ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(1168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バックプレートのシールのことで

2008/02/02 21:26(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square

スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

このCPUファンの取り付けで、最初の方で、バックプレートのシールをはがすとあるのですが、これは、バックプレートの鉄の部分とウレタンのような部分をはがすのか、それともウレタンのような部分とその上のナイロンのような部分をはがすのかがわかりません。
 ウレタンのような部分とナイロンのような部分とをはがそうとしたのですが、うまくはがれません。どちらが仕様なのでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:7332150

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/02 21:51(1年以上前)

剥がさないように
もし剥がした場合は難燃性の非通電素材を貼り付けておいて下さいな

工場生産時に貼り付ける素材の場合の表記です
個人の場合は不必要

MBを交換する時に地獄を見るよw

書込番号:7332297

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

2008/02/02 21:58(1年以上前)

 レスありがとうございます。同封されているASUS製のバックプレートを使うことにしました。プラスチック製のようなので。ありがとうございました。

書込番号:7332338

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

2008/02/02 22:14(1年以上前)

 不安になってきました。同封されているASUS製のバックプレートだと問題はないでしょうか。多分、プラスチック製だと思うのですが。よろしくお願いします。

書込番号:7332433

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/02 22:27(1年以上前)

こちらの右下の黒い物ですね(形状は変わる可能性有りますがw)
http://www.asus.com.tw/products.aspx?l1=16&l2=65&l3=0&model=813&modelmenu=1

取説に従って(剥がせの件は無視w)組み立てればOKとは思います

書込番号:7332529

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

2008/02/02 22:38(1年以上前)

 レスありがとうございます。
 右下のバックプレートは、亀のような形をしてますが、ASUS製のバックプレートは、十字型の形をしています。
 マニュアルには、何もしないでそのまま付ければよいように書かれているのですが、平さんのレスを見てちょっと不安になりました。多分プラスチック製なので、問題はないように思うのですが。
 また、ASUS製のバックプレートを使っていらっしゃる人がいれば、教えていただければと思います。
 よろしくお願いします。

書込番号:7332614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/02 23:35(1年以上前)

以前プラ製のバックプレートがなかったんすけど、
両面テープで貼るやつは貼らないのが基本ですね。
剥がそうとすると、ヘタすりゃマザーの基板痛めそうですし。


うちではV-60に付属のプラ製バックプレート使ってUltra-120 eX取り付けてますが、特に問題ないですんで、
気にせずプラ製使えば良いかもですね。

書込番号:7332988

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

2008/02/03 00:44(1年以上前)

 完璧の璧を「壁」って書いたのさん、レスありがとうございます。その後、ASUS製のバックプレートを使って組み上げました。プラスチック製だから、大丈夫だろうと思い、思い切って通電してみたら、問題なく動きました。
 このCPUファンすごく冷えますね。以前は、CPU温度がリテールクーラーで、20度近くあったのが、今12度になっています。CPUはE4500の定格です。とりあえず、動かすことができましたので、よかったです。お二方ありがとうございました。

書込番号:7333415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

グリスって添付されていますか?

2008/01/24 20:52(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Arctic Square

スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

この商品には「CPUと冷却面との間に塗るグリス」って添付されているのでしょうか?
また、ご使用になっている方々は、添付されているなら、添付のグリスを使われているのでしょうか、または別のグリスを使われておられるのかお教えいただければありがたいです。

書込番号:7288521

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/24 21:30(1年以上前)

桜文鳥さんこんばんわ

後付のCPUクーラーの場合、ほとんどのCPUファンでグリスはついています。
今まで、購入したり取り付けした製品で付いていない製品はありませんでした。

ただし、ASUS製CPUクーラーは使ったことがありませんけど、CoolerMaster、ZALMAN、Thermaltake、Scytheの各社クーラーには付いています。

書込番号:7288735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/24 21:52(1年以上前)

私の場合付属のグリスは使わないですね、シルバーグリスを愛用しています。

書込番号:7288885

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

2008/01/24 22:31(1年以上前)

ありがとございます。
今まで、リテール品のクーラー&グリスを使っていたのですが、ファンの音がうるさくなったし、4千円を切っているところがありましたので、購入を考えたところです。

すみません。シルバーグリスって何ですか??

書込番号:7289150

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/24 23:33(1年以上前)

>すみません。シルバーグリスって何ですか??

分からない単語はググればいい
http://www.google.co.jp
ま、そのまんま銀のグリスだけど

書込番号:7289569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/01/25 00:21(1年以上前)

桜文鳥 さん、こんばんは。

最近Freezer 7 Proからこれに換装しました。Freezer 7 Proよりほんの少しうるさくなっちゃいましたが・・・。ファンの常用回転数の設定が異なるので仕方ないですね。

グリスは注射器タイプの容器で付いてましたよ。


書込番号:7289888

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

2008/01/25 17:24(1年以上前)

フォア乗りさん
ありがとうございました。これで安心して購入できます。

書込番号:7292247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

冷えすぎて逆に不安です

2008/01/24 05:04(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square

CPU Core 2 Duo E6750 BOX
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
M/A P5K-E
グラボ Aeolus F86GT-DC256X (PCIExp 256MB)
CPUクーラー Silent Square
電源 AS Power Silentist S-650EB
ケース P180
HDD HDP725050GLA360 *2
DVDドライブ DH-20A3S-26/BOX
OS Windows XP Pro SP2

と言う構成なのですが
アイドル時 CPU:12℃ M/B:22℃
となります。(勿論ケースの蓋などは閉めています)
MBM5とASUSのPC PROBEUで計測しました。
皆様の書き込みを見ますと冷えすぎのような気がして何か間違っていそうで不安です。
何かわかりましたら教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7285924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/24 05:12(1年以上前)

室温は何度? パネル開けて色んな所に指を近づけてみては。
ソフトより指先のほうがよっぽど正確だよ。

書込番号:7285930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/24 05:20(1年以上前)

お返事ありがとうです。
室温は14〜15℃くらいでしょうか。
パネルの中はひんやりしています。

正常動作しているのですが見た事もない数字にビビってます。

書込番号:7285933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/24 06:10(1年以上前)

室内に温度ムラがあるとしてもPC内が室温より低いことはないはず。
アイドリングのままで10分ほど置いてからソフトで出る温度と指先温度を比較してみては。
それとPC PROBEのバージョンを↓で確認。

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K-E

書込番号:7285971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/24 06:22(1年以上前)

先ほどここで落としました。
2008/01/10アップデートの1.04.29です。
ちなみにBIOS上の温度は+5〜7℃くらいでした。
指先温度ではCPUに近づけるとぼんやり暖かい気がします。
マビノギと言うMMOを起動すると20℃前後になります。
現在アイドル状態でCPU12℃ M/A22℃です。

書込番号:7285980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/01/27 17:34(1年以上前)

ASUSのマザーの温度は基本的に高めですからビビリますね・・・
北海道でストーブつけず、窓際という最高の環境ならありえるのでは・・・
まあM/Bが22度だから結構あってると思いますが・・・
(のーす、さうすともに小さいクーラーだからね・・・)
でもスレ主さんの環境より数値か小さいということは、僕の予言ではつけたばっか(それも朝方、または夜)ではかってませんか?π焼きして計ってみてくださいおそらく温度がかなり上がってると思います。

書込番号:7302234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって?

2008/01/21 21:48(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Arctic Square

スレ主 侍SOULさん
クチコミ投稿数:10件

このCPUクーラーを購入しようとASUSのHPで確認したところ、以下のようなコメントがありました
★Since Motherboard could be designed
differently, when mechanical
interference, please reposition your
retention bracket 90°
リテーションの取り付け角度(?)を変えろということで良いのでしょうか?どなたかお力をお貸しください。

書込番号:7276412

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/21 22:04(1年以上前)

どこにも取り付け角なんて書いてないよ
ただ単に干渉してくっつかなかったら向きを変えろよって書かれてるだけ

ヒートパイプが干渉してくっつかなかったら設置向きを変えればいいだけ
ヒートパイプを上下向きにしてくっつかなかったら水平方向になるよう設置すればいいだけの話

書込番号:7276517

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍SOULさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/21 22:24(1年以上前)

Birdeagleさん書き込みありがとうございます。
>ヒートパイプが干渉してくっつかなかったら設置向きを変えればいいだけ
取り付けは可能と考えてよろしいのですね。
ありがとうございました!

書込番号:7276647

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/21 23:01(1年以上前)

最悪でもマザーの加工すれば何とかなるでしょ

書込番号:7276881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P5K-Eでの取り付け

2008/01/19 12:12(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro

スレ主 xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件

購入したのですがCPUコネクタが3ピンのためP5K−EのPWMエラーが出て
OS起動時にエラーが毎回出てしまいます。何か対処法ってあるのでしょうか?

書込番号:7265572

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/19 14:09(1年以上前)

BIOSセットアップに入り、Power→Hardware Monitor内のCPU Fan SpeedをIgnoredに設定変更。
これで解決するかも。

書込番号:7265917

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/19 17:11(1年以上前)

movemenさん、ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:7266499

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/19 18:29(1年以上前)

すみません、試してみたのです電源入れてBIOSの前で
エラー画面になってしまいました。PWM対応ファンへ変更
したほうがいいのですかね?

書込番号:7266774

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/19 23:37(1年以上前)

なら、エラー検出自体を止めてみるか…
Boot→Boot Settings Configuration内のWait for 'F1' if ErrorをDisabledに設定変更。
これで駄目なら、ファン交換、もしくはPWM対応ファンが付いたクーラーに交換かと。

書込番号:7268249

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/20 10:07(1年以上前)

movemenさん、ありがとうございます。
そうですね、PWMファンへの切り替え検討してみます。。

書込番号:7269553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU表示温度が・・・

2008/01/11 23:56(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square

クチコミ投稿数:2件

先日このクーラーをつけてからCPUの表示温度が
マザーボードの表示温度より低く表示されるようになりました。
このようなことはあり得るのでしょうか?

CPU Core2Duo E6600
M/B ASUS P5B-V

よろしくお願いします。

書込番号:7234413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Silent SquareのオーナーSilent Squareの満足度5

2008/01/12 12:40(1年以上前)

ベッキー川島さん私もレビューで書いていますが
温度をASUS AI Suite で確認してsystem温度に対してCPU温度が2度程度低く表示されました。
交換以前は同じもしくはCPU>systemでした。
Silent SquareのCPU冷却能力が高いのと、サイドフローのためにメモリー辺りの風当たりが下がったのではないでしょうか。
現在私はケース内ファンを追加してCPU=systemで30度となっています。
おそらくこの辺りが私が使っているケースの冷却限界温度だと思います。

書込番号:7236172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/12 16:07(1年以上前)

電器店めぐりのモモ太さん、回答ありがとうございます。
とても勉強になりました。

書込番号:7236933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング