ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(1168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

全くの初心者です

2006/07/20 01:11(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square

クチコミ投稿数:2件

自作するのにあたり、心配事が・・・
CPUが温度が上がると色々と問題がありそのためにクーラーが必要なのは分かるんですが、はっきりいって、どれがいいのかよく分かりません^^;
マザーボードは関係あるのか〜とか色々。
初心者の目から見れば「冷えれば同じなのでは?」と思っているので、冷却性能・清音性などからみたオススメなどありますでしょうか?あったら是非是非教えておしいです。

書込番号:5270268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/07/20 01:40(1年以上前)

アドバイスをもらいたいならどんな構成で作るのか位書いたほうがいいと思うよ。

書込番号:5270329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/20 10:20(1年以上前)

わからなければリテールのクーラーで良いのではないですか?

書込番号:5270913

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/20 11:25(1年以上前)

 冷却性能に関しては CPU に付いて来るリテールクーラーで問題ありません。
 五月蝿いなぁと感じたら交換を考えれば良いと思いますよ。

書込番号:5271067

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/07/20 11:28(1年以上前)

>初心者の目から見れば「冷えれば同じなのでは?」…

CPUをリテール(BOX)で買うなら特殊な物を除いてはクーラーが付属している訳ですからマズはデフォルトな組方をして、それから疑問や不満に思う事をご自身で確認、下調べ等してから、換装するなりすれば良いのではないでしょうか。
いきなり、クーラー変えてしまえば、どう変わったのかさえも判らないままですし、変える意図さえ理解しないで終わりますよ。
CPUやPC環境、使用法によっては、クーラー変更が必要無い場合もありますし、PCの冷却はクーラー交換のみでは効果が無い場合もあります。
まだ、そこら辺の知識やクーラーの取り付け方だって知らないわけですし…。
まず、自作PCが正常に動いてから考える事ですね。

書込番号:5271075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 Silent SquareのオーナーSilent Squareの満足度5

2006/07/20 15:50(1年以上前)

最初はリテールクーラーで十分なのでは・・・
まず普通に組んでみて不具合がでたら考えれば。

因みに自分はSilent Squareを使っている。
購入にあたり、同じタワー型のSCYTHEの峰も検討。峰は安価だが自分のMBのコンデンサに干渉する恐れがあるのと、空気の流れが一方通行でNG。Silent Squareは周辺デバイスにも空気が送られるようになっている。LED搭載ファンで発光する(冷却には無意味だが、ギミック好きなので)。高価なのが難点。

書込番号:5271660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/28 08:19(1年以上前)

皆さん返信有難うございます

まずは付属のものを使ってみようと思います

書込番号:5295741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソケット AM2 への取り付け

2006/07/21 08:23(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square

クチコミ投稿数:5件

マザーボードが M2N32-SLI なんですが、ソケットAM2 です。
このCPUクーラーを使いたいのですが 変換ソケットなどあったりするのでしょうか?
また、他に取り付ける方法などありますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:5273787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:677件

2006/07/21 17:13(1年以上前)

おそらく無理だと思います
今夏でるINFINITY(7/28発売予定)はAM2対応なのでそちらを買われては?値段も安いですよ。
サイズ曰くヤバイほど冷えるらしいです

書込番号:5274772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/22 14:24(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。
INFINITYですか。先程調べました。すごく冷えそうですね。
発売日まだ先ですね。楽しみです。出たら直ぐ購入します!
AM2のクーラーはあまり無いのでまだ寂しいですね。

書込番号:5277676

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/07/22 22:16(1年以上前)

正式にAM2対応を謳ってるやつはまだそんなに多くはないですね。
私は少し高価ですけど、ZalmanのCNPS9500 AM2等を使ってます。
このZalmanのもそうですけど、元々AM2 M/Bに付いてるRetention Kitをそのまま使うやつであれば全ての754/939/940用のでいけます。
(AM2はそのRetention Kitを止めてる4つの穴の位置が特殊。)

ただ純正のRetention Kitは片側爪1個ですけど、市販の3rd Party製のは両側とも爪3個の物が多いです。
しかし、2つを引っかけないで装着できますから。
Zalmanのは特殊な爪で片側1個ずつ、ASUS X-Mars等は片側1個、もう一方3個爪です。
他にもFreezer64 Pro等。(これは両側とも3個爪http://www.scythe.co.jp/cooler/freezer-pro64.html)
今後、峰などがAM2対応版が出るようで、どんどん出てくるでしょう。

書込番号:5278861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FANが止まってる。。。

2006/06/25 20:16(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square

クチコミ投稿数:4件

先月にこのクーラーを購入し、
asusのマザーボードp5g dc-v deluxeに取り付け、使用していました。

このFANはPWM機能に対応しているので、biosよりq-fan コントロールをenableにし、
動作モードを PWM に切り替え、回転数等の調整項目はデフォルトのまま(ターゲット温度を66℃、fan ratioをauto)
で設定し、f10キーで設定を保存し、システムを再起動。

いつものように作業をしたり、3dゲームをしたりしていると、マザー付属のモニタリングソフトのasus probe2が警告音を発するので開いてみると、FANが停止しているのです。。。
温度はみるみる上がり、危険な状態になったのでいったん電源offし、
再度電源を投入すると、windows起動直前に、コンソールでcpu fan errorとか表示
され、bios設定画面に。。

biosのfan 回転数をみると 停止したままのようなので
ケースを空け、確認すると、停止状態で、反復的にfanが180度くらい回っては停止、
回っては停止を繰り返していました。。
仕方なく、q-fan機能をoffにして、常時、約1900回転で使用しています。。

いろいろ検証、調整してみました。
biosのfan ratioやターゲット温度の設定をあらゆる値に変更してみたり、
マザーのcpu fanコネクタの差込確認、fanへのケーブル類の干渉確認。

結果、あることを確認できました。
負荷がかかり、ある程度温度が上がると停止してしまう可能性です。
確かとはいえませんが、そんな感じがします。
停止するまでは、だいたいbios設定値の回転速度で回っているようです。

このような症状なられた方いませんでしょうか。
この問題を解決する方法ご存知の方、教えて下さい。

MB:P5G DC-V DELUXE (BIOS Ver.1010)
cpu:p4 630(oc等はなし)
ram::ddr2 2GB
case:シグマ CB101

※トラ山さんのおっしゃるとおり、MVKサポート痛いです。
サポートフォーム、電話、音沙汰なしです。。。

長文すいません

書込番号:5201148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

変な質問で申し訳ないです・・^^;

2006/06/08 17:41(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square

クチコミ投稿数:28件

こんばんわ、最近CPUクーラーを購入しようと考えているのですが
なかなか気に入れるものがありません
というのも少し変な?CPUクーラーが欲しいのです

例えばこのクーラーでしたらCPUに装着すると
メモリ側から吸気し、背面側へ排気するという感じだと思うのですが
向きを変えて拡張スロット側へ排気するように換えたいのです

こんな辺鄙な方向へ空気を送りたいという人は少ないと思うのですが
やはりこのクーラーではそういった取り付けは出来ないでしょうか?
また他に拡張スロット側へ風を送れるクーラーというのは他にないでしょうか?
忍者あたりがファンの取り付け方向が自由度高そうなので出来るかなぁと思ったのですが
如何せんフィンの枚数が少なく不安なもので・・・

助言よろしくお願いします^^;

書込番号:5151110

ナイスクチコミ!0


返信する
Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 17:54(1年以上前)

CPUの発熱がパソコンの中では1番目か2番目なので、普通は単体でそういう構造のCPUクーラは無いと思います。

拡張ATXのSupermicro P4DCE+についていたCPUクーラは、取り付け位置の関係で、セカンドCPUの排気がメモリとAGPを直撃する構造でしたが、このCPUクーラはうるさい上にXEON専用なので、他のCPUには使えません。

http://homepage1.nifty.com/fumishima/pc/no18/no18inside.jpg

メモリ周りと拡張スロット周りの冷却が比較的良いのは、BTX筐体です。BTXのタワーだと、フロント吸気12cmFANの風が、CPU、CHIPSET、PCI-EXと言う順にながれて、最後は後部の排気ファンとPCUの排気ファンで排熱されます。

http://jp.gateway.com/products/btx.html

私はGT5030jを使ってますが、この構造だと静かで、よく冷えます。

書込番号:5151131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/06/08 18:45(1年以上前)

レスありがとうございます
構成を書いてなかったですね^^;
おっしゃるとおりATXでこのような排気はまず無いですよね

私が今回使用しようとしたケースはCS-718-Sというものなのですが
ttp://www.coolergiant.com/products/server_cases/CS-718-B.html
(BTX風倒立型というのでしょうか?)
見てのとおりHDD、電源関係が全く冷えそうになかったので
トンネルのような筒状のパーツの上側に穴を設け
そこから上(拡張スロット側)へ吹き出す形でCPUのファンを取り付けしたかったもので
この様な質問をさせていただきました

やはしそんな辺鄙なCPUクーラーはなかなか無いですよねぇー^^;
(スレ違いですが)フロントポートが上にありデザインもなかなか気に入った、という安直な理由で
このケースを買おうかと思ったのですが
似たようなケースがGIGABYTE出るようなので
大人しく待ったほうがいいかもですねw
ttp://bilder.hardware.no/127/127778/i_127778.jpg

お返事ありがとうございました

書込番号:5151240

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 19:28(1年以上前)

もう見られてないかも知れませんが、下の様なファンを取り付けされて見てはどうでしょう。

http://www.powercolor.com/product_heatbuster.htm

書込番号:5151362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/06/08 20:18(1年以上前)

レスありがとうございます
確かにこれがあれば下手な工作も必要なくピッタリですね
お返事ありがとうございました
さっそく検討してみます^−^

書込番号:5151479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 Silent SquareのオーナーSilent Squareの満足度5

2006/06/08 20:55(1年以上前)

>向きを変えて拡張スロット側へ排気するように換えたいのです
>こんな辺鄙な方向へ空気を送りたいという人は少ないと思うのですが
>やはりこのクーラーではそういった取り付けは出来ないでしょうか?

MBへ取付ける台座の向きを90度回転させて取り付ければ可能と思います。
但し最後に取付ける金具がCPUクーラーの外側にはみ出した状態で固定されるので、周辺のデバイスとの干渉があるかもしれません。

書込番号:5151575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/06/10 01:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます
裏のパネル側を回転させればケースとMBに干渉しない限りいけるのですね
有益な情報、ありがとうございます
これを踏まえて更に検討させていただきますm__m

書込番号:5155407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 Silent SquareのオーナーSilent Squareの満足度5

2006/06/10 10:11(1年以上前)

説明不足でした。
台座金具(リテンションブラケット)はバックプレートのことではありません。
MB表側に取付ける台座金具のことです。
また当方、LGA775ソケットで使用時のことです。
取説を見ると、Socket 478でも可能と思いますが、Socket 340/939/754 の場合は未確認です。

書込番号:5155994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/06/10 12:43(1年以上前)

丁寧にお返事ありがとうございます
私が使用しているMBはsocket939なので無理かもしれないですね^^;
一か八か迷うところです

参考になりました、ありがとうございます^^

書込番号:5156288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一番冷えるのはどれだ?

2006/05/17 10:58(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square

クチコミ投稿数:677件

最近は静かで冷えるCPUクーラーがたくさん出てきております。
そこで、この中でいちばん冷えるCPUクーラーはいったいどれなんでしょうか?
1.峰クーラー 
2.Mini Typhoon
3.Silent Square
4.XP-120
5.BigTyphoon
6.忍者+
(SI-120もめっちゃ冷えるそうなんですが生産中止なので除かせていただきました)
もちろん環境によると思いますが、前後に12cmファンがついている一般的なケースでの使用を前提にしてください。
ちょっとクイズ形式になってしまいましたがこれからのCPUクーラー購入の参考にしたいのでどうかお答えください。

書込番号:5086037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2006/05/17 11:12(1年以上前)

個人の意見です。
同じケース、同じファンを使っている場合は、CPUのみなら峰クーラーが一番冷えるのではないかと。

書込番号:5086060

ナイスクチコミ!0


MandRさん
クチコミ投稿数:55件

2006/05/17 21:38(1年以上前)

僕はBigTyphoonだと思います。
今使ってますが、室温22度でCPU温度が32度になってます。

書込番号:5087384

ナイスクチコミ!0


MandRさん
クチコミ投稿数:55件

2006/05/17 21:39(1年以上前)

ちなみにPentium4 630です。
高負荷時は35度くらいです。

書込番号:5087388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/05/19 21:20(1年以上前)

ちょっと古めの記事だが。
http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/tuniq-tower120_8.html

まあ、その中だとNINJA+かな。
トップフローとサイドフローでは全体のエアフロー環境によって性格が変わってくるから単純に比較はできんが。

書込番号:5092808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用マザーボードに関して

2006/05/01 21:36(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square

スレ主 ぼ〜るさん
クチコミ投稿数:2件

M/B Intel D925XECV2
CPU Intel Pentium 4 560J, 3600 MHz (14 x 257)


現在、付属のリテールファンを使用しているのですが
去年の夏、ものすごくうるさく使用できなかったので
今年の夏に向けて静音化を試みようと思っております

この商品はまず取り付け可能でしょうか

音に関してですが現在のファンの場合通常使用時はうるさくないのですが
ゲームなどをするとものすごく回転数が上がってしまいうるさいです

CPU使用率が100%の時の音はリテールに比べてどのくらい静音化されるのかおおよそでいいので教えていただけると助かります

書込番号:5041418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1204件

2006/05/02 10:59(1年以上前)

一般的なATXマザーだから、付くでしょう。

ケースもミドルタワーなら問題ないはず。

>CPU使用率が100%の時の音はリテールに比べてどのくらい静音化されるのかおおよそでいいので教えていただけると助かります

これは実際に使っている人しか分からないですね。下のダーリングさんに聞いてみてください。


書込番号:5042849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/05/03 00:19(1年以上前)

ぼ〜るさん初めまして!
Silent Squareの音ですね?

Pentium 4 560Jのリテールファンの音を知らないので
Silent Squareとの比較的な返答は出来ませんが…

80mm(2000回転)のケースファンと同じくらいの音ですかね…
ビデオカードの音のほうが遙かにウルサい!

メーカーが騒音値を18〜28dBAと発表してるだけあって
無音ってわけには行きませんが静かですよ!
私はSilent Squareに満足してます。

個人、個人の受け取り方、聞こえ方は違うでしょうが
私が使用した上での私の感想です(*^-^)b

こんな感じの返答でよろしいでしょうか?


書込番号:5044838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼ〜るさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/05 10:54(1年以上前)

お二方のご返信ありがとうございます
購入を決意しました

80mmファン前後の騒音であれば確実に今のリテール品よりは
静かだと思うのでためしてみます

助言ありがとうございました〜
参考になりました

書込番号:5051106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング