
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年9月27日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月24日 14:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月30日 09:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月15日 13:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月21日 19:17 |
![]() |
0 | 11 | 2007年11月22日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サードパーティー製クーラーで最初からグリスの付いた物はないといってもいい
付属はしてるけどね
書込番号:6800931
0点

コレに関しては、グリス塗布済みですよ。
書込番号:6801110
0点

グリスは塗布済みだけど、バックプレートをつけてねじ止め、なんでいったんマザーをはずす必要があるんだよね。
書込番号:6804419
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square
GIGABYTEのマザーボード GA-G33M-DS2Rを使っています
持っていたCPUクーラー(侍Z リビジョンB SCSMZ-1100)はマザーボードのチョークに接触してつきませんでした
このCPUクーラーつくか分かる方いたら教えて下さい
0点



CPUクーラー > ASUS > Arctic Square
はじめはSilent Square Pro ほうの購入を検討していましたが、Arctic Squareもよく思えてきました。
そこでですが、取り付け可能かどうか、どなたか教えてください。
CPU E6600
マザー P5B デラックス
ケース SOLO
以上がPCの仕様です。
メーカサイトで見る限りでは、Silent Square ProとP5Bデラックスの取り付けは可能らしいのですが、Arctic Squareに関しては注意を促しているだけのようでした。
よろしくお願い致します。
0点

購入しました。
ケース内の狭さに苦労しましたが、何かに干渉することもなく設置することができました。
室温30℃ CPU温度 リテール44℃→40℃ PC PROBEUでの測定
グリスはシルバーグリスを使用しました(うまく塗れたかどうかは微妙・・・)。
ところで、リテールのクーラーがうるさいと感じてクーラーの交換をしてみたのですが、リテールの音と比べてみて、そんなに静かになったとは感じないのですが、いかがなものでしょうか?
書込番号:6785149
0点

こんばんわ、
明確な回答にはなりませんが・・・
私の経験からの話しですが、リテール品のファンですと使っているうちにだんだん
五月蝿くなってきまして、社外品に交換することがありました。
上のクチコミにもございますが、可変ファンとはあるものの実際はフル回転で回っているのかもしれませんので、調整して回転速度が落ちればだいぶ静かだと思います。
現在私はP5BデラックスにSilent Squareを使用しておりますが、
やはりフル回転で回っていまして、それでも1800回転ですので
だいぶ静かです。
近々COMMANDOにArctic Squareを使用する予定ですので
その際はまた報告したいと思います。
書込番号:6891162
0点

あ、同じスレ主さんの発言でしたね・・・
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:6891167
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
はじめまして。このクーラーの購入を検討しています。
マザーボード ASUS P5Bデラックス
CPU E6600
ケース SOLO
の仕様です。
グリスは別途購入の必要がありますか?必要であるならどのようなグリスがお勧めでしょうか?
あと、これが初の自作だったのすが、初心者にも取り付け可能でしょうか?説明書が日本語でなかったりとかあるので心配です。
よろしくお願い致します。
0点


猫のあくびさん。こんにちは。
これのユーザーではないので詳しい事は言えませんが・・・。
グリスは大体クーラーに付属して入っていますが、☆まっきー☆さんのオススメのシルバーグリスの方が性能は良いでしょう♪
それからバックプレートにマザーとの接着用に両面テープがついていても、テープでの接着はしない方が無難だと思います。以前何も知らずにバックプレートを接着してしまい、マザーから剥がすのに苦労した経験があります。
またProではないSilent Squereを使用していますが、取り付け時に特別難しいことはなかったですねぇ。
後は実際にP5B Deluxeにこのクーラーを使用している方がいれば安心して購入出来るのですがね(マザーのパーツとの干渉の有無)
書込番号:6715597
0点

ご推薦のグリスを購入しました。
クーラーは、Arctic Square を購入しました。
Arctic Square のほうでコメントを書こうと思うのでよかったら見てください。
書込番号:6785109
0点

すでに違うものを選択されたようですが
P5B Deluxeにこのクーラーを使用していますが
干渉などはありません
書込番号:6811275
0点

fumonさん、情報ありがとうございます。
私、結局Arctic Square を購入したのですが、Silent Square Proの音はどんな感じですか?
書込番号:6811328
0点

回転を下げれば静かですし、上げればそれなりに
ケースに入っていればれば、ほぼ聞こえないと思います
ベンチなどしなければ、低い回転でも問題ないと思います
ちなみにAMDの付属ファンとは比べ物にならないくらい静かです
書込番号:6811386
0点

ふ〜む。
実は、Arctic Square もSilent Square Pro 音に関しては、どちらもおなじくらい静かだと思って、発売年月日の新しいArctic Square を買うことにしたのです。
そうしたら、リテールのクーラーよりは冷えるのですが、音に関しては、耳障りなびびり音が少なくなったくらいで、思ったほど静かになっていないです。
やはりファンコントローラーのついているSilent Square Pro を買うべきだったかな・・・。
書込番号:6811500
0点

したよ。
同じ様な成分が入ってる上に、安い。
ナノサイズのコーティング剤が1キロのチューブで1000円しなかった気が…
車に掛かる負担はPCの比では無いでしょうし。
私は違うASUAですが気になり今、外し覗てますが、日に3-4時間使ったのに、設置時より馴染んで良い具合に?
ベアリングと接着面の研磨はグリス中にも全く無いし、驚きました。やはりメーカーの研究者が薦めるだけ有りますよ。
因みに我がIntelちゃんは20%増しの電圧に先月末にブローしました。
明日は休みの為、電圧下げ古いceieron入れて見たらCPU以外は無事が確認され、いよいよ明日はCoro-Q6600とvista入れてみます。
書込番号:7013406
0点

あれ?
上が切れてる…
私はNECの友人の薦めでイエローハットで車用のグリス使ってます。違うSAUAですが二年半具合良く回ってくれました。
あとCoro E高〜!新しいノート買えますね!
officeも来月まで我慢だし、会社の入れちゃお〜っかな。
書込番号:7013425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





