CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(15000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1819

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AURA SYNC

2018/10/13 19:05(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01

スレ主 JawS*さん
クチコミ投稿数:20件

このCPUクーラーはASUSのAURA SYNCに対応してますでしょうか?

書込番号:22180455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/13 19:41(1年以上前)

マニュアルをどう見てもマザボのRGB端子に挿すコネクターが無いしAURA 対応とも書かれてないので無理でしょう。

書込番号:22180519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/13 19:43(1年以上前)

AntecのMercury RGBシリ−ズは対応です。

書込番号:22180522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/13 19:48(1年以上前)

再生する紹介動画

製品紹介・使用例
紹介動画

こんな塩梅

書込番号:22180536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件 KRAKEN X62 RL-KRX62-01のオーナーKRAKEN X62 RL-KRX62-01の満足度5

2018/10/13 20:00(1年以上前)

>JawS*さん

これ持ってましたが(今は兄貴に家に行ってます)対応してないです。
CAMというNZXT専用のアプリで光らせます。ちなみに、AURA SYNCとの相性でうまく起動しないという問題がありました。

書込番号:22180563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JawS*さん
クチコミ投稿数:20件

2018/10/13 23:49(1年以上前)

みなさま

ご返信ありがとうございました。
やはり対応してないみたいですね。。。
ASUSが出すCPUクーラーを待つことにします!!

書込番号:22181067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック中のRGB設定について

2018/10/13 02:09(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110i CW-9060026-WW

クチコミ投稿数:69件

こんばんは、Windows10を使用しております。
ログイン中はicueソフトを使用して思い通りに設定出来るのですが、
ロック中の発色パターンを設定することは出来ないのでしょうか?

TV録画の都合上、ロック状態にして就寝することが多く、すべての発光を消灯させたくて…
質問させていただきます、詳しい方ご教示願います。

書込番号:22179140

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/13 11:51(1年以上前)

ASUS AURAソフト対応(勿論MSIとかも)なら、それができますが無理かもしれないね。

書込番号:22179701

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外れない・・・

2015/04/27 20:23(1年以上前)


CPUクーラー > GELID Solutions > Siberian CC-Siberian-01

クチコミ投稿数:7件

どうがんばっても外れないです
どうすればいいですか?

書込番号:18724385

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2015/04/27 20:31(1年以上前)

>どうすればいいですか?
諦める。


…はともかくとして。
http://www.gelidsolutions.com/products/index.php?lid=2&cid=12&id=65
Intel/AMDどちらのCPUで使用していますか? どちらかによって、固定方法が違いますので。
また、どうがんばったのか書いて下さい。

Intel製CPUの場合なら。黒いつまみ部分の矢印方向に回して引っ張れば、ロックが外れます。
http://www.pc-master.jp/jisaku/cpu-cooler-t.html

書込番号:18724417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/04/27 22:43(1年以上前)

LGA775です
なのでIntel製ですね

両方のつまみを押しながらやっても外れなかったです

書込番号:18724954

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2015/04/27 23:49(1年以上前)

ただ下に押したりしても意味がないです。
外すときは押すのは最初は下、爪から外れた感じがしたらCPUクーラー側に倒します。
両方同時にする必要はないです。

書込番号:18725244

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/28 06:53(1年以上前)

どうしたら外せるか・・・よ〜く 考えて 挑戦です。

書込番号:18725739

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2015/04/28 07:32(1年以上前)

>両方のつまみ
両方のつまみ? Intelなら4つですし。引っ張るべきところはあっても、押すつまみなんてないのですが。

認識に齟齬があるようです。
写真を撮ってUPしてください。

書込番号:18725818

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/28 07:58(1年以上前)

両方のつまみ → マウンティング ブラケットを付けると,
AMD Intel 共,同じ方法で設置するようですが・・・

書込番号:18725882

ナイスクチコミ!0


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/28 19:15(1年以上前)

つまみの穴にマイナスドライバーを突っ込んで軽く押しながらクーラー側へドライバーを倒す。
これで外れませんか?
押しすぎるとマザーに傷が付くのと、強引に倒すとベースの爪が破損するので、注意してください。

書込番号:18727338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/04/30 17:13(1年以上前)

サイドパネル外して、中央の黒いピンが抜けているのを確認してください。

または、マザーをケースから外して作業するか?

黒いノブ?を回すにしても、抜くにしても、周囲のパーツが邪魔な環境で無い限り、工具無しで作業は完了するはずですよ?

書込番号:18733696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/12 00:30(1年以上前)

なんというか、的はずれな回答ばかりですね。
もう少し構造を理解してから書き込んだほうが良いのではないでしょうか!?

書込番号:22176836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/12 00:34(1年以上前)

uPD70116さんが正しいですね!
沼さんその通りです!

書込番号:22176841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付けたは良いが、外せない!

2015/06/25 01:03(1年以上前)


CPUクーラー > GELID Solutions > Siberian CC-Siberian-01

スレ主 DRSMさん
クチコミ投稿数:68件

指が痛い(笑えない)

マジ助けてください・・・

たぶん下のpukupukutaiyakiさんと同じ状況です。
SocketAM3のマザーから外せません。

外し方は多分分かるんです、レバーを押して下げ、ゆるんだら内側に倒して、引っ掛けてる部分を台座から外すんですよね。
ただ、指が痛すぎて出来る気がしません。一応ケガと痛み防止で布を巻いたりもしてます。
かれこれ30分くらい格闘してますが・・・
マニュアルには外し方が書かれてなく、外し方は正直自信ありません。

書込番号:18905392

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/25 01:23(1年以上前)

Socket AM3やAM2のは本当に固いのがたまにありますね。

緑色で囲ったのを全力で下方向に押してください。
押し下げると爪の引っかかっている部分がプラプラになります。
その状態で爪を手前に移動するとソケットから外れます。
金属で手を切るかもしれないので、ホームセンターで売ってる1枚100円の農作業用の手袋をすると良いですよ。

私はいつもこんな調子です。

書込番号:18905423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DRSMさん
クチコミ投稿数:68件

2015/06/25 01:27(1年以上前)

あ、すいません外せました・・・

押し下げた後に、もう片手で下部を外側に引っ張ったらいけました。

まあ苦労している方もいるようなので、解答としてひとつ。

書込番号:18905431

ナイスクチコミ!1


スレ主 DRSMさん
クチコミ投稿数:68件

2015/06/25 01:30(1年以上前)

kokonoe_hさん

入れ違いになりました。すみません。
このロック方式はもう一工夫ほしいですね・・・

書込番号:18905438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/10/12 00:27(1年以上前)

こんにちは。

書込番号:22176832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/12 00:28(1年以上前)

構造を理解していれば簡単に外せると思いますよ。
文句を言う前に頭を使いましょう!

書込番号:22176833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NZXT Kraken G12

2018/09/15 14:17(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H75 2018 H75 CW-9060035-WW

スレ主 perorintyoさん
クチコミ投稿数:18件

こちらの商品はNZXT Kraken G12 で使用できますか?
また使用されている方いらっしゃいますか?

書込番号:22110717

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/09/15 21:48(1年以上前)

メーカーサイトにはこう書いてありますね。


対応CPU水冷クーラー
NZXT
Kraken X62, X52, X42, X61, X41, X31, X60, X40

Corsair
H105, H110, H90, H75, H55, H50 (CW-906006-WW only)

Thermaltake
Water 3.0 Riing RGB 360, 280, 240, Red 280, 140, Water 3.0 Ultimate, Extreme S, Extreme, Pro, Performer Water 2.0 Extreme, Pro,
Performer

Antec
KUHLER H2O 920V4, 620V4, 920, 620

Zalman
LQ-320, LQ-315, LQ-310

http://nzxt.jp/products/detail/krakeng12.html

書込番号:22111801

ナイスクチコミ!0


スレ主 perorintyoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/09/16 18:08(1年以上前)

ありがとうございます。
私も確認しました。
新しい商品が出たばかりなのでオフィシャルじゃ
なくても枕の部分が丸だったのでいけるのかな?
と思いました。

youtube等にも使用例が無かったのでどなたか
人柱の方いたら教えてください!!

書込番号:22113969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 perorintyoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/10/02 06:46(1年以上前)

人柱になり購入しましたが形状が違うので
駄目でした。

書込番号:22153229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/11 18:54(1年以上前)

購入されちゃったんですね〜
使えないって書きこんどけばよかった
CorsairはCW-906006-WW only(AsetekのOEM)

書込番号:22175906

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

クチコミ投稿数:98件

PCケースですが、サーマルテイクVersa H26を購入しました。
虎徹MarkUは取り付け可能でしょうか?

それと、今は、白虎をつけています。
虎徹Uに変えると、静穏性や冷却性はアップしますか?

書込番号:22161621

ナイスクチコミ!3


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/05 22:17(1年以上前)

Versa H26は高さは160mmまでのクーラーに対応となっていて、虎徹IIは高さ154mmです。

また、Versa H26のAmazonのレビューに、虎徹IIは問題なく付けれましたというのがありましたので問題ないでしょう。

白虎のファンは92mmで虎徹のファンは120mmなので、同じ回転数なら虎徹のファンの方が静かだと思います。

書込番号:22161660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2018/10/05 22:19(1年以上前)

H26は持ってましたが、搭載は可能です。(不良で結局1度も使わずに廃棄しましたが)

ケースへの収納できる高さは160mmで虎徹の高さは154mmです。

静かになるかどうかについては120mmファンで冷却性能が高いので、静粛性については虎徹の方が上と思います。

書込番号:22161667

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/05 22:20(1年以上前)

>投稿者ゴルフ狂2018年9月22日
>色: ブラックスタイル名: 電源なしAmazonで購入
>最初アクリルパネルに傷があるのかと思ったが、
>パネル両面に保護シートがありそのシートが汚れてただけだった。

>虎徹Mk.U(でかいCPUクーラーです)も問題なく設置できてます。
>裏面配線口も多く付いてますので、電飾やファンを追加しても困る事はなさそうですね。

書込番号:22161672

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/05 22:21(1年以上前)

文章がおかしい(笑)

>白虎のファンは92mmで虎徹のファンは120mmなので、同じ回転数なら虎徹のファンの方が静かだと思います。

より回転数が低くても120mmファンの方が風量が多いので、と言いたかったんです^^;

書込番号:22161677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2018/10/05 22:36(1年以上前)

そうですね、クーラーの冷却性はフィンの総面積と、熱を伝達するヒートパイプの数のバランスが良い事、そして、フィンに発生した熱をファンで吹き飛ばすので、その風量が大きいほど熱を輩出できる訳です。

したがって元の熱量が一緒なら、大型クーラーの方が全体に蓄える熱量は大きく、発熱を分散するのでファンの風量も小さくても同じ冷却性能を発揮するわけです。

ですので、クーラーは大型の方が冷えるわけですが、それに伴い、重量の増加と設置体積の増加が問題になる訳です。

虎徹はそのバランスが素晴らしいため、中級クーラーの中では人気があると思います。
勿論、白虎よりは冷えるし静かになるわけですね^^

書込番号:22161707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2018/10/05 22:37(1年以上前)

ごめんなさい

輩出 × 排出 〇

書込番号:22161711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/10/05 22:56(1年以上前)

たくさんの回答をありがとうございます。
虎徹もつけられるのですね。
白虎に特に不満はないのですが、
もし、さらに静かになるなら…と思い、購入を検討中でした。
H26につけられるということを教えていただいたので
さらに悩んでしまいます(笑)

みなさん、どうもありがとうございます

書込番号:22161765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/05 23:27(1年以上前)

CPUクーラーが騒音の元になってるかを、まずは確認してください。
ケースファン、電源ファン、ビデオカードのファンなどいろいろとありますから。

書込番号:22161852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/10/06 23:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん

ありがとうございます。
ケースファンですが、前面と背面に
KAZE-JYUNI SY1225L12Lをつけました。
これらはさほど気にならない、許容範囲の音かな?と思いました。

電源はごく最近、玄人志向の650Wのファン付きを購入しました。
これも以前使っていた電源が異音がしていましたので、
その古い電源と比べても仕方ないかもしれないのですが、
静かだなと思いました。

気になるのはグラボGT430でしょうか。
今のパソコンを購入して7〜8年になりますので、
ファンは小さいのですが、なんとなく?ジーっという音がするような…?

重たいゲームや動画編集はしないのですが、
ファンレスのグラボの購入を少し悩んでいます。

書込番号:22164555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/10 21:26(1年以上前)

H26の中、こんな感じです。静かで良く冷えてます。

書込番号:22173977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/10/10 21:37(1年以上前)

>specialheroさん
丁寧に写真をつけていただき、どうもありがとうございます。
ご報告が遅くなったのですが、虎徹につけかえました。
白虎と比べると、CPU5度ほどでしょうか。
さらによく冷えるようになりました。
白虎で1500RPMが、虎徹だと1000RPMになりました。

静音性についてお聞きしたいのですが…。

白虎と比べて静かになっていることは間違いないと思います。
かえて良かったともすごく思っています。

口コミを見ると、無音に近い…という方もいらっしゃるようなのですが、
今の自分のパソコン内のパーツでは、やっぱり虎徹が一番、音がしているような
気がするのです。

電源は新しい650Wの玄人志向のものにしたのですが、
ケース下にあり、気になるほどの音はしていないと思います。
ケースファンも、はずしてみた時と、つけて回した時とで、あまり違いを
感じられなかったので、静かな方だと思います。

やっぱりCPUクーラーが一番、音がする、というのは当たり前のことなのでしょうか?

書込番号:22174012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2018/10/10 22:03(1年以上前)

>yasu7777777さん

自分的には、CPUクーラーがうるさいのは当たり前だと思います。ケースファンが700rpmでCPUファンが1000rpmだったら当然、1000rpmの方がうるさい(所詮、回転数次第なので)
後は耳から遠いか近いかの差だけ、CPUクーラーはケースの真ん中より少し後方に付いてるので音源が遠いので音が拡散されて音圧が下がるだけだと思います。
嫌いな音、好きな音で音量以上に気になるというのは別にして、グラボを付けてれば、フルロード時はCPUクーラー以上に回転するのでこっちの方がうるさいけど、通常はCPUの方が仕事をしてるのでアイドル時はCPUクーラーが一番うるさいと思います。

ファンよっての違いも有るし、軸音が気になるならファンを変えれば多少静かになると思うけど^^;(磁気浮上ベアリングにするとか)

電源は通常時はそんなに回転数を上げてないのでそれほどうるさいものでは無いと思うのですが。。。電源によっては止まる仕様のものも有りますし^^;

書込番号:22174076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/10/10 22:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
早速の返信をありがとうございます。

なるほど、やはりCPUクーラーが一番、音がでる、
というのは当たり前なのですね。

グラボはGT450で、小さなファンがついてます。
普段、パソコンを使っていて、
グラボの、ファン回転数があがる、ということは
意識したことはないような気がします。

電源はケースの下におさまっていて、
耳から遠いということもあるのですね。

ケースファンも、回転数が低いので静かなのですね。だいたい600rpmです。

Cpuクーラーを白虎からかえて
それは本当に良かったと思ってるのですが(笑)

ファンの取り替えにも興味があります。
いつも詳しく教えていただき、本当に助かります

書込番号:22174180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング