたろうさん
あげないかつぱんさん
回答して頂き有難う御座います。無事解決しました。
また、宜しくお願いします。

書込番号:22811708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンのカラー変更について

2019/07/16 22:23(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterAir MA610P MAP-T6PN-218PC-R1

マザーにRGBヘッダがないので説明書を見てファンコントローラーを接続しましたが、
起動してみるとブルーに点灯しており、コントローラーを押してみるも色が変わらず、色どころか明るさや、モード変更もできません。
接続間違いなのかと思い、説明書を見ましたが特に間違えていないようです。
ただ、説明書に記述がなかったのですがペリフェラル4pinのオスメスがあり、オスのほうは電源に接続しましたが、メスのほうは放置しています。こちらも接続しないと色変更等できないのでしょうか。

書込番号:22802673

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/16 22:42(1年以上前)

黄色は不要・・

必要ないはずです。
電源から12VがファンLEDコントローラへ供給れてればそれでOKです。

書込番号:22802721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/16 22:44(1年以上前)

ここの方向は合ってますよね?

書込番号:22802727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/07/16 22:58(1年以上前)

ありがとうございます。
いただいた画像の〇の部分に注意してもう一度接続し直してみたところ、
一枚目の+−のついたコネクタの向きを間違えていました。
お手数をおかけしました。

改めて、ありがとうございます。

書込番号:22802759

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2019/07/17 02:55(1年以上前)

メスの方はコネクターの数を減らさない為の措置です。
必要ないなら繋がなくて大丈夫です。

他にペリフェラル電源コネクターを使う機器に繋ぐことがあれば、そこに繋げることで無駄なコネクターを使わないで済むというだけです。
先々のことを考えてT字路にしたけれど、一方は空き地で今はT字路である意味がないという状態に似ています。

書込番号:22803052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/07/21 08:18(1年以上前)

>uPD70116さん
なるほど、そういう役割があったのですね。
ありがとうございます。

書込番号:22811683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

AM4に取り付けできますか?

2019/07/20 08:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のオーナー鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の満足度4

現在AM3で使用しているのですが、AM4に流用可能でしょうか?

書込番号:22809503

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/07/20 09:12(1年以上前)

AM3のひっかけ金具対応みたいなので付くには付くと思いますが、どんなマザーで使用するかにもよります。

どの程度冷却できるかは分かりませんが、3000シリーズ上位には使用しない方が良いかも、下手をすれば付属クーラーの方が冷える結果になるかも

書込番号:22809537

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のオーナー鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の満足度4

2019/07/20 09:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
CPUは3700X以下で考えています。
今の付属クーラーってそんなに高性能になったんですか?
てっきり流用できさえすれば、どんな付属クーラーよりも高性能だと思ってました・・・。

書込番号:22809543

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/07/20 09:17(1年以上前)

取り付けは基本一緒みたいだから可能だけど…

ただAM4って言ってもCPUの種類は多いから、ハイクラスだと厳しいんじゃないかと。

https://kakaku.com/pc/cpu_amd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=26&pdf_so=e2

Athlon 2〇〇GEシリーズなら大丈夫とは思うけど、2〇00Xや3〇00Xは止めておく方が良いと。

買い替えたほうが無難でしょうね。

個人的には今買うなら風魔 弐クラスが最低ラインかな?虎徹や無限だとまた次買い替えなきゃいけなそうだから。
まあ風魔 弐 もいつまで使えるかは不明だけど(^^;

書込番号:22809544

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のオーナー鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の満足度4

2019/07/20 09:51(1年以上前)

>kaeru911さん
買い替える場合にはあらかじめ、虎徹 MarkII SCKTT-2000、超天 SCCT-1000が候補でした。
鎌アングルはお気に入りだったのですが、そろそろ引退ですかね。

書込番号:22809600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/07/20 10:01(1年以上前)

うーん。高性能と言っても大した事は無いけど、今のCPUはTDPがあてにはならないし、AMDのクーラーはCoolerMasterに作らせてる135Wクラスの付属クーラーなのでそこそこ高性能。

3700XはTDP65Wだけど、あれこそなんちゃってTDP65Wだからそこそこ発熱する。まあ、自分は3900Xだからかなり発熱する。
まあkaeru911さんが言う様にフルロードしたら虎徹でも不満が出るかもって思う。

自分はCryorig R1Universal使ってつから一応、どんな状況でも温度は抑えられるけど

まあ、電力制御が最近のCPUは優秀だから、周波数が落ちても良いのなら動作自体に問題は無いと思う。

ただ、どっちが優秀かはそのクーラーを使ったことが無いので分からない、虎徹クラスだとしたら付属より少し優秀程度と思った方が良いです。ことクーラーに関しては105W TDPのAMDクーラーはインテルよりでかくてまとも
実物見れば分かるけど、高さが10cm近い上にファンは9cmファンで2000回転以上回るから五月蠅いです。
それでも、高負荷になると80℃超えるしで、嫌になってクーラーを買い足す人は多い思う。


結構、風魔弐や簡易水冷など冷却には気を使ってる人が多いとは思う。

書込番号:22809616

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/07/20 10:13(1年以上前)

相談してる店員さんは、虎徹は余裕がないから、声をかけてくれる人には薦めないって言ってます。
風魔 弐 は今年の4月に発売で、それなりに評価が高いので、薦めているって言ってましたね。

まあ3700Xは65Wで低発熱らしいけど、やっぱり発熱は結構してるっぽい。
経年劣化を考えると私は買い替えますね。 何時から使ってるかは不明だけど、発売から10年経ってるので…
10年ひと昔って言いますから、そろそろ交換しても良いと思いますよ。

個人的意見だけど、付属のリテールクーラーはそれなりに冷える。 けれどうるさい(^^;
なので静音を求めて買い替えるって人は多そう。

書込番号:22809642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/20 11:51(1年以上前)

電圧たけぇなぁ

Ryzen 7 3700X のレビューで「19ちゃん」さんがデータ出してますね。

FF14ベンチで3700X &風魔弐にて 最大69.8℃みたい。
虎徹Uなら+3℃くらいまでには収まるでしょうから”最高”を目的しない人なら範囲内の選択肢でしょう。価格差もありますし。

書込番号:22809804

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のオーナー鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の満足度4

2019/07/20 12:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
3700Xのなんちゃって65Wは何となく聞いていました。
あの性能で本当に65Wだったら逆に驚きます。
今は1090Tを使っていて試しにCINEBENCH R15をやってみました。
3.6GHz、室温27度の環境でCPU温度MAXで59.5度でした。
鎌アングルのFANは常に1200rpmで動作させていて、CPUの電圧を1.175Vまで落とせた事による低発熱かもしれません。

>kaeru911さん
購入記録を見てみると2010年の7月でした。
丁度9年目のようです。
途中で一度FANが回らなくなり同じFANに交換した事以外は今も順調に動作しています。
FANを社外品にする理由は確かに冷却性能ですが、私の場合は静音に貢献してくれるので助かります。

>あずたろうさん
もう昔みたいに無茶なOCや高負荷ゲームをしようと思わなくなり、それ程の性能は求めません。
よって3800X以上には興味がなく、3700X以下で考えています。
今はK10statって便利なソフトで電圧やクロックの調整をしていますが、Ryzenも同じような事できるソフトありますか?
電圧を可能な限り絞りたい派なので。

書込番号:22809872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/07/20 12:31(1年以上前)

+3℃の根拠は欲しいとは思うけど

自分的には虎徹で良いのなら無理して変えなくてもファンだけ交換すれば良いのでは?と思うんですけど。。。
※ そんなにフィン容量が虎徹と違う気がしないので
クーラー選びをする場合はフルロードさせるかどうかが一番問題で、そういう用途じゃないならそこまでシビアじゃなくて良いとは思う
今回はフルロード前提で記載したのですが、そうじゃないなら取り合えず使ってみてからでも良いんじゃないかな?とは思う。

書込番号:22809874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/07/20 12:43(1年以上前)

一応、まだ、完全に安定してるソフトが無いのでRyzen Masterを使うのが無難です。

書込番号:22809889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/20 13:09(1年以上前)


>揚げないかつパンさん

そこまで言われますか? そんなに張り合いたいですか??

貴方もこれまでにCryorigなどハイエンドの空冷クーラー使用してますでしょ。
虎徹Uを使われたかは知りませんが、ほかにミドルクラスのクーラーは如何ですか?


自分は風魔弐は知りません。
虎徹Uは使いました。
簡易水冷 H115i もやってました。

その両者比較でも5℃を超すような改善は無いですよ。
H115i 4ファンPush−Pullならさらに差は出ますが。

そのくらいの経験値で話しても通用しない胡散臭い決めつけと言いたいですか?

伊達にCPUクーラーのレビュー殿堂やってるわけじゃないけどね。

書込番号:22809933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/07/20 13:23(1年以上前)

>あずたろうさん

間違いないのなら良いのです。
別に他意は無いです。有るのなら知りたかっただけです。

書込番号:22809956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/20 13:30(1年以上前)

こんなもので よかろうで ございましょうか??

https://chimolog.co/bto-cpu-cooler-fuma-2/
https://chimolog.co/bto-cpu-cooler-kotetsu-2/

書込番号:22809969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/07/20 13:40(1年以上前)

>あずたろうさん

本当ですね、ありがとうございます。

ちょっと意外でしたが、虎徹頑張ってるなと言うイメージですね。
風魔弐はちょっと冷えないイメージなのか?空冷だとこんなものなのか?

感じ的には3-5℃くらいな感じですね。

対象は9900Kですかね。冷却には十分な感じはしますね。

書込番号:22809993

ナイスクチコミ!1


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のオーナー鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の満足度4

2019/07/20 14:13(1年以上前)

>あずたろうさん
情報ありがとうございます。
定格運用なら虎徹 MarkIIでも十分だと分かりました。
後は鎌アングルと虎徹 MarkIIの冷却性能の差を考えてみます。

書込番号:22810068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/20 20:46(1年以上前)

>神G侠侶さん

3700Xも3900Xも 持ってませんけどね。
空冷は結構使ってます。

Ryzen3700X以下ってんだったら〜多分 風魔も虎徹も大しては・・差がないと思いますよ。‥
OCして初めて差が出る程度かと思いますね。

たとえば・・
Ryzen2700でも定格だと 無限5も忍者5も、全く差がない、OCすると 10℃以上の冷却の差がでましたけどね。
限界までOCだと 15℃まで差が広がった。
まぁ そんなもんですよ。

揚げないかつパンさんの3900Xで R1Universalで負荷かけて〜70℃程度でしょ?
3700Xはデーター見る限り 3900Xより10℃程度下の数字ですし。

精々が60℃ちょい程度までか?
この程度だと 大して差は出ないと思いますよ(MAX5℃以内と予想)
でもね〜
絶対的な性能を求めるのなら〜ですけど。
少しでも冷やせた方が可変クロックが上がるので〜若干ですが性能アップにはなるかと。
大体が・・価格コムでみかける〜の3700Xのスコアは・・各サイトの数値より低い・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#22795511

3800Xですら5000台に乗ってもいない。

9900Kの定格47倍以下が目に付く(CINE20で5000以下)
サイト等のデーターは9900Kの50倍同等のデーターを出してきてる(CINE20で5100台)

そもそも OCしても精々が43倍程度、冷やせていれば自動的に〜定格でそこまで上がるみたいだし。
OCのうまみは感じられない。
少しでも冷却力を上げて 持っているスペックを全部引っ張り出すって考えもありかと。

同じCPUですからね〜
ベンチの数値の差は〜
多分冷却の差なんでしょうね。

ちなみに 揚げないかつパンさんのデーター等は 各サイトと同等と思われる。
ここらが冷却の差か?
(もしかするとメモリーOCの成果?)
この辺りも考慮すると おもしろいかも?

売ってもないし・・買う予定もないですけど〜
私がもし買ったら忍者5でトリプルファンで3800Xを冷やしますね(ってすでに2700で取り付けてますけど)
個人的には〜誤差レベルでもスペックをすべて引っ張り出したいから




書込番号:22810858

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング