ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(1168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 core i9 12900Kでの使用について

2022/08/25 08:18(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > TUF Gaming LC 240 ARGB

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
マザーPRIME B660-PLUS D4、ケースH510 CA-H510B-W1
【重視するポイント】
冷却性能と静音性、初水冷なので取り付けやすさ
【予算】
6000-15000円
【比較している製品型番やサービス】
MasterLiquid ML240L V2 RGB MLW-D24M-A18PC-R2
【質問内容、その他コメント】
CPUをcore i9 12900Kにすることにしたのですが、この製品もしくはML240Lで大丈夫でしょうか?
また大丈夫な場合どちらの方が良いでしょうか?
ケースがラジエーター部分が280mmまでのを検討しているので、これに行き着いたのですが…
ご教示頂けますと幸いですm(_ _)m

書込番号:24892577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2022/08/25 08:29(1年以上前)

すみません、補足です。
CPUはKなしでも考えています。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:24892584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/08/25 08:42(1年以上前)

NZXT H510Bでは組んだ事もありますが、値段差が無いなら280mm簡易水冷のほうが格好良いです。

まあ、冷却性能はKなしなら240mmでも行けると思うけど、140mmをつける方がケース的には格好も良いし冷却性能は過剰でも問題ないから冷やした方が得かな?と個人的には思いますが

書込番号:24892600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/25 10:05(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001428316_K0001249223_K0001379303_K0001229326&pd_ctg=V060&spec=104_4-1-2,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
冷却力を考えても280mmラジエーターの簡易水冷にすべきと思います。


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229326_K0001257475_K0001229325&pd_ctg=V060&spec=104_4-1-2,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
この3つの同シリーズの簡易水冷で比較で、
ラジエーターの”体積”で240mm、280mm、360oで、
体積比率は 1 : 1.32 : 1.43 と、280mmは360mmにほど近いサイズになります。
240mmと280mmでは、大きな差が出ます。

書込番号:24892687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/25 13:06(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!
そうしたら、MAG CORELIQUID 280Rはどうでしょうか?
安いので少し心配もあるのですが...
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
1つ目のリンク先のラジエーターのサイズが、全部300mmを超えているようなのですが、全然詳しくないので教えて頂きたいのですが、ここにあげてくださったやつは私の選んだケースに入るのでしょうか...?
無知ですみません汗
ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:24892893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/25 13:08(1年以上前)

すみません!
アンカー逆になってしまってました!

書込番号:24892896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/25 13:33(1年以上前)

280mmラジエーターというのは、140mmファン2つ分280mmだけでは済みません。
チューブホースの取り付け位置分およそ25〜30mmは長くなります。
規格の便宜上240mm、280mmラジエーターと呼ばれるだけで実寸は、その分だけ長くなります。

書込番号:24892931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/25 13:35(1年以上前)

PCケースのメーカーサイトで仕様上、280mmと書かれてるなら取り付けは可能です。

書込番号:24892932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/25 13:43(1年以上前)

>あずたろうさん
そうなんですね!
勉強になりました!
教えて頂いたクーラーも候補に入れてかんがえてみます!

書込番号:24892941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/08/25 18:54(1年以上前)

マザーよりも少し下あたりにファンが来る

上の空き具合で言うなら、自分が140mmファンを付けて作った際にはマザーよりちょっと下あたりでした。


それでケースの上側に25mmファンを付けられるので25mm以上は上側に隙間はあるよ。
Celsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801を個人的に使ってるけど、ラジエター上部は30mmくらいファンから飛び出る感じなので、大きさ的にはほぼいっぱいだけどつく感じかと思います。

書込番号:24893233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

見せ掛けの静けさですか

2022/08/06 05:15(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > TUF Gaming LC 240 ARGB

こういうのってポンプ内の流水は最大速度でぶん回ってて
外のフアンだけ見せ掛け的に速度調整する仕様ですか?
中の流水が高速でぶん回ってて外部ファンだけ可変になってて静かです、静かになりましたとか喜んでるのって正直意味分かんないです。コルセアの安物がそういう仕様だったのでこちらはどうなのかと気になりました。教えてくださいまし

書込番号:24865153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2022/08/06 05:37(1年以上前)

メーカーHPには,こんな↓記述が ・・・・

PWM制御のポンプとファン
PWM制御により、CPUのアイドル時や軽負荷時にポンプファンとラジエーターファン低速で回転させることができ、ノイズレベルを最小限に抑えます。

書込番号:24865162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/06 06:18(1年以上前)

簡易水冷のポンプ吐出流量は70L/min〜100L/min程度です。
本格水冷にになればその10倍以上が流れます。
PWM制御ポンプなら可変範囲も広く30〜100%の調整が可能です。
多くの簡易水冷ポンプはDC制御なので、70〜100%の範囲でしかないです。
それでも五月蠅くないなら100%で回してて問題ないので、
個体差でノイズを感じるなら、CPU温度に合わせての可変設定でも良いかと思います。

冷却水流量 最大 - ラジエーターファン 可変が基本の設定です。

書込番号:24865185

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2022/08/06 07:14(1年以上前)

大まかにいうとCPUで暖められた水を素早くラジエターに送って冷やすために流量は多い方が良いのでポンプは全開で良いです。

マザーのPUNP端子はフルスピードに設定されてるが多いと思いますよ。

ラジエターファンの方はいくら速く回しても冷却効率で速すぎても音のわりに冷えなくなるので可変で水温が低いときは低速で、CPU等が熱くなったら高速で良いと思います。


あと横レスですが・・・

>簡易水冷のポンプ吐出流量は70L/min〜100L/min程度です。

これほんとですか?

うちの本格水冷でポンプ2台で7L/minなんでどの簡易水冷がそんなすごいポンプ作ってるんですか?

書込番号:24865230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/06 07:26(1年以上前)

失礼、単位間違いでした。

70L/hです。

書込番号:24865237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/06 07:30(1年以上前)

Antec のは多かったですよ。

書込番号:24865242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/08/06 07:31(1年以上前)

こう言う話が出る時にいつも思うのがPWMだから高級と言う訳じゃ無いしそれこそ、ヘッドの作りとかそっちの方が問われて良いように思う。
ファンだって安物PWMも有れば高価なDCもある訳で、個人的にはトルクが有るなら磁気浮上ベアリングを使うモーターを使っても良いんじゃ無い?とか機構そのものに良い物を使ってるのか?とかそっちをもう少しアピールしても良いじゃ無い?とは思う。
後はヘッドの精度とかだよね。

書込番号:24865244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/06 07:33(1年以上前)

またまた失礼。
>Antec のは多かったですよ。

Antecのは、多く書かれてますよ。

書込番号:24865248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/08/06 07:44(1年以上前)

>エルメスのララァさん

>こういうのってポンプ内の流水は最大速度でぶん回ってて
>外のフアンだけ見せ掛け的に速度調整する仕様ですか?
そういう仕様かどうかを見分けるポイントは、水冷のヘッドを駆動させる電源の取り方を見ればいいです。
マザーボード上のファンコネクタから給電するタイプなら、マザーボードのファンコン機能で回転数を落とせます。
マザーボード上のファンコネクタには回転数をモニタリングするためだけの配線を接続、電源自体は電源ユニットから直接取るタイプは、別途USB接続される場合はクーラーのメーカー製のソフトで制御可能なことが多く、そうでないやつは常時全開と思われます。

書込番号:24865260

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2022/08/06 07:48(1年以上前)

本格水冷のD5ポンプでカタログ値は1500L/hくらいなので、そんな感じでしょうね。

実際ループに組むとラジエターやCPUのフィラメントの抵抗で4分の1くらいになりますけどね。

自分はポンプに制御は必要ないと思ってるので、PWMでもDCでも同じかと思います。

それよりもポンプの能力の方が大切かと思います。

書込番号:24865262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2022/08/06 12:09(1年以上前)

> マザーボード上のファンコネクタから給電するタイプなら、マザーボードのファンコン機能で回転数を落とせます

コルセアのはdcモードファンコントロールで回転数全く変わらなかったんです
クーラーマスターのは回転数変わってましたが

なんかアイドル状態なのにぶんまわりしてるって
貧乏性なので許せないです

書込番号:24865595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ryujinとARMOURY CRATEについて

2022/06/13 00:01(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN II 360

スレ主 Thercyさん
クチコミ投稿数:35件

CINEBENCHを回しているときの写真です

本日、RYUJIN llを買って取り付けを行いました。
どのくらい冷えるのかと思いCINEBENCH R23を回してみたのですがARMOURY CRATEが示しているCPU温度がおかしい気がします。これは正常でしょうか?



書込番号:24790756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2022/06/13 00:07(1年以上前)

写真を拡大しても、よく見えないですね。

書込番号:24790766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/06/13 00:12(1年以上前)

CoreTempの温度の話ですか?
それ以外には何か試しましたか?
HWInfoとか?
Armory Crateにも温度表示はなかったですか?

まあ、温度も見えないのですが

書込番号:24790770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Thercyさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/13 00:14(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

すみません。あげ直します。

書込番号:24790772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thercyさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/13 00:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

Core Tempで測定しました。

書込番号:24790775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/06/13 00:29(1年以上前)

Armory CrateのCPU温度はマザーのセンサー温度でCPU Package温度の方がCPUのセンサー温度だと思うのだけど。。。

マザーのCPUの温度はCPUの直近、ソケットの中とか?に設置してるのでCPU付近の温度ととらえるのが良いと思います。

書込番号:24790791

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/13 00:41(1年以上前)

CPU Package 64℃と、 Core Temp の62℃を同じようなものと思ったらよいのでは?

書込番号:24790802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/13 00:42(1年以上前)

逆か^^;

書込番号:24790804

ナイスクチコミ!2


スレ主 Thercyさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/13 00:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そういうことなんですね。ありがとうございます!

書込番号:24790813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thercyさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/13 00:53(1年以上前)

ちなみに3つのおすすめ設定とかってありますか?

書込番号:24790816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/06/13 01:07(1年以上前)

その辺りは負荷と温度の調べて、設定すると良いと思うんですが、個人的には100%負荷での温度を見てからその温度をもとに考えます。

書込番号:24790825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これと一緒に使うpcケースについて

2022/04/26 22:36(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > TUF Gaming LC 240 ARGB

スレ主 Cy4さん
クチコミ投稿数:4件

【予算】
高くても2万円以内ととりあえず見積もってます。

【質問内容、その他コメント】
3年前に買ったBTOのpcの中身を総とっかえしたのですが、ケースがラジエーターを設置する部分がないという盲点に全部組んでから気づきました。。。pcケースのブランドやメーカーについて全く知らないのでおすすめのものがあれば教えてください。

書込番号:24719304

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2022/04/26 23:12(1年以上前)

ミニタワー?ミドルタワー? ATX? microATX? これくらいは書いてもらわないと。

最近のケースなら水冷が取り付けられる物は多いし。2連サイズのクーラーが取り付けられるケースを探すのに苦労するとも思えないですが。

書込番号:24719355

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/04/26 23:17(1年以上前)

ちょっと難しい質問だよね。

かなりアバウトなので、まずは自分が恰好良いと思うケースを使うのが良いと思うのだけど。。。

FractalDesign LianLi NZXT CollerMaster Corsair ThermalTaleなどメーカーはたくさんあるのでマザーの種類や選ぶポイントは色々あると思う。
240mmの簡易水冷だったら割とつくケースは色々あるので、どういうコンセプトで選ぶのかは難しいところではある。

まあ、まずは好みがわからないのでいくつか候補を上げてみてもらう方が良いと思う。
初心者なら割と小さなケースは避けた方が良いとは思う。
Type-C USBフロントポートが必要かどうかも割と重要な選別基準になると思う。

書込番号:24719357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/27 00:06(1年以上前)

一点だけのお勧めなら、これもよいですよ。

https://kakaku.com/item/K0001030757/
240mmどころか、280mmの簡易水冷も取り付けできます。

Corsair H115i を取り付けた時期もありました。
コンパクトで冷却力もよい、リーズナブルなPCケースです。
最大M-ATXのマザーが対応です。

書込番号:24719402

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2022/04/27 06:20(1年以上前)

>Cy4さん
>pcケースのブランドやメーカーについて全く知らないのでおすすめのものがあれば教えてください。

Antec社の物はお勧めです。7000円〜12000円程度

書込番号:24719552

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cy4さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/27 15:57(1年以上前)

>KAZU0002さん>揚げないかつパンさん
ラジエーターでの絞り込みが見当たらず雑な質問を投げてしまいました、すみません。
自分なりに現環境で必要もしくはほしい条件を考えてみました。何か不足があればまた教えていただきたいです。

・マザーボードはmicro-atxだが置き場には困っていないので、ケースのサイズはメンテナンスのしやすさなどを考えると大きいほうが良い。

・中身を見たい、見せたいわけではないのでグラボ縦置きなどの特殊な機能はいらない。側面も透明なパネルでなくても良い。

・電源は下に設置するものが良い。

・type-cはデスクトップでは今のところ使っていないので必須ではない。

・5.25インチベイも使う予定はないのでなくても問題ない。

・静音性能よりも冷却性能を重視したいが、両立できるに越したことはないので、冷却性能と静音性能のバランスがいいものがあれば一番好ましい。

また、オープンフレームは不安なので今回は選択肢から除外させてください。
どうでしょうか。

>揚げないかつパンさん
それなりにお金をかければ冷却性とか静音性とかって大して変わらないものなんでしょうか?そしたら見た目だけで選んじゃうのもありかもなんて思っています。

>あずたろうさん
ありがとうございます、詳しく見てみます。

>JAZZ-01さん
ありがとうございます、antec社色々見てみます。

推しメーカー・ブランドを教えてもらいたいなーという位の気持ちで投稿したのですが、詳しく教えていただけそうな方がいてとても助かります、皆さんありがとうございます。

書込番号:24720161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/04/27 19:12(1年以上前)

それぞれ好きなメーカーは人それぞれです。

冷えるケースならメッシュ構造ですがややうるさい欠点はあります。
静音性の高いケースはやや冷えにくいとは思います。

LianLiのLANCOOLの様な構造のケースはわりに冷えるとは思います。

静音性に関してはわりにファンにこだわるのもありですけどね。

書込番号:24720382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cy4さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/28 12:29(1年以上前)

メッシュ構造と良いファンという組み合わせもありってことですね。検討してみます。
もしよろしければ揚げないかつパンさんの最近の(?)推しpcケースメーカーも教えていただきたいです!

書込番号:24721247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/04/28 19:05(1年以上前)

自分の押しですか?

自分はLianLiですかね?
FractalDesignも良いと思いますね。
割とカチッとしたケースが好きなので安いケースは割と選ばないです。
フレームの鉄の厚さも割と厚いのが好きです(重いけど)

ケースは長く使うので、まず、PCI-Eの取り付け部分が切り取りのケースは選ばないですね。ここは譲らないです。
裏配線スペースが最低でも20-30mmは欲しいのでそれ以下のケースも選びたくないですね。
※ パネルがガラスならなおさらですが、表に配線がたくさん出るとエアーフローによくない感じがするので裏配線スペースは割と気にします。

フロントとトップに240-360mm(できれば280mm)の簡易水冷が付けられるケースも考慮に入れます。

書込番号:24721715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cy4さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/30 17:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
色々ありがとうございます、参考にして選んでみます。

書込番号:24724948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RGB接続について

2022/04/16 09:02(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > TUF Gaming LC 240 ARGB

ROG STRIX B660-I GAMING WIFIに取り付けています。

マザーボードのRGB接続にRGB HEADERの方に接続すればポンプ部分のみ光り

ADD GEN2の方に接続すればファンのみ光ります。

両方光らすにはどうしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24701824

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2022/04/16 09:26(1年以上前)

[3Way ARGB Cable/23Way ARGB Cable]は使用していますか ?

書込番号:24701857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/04/16 09:38(1年以上前)

ありがとうございます。

最初から付属していたもの以外は使っていません。

説明書通り取り付けていると思います。

書込番号:24701875

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2022/04/16 10:55(1年以上前)

左様でしたか・・失礼致しました。

HPのマニュアルには,こんな取り付け方が例示されていましたが・・・
爺の勘違いなら御免なさい スルー願います。

書込番号:24701996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2022/04/16 11:40(1年以上前)

5V アドレサブルRGB 3PINを、無理やり12V RGB 4PINの方に挿して壊しちゃったとか?

書込番号:24702047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/04/16 12:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

もう一度確認しましたが説明書の通り取り付けてあるようです。

最初間違えてRGB HEADERに取り付けましたがピンが折れてないようです。

今ためしたところポンプ側からのRGBのケーブルを1本のみ直接ADD GEN2に差しても点灯しません。

となりのRGB HEADERに3ピンケーブルを4ピンですが軽く差し試してみるとポンプが白く点滅します。

ADD GEN2に差したとき2つのFANは正常に点灯していてポンプのみ光らない。

ポンプが点滅するのが確認できているのですがポンプ側の問題なのでしょうか。

書込番号:24702154

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2022/04/16 13:01(1年以上前)

もしかしたらその最初に4ピンRGBヘッダーに挿し間違ったときに、ポンプ部のLEDがショートして壊れたのかもよ

書込番号:24702192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/04/16 20:40(1年以上前)

いろいろ調べてみると、他の水冷クーラーですが初期不良で

ポンプ部分が点灯しないものがあるようでした。

このまま使うか交換するか考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:24702946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

前面吸気での設置について

2022/02/23 11:15(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > TUF Gaming LC 240 ARGB

クチコミ投稿数:15件

自作PC初心者です。

現在サイドフローの虎徹mkUを12600Kに使用していますが、
夏に向けてこちらの簡易水冷を導入しようと計画しています。

ケースはAntecのP5なのですが、
こちらのケースは前面吸気を前提とした設計となっています。

しかしTUF Gaming LC 240 ARGBのマニュアルをダウンロードして確認したのですが、
このクーラーは前面排気を前提とした設計になっているように思えました。

本題の質問なのですが、このTUF Gaming LC 240 ARGBは
前面吸気での設置は可能なのでしょうか?

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:24615771

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/23 11:18(1年以上前)

ファンの向きを反対に取り付ければよいです。

うちもそのようにしております。

書込番号:24615780

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/02/23 11:27(1年以上前)

ケースはAntecのP5なのですが、
こちらのケースは前面吸気を前提とした設計となっています。

しかしTUF Gaming LC 240 ARGBのマニュアルをダウンロードして確認したのですが、
このクーラーは前面排気を前提とした設計になっているように思えました。

この書き方だと何が問題なの?

確かにマニュアルはトップ設置の図になってますが。。。プッシュでもプルでもつくと思うし、RGBを見やすい方向も自由だと思うのですが。。。
ARGBはどのみち見えない気もしますが。。。

書込番号:24615795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/23 11:40(1年以上前)

水色はファンです

ラジエーターとファンの位置でプッシュでもプルでも、
また吸気でも排気でも、好きなように。。

書込番号:24615821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/23 11:50(1年以上前)

こちら、サイドはガラスパネルですが、普段は消灯で使っています。
僅かにメモリーと、グラボだけ微灯です。

書込番号:24615848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/02/23 12:15(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。

プッシュとプルという用語を初めて知りました。
この場合ですとプッシュ吸気での設置を希望しています。

そしてこの製品はプッシュ吸気での設置が可能とのことですので、
安心して購入できます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:24615895

ナイスクチコミ!0


budou128さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 TUF Gaming LC 240 ARGBのオーナーTUF Gaming LC 240 ARGBの満足度5

2022/03/01 13:07(1年以上前)

私も先月antec P5とこのクーラーで組みました。
P5のような前面吸気に簡易水冷を付けるのは初めてですが、冬ということもあり冷却面は今のところ全く問題ありません。

ラジエターの熱気をケース内にばらまくのがいやなら、あずたろうさんのおっしゃるようにファンの向きを変えればいいと思います。

ただこのケースは静音重視で密閉度が高そうなので吸気、排気のバランスを取らないとケース内の負圧が高くなり、USB端子とかその他隙間にホコリが付きやすいとかの問題が出るかもしれないです。他はリヤの12センチファン1個だけですし、どうなんでしょう。

あと前面はフィルターが付いているので排気する時の抵抗が大きいかもしれません。

書込番号:24627098

ナイスクチコミ!0


budou128さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 TUF Gaming LC 240 ARGBのオーナーTUF Gaming LC 240 ARGBの満足度5

2022/03/01 13:16(1年以上前)

あとプッシュ吸気の場合は取り付けボルトを自分で用意する必要があります。

付属のネジはラジエターをケースに付けるネジとファンをラジエターに付けるネジしかなく、長さが足りないと思います。



書込番号:24627111

ナイスクチコミ!0


budou128さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 TUF Gaming LC 240 ARGBのオーナーTUF Gaming LC 240 ARGBの満足度5

2022/03/01 13:41(1年以上前)

連投ですいません、全体的に質問の要点を勘違いしていました。

あとプッシュ吸気も今みてみたら付属のネジで付くように思います。
今はプル吸気で使っていますが、プッシュ吸気に変更してみようかと思います。

お騒がせしました

書込番号:24627136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング