ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(1168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けてみました

2009/01/28 22:57(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Lion Square

クチコミ投稿数:14545件 Lion SquareのオーナーLion Squareの満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。
 先日購入したLion Squareを今日やっと取り付けて動かしてみました。
 環境は以下の通りです。

 ケース:オウルテック OWL-PCCG-08
 OS:XP SP3
 マザーボード:P5K-E(BIOSでQ-FAN有効・Silent Mode)
 CPU:Q9450
 メモリ:4GB
 グラフィックボード:GeForce 8800GT
 温度はASUS AI Suite v1.03.29での数値です。

 まず、(「そうするのが良い」というのを見たので)リテールクーラーの取り外し前にPrime95を少しかけて温度を上げておきました。
 ただ配線とマザーボードの取り外しに手間取ったので、結果的には意味無しだったような気がします(^^;
 それからマイナスドライバーでプッシュピンを回してリテールクーラーを取り外し。
 元のグリスを拭き取るのには薬局で購入したイソプロピルアルコール50%と綿棒を使いました。

 取り付け自体は添付のマニュアルの手順通りで簡単でした。
 ただ一度取り付け方向を間違えて逆にしてしまったので(^^;
 出来ればエアフローを示すマークをもっと大きく分かりやすくして欲しいなと思います。

 グリスには添付の物ではなく、シルバーグリス AS-05を横一線で引いて付けました。
(参考:http://www.ainex.jp/data/as-05_mnl_web.pdf
 性能を発揮出来ていないとすると、まずここの部分でしょう…

 マザーボードからの配線を一度外して再び配線するのは正直ちょっと面倒でした。
 ただリテールクーラーの時はプッシュピンでとても苦労したので、
 トータルではプラスマイナスゼロかな?という感じです。 

 取り付け後の温度は以下の通りです。

 Prime95開始前の温度
 CPU:30℃
 マザーボード:28℃

 Prime95を1時間かけた後
 CPU:43℃
 マザーボード:37℃    

 リテールクーラーではちょっと経つと65℃になって警告音が鳴りましたが(あれは心臓に悪い)、
 取り付け後はそういう事は起こらず上記の温度付近で安定していました。
 
 ファン回転数
 CPU:約1500rpm(リテールクーラーでは約1000rpmでした)
 ケースファン・サイドファン:約1400rpm
 Prime95の前後で回転数にほとんど変化無しだったのがちょっと不思議。  
 音は交換前と比較して少し小さくなったような気がします。  

 このケースでは閉めた状態でサイドファンがヒートシンクにちょっとだけ接触します(支障はありません)。
 あと、(ヒートシンクの中に発光するファンがあるため)光り具合は暗くしてもちょっと期待外れでした(^^;
 それからWindows 7(β版)だと「新しいデバイスを…」となり、再起動を要求されました。
 ただこれは私がSATAの位置を変更してしまったたためかも?しれません。
 その他は特に問題無しでした。 

 全体としてもう少し静かになる&冷えるかな?と期待していたので、その点は正直ちょっと期待外れの感も否めません。
 ただ初めてのCPUクーラーの交換が全体としてスムーズにいったのは良い経験になりました。

 なお今回の購入と取り付けにあたっては、こちらのレビューとクチコミが大変参考になりました。
(特にP5K-Eに取り付け可能というのは決め手でした)
 お礼申し上げますm(_)m

書込番号:9005416

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/28 23:50(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは。  なんとも巨大な!!  見るからに冷えそうです。
http://www.asus.com.tw/products.aspx?l1=16&l2=65&l3=0&l4=0&model=2146&modelmenu=1
OCに挑戦されますか?

書込番号:9005829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Lion SquareのオーナーLion Squareの満足度5 Дневник  

2009/01/29 00:07(1年以上前)

 BRDさん、こんにちは。

 箱から出した時はそう思わなかったのですが、
 取り付け終わってあらためて外から見ると確かに存在感を感じさせます(^^;
 
 オーバークロックはこの季節ですしもう躊躇する理由も無いので、
 クチコミを参考にして試してみるつもりです。

書込番号:9005950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/29 06:10(1年以上前)

カーディナルさん おはよう!
クーラー変えましたね!! このクーラーシンプルだけど存在感がありますよね
スケルトンケースにも似合いそう。

書込番号:9006712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Lion SquareのオーナーLion Squareの満足度5 Дневник  

2009/01/30 00:01(1年以上前)

 がんこなオークさん、こんにちは。

 このケースだとどうもこのサイズのCPUクーラーが取り付け可能な上限のような気がします。
 
 存在感については言う事無しです。
 Lionのエンブレムとほんのり漏れている光が見えるのは、スケルトンケースならではかなと。

書込番号:9010858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 このクーラーをLGA1366対応にする方法

2009/01/18 16:58(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Triton 70

スレ主 MAZDA AZ-1さん
クチコミ投稿数:2件

当初LGA1366対応クーラーを探していてASUSのTriton 81を購入しようとしたのですが以前から使っていたこのクーラーがなんとか使えないかとブラケットをさがしてSCYTHEのBolt Thru Kitが合いそうなので、購入して取り付けたところ、ヒートパイプには干渉しないがネジを締めてもヒートシンクをうまく押さえつけれないことがわかった。
 そこでヒートシンクとSCYTHEのBolt Thru Kitの金具の間に2mmの厚みの丸ワッシャー2枚をかましたらいい具合に押さえつけられて取り付けができました。
 このクーラーを持っていてLGA1366対応クーラーを探している方試してみてはいかがかな。
 ちなみにM.Bは、GIGABYTE GA-EX58-UD5 です。

書込番号:8953557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU 温度6度 (OC無 デフォルト設定)

2008/02/10 13:48(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square EVO

CPU     : Q6600 BOX     
CPUクーラー :ASUS Silent Square EVO
memory:トランセンド TX1066QLJ-2GK (二枚組み)
マザーボード:ASUS P5K-E
電源ユニット:ANTEC NeoPower 650 Blue 650W
PCケース :ANTEC Nine Hundred
ビデオカード:ASUS EN8800GTS/HTDP/512M
OS :Windows Vista Ultimate

CHA fan 
top  200mm
front 120mm*2
back 120mm
Side 120mm
PCI取付け用システムクーラー(グラボ用)

★CPUクロック(デフォルト値)PC起動30分 アイドリング時結果★
室温10度
CPU温度6度
CPUcore平均16.25度
CPU Q-fan disabled →2220rpm
mb 19度
GPU 28度

*シルバーグリスArctic Silver 5 の取説によれば、冷却機能を最大能力発揮させるためには
装着後200時間は、ならし運転が必要だそうで、今現在はCPUのOC設定はデフォルト値に戻しています。

デフォルト値@アイドリング時の結果だけど、かなり良い冷却効果で満足してます^^;

しかしこのクーラーを装着した時、PCケース(ANTEC Nine Hundred)にオプションで取り付けることが可能な side fanにSilent Square EVO のCPUヘッドと物理的に干渉します。

まぁ私はCPUヘッドの発熱でサイドfanのアクリル部分がその熱により溶けだすってこともなさそうなのでそれほど気にしていませんがwww

後P5K-Eではそのマザボに設置されている電源放冷フィン(一番topの箇所)とCPUクーラーに付属されているブラケットと少し物理的に干渉してます。(放冷フィンのマザボ接着部分が少し外側へ押し上げられた感じ)
まぁこれも今のところは気にしていませんwww 神経質な方はちと厄介かもしれませんが^^;


ところで、このクーラーの冷却ファン仕様では回転数2300 rpm ± 10% だそうですが
http://www.unitycorp.co.jp/asus/cpufan/silent_square_evo/index.html

ASUS AI SuiteのQ-Fan2設定で、fanスピードをOptimalにしてもPerformanceにしても
fan回転数は1510rpm ±10rpmのままで数値はこのwebに公表されているもの(2300rpm)になってくれません><
BIOSで設定しても同じ結果です>< PWM対応クーラーじゃねーのか??

これはやっぱ一番気になるので、BIOSでQ-fan設定をDisabledにして使用しています;;
Disabledに設定すれば2300 rpmで動作してくれますから…

以上 高冷却性能結果と、それに相反するデメリットな事を両方の目からレポートしてみました^^;

書込番号:7369411

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:63件 Silent Square EVOのオーナーSilent Square EVOの満足度4

2008/02/10 13:55(1年以上前)

CPUアイドリング時

GPU温度

画像うp 忘れていました><

画像1 CPU デフォルトクロック → アイドリング時

画像2 グラボOC
GPU clock 700MHz
Shader clock 1700MHz
memory clock 2000MHz

書込番号:7369441

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/02/10 15:58(1年以上前)

室温10度
CPU温度6度
どうしてCPU温度が室温より低いのでしょうか・・・不思議

書込番号:7369914

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/10 22:51(1年以上前)

要するにバグってる温度を信用してるってことでしょ

書込番号:7372043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 Silent Square EVOのオーナーSilent Square EVOの満足度4

2008/02/15 23:48(1年以上前)

室温12度で計測

バグがどうかわかりませんが、設置andならし運転開始5日目
体感的にも鳥肌が立ち、冷え過ぎて怖いぐらいこのクーラーは冷却してくれているみたいですよ^^

自分のPCケースはANTEC Nine Hundred ですが、ケーストップの20センチfanから
冷蔵庫の吹き出し口の如く、ひんやりとした風が排出されているのが実際に肌で感じ取ることができます。

今日のpc周りの温度はこんな感じです^^
室温12度で計測

ならし運転終了残り@2日
以前のようにOC設定へ戻せることを楽しみにしています^^;

書込番号:7396344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/14 21:00(1年以上前)

意味がわからん・・・。
冷やされてるならトップから熱い風がでてくるだろうに。
冷えてないから、熱交換されずに冷えた空気がでてくると思うんだが。

書込番号:8350129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

冷えると思います。

2008/04/12 04:00(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Knight II

クチコミ投稿数:1件

姉妹品のSilent Knight ALを地元のショップで見つけましたので早速取り付けてみました。 
http://www.asus.com/products.aspx?l1=16&l2=65&l3=0&l4=0&model=1823&modelmenu=1

構成は
E8400
ASUS P5K-E
クーラーSilent Knight AL(PWMコントロール)
pc6400-4G(2G×2)
SATA500G
8800GT-512MB/ASUSオリジナルファン
M12 SS-700HM
ファンコン/カマメーター/12センチファン4個制御・前2・後1・横1
Nine Hundred AB 
Vista Home Premium

プレートとヒートパイプは銅製でニッケルメッキされています。
青く光るのもSilent Knight IIと同じのようです。
変更点はフィンのみアルミになっているのと、銅部分にニッケルメッキされているところです。

取り付けはSilent Knight IIと同じでマザーの裏にプレートを使用するタイプです。

全銅製のSilent Knight IIと違いフィンのみアルミですので軽くてマザーへの負担は軽減されると思います。重量は約460グラムと軽いです。

冷却性能もよいと思います。
以前のクーラー(Freezer 7 Pro )よりも2度ほど冷えています。

価格は4.98Kでした。

アイドル時・ケース内温度25.1度 cpu温度26.3度
スーパーπ838万桁でcpu温度27.5度でした。
温度はカマメーターの温度センサー表示です。

3Dマーク06などは試そうと思いましたが、よくわからなかったので
テストできたらまたお知らせします。

書込番号:7662084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/07/09 23:04(1年以上前)

同じくSilent Knight ALを購入しました。
アプライド限定発売?ということで価格.comには載っていないので
類似品のここに書かせていただきます。

構成は
【CPU】Q6600 OCで3GHz
【M/B】P5K
【電源】スカイテックの400W
【物理メモリ】バルク品の1G*4
【GPU】GeForce8800 ZOTAC AMP!
【ケース】SKC-05HP400
【ファン】ケースの全面に2つ背面に1つ、PCIからの排気1つ

リテール品からの交換で(室温25度)
アイドル時:40度→35度
高負荷時 :60度→50度

取り付けは特に干渉することもなく出来ました。
直接的な性能の割には高いかもしれませんが、見た目は気に入ってます。

書込番号:8054231

ナイスクチコミ!0


Mr.moogさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/20 16:10(1年以上前)

自分もこのCPUクーラーを購入しようと思ってるのですが
ASUSTeK P5Q DELUXEに装着可能なのでしょうか?

Silent Knight IIと同形状だと思いますが適用表に載ってないもので・・・。
どなたか判る方教えてください。

書込番号:8230557

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/20 16:15(1年以上前)

最近のASUSのマザーボードのCPU周辺のレイアウトは変わってないでしょ。
これを踏まえて駄目なら、自社製品と組み合わせられない物を売ってたってことだよね。

まー、構造的に無駄が多いから私なら他のを買うけど。

書込番号:8230571

ナイスクチコミ!0


Mr.moogさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/20 16:32(1年以上前)

きこりさん回答ありがとうございます。

自分も多分付くとは思うので思い切って買います。そんな高くないし。

P5Q DELUXEは16フェーズの電源回路ってとこが気に入っただけで、
PCIの配置とか最悪ですけど何となくいいかぁってノリで選びました。

初自作なのでCPU壊さないようにがんばります。

書込番号:8230610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

冷えるし、静音です。

2008/07/14 22:29(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Triton 79 Amazing

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件


 私もネット通販で何とか見つけられたので、買ってみました。

 P5K ProでXIGMATEKの9cmファンのCPUクーラーを使っていました。これも静音でCPU温度は低くなりますが、マザーボード温度が50℃を越えてしまうのが難点でした。しかし皆さんの書き込みや雑誌等の評価を見て、少し高かったですがマザーもASUSなので買ってみました。

 結果は、マザーボード温度は37〜43℃ぐらいで収まっています。XIGMATEKの時は最近は50℃を切らなかったので、かなりの進歩です。CPU温度は同じか、ちょっと低いぐらいの感じです。
 なお、ファンからの排気(排熱)を電源ファンが吸うようにとりつけるのが一番効果が出ました。最初はケースファンから排気する向きで取り付けたのですが、電源の内部が熱くなってしまうのかPowerFANの回転数が上がり気味だったので、向きを変えてみたらPowerFANの回転数も最高1200rpm程度までとなりました。平素は1100rpm前後です。

 なお取付は純正クーラーと同じ方法で行いやすいです。取り外しはマザーによっては電源を外さないと難しいのは純正と同じです。

 高かったですが、良い買い物でした。

書込番号:8078722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

装着してみて

2008/07/11 19:06(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Lion Square

スレ主 springsnowさん
クチコミ投稿数:13件 Lion SquareのオーナーLion Squareの満足度5

先月、マザーボード・CPUの交換とともにこちらを購入しました。

最初は、付属のグリスを使用していましたが、暑くなってきたのでシルバーグリスを購入して、再装着しました。

現在のところ、適度に冷えていい感じです。

環境
CPU Intel Core2Duo E8500
M/B ASUS P5K-E

付属グリス時
起動後30分 アイドル状態
CPU温度 39度 室温25度 筐体内 34度
CPU100% 5分後
CPU温度 49度 室温25度 筐体内 43度

シルバーグリス時
起動後30分 アイドル状態
CPU温度 33度 室温25度 筐体内 34度
CPU100% 5分後
CPU温度 42度 室温25度 筐体内 38度

※筐体内は、ケース中心部にてセンサーで測定
CPUはM/Bの付属アプリケーションの申告

リテールクーラーを全く試していませんが、かなり優秀なのではないでしょうか?

ただし、この商品、取り付け時に「グリグリ」してグリスを広げることができませんでした。
(先にCPUクーラーにつける取り付けネジが邪魔になってしまいました。)
グリスをいかにうまくCPUに塗りつけるか(というか、うまくグリスをチョンとつけるか)に、かなり神経を使いました。
そのかわり、抜群の安定感でM/Bについてくれています。

ごっついヒートパイプや全体的なデザインも気に入っています。
デザイン重視で買いましたが、予想以上の性能で満足です。







書込番号:8062289

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング