CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信92

お気に入りに追加

標準

70℃超えるとうるさい

2025/05/29 08:04(3ヶ月以上前)


CPUクーラー > ARCTIC > Liquid Freezer III 360 ACFRE00136A

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

静音性が良いと聞いて購入したのですが、夏が近づいてきたのもあり、CPU温度が70以上になるとヘッドホンを貫通してくる(ゲーム中はさすがに聞こえません)時があって気になっています。

ケース y70 silver wolf limited edition

CPU Ryzen 7 9800X3D(PBOなし)

GPU RTX 5070 Ti 16G VENTUS 3X OC

メモリ F5-8000J4048F24GX2-TZ5RK

マザボ ASRock X870ENOVA WIFI

の構成です。
個人差はあるとは思うんですがもし良ければおすすめのファンコンの設定とかありませんか…?
下げすぎてもすぐに温度が上がってうるさくなるような気がして、温度を気にしすぎてもすぐに回転数が上がって、塩梅がわからんです。

書込番号:26193667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に72件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/06/03 14:09(3ヶ月以上前)

ごめんなさい。
吸気と言ったのはフロントサイドからの吸気です。

トップなら排気にするの思います。
トップ排気はどうも経験上、グラボの熱でCPUの温度が上がりやすい印象があるのでフロントサイド側などで吸気にすることが多いです。

書込番号:26199049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 09:27(2ヶ月以上前)

今更なのですが、ネジを締め切ったせいでグリスが全部はけてしまったとかって有り得ますか?
またヘッドを外してみたのですが、明らかに刻印が丸見えなくらいしかついてないです。
ばってんで塗ったのでそんなわけないんですが…

書込番号:26222698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 09:35(2ヶ月以上前)

もしおすすめの締め方(音が鳴ったりしてわかりやすいメーカー以外で)あったら教えていただきたいです!

書込番号:26222705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2025/06/28 10:08(2ヶ月以上前)

あまり締め過ぎたことはありませんが、力一杯締めてもグリスが無くなる気はしません。
はみ出した分は周囲に残るはずですから、初めから足りなかったのだと思います。

Liquid Freezer IIIの場合、2つのネジで止めるだけなので、交互に締めていって、同じくらいの力が掛かるようにするだけだと思います。
それがどれくらいの力なのかは数値化していないので勘頼みですが。

書込番号:26222730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 10:36(2ヶ月以上前)

端から端まで確かにバツ塗りしたのですが、それでも足りないのですか?
多分AM5の凸凹に全部垂れてる気がします!

書込番号:26222753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 10:45(2ヶ月以上前)

全てのネジ(ヘッドの2点とその前のLとRのプレート?の2×2点)を回らなくなるまで締めました。
マザボが壊れるのはさすがに怖いので、反ってないかとかは確認した上で全部締め切りました。
一応公式もネジを完全に締め切ってくださいって書いてたと思います。

書込番号:26222761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 11:23(2ヶ月以上前)

より具体的に言うと0.8gのMX6を1.5回くらいで使い切ったのですが、不足ですか?

書込番号:26222795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/06/28 12:16(2ヶ月以上前)

その話で言えばグリスは多いくらいです。
普通は0.8gなら2-3回くらいの量ですね。

書込番号:26222849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 13:04(2ヶ月以上前)

そうですよね?
ってなるとやっぱり締めすぎでちゃんと塗れてないんじゃないかなって思うんですけど、一般的にあんまりそういうことは起きないんですかね…?

書込番号:26222897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/06/28 15:26(2ヶ月以上前)

自分はそう言う経験は無いですね。

書込番号:26223054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/06/28 15:55(2ヶ月以上前)

自分はそういうことはよくありますよ。

結構しっかりめに締める方なんで、クーラー取るとヒートスプレッダーの方にあまり残ってない状態の時は結構ありますが、うちの場合は同であろうときっちり冷えてますね。

書込番号:26223080

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 16:26(2ヶ月以上前)

>Solareさん
そうなんですね…。
じゃあやっぱり水冷が怪しい以外にもう選択肢ないですよね…。
DeepCoolとか無難なとこのハイエンド水冷買おうと思います。
こないだ出たLQ360 ULTRAとか。
あと、グリスはある程度のものを買えばあんまり変わんないですよね…?
よっぽどスゴイものが出てこない限りはMXシリーズ買い続けようかなと思ってます。
今だったらMX6ですね。

書込番号:26223115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2025/06/28 16:34(2ヶ月以上前)

うちのLiquid Freezer IIIは、現在ベンチ台でCore Ultra 5 245Kをトップフロークーラーで運用出来るかテスト中で、外してあるため、すぐ試せなくてごめんなさい。

確かにマニュアルに
fully tighten them alternately
と書いてあるので、限度はあっても停まるまで回して良いのでしょうね。

私はグリスはヘラで少量を全体に薄塗りしています。
CPUグリスは金属面同士のミクロな隙間を埋めるものなので、薄ければ薄いほど良いという考えです。

SolareさんもほとんどIHSにグリスが残っていない状態でも冷えているとのことですし、Luluriaさんも文字が少しでも薄くなっているなら、それで良いのかもしれませんね。
ただ、周りにはみ出すのは塗り過ぎだとは思います。

書込番号:26223121

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/06/28 18:11(2ヶ月以上前)

クーラー買い替える前にPBOは試してみたら良いと思いますけどね。

AsRockはAMDでは問題多いので一応Curve Optimizerで-30くらい電圧落としてみて試してみるのも良いと思います。

分かりませんがマザーからの電圧が盛られ過ぎの可能性を確かめてみるのも良いと思います。

書込番号:26223194

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 19:27(2ヶ月以上前)

カーブオプティマイザー使いたいんですけど、原神とかやってて、原神は-5とかですら落ちるんですよね。
(9800X3D以外でもやってみたことありますので個体差とかではないと思います。)
色々いじって見ましたがしんどいのと、そもそもやっぱりさすがにおかしい気がするので、水冷クーラーを買い換えて改善されないか様子見してみます。
(どのみち、ちゃんと締め切ろうとしていたこととここ数ヶ月しょっちゅう外してたのでヘッドのネジ穴がだんだん潰れてきちゃいました。)

書込番号:26223272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 19:28(2ヶ月以上前)

ちなみに今クーラーを買い換える前最後だと思って塗り直しましたが、やっぱりアチアチですね。
もう気にしないことにしますw

書込番号:26223274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 19:40(2ヶ月以上前)

と、思ったんですが、せっかくこういう場なので、良ければ最後の悪あがきさせてください。
カーブオプティマイザーが上手くいかずになにか問題があるとき、(例えばさっき言った原神などゲーム中のカクツキ)何が問題なのでしょうか?
優先コアの数字を減らせばいいのですか?

書込番号:26223290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 19:46(2ヶ月以上前)

>Solareさん
とりあえず優先コアネガティブ7
その他ネガティブ30で様子見します!

書込番号:26223301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/06/28 20:54(2ヶ月以上前)

Curve Optimizerは電圧をCoreごとに減らすだけで9800X3Dなら普通は当たり外れあるけど少なくても-25くらいで問題出ることはまあ無いと思います。

2CCDになると設定の複雑が一気に増えます。

自分はそれに中低クロックにはさらにCurve Shaperで-10とかやってたので個体差はあると思うので絶対とは言いませんが-30でゲームに影響出るとは思えません。

CINEBENCHは兎も角それでゲーム中の温度と何もしてないアイドリングを長い時間続けてみて、落ちたり挙動が不安定にならないかをチェックですかね。

書込番号:26223352

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 22:43(2ヶ月以上前)

優先コア2つを-7
その他を-20で数時間動かしましたが、概ね大丈夫でした。
低電圧化の影響についてですが、少なくとも私の経験では原神においては確実にカーブオプティマイザーはいじるべきじゃないと思います。
5800X3Dを先代PCで使っており、PBO2Tunerでいじったことがありますがその時も原神だけは動作が気に入らなかったです。
ごく稀にかくつくんですよね。(カメラ振った時やロード明けすぐ)
その経験があったので、出来ればカーブオプティマイザーともう一個のやつは使いたくなかったんですよね。5800X3Dの頃かなり試行錯誤したのですがどう頑張っても原神の普段通りのカクツキ0の動作が再現できなかったので。
しかも今回もそもそも低電圧化どころか温度乱高下してます。
前はなんとなく効いてるかなぁくらいには思ったんですが。
PBOで+200入れてるのと、あとは温度制限をしていない(温度制限85度がいいって聞いたのですが、私の環境ではPBOオンオフとか色々やっても全てのパターンにおいてスコアが下がりました。)のもあるのかもしれませんが、ほんとにアンダーボルトできてる?って感じです。
一応ライゼンマスターとかでみても表示されてるのでできてるとは思うのですが。
何をやっても平均的な動作とはいきませんね。
なんででしょうか。難しいです。
偽物じゃないかとさえ思った時がありましたがさすがに本物ではありますし。

書込番号:26223425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Corsair > NAUTILUS 360 RS ARGB White CW-9060095-WW [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

現在使用しているPCがWindows 11に対応していないため、新たに1台を組み立て中です。

 Corsair Nautilus CPUクーラーを取り付けましたが、BIOS上でポンプの回転数が表示されません。クイックスタートガイドによると、ポンプの4ピンPWMコネクタはCPU_FANヘッダに接続するよう記載されているため、回転数が検出できないはずがないと考えています。
 マザーボードにあるAIO_PUMPヘッダや他のCHA_FANヘッダも試してみましたが、いずれも回転数は検出されませんでした。ポンプが稼働していないようで、BIOSのCPU温度がすぐに上昇してしまいます。
 何か見落としている点はありませんでしょうか?あるいは、ポンプの故障の可能性が高いでしょうか?

アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。


書込番号:26166394

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/05/02 05:43(4ヶ月以上前)

基本的にはヘッドから出ている4ピンをCPU_FANに繋いだなら回転数は検知できると思います。

ケーブルの破損やポンプは不良な考えられます。

販売店に連絡ですね。

書込番号:26166415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/05/02 09:23(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。

代理店に相談してみます。

書込番号:26166574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AM4のマザーボードに取り付けられますか?

2025/04/05 19:25(5ヶ月以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:292件

AM3まで対応しているようですがAM4は取り付け可能ですか?
対応マウントブラケットがあれば教えてください

書込番号:26135989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/04/05 20:07(5ヶ月以上前)

穴位置が違うので、そのままではつかなかったと思います。

https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025169072-AM4-%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

リテンションキットの対象であればつけられる方法はありますが、リテンションキットが必要です。
見た感じでは非対応に見えますが。。。

書込番号:26136059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2025/04/05 20:15(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

そうでしたか…
CPUに付属で付いてきたCPUクーラーを使おうと思います
ありがとうございました

書込番号:26136067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2025/04/05 20:18(5ヶ月以上前)

この商品にもともと付いてるAMD取付金具がまだあるなら、クリップデザインだからもしかしたらそのままAM4でも付けれるかも?
ただ…もう10年以上前の商品だからねぇ…

書込番号:26136071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/05 20:29(5ヶ月以上前)

>近畿の星さん

発売されてから結構な年数経ってますね

下手したら空冷クーラーの方が冷えるかも知れませんね

5600x 5700xクラスでしたらリテールクーラーでも冷却間に合いますね

心配でしたらサイドフローのak400とか3000円クラスで充分です

たまにNoctua自慢する人いますが値段と性能が釣り合いません(笑)

書込番号:26136083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/04/05 20:53(5ヶ月以上前)

自分はID Cooling A620 PRO SEが好きですね。

5000円であの性能のクーラーはなかなかないです。
静かですしね。

個人的には空冷でもこのクラスなら、それなりに大電力(5900Xや5950X)でも行けます。

書込番号:26136122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

またしてもファンに異音が

2025/03/20 21:58(5ヶ月以上前)


CPUクーラー > Phanteks > PH-TC14PE_OR [Orange]

クチコミ投稿数:1377件 PH-TC14PE_OR [Orange]のオーナーPH-TC14PE_OR [Orange]の満足度4

またしてもファンに異音が出て、振動まで発生するようになりました。

どうして対応したものか、考えあぐねています。

皆様のアイディアで対応策を考えていただけると助かります。

書込番号:26117600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/03/20 22:19(5ヶ月以上前)

Phanteksのこのファンはかなり古い物ではない?
昔使ってた記憶がありますが、自分はこのファンが好きなので、米アマから買ってましたが、防振ゴムとか付けてもダメですかね?

書込番号:26117626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件 PH-TC14PE_OR [Orange]のオーナーPH-TC14PE_OR [Orange]の満足度4

2025/03/20 22:41(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
オリジナル(3pin)は既に摩耗して代替えファン(4pin)をこのクーラーのクリップに換装して、対応していましたが、それも等々寿命が来たのか振動するのと動き悪いのとがでてきてしまいました。

オリジナルは米尼も在庫なしですね。


また互換性治りそうなファンと換装しても良いのですが、どうしたものか悩んでいます。

書込番号:26117643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/03/20 23:53(5ヶ月以上前)

まあ、互換性のありそうなファンを選ぶしかなさそうですね。

自分はこの手の変則ファンはCryorigのファンが最後ですが、今見たらThermalrightもなさそうですね。
NoctuaかSIZEのKAZE_FLEX辺りになるのかな?

書込番号:26117687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件 PH-TC14PE_OR [Orange]のオーナーPH-TC14PE_OR [Orange]の満足度4

2025/03/21 01:19(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
回答有り難うございます。

となると
KAZE-FLEX 140mm PWM KF1425FD18-P
https://kakaku.com/item/K0001173987/


NoctuaのNF-A15 PWM
https://kakaku.com/item/K0000462138/spec/#tab


の二択ですね。

コスパで考えるとサイズになりそうです。

ファンの爆音がひどいので何かしら対策しようと思います。

書込番号:26117729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/21 13:28(5ヶ月以上前)

140mmじゃないといけないんですかね?

120mmなら色々選べるのでそういうの変えるとか?

ちなみに私は下記のような聞いたことない名前のメーカーの製品を使ってます。ラジエーター用とケースファンにです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08N6F3JBC

3年くらい前に購入して使っています。最近1個のファンのみ起動時にブレードに当たってるのかちょっと五月蠅い時がありますが、5分くらい経つと静かになるのでそのまま使っています。noctuaの14cmはケースの底面のファンとして使ってますが、まあ良くも無く悪くも無くですかね〜別にこんな高いのを使わなくてもよかったかなとも思います。

書込番号:26118133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件 PH-TC14PE_OR [Orange]のオーナーPH-TC14PE_OR [Orange]の満足度4

2025/03/21 17:14(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
14mmのほうがオリジナルの設計に近いと思って採用していますが、紹介いただいたものは6セットでこの値段とは凄まじいですね。

Noctuaのファンは無難だけど、高いですか、そうですよね。


オリジナルは壊れた際にSilent Pro 14

https://kakaku.com/item/K0001007645/#tab

に2020年に換装してこの度壊れたわけです。

このファンは8枚羽があり、気に入っていたのですが廃盤になってしまい、後継機種も7枚に羽が減っていて
SILENT 14 PWM BLACK FN-PX14-16

https://kakaku.com/item/K0001571154/


120mm角の140mmファンが減ってきていて困ります。


ところで今朝に保守用のクーラーが届いて、そのファンで取り急ぎ、対応しました。


いい選択肢を教えていただけて感謝します。









書込番号:26118311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1377件 PH-TC14PE_OR [Orange]のオーナーPH-TC14PE_OR [Orange]の満足度4

2025/03/21 19:17(5ヶ月以上前)

Silent Pro 14ですが一つは以下を参考にロードバイク用のグリスを使ったら復活しました。羽が折れた方は接着剤で復活し次第治るか試します。


https://blog.goo.ne.jp/maple_syrup_with_my_angel/e/18cdc610b764abe9f91f48b526b7d027

というかこれ、ファンのみで直るのではないだろうか?

書込番号:26118417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1377件 PH-TC14PE_OR [Orange]のオーナーPH-TC14PE_OR [Orange]の満足度4

2025/03/21 22:00(5ヶ月以上前)

ブレードが折れた方のファンも接着できて復活できました。

とりあえず在庫に収めておきます。

書込番号:26118619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/22 13:06(5ヶ月以上前)

>メガニウム584さん

グリスですからそれなりの効果はあるでしょうけど、機械関係の仕事をしてる私から見るとロードバイクの回転部分って1分間に何千回転もしませんよね〜?そういう場所に使われているグリスと、何千回転も回る前提の箇所のグリスとじゃ粘度や成分が異なると思いませんかね?

しかもファンの回転部分にはモーターが付いていて電気が流れているわけですしね。最悪流れ出たグリスがモーターに付着、モーター破壊するだけでなく発火の危険性だってあります。正直自己責任ですけど、グリスは色々役目が分かれてますので、安易に他人のブログなど参考にしないがいいですよ。



私は24時間PC起動しっぱなしにすることが多いので、そういうのは気になります。

書込番号:26119274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件 PH-TC14PE_OR [Orange]のオーナーPH-TC14PE_OR [Orange]の満足度4

2025/03/23 13:55(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
となるとミシンオイルなどにしてしまうのが最も安全という話になるでしょうね。

ロードバイクのグリスですがカンパグリス相当でして、これは調べていただければわかると思いますが、絶妙な塩梅のグリスです。

とはいえミシンオイルに切り替えが無難なのは事実でしょうね。私も24時間使いっぱなしなので気をつけます。

書込番号:26120456

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/30 18:14(3ヶ月以上前)

PCを起動した際アラームがありました、BIOS画面で見るとファンの回転数がゼロ。

CPUクーラーのファンをはずしてファン軸((スリーブ軸受け)を見ると完全なグリス切れしてました、グリス補充して使ってましたが、なんども繰り返すうちファンブレードが折れてしました。

ファンモーターは流体軸受けがおすすめです、シールベアリングもグリス切れになりますシールされているのでグリスアップできません。

ベアリングがNMBではなく得体のしれない中華製もだめです。

書込番号:26195185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

公式LGA1700リテンションキットの代わり

2025/03/10 06:14(5ヶ月以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3

クチコミ投稿数:1377件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度4

公式LGA1700リテンションキットの代わりになるものはないでしょうか?

今リテンションキット無しを手に入れて

今後にLGA1700に対応させる際にリテンションキットが必定と思って探したら


なんと市場ではほぼ公式のリテンションキットが見つからない状態で、代わりに使えるものを探しています。

ネジの距離が合うようないいものがあればいいのですが

なにか方法があれば知りたいのでご存じの方教えて下さい。


あるいはまだ公式品が手に入るのであれば、どこで買うと良いかを教えていただけるようにお願いいたします。

書込番号:26104595

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/03/10 06:29(5ヶ月以上前)

これを見ると代理店申請でもらってたという感じに見えます。

https://indies-like.hatenablog.com/entry/2021/12/09/003611

オークションなどに出てないですかね?

ASUSのマザーならLGA1200が使えるものもありますが。。。

書込番号:26104604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/10 06:31(5ヶ月以上前)

AliExpressでこんな商品見つけたよ:
603円 | Deepcool,Gammaxx Castle,am4,am5,tr4,lga1700,1200, 115x,lga2011,x99用の水冷取り付けキット
https://a.aliexpress.com/_oElVc9f

国内では購入無理かも知れません

書込番号:26104606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/10 07:52(5ヶ月以上前)

>メガニウム584さん
同じようなことがあった時短い間でしたが手持ちであった他のクーラーに付属している金具を使ったことがあります。
注意点としては締めすぎないことです。応急としてなら良いかもです。
その時は普通に使えましたよ。(*^◯^*)

書込番号:26104668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度4

2025/03/23 14:18(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
代理店だとAM5は残っているみたいですが1700は品切れみたいです。
オークションですと、本体込みでは見かけます。
安価に状態が良いものを抑えられたら解決となりますが、悩ましいです。

>月曜日のカンパネラさん
これはまた違う製品のリテンションキットですね。

>かぐーや姫さん

ということは長期的には純正が必須といことですね。

書込番号:26120491

ナイスクチコミ!1


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/20 14:08

私は、前期型Assassin3をAM5マザーボードに無理矢理装着しました。
最新のスレッド「教えて下さいませ」(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001186620/?lid=shop_history_1_bbs#26255176)をご覧下さい。

LGA1700に対応したDeepcool製CPUクーラーの取り付けパーツを流用する方法です。取り付けパーツだけが必要なので、一番安い製品を買う、中古品を買う、ジャンク品を買うなどして、取り付けパーツのみを使う。あるいは、私のように取り付けキットのみをオークションでゲットするなど、色々な方法が考えられます。

多少加工が必要になるかも知れませんが、工作好きの方には、楽しい夏の宿題みたいなもの。
必ずやれると保証は出来ませんが、やってみる価値はあるかも(やる気次第)。

私は、ネット検索が面倒臭かったので、Co-Pilotに色々質問して、部品の寸法などを教えてもらいました。
AIとの珍問答も楽しいものですよ。

書込番号:26268278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度4

2025/08/20 20:49

>sx551さん
ご返信ありがとうございます、

AssassinV を互換性の在るリテンションキットを探すのは私もほうぼう探しましたが、このクーラーにズバリあうキットは、正規品以外現在存在しません「
ところでAM5キットがないとのことですが、代理店には問い合っせましたでしょうか、、日本での代理店は2つあったと思うので、来てみると良いかも知れないです、

AIは私もハマっていまして。恐ろしく助かっています、今後ともよろしくお願いいたします、

書込番号:26268543

ナイスクチコミ!0


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/21 11:52

正規代理店のホームページではAM5用取り付けパーツは配布完了となっております。
ので、自ら加工するしかなく、ない知恵を振り絞ってみた次第です。

書込番号:26268927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1377件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度4

2025/08/22 16:01

>sx551さん
そうですね、配布終了となっている正規代理店は一つありますね、



正規代理店のホームページではAM5用取り付けパーツは配布完了となっております。
ので、自ら加工するしかなく、ない知恵を振り絞ってみた次第です。


ですがその限りではないと考えます

書込番号:26270010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/02 20:09

Assassin iiiのam5対応のパーツの入手ですが、アリエクでak620用の物が売っています。

https://a.aliexpress.com/_oCiiB0j

この商品の中のak620用でネジセットだけ使用すれば既存のパーツでam5に対応することが出来ます。

書込番号:26279862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

保証期間について

2025/03/08 22:49(6ヶ月以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > TH420 V2 Ultra EX ARGB Sync CL-W417-PL14SW-A [ブラック]

スレ主 SuperTaroさん
クチコミ投稿数:2件

保証期間についてどこにも書かれてないですが、1年ですか?

書込番号:26103016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/03/08 23:00(6ヶ月以上前)

保証期間は2年みたいですね。

https://www.1-s.jp/products/detail/293150

書込番号:26103029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/03/08 23:13(6ヶ月以上前)

Amazonを見ると、

>FN2391 日本正規代理店製品 保証2年
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYTKGKPZ

書込番号:26103041

ナイスクチコミ!1


スレ主 SuperTaroさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/09 09:57(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:26103409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/09 14:20(6ヶ月以上前)

>SuperTaroさん
サーマルテイクは箱の裏にステッカーで保証は2年と書かれていませんか?・・

書込番号:26103746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング