
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月12日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月29日 09:58 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月6日 23:22 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月7日 20:21 |
![]() |
3 | 2 | 2007年10月22日 13:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月11日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
本日、Silent Square Proを購入したのですが、マザーボードのヒートパイプに干渉してしまい取り付けできません。取り付けは無理なのでしょうか?気に入って購入したのですが落ち込んでます。
ASUSのサイトでは取り付け可能みたいのですが、何か良いアドバイスをお願いします。
使用マザーボード
ASUS M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP
0点

取付できましたので報告させて頂きます。同梱していたAMD用のマニュアルの手順では不可能でした。まぎわらしい解説に困惑してしまい反省しております。結局、AMD用の要らない部品もありました。
動作環境ですがCPU購入時に付属していたリテールクーラーより7〜10℃下がりまして、ファン音も静かですし快適です。落ち着いたら付属のファンコンでもつけて試したいと思います。
書込番号:7236079
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square
こんにちは、そろそろ正月休みに入られた方もいらっしゃるのでしょう。
年末でお忙しいとは思いますが、ご意見・ご指導お願いします。
少し前に、925X Neo Platinum が未使用で出てきたので、つかいかたをご指南していただいた者です。
(参考URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7138511/)
色々と考えて、無駄な出費をせずに組み上げることにしましたが、CPUクーラーの選択で悩んでいます。
候補は ASUSの『Silent Square』と『V-60』に絞ったのですが、どちらの方が良いのか決めかねています。
スペックを見ると、『Silent Square』の方が冷えるように思ったのですが、騒音という観点からも考え、
どちらを選んだ方が得策なのか、ご経験豊かな皆様にアドバイスいただければと思っております。
構成は以下の通りです
MB :925X Neo Platinum
CPU:P4 550(3.4G D0 最悪に熱いです)
ケース:SCY-0311SE (納戸にあったので)
ケースに関しては、他にも数個使ってないのがあるので、サイズ的に厳しい場合には
他の者に取り替えることは可能です。
CPUの熱がひどい上、予定しているケースが前面からの吸気不足が著しいケースなので
とりあえずサイドフローのクーラーを選択し、運用しながらエアフローを煮詰めようかと思っています。
こんな状況において、どちらを選ぶのが得策でしょうか?また他にお勧めのものがあれば教えてください。
0点

ヒートパイプが4本と5本基本性能でいえばV-60の方が低いですね。
取り付けもバックパネルのあるほうが有利だと思うのでV-60は不利ですね。
音に関してはファンコンを使用しない状況で90ミリ1800回転と92ミリ2300回転厚みは不明ですがおおよそV-60の方が騒音は大きそうに見えます。
書込番号:7176058
0点

麻呂犬さん
>ヒートパイプが4本と5本基本性能でいえばV-60の方が低いですね。
そうですよね、僕もスペック的には『Silent Square』の方が優れているだろうと
なんとなく思ってはいたのですが、『V-60』『Arctic Square』と同じような商品があり、
どのように差別化してるのか、よく分からないので悩んでいました。
僕は現在、仕事で韓国に住んでいるのですが、こちらでの販売価格は
『Silent Square』が約5500円程度『V-60』が3500円程度と日本と比べて
価格差が大きいので、余計悩んでしまいました。
しかし、『V-60』の方があとから発売されてるようですし、価格もあまり変わらないのに
『V-60』を買ってらっしゃる方は、どこに魅力を感じるんでしょうか?不思議です。
書込番号:7176655
0点



CPUクーラー > ASUS > Arctic Square
ASUS P5E3 Deluxe に取り付けを考えております。
どなたか取り付けできるかどうか教えていただけますでしょうか?
また、取り付けは簡単にできるのでしょうか?
何分、しばらくぶりに組み立てますので、不安なのです^^;
よろしく御願いいたします。
0点

「Arctic Square」とGoogle検索して、代理店のユニティHPにマザボ対応リストのリンクがあります。
その先のASUSのHPのIntel LGA 775対応リストのPDFファイルを開いてください。
一番下にP5E3 Deluxeのcompatibilityが記載してあります。
マルチポストは禁止ですので、新スレは削除依頼を出してください。
書込番号:7079268
1点

取付に関してはまず過去ログを読んでください。
バックプレートが弱いようですが説明書通りにやれば、他の巨大クーラーよりは取付は楽なはずです。
書込番号:7079345
1点

RRRNさん、ありがとうございます。とても参考になりました。
新スレの件、すみませんでした。
削除依頼出します。
書込番号:7079522
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
過去ログに無かったので質問させてもらいます。
P5K-EにSilent Square Proを乗せようと思うのですが、干渉が心配です
もし干渉する、しないの情報を知ってる方いたらレス下さいm(_ _)m
0点

ここで調べられますね。
http://www.asus.com/products.aspx?l1=16&l2=0&l3=0&l4=0&model=0&modelmenu=0&share=txt/1
P5K-Eなら大丈夫なようですよ。
P5K-Deluxeはダメみたいですが。
書込番号:7082772
1点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro

05689さん、おはようございます。
取付可能なようです。参考になれば幸いです。
http://review.kakaku.com/review/05122310808/ReviewCD=77682/
書込番号:6893129
3点



CPUクーラー > ASUS > Arctic Square
CPU E6600
マザー P5Bデラックス
クーラー Arctic Square
OS ビスタ アルティメット
リテールとそんなに音が変わらないと思いながら使用していましたが、先日、ウインドウズの更新があったので、なにげにBIOSの設定で、Qファンコントロールの設定をしてみたところ、普段2200回転前後あった回転数が1550回転前後になり、音も静かになりました。
ところが、PCをスリープ状態から復帰させると、また、以前のように高回転になりうるさくなってしまいます(このときPC ProbeUでは回転数は1550転前後と静かなときのままの表示になっています)。この現象は、PCをシャットダウンから電源ONした場合には見られません。
スリープ状態から復帰したときでも、ファンの回転数が自動的に低回転数になる方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

猫のあくびさん こんにちは。
>PCをスリープ状態から復帰させると、また、以前のように高回転になりうるさくなってし まいます(このときPC ProbeUでは回転数は1550転前後と静かなときのままの表示 になっています)。この現象は、PCをシャットダウンから電源ONした場合には見られま せん。
おそらくBIOSの問題だと思います。(設定ではなくBIOS自体)
わたしが使っている少し古いマザーでも同じことが起きます。
以前メーカーへ問い合わせたら、”対応しない・・・”という回答でした。
VISTAに対応している製品でも、構成に寄っては起きているようですね。
書込番号:6856319
0点

そういうところでの問題でしたか・・・。スリープモードからの復帰じゃないとVISTAの場合立ち上がり遅いのですよね・・・。がまんするしかないですね・・・。
部品の故障とか欠陥等の深刻な問題ではなかっただけでもよかったと思うことにします。
SHIROUTO SHIKOUさん、ありがとうございました。
書込番号:6856372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





